鉄コの部屋 (9)大ターミナル近辺こそコミュニティーバスを!!

(なんでも掲示板00年10月投稿済)


武蔵野市ムーバスに代表される「※コミュニティーバス」ですが、大ターミナルの周辺への導入も
検討してはどうでしょう?
例えば、新宿であれば、駅から高層ビル群まで、「歩くと遠い・タクシーだと近すぎる」という
距離にあります。
一部のホテル(ヒルトン等)や都庁は専用のバスを走らせているようですが、それこそ、
各社共通で100円バスを1分毎にでも走らせれば、結構需要はあると思います。

大阪梅田は、もっと必要です。具体的には、JR大阪から、阪急ホテルインターナショナル、
梅田センタービル新梅田シティー、ハービス大阪、梅田ダイビル、北新地の各ポイントを
結ぶバスがあればいいでしょう。

確かに、新宿や梅田でバスを行なうとしても、ムーバスに見られるような「交通弱者の救済」
という視点は希薄ですが、例えば「新梅田シティーは駅からチト遠いから、クルマで行こう」と
いった人々を電車に引き戻す効果があると考えられます。

※「コミュニティーバス」
  都市内に盲点のように存在するバスの空白地帯などに、自治体主導で走らせるバス。
  武蔵野市の場合、駅から15分圏の住宅地などは、「歩くには遠くて、タクシーに
  乗るには近すぎる」エリア、として、お年寄り等は外出が億劫になっていた。
  このエリアに住む若い人などは、自転車で駅に向かうのだが、それが
  放置自転車の原因にもなった。
  本来ならバスが走ればいいのだが、距離に対してバス代が高くなり(200円)、
  自転車からの転移が見込めないこと、さらに住宅地内で道が狭いこと、などで
  バス路線の開設に踏み切れなかった。
  そこで、武蔵野市が、徒歩15分圏専用のバスを関東バスに走らせることにした。
  つまり、
  ☆狭い路地にも入っていける小型車体の採用
  ☆低料金(100円)
  ☆こまめな停留所設定
  などで、たちまち人気を博し、他の自治体が追随することとなったのである。

                                                                                                                                                              • -

梅田〜淀屋橋 通勤コミュニティバスのススメ 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 5月 9日(金)22時42分32秒

鉄コ もとい バスコ

大阪キタを経由して通勤する人で、地下鉄の淀屋橋駅から徒歩5分程度、という会社へ
勤めている人は案外多いのではないか?
かくいう小生もその一人だったのだが。

小生は新大阪から御堂筋線でそのまま淀屋橋駅へ行っていたのだが、中には
JR高槻駅⇒JR大阪駅/梅田駅⇒淀屋橋
とか、
阪急池田駅⇒阪急梅田駅/地下鉄梅田駅⇒淀屋橋
とか、
阪神芦屋駅阪神梅田駅/地下鉄梅田駅⇒淀屋橋
のように、梅田⇒淀屋橋駅の1駅間のみ利用、という客も案外多いのではないか?

この場合、たった1駅間の利用のために階段を上り下りして、電車を待って(といっても
2分も待てば来るが)、混雑に耐えて・・・と結構手間がかかる。
梅田から歩けばいいのだろうが、距離もあるし、雨の日は億劫だ。
(途中まで地下街を使えばいいのだが)

そこで、梅田駅から淀屋橋近辺のオフィス街をこまめに回るコミュニティバス
大阪市の「赤バス」)を朝と夕方に運行することを提案したい。
こうすれば、オフィスの目の前までバスで通勤できて、結構便利だ。
現状でも市バス103系なんば行きが御堂筋を走っているが、大型バスでキメの細やかさに
欠ける。
JR・阪神・阪急の中で一番御堂筋線との乗換えが不便なのは阪急だから、
阪急梅田駅の脇から発着させるのがベストである。
梅田駅西隣の御堂筋から発車してそのまま南下、淀屋橋の先までこまめに停車して、
その後左折(東進)して路地の方もキメ細かく進む。
その後、堺筋まで出て左折(北進)、南森町付近でも路地に入り込んみながら北西に進み、
梅新東交差点付近を通って曽根崎を通り、JR環状線脇のエストワンの道を西進して
阪急梅田駅東側の道(百又ビルと阪急の間の道)に到着し、そのまま阪急梅田駅の下を
くぐり元の出発地に戻る。

