不動産よもやま話(16) むやみに回転ドアを設置するな

不動産よもやま話(16) むやみに回転ドアを設置するな
(なんでも掲示板 04年03月 投稿済)

まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る

                                                                                                                                                              • -

むやみに回転ドアを設置するな 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 3月26日(金)21時39分2秒

  不動産関係者にはショッキングな出来事が起こった。
  報道の通り、六本木ヒルズ回転ドアによる死亡事故が
  発生した。

  個人的には先週の長さんの死よりはるかにショックを
  受けている。
  (当社で起きたことではないのだが・・・)

  回転ドア設置の理由であるが、
  http://www.fujitact.co.jp/wf0104kiji.html
  の通り、
  1)省エネルギー効果
  2)バリアフリー効果
    (引戸式自動ドアでは、床面に溝が出来る)
  3)外部の粉塵・騒音をシャットアウトする効果
  4)ドラフト現象防止
    (特に吹き抜けのある高層ビルにおいて、
     内部で温度差による上昇気流が発生して、
     気圧差でドアが開かなくなる現象)

  というのが挙げられる。

  しかし、どれも理由としては弱い気がする。

  省エネルギーにするには、エアカーテン
  (外と内の境界部に空気流を送って
   熱の交換を防ぐ)を設ければいい。
  これは既にJR北海道の電車で実用化されている。
  エアカーテンにより、外部の粉塵の侵入をある程度は防げるはずだ。
  (騒音については、判りません)

  バリアフリーについていえば、開き戸式の自動ドアにすれば
  解決する。
  (但し、うまく設置しないと、開き戸の先に人がいれば
   接触事故が起きてしまう。
   入口と出口で分けることになるだろう) 
  
  結局のところ、回転ドア導入の決め手となる理由は特に無く、
  「欧米ではポピュラーで、なんとなくカッコイイから」というのが
  案外真相ではないのか?

  この事故の前にも、結構回転ドアによる事故はあるらしい。
  http://fukadou.com/diary/200306.html
  の6月10日の項を参照されたし。

  小生自身は、危険なもの、という認識はあまり無かったのだが、
  「なんとなくウザい」存在が回転ドアであった。
  急いでいる時に先に行けないし(笑)

  それは兎も角、死亡事故が発生した以上、ビル新築時に、
  デザインや「かっこよさ」で回転ドアを設置する愚は
  絶対に避けてもらいたい。
 
  最後に、亡くなられたお子様のご冥福をお祈りします。

                                                                                                                                                              • -

設計者の愚 投稿者:まる  投稿日: 3月27日(土)21時50分30秒

回転扉も一人ずつ入るタイプの小型のものから
六本木ヒルズにあるような大型のものまで
多くありますが,大型のものはおそらく一トン近いものが
回転しているわけでタイミング悪くはさまれれば大人の
首の骨でもひとたまりもないと思われます.
私はまえから腕をはさまれて骨折するような事故が起こるのでは
と思ってましたが,けがで対処せず,死者が出て初めて対応策を
考えるのは愚の骨頂です.

はさまれることを想定していなかった回転扉の設計者を
厳しく業務上過失致死罪に問うべきです.はさまれたときの
ための赤外線センサが設置されているそうだが,そんなもの
で対応できるはずがないのは言うまでもない.

やわらかいゴムやスポンジ状のものを挟まれやすい場所に
設置するとか,エレベータの扉のようにはさまれても最悪の
自体を招かないようにするなど.

                                                                                                                                                              • -

雑感 投稿者:まる  投稿日: 3月27日(土)23時07分23秒

例の回転扉でこれまでに32件の負傷事故が起きていたことを森ビル側は記者会見で
明らかにした.安全工学では「29回の事故が起こると致命的事故が1回起こる」という
という法則があるのだが,それがほぼぴったりと当てはまるので驚いた.逆に言うと
32回の事故がありながら放置しておいた側の責任は厳しく問われるべきでしょう.

いかりや長介国民栄誉賞を授与しようなんて話が出てこないのはなぜだろう.
もらってもおかしくない気がするが.

                                                                                                                                                              • -

回転ドア 投稿者:あじあ号  投稿日: 3月29日(月)00時40分53秒

これについては、法的規制は一切ないとのこと。
現在規制を増やすことは厳格に規制されているので、国土交通省は、これへの
規制を行おうとすると、その代わりに、何か規制を無くさないといけません。
そんなこと出来るのかな?

