不動産よもやま話(40)姉歯事件

不動産よもやま話(40)姉歯事件
(なんでも掲示板 05年11月〜 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

ミニネタ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:11月22日(火)10時12分29秒

因みに現在社内は、六本木ヒルズ回転ドア事故以来の
大騒動になっている。
姉歯の件は落ち着いてから・・


                                                                                                                                                              • -

姉歯事件  投稿者: あじあ号  投稿日:11月26日(土)16時13分45秒

>社内は、六本木ヒルズ回転ドア事故以来の大騒動になっている。
そうなんですか?御社は、良い意味で他人事としていると思っていましたので、
ところで、今回の事件の感想はありませんか?
素人の疑問なんですが、どうして他の人間・機関が関与している筈なのに、ばれなかったのでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

姉歯事件関係の疑問: kanto氏、他各位へ  投稿者: あじあ号  投稿日:11月26日(土)16時26分50秒

1 建築確認事務を民間団体に委託していることが法律上出来るようになったとは、知らなかった。
まあ、2,3年の人事異動で動く公務員がやるよりも、公務員人員減少の要請もあること
から、民間団体委託が、いいかも知れない。
それでもチェックが効いていなかったとは何故なんだろう?

2 建築確認を行政が直接行っているところもあるが、今回の事件について、テレビの取材に対し、担当した役所の担当者が、人数・期間の制約があってとても出来ません。
と「偉そう」に言っていた。
一般企業で、自分の会社のミスについて、「そんなのチェック出来ません」と言ったら、
問題になるだろうが、公務員は何故こういうのだろうか。
ちなみに、このように言うバックボーンとして、この事務は法律で国に押しつけられた
ものである(国=本当は国会)。だから、自分たちは被害者の仲間だという意識がある
らしい。各位御感想があればどうぞ。

3 テレビのコメンテーターが、行政のチェックは無かったのか? 何故無いのか?
無いのはそのような制度を作った行政に問題がある。あれば、そのようなチェックで
問題を見つけなかった行政に問題がある。と主張していた。
このようなお考えをどう思われるでしょうか?
日頃、規制緩和・自己責任の主張をしている報道機関が、このような主張を流すのを
見て、虫ずが走ったので。

                                                                                                                                                              • -

生存報告  投稿者: スルッとKANTO@十三ネットカフェ  投稿日:11月28日(月)12時16分21秒

今ネットカフェです。

最低限の投稿管理(エロ投稿削除など)をしています。

姉歯の件では、一般購入者全体に「不動産会社・建築会社不信」が蔓延しています。
実際、大手不動産会社も株価が急落しています。
現場では「姉歯解約」が蔓延し始めています。

「大手だから安心」と思い込むのは、人のいいあじあ号様程度のものです。

                                                                                                                                                              • -

暴論かもしれませんが。  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:11月30日(水)08時14分4秒

今回の件はしっかりとウミを出し切ってしまい、
他のマンションでも類似例がないかどうか、検証すべきでしょう。

建築確認事務を再度行政府
(国なのか建築主事を有する自治体なのかはともかく)に
戻すことも考えるべきでしょう。

で、ここからが「暴論」ですが、今回自治体はマンションに
使用禁止命令を出しました。

以前、
不動産よもやま話
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/rd/15.htm
にて「ボロアパート禁止法成立?」というネタを出しましたが、
本当に建築基準法を改正したようです。
(現場にいないので、改正されたかどうかは知らなかった。
 昨日の宅建講習で初めて知ったぜい)
恐らく「危険なために建物使用禁止命令」というのは
今回が初適用ではないか?

となれば、このトピで取り上げている「ボロアパート」
銭金アパート(テレ朝の「銭形金太郎」に出てくるようなアパート)」
についても、キチッと使用禁止処分を「平等」に出すのが
筋ではないのか?

今回は「設計の偽装」という故意行為があるので、マスコミ的にも
糾弾しやすかったのだろうが、危険性という点では
姉歯マンションと銭金アパートで、何ら違いはない。
「経年劣化による老朽化であり、故意ではない」という言い逃れで、
銭金アパートを見逃していいのか?