これで成功すれば、淀屋橋まで南下後右折(西進)して、堂島方面を経由して梅田に
戻るループ線も作ってもいい。
いずれも朝は5分毎、夕方でも7〜8分毎は欲しい。
昼間は需要が無ければ運休してもいいが、むしろ深夜に、曽根崎辺りで飲んだ人の梅田駅への
足として23時位まで運転しても面白いかもしれない。
運営主体は市交通局でもいいが、思い切って阪急バスにやらせてもいいのではないか?
コミュニティーバス(マイクロバス)だと需要に不安があるなら、それこそ当初は乗合タクシー
実験してみてもいい。

同じことを、名古屋で名駅名古屋駅)〜伏見〜栄でやっても面白い。
名鉄・JR・近鉄名駅まで出た人の通勤が便利になる。
というより、これをしないと名古屋の場合は自宅からそのままマイカー通勤になってしまう。

大阪の場合、淀屋橋辺りに勤めている人でマイカー通勤なんて殆どいないから、
従来地下鉄に乗っていた人がバスに変わるだけなので、環境対策や渋滞対策には
ならないから、あまりメリットがない、と言えるかもしれない。
しかし、企業の東京シフトが進む中、大阪の街の利便性を上げることは、
都市の魅力を高めて、東京シフトにささやかながら歯止めをかけることになるので、
是非実現してもらいたい。

                                                                                                                                                              • -

コミュニティーバス具体論1 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 7月29日(火)20時54分34秒

コミュニティーバス具体論

ここにコミュニティーバスを走らせたら・・・という所は数多くあるだろう。
全部取り上げたらそれこそ収拾がつかなくなるし、小生も知識がなくてボロを
出してしまうので、小生が育ったり住んだりしたところを重点的に考えていこう。

コミュニティーバスの可否については、
  1)域内住宅からの通勤需要
  2)域内事業所への通勤需要
  3)商業施設への需要
  4)役所への需要
  5)病院への需要
  6)学校への需要
  7)観光需要
  8)其の他需要
を考える必要がある。
これらを前提に論じて行く。

1.大阪府島本町
  1)域内住宅からの通勤需要
    基本的に大阪市内、京都市内への通勤客のベッドタウンであり、
    利用駅は阪急上牧・水無瀬・大山崎、JR山崎
    (メインの駅は水無瀬駅)
    町内の住宅分布では、役場北西方に若山台団地があり、こちらからの
    通勤の足として阪急バスが若山台団地〜水無瀬駅間を走っている。

    其の他、駅徒歩圏以外の住宅地としては、
    桜井4丁目・5丁目(第三小学校南側)
    桜井台(島本高校付近)
    東大寺2丁目・3丁目
    が挙げられる。
    
    しかし、人口の半分以上は上牧・水無瀬・(大)山崎駅駅の
    徒歩圏内に住んでいると思われる。まあ、コンパクトな町である。

    なお、これは島本町ではなく高槻市になるが、
    上牧西方の梶原地区は、西国街道沿いに旧家が立ち並んでいるところであり、
    なかなか趣のあるところである。  
    しかし、西国街道が道幅が細いこともあり、ここを走る高槻市バスは
    本数が少ないし、高槻駅まで時間がかかる。上牧駅と結んだ方が
    いいのではないか?

  2)域内事業所への通勤需要
    有名なサントリーウイスキー工場が山崎駅西方にあり、其の他、
    小野薬品・トッパンフォームス・積水化学・大阪染工・
    住友特殊金属の工場・事業所・研究所がある。
    いずれも駅から徒歩10〜15分程度。歩けない距離ではないが、
    バスがあれば便利ではある。

  3)商業施設への需要
    水無瀬駅に商店街がある他、水無瀬駅前にダイエー水無瀬店、
    水無瀬駅西方に生協がある。

    但し、町内に大規模商業施設が少なく、高槻市等に流出しているのも
    事実である。
    高槻の百貨店(西武・松坂屋)への需要もあるが、高槻市東部の
    ジャスコシティー高槻への需要も大きいと思われる。
    (現在は自家用車で向かっているものと思われる)

  4)役所への需要
    水無瀬駅北西部に町役場やホール、図書館がある。
    先述の若山台〜水無瀬駅間バスが役場前を通っている。
    しかし、バス沿線以外の住民には少し不便ではないか?