                                                                                                                                                              • -

規制緩和 投稿者:まる  投稿日: 3月29日(月)12時26分57秒

規制緩和特区があるんだったら、「規制強化特区」があってもいいような気がする。
規制強化特区も作って、どんな風に変わるか比較してみると面白い。

・自宅以外での喫煙禁止
回転ドアの禁止
・自動車の制限速度違反の厳格な検挙
・屋外すべてに防犯ビデオを設置
などなど

                                                                                                                                                              • -

規制強化で思い出したが 投稿者:まる  投稿日: 3月29日(月)12時29分42秒

超高級住宅地で知られる渋谷区松涛では、朝の通学時間帯には
児童の通る通学路が車通行止めになるのである。
金持ちの子供だから保護されるのだろうか。
これは極めて不公平である。

                                                                                                                                                              • -

回転ドア事件のマスコミの責任 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 3月29日(月)21時25分50秒

小生自身は例の事故の直接の影響は受けていないのだが、
ウチの会社の技術部門、管理部門では、現保有ビルの回転ドアの総点検
(現在全て一旦休止中)、現在設計中ビルの設計・仕様変更でおおわらわです。
(恐らく、不必要な回転ドアを見直す、ということになるようです。横で聞いていると)

さて、マスコミの非難はビル管理会社とシャッター会社に集中し、
一方ネット上では「はてなダイアリー」辺りでは保護者の責任を問う
暴論も出ているが、ここで別の責任者を提示したい。
それは必死に非難合戦をしているマスコミ自身である。

確かに、過去の事故を公表しなかった森ビルに非はある。
しかし、一般視聴者からの「回転ドアで危ない目にあった」という声を、
マスコミが今ごろ取り上げても後の祭りである。

一部の過去の事故は救急車出動となった。
ということは消防署に記録があることになる。
確か新聞社の記者は消防も回っているハズだが?
問題意識のある記者ならば、気付いて記事でできたはずではないか?

「死亡してから対策しては遅い」のは確かにビル会社・シャッター会社に
言えることだが、何のことはないマスコミも同じ穴のムジナである。

                                                                                                                                                              • -

「規制強化特区」 投稿者:あじあ号  投稿日: 3月31日(水)19時51分57秒

これは、内容にもよりますが、今の法制度で実現可能です。
当該区域を区域とする自治体が条例で規制(上乗せ規制)をすればいいのです。

                                                                                                                                                              • -

re:けがで対処せず,死者が出て初めて対応策を考えるのは愚の骨頂です. 投稿者:あじあ号  投稿日: 3月31日(水)21時42分4秒

もし、国土交通省や県庁の職員が、死亡事故の起きる前に、回転ドアが危険だから、
規制をしようと国会議員(=国民の代表)等に働きかけても、相手にされないでしょう。
せいぜい、役所が権限を増やして焼け太りしようしようとしていると批判されるのが
オチですよ。
死者が出てはじめて規制をすることとなるのが、民主主義ではないでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

回転ドアの危険性 投稿者:あじあ号  投稿日: 4月 1日(木)03時50分24秒

ある意味、がっかりするような比較だが、交通事故に比べれば、回転ドア
鳥インフルエンザも(狂牛病は遙かに)危険性は微々たるものである。

                                                                                                                                                              • -

回転ドアの危険性 投稿者:元店員  投稿日: 4月 2日(金)10時00分34秒

ぼろぼろと回転ドアの事故が報道されていますが、通常の引き戸・開き戸の事故はどうなんでしょう?

                                                                                                                                                              • -

回転ドア事件の責任 投稿者:あじあ号  投稿日: 4月 3日(土)16時13分6秒

神奈川県知事が、横浜ランドマークタワー回転ドアでは前から事故が起きていたのに、
国は何故、規制をしなかったのかおかしいと国を批判してました。
では、何故神奈川県は、規制をしなかったのでしょうか??

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 5月30日(日)10時24分35秒

今更の回転ドア問題

日経によれば、
「もしこの事件がアメリカで起これば、
 親が監督不注意で処罰されるだろう」とのこと。
厳しいね。

                                                                                                                                                              • -

回転ドアのリスクについて 投稿者:あじあ号  投稿日: 2月 3日(木)00時56分9秒

リスク論の中西準子先生は、回転ドアについて特段の規制を設ける必要性を疑問視して
おられます。何故なら、その危険性は低いからです。各位お考えは?

                                                                                                                                                              • -

れ:回転ドアのリスク 投稿者:まる  投稿日: 2月 3日(木)08時23分36秒

リスク論的には規制は不要であるだろうし、そもそも事故が起こったのは
安全センサの設定がいい加減だったからでしょう。安全センサで件の事故
が防げる限り、問題ないと思います。安全面ではエスカレータと同程度でしょう。

但し、心臓移植の和田移植と同じで、一度、失敗してしまうと国民的
コンセンサスは、安全面に問題ないにも関わらず得られにくくなります。
森ビルは回転ドアの「和田教授」のようなもので、国民が回転ドア
納得しないのは仕方がないと思われます。

安全な使用法を誤り、事故を防げなかった森ビルに「和田教授」的
責任があると思われます。

後は行政サイドの啓蒙と判断に任せるしかないでしょう。

                                                                                                                                                              • -

回転ドア 投稿者:なかだ  投稿日: 2月 3日(木)08時47分31秒

森ビルの話とは関係がないのですが、私の勤務先のビルにも回転ドアがあって現役で使用しているのですが、風が強い日には「強風のため使用禁止」となっているのです。
回転ドアの設置理由の大きなものとして、「普通の自動ドアだと強風がはいりこんで冷暖房効果などに問題があるため」だったと思うのですが、強風の時に回転ドアが使用できずに隣の普通の自動ドアを使っているのじゃまったく意味がないと思うのだけど……