姉歯マンションも、一般マンション(小生の会社のマンションも勿論含む)も、
不法外国人御用達の銭金アパートも、等しく検査されるべきである。

                                                                                                                                                              • -

姉歯事件  投稿者: あじあ号  投稿日:11月30日(水)17時54分40秒

こういう事件があると行政法屋は燃えますねえ。(不謹慎でゴメンね)
燃えすぎて、変な風邪をひいて自宅で唸っています。

>建築確認事務を再度行政府
>(国なのか建築主事を有する自治体なのかはともかく)に
>戻すことも考えるべきでしょう。
それは、変ではないですか?確かに営利のために検査を甘くしたという事例はあるかも
知れませんが、行政でも姉歯の偽造は見抜けなかったようなので、行政直接の事務とし
ても、チェック能力が欠けていて見抜けないのでしょう。完全な解決にはならないと
思いますよ。

実際に崩れて人身事故が起きることの対策にはなりませんが、マンション分譲会社が、
マンションに問題があったときに保険金を支払う保険に半強制的に入らせることが
対策となると思いますよ。今のままでは、分譲会社が倒産したら、購入者が大損です。

他の分野では、あります。(あやふやですが、旅行会社)

>「ボロアパート禁止法成立?」
あれ?建築基準法第10条及び第11条に基づく特定行政庁(建築主事を置く自治
の長)による使用中止勧告、命令その他の措置の規定は、以前はなかったのですか?
(昔の六法全書を見ればわかるが、風邪を引いてダウン中)
KANTO氏御指摘のように、これは、ボロアパートとかが正に対象となるべき規定でしょう。
今回は、建設時点で建築基準法違法だという点で、ボロアパートと違いますが、
地震があったときの被害を考えれば、両者は同じです。
何故ボロアパートに使用禁止命令を出さないのでしょうか?
御指摘のように、同じ条件のものには、同様の措置を執るべきという行政の原則
(当たり前のことだが)に反しますよね。

逆に言えば、これが問題とならないということは、ボロアパートを容認(放置)
する日本人の法意識を表していると言うことでしょうか。

                                                                                                                                                              • -

旅行会社倒産時の消費者保護  投稿者: あじあ号  投稿日:11月30日(水)18時11分18秒

JATA

http://www.jata-net.or.jp/osusume/bond/bond.htm

                                                                                                                                                              • -

現在はてなで「替え歌大賞」コンテスト中  投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:11月30日(水)23時15分18秒

http://www.hatena.ne.jp/1133340912

デビルマンのうた「デビルマン

偽造マンのうた

作者=TomCat

あねは だけじゃ だけじゃ だけじゃ
あねは だけじゃ ないだろ 偽造マン

裏金作りまでバレて
全ての不正 叩かれる事件

ビビる野郎は社長さん
焦る伊藤は国交省
困る行政はシラをきり
保証交渉は平行線

悪どい力 身につけた
不正の構造 計算 偽造マン

                                                                                                                                                              • -

ヒューザー国土交通省  投稿者: あじあ号  投稿日:11月30日(水)19時26分15秒

ヒューザー社長が国土交通省に行くときに、国会議員と共に行くことについて:
1 忙しい国会議員がよく同行したなとは思います。普通は官庁側が議員会館
呼ばれますので。ただ、企業の陳情に、官庁側を呼ぶのは躊躇われたのでしょうか。
2 この面会が表に出たことについて
あまり議論されませんが、何故この面会が表に出たのでしょうか?
出たルートはただ1つ、官庁から意図して出たのです(他に知っている人居ませんよ)。
報道によると、ヒ側が国の責任をガンガン追及したらしいので、役所が「ずさんな
マンション作っておいて何偉そうに言っているのだ!」と頭に来たのでしょう。