  5)病院への需要
    町内に大規模総合病院は無い。

  6)学校への需要
    島本高校が水無瀬駅西方の高台にある。20分は歩く。
    高校生は若いから、多少の距離&坂道は苦にならないのかもしればいが、
    バスがあると便利ではある。

  7)観光需要 
    一番の観光スポットはサントリー工場であろう。
    駅から10分歩くので、バスがあれば便利。

    次いで水無瀬神宮離宮の水)、桜井の駅、若山神社である。
    これらは、どちらかといえばハイキングコースとなっており、
    わざわざ歩いて来る人が多いが、水無瀬神宮などは
    ハイキング客以外の「名水目当て」の人も来るし、
    タンクに水詰めた人がバスに乗れれば便利ではある。

  8)其の他需要
    「鉄」に有名な山崎の大カーブがある(笑)
    カーブ地点は駅から少し歩くので、バスがあれば便利・・・
    だがビンボーな「鉄」が、果たしてどれだけ利用してくれますやら・・・

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  結論
  次のバスを走らせる
  ジャスコシティ高槻〜梶原〜上牧駅〜桜井5丁目〜トッパンフォームズ前〜
  桜井台(島本高校前)〜小野薬品前〜島本町役場〜水無瀬駅〜水無瀬神宮
  東大寺3丁目(積水化学前)〜東大寺2丁目〜サントリー工場〜山崎駅

  ラッシュ時10分毎、昼間は20分毎程度でいいだろう。
  (参考:阪急バス若山台線は平日昼間で15分毎)   

・・・という感じで、皆さんもご自身の身の周りのバス路線を考えてみては
いかがだろうか?

                                                                                                                                                              • -

コミュニティーバス具体論2 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 7月29日(火)20時53分00秒

 
2.大阪府南茨木駅
  大阪モノレールが開業したので、駅東南方面(沢良宜方面)への
  アクセスは格段に向上した。
  コミュニティバスなど不用に思われる位ではあるが、それでも
  高層団地 美沢ハイタウンへは駅から10分程度歩く。
  又、駅東側玉櫛方面も不便といえば不便。
  又、日立マクセル本社工場をはじめ、神戸製鋼、住友製薬、
  東洋製缶、ヤクルトなどの工場も多い地域である。

  なので、南茨木駅⇒東洋製缶⇒神戸製鋼日立マクセル
  ⇒住友製薬⇒南茨木駅、というループ路線と、
  南茨木駅〜美沢ハイタウン〜玉櫛の路線を作ればいいだろう。

3.新大阪(駅北西方 センイシティ方面)
  ここは、10階建以上の高層マンションが林立し、その中に
  10〜20階建てのオフィスビルがあったり、マンション内にも
  事務所が入居していたり、とかなりの人口過密である。
  しかし、地域を走るバスは1時間に1〜2本の過疎ダイヤであり、
  多くの人は最寄駅(御堂筋線新大阪・東三国・阪急三国)まで
  歩いている。
  15分も歩けば最寄駅に着くから、田舎の人から見れば贅沢だろうが、
  でも補完交通手段は欲しい。

  域内には、新大阪センイシティ、ホテルガーデンパレス、
  メルパルク新大阪、ソーラ新大阪等の商業施設や公共施設もあり、
  それらへの無料シャトルバスなどもあるのだが、いっそのこと、
  これらシャトルバスを統合したコミュニティバスを100円均一で
  走らせて欲しい。
  5分毎で走っても充分需要はあるはずだ。
  で、センイシティ買い物客には運賃をキャッシュバックすればいい。

4.三鷹(南口方面、「三鷹市」側)
  中央線でも有数のバス乗降客数を誇る駅。
  一番中央線と京王線が離れているエリアなので、
  勢い駅徒歩圏外の人口が多いのでバス利用者が多くなっている。

  これらの利用者の多くは、駅徒歩20分以上の、本当に
  バスしかないエリアの居住者である。

  これらのバスの「足元」である、駅徒歩10〜20分圏内に
  小型コミュニティーバスがあれば、大型バスの補完として機能する。
  まさに武蔵野市の「ムーバス」と同じである。