                                                                                                                                                              • -

理屈教えてくれ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 4月 2日(土)03時15分6秒

http://www1.tcnet.ne.jp/dameys/tobira.htm

「回転しない安全な扉開閉装置」というのがある。

写真で見ても仕組みがわからん。
誰か教えてくれ。

本当に「安全で」「熱効率が高い」のなら、即刻当社でも採用なのだが・・・

                                                                                                                                                              • -

これだとよくわかる  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 4月 2日(土)03時22分1秒

コロンブスの卵

http://www.urban.ne.jp/home/nyun/kaitendoa.html
回転扉の先端が折れ曲がれるようにしている。
万一挟まった場合でも、うまく折り曲げて衝撃が加わらないようにしている。
作者は特許は取らないらしい。

・・・でもウチの会社は全面撤去なんだなあ・・・

                                                                                                                                                              • -

しかし冷静に考えると  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 4月 2日(土)03時48分54秒

↑のような構造では、強風が吹き込んだときに、先端部分が
風圧で曲がってしまい、機密性が保てない恐れが・・・

                                                                                                                                                              • -

れ:回転ドア  投稿者: まる  投稿日: 4月 2日(土)11時20分0秒

イデア自体は先願がさすがにあると思います。未確認ですが。

折れ曲がるようになっていることで、人が挟まったときの衝撃は緩和されますが、
・人が傷害を追わない程度の衝撃で折れ曲がるようにしないといけない
・回転時のモーメントで勝手に折れ曲がるようだと困る
この二つをうまく両立させるところが
技術のポイントになるでしょう。そこをうまくやれば特許になると思います。

折れ曲がり部分の重量はかなり重いので、回転開始時の慣性モーメントで折れ曲がらない
程度の強度にすると、今度は怪我をする可能性があるということです。


                                                                                                                                                              • -

れ:回転ドア  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 4月 2日(土)11時54分29秒

>折れ曲がり部分の重量はかなり重いので、回転開始時の慣性モーメントで折れ曲がらない
>程度の強度にすると、今度は怪我をする可能性があるということです。

解決策としては
1.先端部分の重量を軽くする。
  (例:ガラスの厚さを薄くする
     ガラス以外の材質(アクリル等)にする)
2.折れ曲がり部分を1箇所ではなく2箇所にする。
  
まだ工夫の余地はあります。

先日別のところで飛行船を商業利用すべき、と書いたところ、いろいろと
否定的な意見を頂きました。
しかし、それも様々な工夫で改善できます。

回転ドアも、工夫しだいで安全なものになると思います。

                                                                                                                                                              • -

少し腹の立ったこと  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 4月 2日(土)19時35分47秒

小生は質問サイトは
自分が質問=NAVER
自分が回答=はてな
と使い分けている。
はてなのポイントが勿体無いので)

で、NAVERに質問したのだが、どうも削除されてしまっているようです。
質問ポイント35ポイント返せ!

なんかドラクエで、無謀な敵に挑んでポイントを浪費したような気分です・・・

質問の内容だが、公序良俗に違反している訳ではない。

「安全な回転ドアのアイデアありますか?」である。
たたき台として、ここでの回転ドアの様々な改善案を例示した上で
イデアを募集したのである。

おそらく「質問」というより「提案募集」だったので削除した、ということなのだろうが、
公益性のある事項での削除権行使に、釈然としないものが残る。

                                                                                                                                                              • -

安全な回転ドア  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月15日(水)18時49分57秒

はてなにて
http://www.hatena.ne.jp/1118667005
を質問中です。
(ポイント足りないので、自腹切ってポイント購入。
 建築物の安全目指して自腹を切るとは、不動産屋の鑑(笑))

リニア駆動案が出ています。


                                                                                                                                                              • -
                                                                                                                                                              • -

あまり報道されていないが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月18日(水)21時18分10秒


六本木ヒルズで重大事故を起こした三和タジマ(三和シャッター関連会社)が
「挟み込み事故があっても致死傷に至らないような」回転ドアを開発し、4月から販売するらしい。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=214582&lindID=6

不動産業界の一員としては、回転ドアは省エネ性能に優れている、という利点は承知しているが、
他方であのような事故の再発は阻止しなければならない、という「二律背反」な
立場にあったので、この改良型回転ドアの安全性能が非常に気になるところである。
(因みに、おそらくウチはしばらく回転ドアは採用しないだろう)

・・・5年前に散々報道していたマスコミは、すでに健忘症に陥っているのか?
この新型回転ドアについて安全性能を検証し、一方で回転ドアによる省エネ性能との
「天秤」を検証報道するのが、マスコミの責務ではないか?

知る限り、マスコミ報道は上記日経の記事と
http://www.nikkan.co.jp/kodoku/0903/bkn090317.html
の日刊工業の記事だけであり、報道は黙殺している上、不動産関係者のブログでも言及がない。
果たしてそれでいいのか?


                                                                                                                                                              • -