5.池袋(駅西側)
  国際興業バスが川越街道及び要町通りを頻発しているが、
  この通りに挟まれたエリア
 (川越街道以南、要町通り以北、JR・東武線以西、山手通り以東)は、
  道幅が狭く大型車が入れないせいか、バスが全く無い。
  しかし、人口密度は多いので、需要はそこそこある

  このエリアに小型コミュニティバスを10分毎で走らせても、
  充分利用されるし、そうすると池袋駅周辺のあの放置自転車も
  多少は減るだろう。

  あと、要町通り以南の、立教大学方面〜目白付近の住宅地(結構高級)を
  走るバスもあるといい。大学関係者も利用するだろう。

                                                                                                                                                              • -

池袋こそコミュニティーバスに積極的になるべきだ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 1月12日(木)08時17分24秒

ここ数日首都圏を走り回っているが、最近のコミュニティーバスの発展は
目ざましいものがある。
昨日行った鳩ヶ谷や川口、あるいは東武練馬なんかでもある。

しかし、池袋では一向にコミュニティーバス導入の動きがない。

実は池袋こそ全国で一番
「コミュニティーバスを導入すべき・導入したら必ず成功する街」である。

というのは、放置自転車台数ワーストワンの汚名を保ち続けているからである。
東池袋地区などは「23区で一番の密集市街地」といわれている。
つまり、駅から10〜20分圏の人口が半端になく多いのである。
一方、バス便は大通りしか走っていなくて、路地には入らない。
これでコミュニティーバスが成功しないハズがない。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/9.htm

・・という意見を豊島区に投稿しましたが、どうなることやら・・

                                                                                                                                                              • -

コミュニティーバス・豊島区に送信したメール 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月28日(土)23時59分32秒


池袋へのコミュニティーバス提案ですが、ちゃんと検討してくれたようです。
(感激)
豊島区に送信したメールをそのまま転載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
真摯なご回答ありがとうございます。

区財政への悪影響については、理解できます。
ただ、その試算の前提は
>小型車体を使った、低料金(100円)が特徴のバスです。
>23区では現在、千代田区をはじめ7区で運行し、通常バス料金と
>利用者料金(100円)との差額を区が負担しており、
>路線数や運行規模は様々ですが、年間1千2百万円から
>5千7百万円が区の支出となっています。
とのことで、運賃100円を前提にした試算になっています。

利用者から見れば運賃が安いのが望ましいですが、収支とのバランスを
考慮した場合、運賃を通常と同程度の200円設定にするのも
已む無しと考えます。

三鷹市で走る「みたかシティバス」は一種のコミュニティーバスですが、
運賃は200円です。
みたかシティバスの場合、
「沿線にジプリ美術館があるので、その需要も
 取り込んでいる」という面もありますが、豊島区の場合も
サンシャインシティ立教大学がありますので、
ベースとなる旅客流動が見込まれます。

運賃水準を200円として、試算・調査されますよう
お願い申し上げます。

スルッとKANTO こと 村山格

          • Original Message -----

From: "企画課"
To:
Sent: Friday, January 27, 2006 11:01 AM
Subject: 【回答】「池袋のコミュニティバスを導入せよ」について


村山 格 様
 以下のとおりご意見について回答いたします。なお、放置自転車対策については土木部交通安全課が担当課となっています。
 豊島区企画課企画担当係 斎藤明

===============================================================================
(回答本文)
                                  平成18年1月26日

村山 格 様
                           豊島区政策経営部企画課長

                                   齊藤 雅人
         「池袋にコミュニティバスを導入せよ」について

 日ごろより、区政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 お送りいただいたメールのほか、村山様の「鉄コの部屋」「バスコの部屋」のホームページを拝見いたしました。つきましては、いただきましたメールでのご意見について次のとおりお答えいたします。

●放置自転車対策について
 区では現在、「自転車等駐車対策協議会」を設置し、放置自転車対策あるいは自転車駐車施設の整備方針等について検討を行っています。そしてこの協議会の中でも、自転車の乗り入れ台数や駐輪場の整備状況を踏まえ、池袋などターミナル機能を有する駅については、バスや都電など自転車に変わる代替交通手段となりうる事業者と協力し、その利用環境の向上に努める旨も検討されています。
 そこで、まず自転車の「乗り入れ台数」と「駐輪場の整備状況」という点で申し上げますと、区の最新の調査では、池袋駅周辺においてピーク時に約9千台の放置自転車が発生しています。これに対し、現在収容可能な自転車駐輪施設は約4千百台分という現状です。 ピーク時に放置されている自転車の台数を全て収容できるだけの駐輪場を整備することは、駐輪場の利用率あるいは施策の効率性という観点からも得策ではありませんが、そうしたものを考慮しても池袋駅周辺にはまだ一定数の駐輪場は不足しており、放置自転車対策としては代替交通手段の具体的検討の前に、まずそれらを優先的に整備を進めるべきというのが区の見解です。前述の協議会で検討を行っている計画素案でも、今後10年間に池袋駅周辺では概ね2千台程度の新規駐輪施設の整備あるいは収容台数増が求められています。さらに今後は、これら駐輪場の整備は区のみならず、鉄道事業者および道路管理者からの用地提供などの協力をいただきながら行うことになっており、財政負担面でも大きな効果が期待できるのではないかと考えています。また、併せて放置自転車の撤去につきましてもより効率的に行っていく予定です。
 また、自転車は区内のみならず、板橋・北・文京等の近隣各区からの乗り入れもかなり多いのが現状ですので、自転車に代わる交通手段を検討するにあたっても、豊島区のみに限定されないマクロな視点からも検討を要する必要があると考えています。

コミュニティバスについて
 コミュニティバスは、自治体が交通不便解消、区内公共施設の巡回等の住民サービスの一環として、民間路線バスとしては成立しない低需要区間や成立が難しい狭い道に導入する路線バスサービスで、村山様もホームページでお書きになっているように、小型車体を使った、低料金(100円)が特徴のバスです。23区では現在、千代田区をはじめ7区で運行し、通常バス料金と利用者料金(100円)との差額を区が負担しており、路線数や運行規模は様々ですが、年間1千2百万円から5千7百万円が区の支出となっています。

●豊島区の財政状況について
 現在豊島区は、財政面で他区より一段と厳しい状況にあり、行財政改革プランをたて徹底的な歳出削減と歳入の確保により、財政再建を図っています。その様な状況下でのコミュニティバスの導入は、他区の状況から見て、赤字経営による区の歳出増は必至で、厳しい状況にある区財政にさらなる負担を強いることになる事が予想されます。

 以上の様に、村山様ご提案のコミュニティバスの導入は、交通手段としての自転車に代わり得る、放置自転車対策に一定の効果をあげる可能性は高いものと思われます。しかし、現在の区の放置自転車対策や他区民の池袋駅利用実態、さらには実質的には赤字のコミュニティバスの運行、そして厳しい区財政の現状、などから考え合わせると、放置自転車対策としてのコミュニティバスの導入は現時点では難しいと考えております。どうぞよろしくご理解ください。
 なお、村山様のメールは、豊島区長をはじめ、都市計画課、交通安全課にも供覧させていただき、これからの区政運営の参考にさせていただきます。貴重なご意見をどうもありがとうございました。


                  《お問い合わせ先》
                   企画課企画担当係 斎藤 明
                   電話 03-3981-4204(直通)
                   Eメールアドレス:kikakuka@city.toshima.tokyo.jp



                                                                                                                                                              • -

鉄コとバスコについて 投稿者:hirotaka 投稿日:11月10日(金)14時36分28秒
   編集済


お久しぶりです。
ところで「(9)大ターミナル近辺こそコミュニティーバスを!!」に「(新宿の)一部のホテル(ヒルトン等)や都庁は専用のバスを走らせているようですが、それこそ、各社共通で100円バスを1分毎にでも走らせれば、結構需要はあると思います。」とありますが、1分毎、即ち1時間60本もバスを走らせたら明らかに供給過剰ですよ。10分毎の誤りではないでしょうか?



                                                                                                                                                              • -


短レス 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:11月14日(火)23時17分56秒

西新宿のバスコですが、パークタワー「OZONE」や
ヒルトン、ニューシティーホテルとかの無料バスが走り回っていますから、
1分毎は極端にしても、3〜5分毎ならそこそこ需要はありそうです。

ビル側も「駐車場整備するより無料バスの方が安上がり」というように
発想の転換を行って欲しいです。