http://www.jata-net.or.jp/osusume/bond/bond.htm

                                                                                                                                                              • -

はてな?  投稿者: 時を娶ろ  投稿日:12月 1日(木)01時20分39秒

> 保証交渉は平行線

管理人さんの引用は原文ママだ。
私は保証と保障の使い分けがこの歳になってもよく分からぬが、
補償との相違は分かる。

                                                                                                                                                              • -

陳情の件  投稿者: 時を娶ろ  投稿日:12月 1日(木)01時41分47秒

> 企業の陳情に、官庁側を呼ぶのは躊躇われたのでしょうか。

官庁の人間が議員会館を訪れるのは珍しいことではなく、予算要求や法案の説明で
しょっちゅうある話ですね。
それを装って呼び寄せれば目立つこともないでしょう。

> 忙しい国会議員がよく同行したなとは思います。

特定の企業でなければ同行すること自体はさほど珍しいことではありません。
何かの期成同盟のメンバーになっている地元のクビチョウたちを引き連れて局長に
面会し陳情するというのはよくあることでしょう。
ただ、当選回数を重ねた閣僚経験者ぐらいになると、同行するのは古手の秘書で、
議員自身は自分のところに集まってきたクビチョウたちの前で、局長に電話して、
これから行かせるから頼むぞと自分の影響力を誇示する程度となります。

                                                                                                                                                              • -

陳情の件    投稿者: あじあ号  投稿日:12月 1日(木)02時24分55秒

>>の陳情に、官庁側を呼ぶのは躊躇われたのでしょうか。
>庁の人間が議員会館を訪れるのは珍しいことではなく、予算要求や法案の説明で
>ょっちゅうある話ですね。
>れを装って呼び寄せれば目立つこともないでしょう。
そうかも知れません。

> 忙しい国会議員がよく同行したなとは思います。
>> 特定の企業でなければ同行すること自体はさほど珍しいことではありません。
そうですか。私の勤務先(N)と出向先の内務系官庁(K)では、議員が来訪とは、
聞いたことがないので。
(平成5年に与野党が逆の時に1年生議員が来訪されたことはある。そのときは、
冷害担当課だったので、深夜でも大騒ぎで、課長にさえ会えず、2年生の私に要望書
を渡された。)

>ただ、当選回数を重ねた閣僚経験者ぐらいになると、同行するのは古手の秘書で、
>議員自身は自分のところに集まってきたクビチョウたちの前で、局長に電話して、
>これから行かせるから頼むぞと自分の影響力を誇示する程度となります。
これが普通かなと思いましたが。

                                                                                                                                                              • -

陳情の件(再)  投稿者: 時を娶ろ  投稿日:12月 1日(木)11時22分18秒

> 深夜でも大騒ぎで、課長にさえ会えず、2年生の私に要望書を渡された。

要望書提出が深夜に急に決まることとも思えず、段取りが悪すぎる印象がありますね。
議員としては1年生であっても社会人としては経験を積んでいるのでしょうからね。

なお、議員がN省を訪問した例としては
http://www.yasutoshi.jp/photo/index.php?id=1121212859
これは面会相手が副大臣という政治家であって官僚ではないので同列視できないか。

                                                                                                                                                              • -

腑に落ちないこと  投稿者: まる  投稿日:12月 1日(木)12時31分22秒

構造計算書を偽造した姉葉氏が批判されるのは当然だが、強度に関して報道された内容で
腑に落ちないことがある。

震度5強で倒壊の可能性がある」や
「このままほうっておいても自然に倒壊する可能性がある」という報道。

震度5 加速度80〜250ガル
震度7 加速度400以上

で、新耐震基準では震度5程度で損傷がなく、震度7でも倒壊しないことを基準に設定されている。

強度が、震度7で倒壊しないのものの半分なら、
震度5では倒壊しないはずだが・・・

それに、ほっておいて地震もないのに自然に倒壊する構造って
ありえるのか?どんな構造なんだろう?

                                                                                                                                                              • -

1行レス  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:12月 1日(木)13時02分17秒

地震の強さは加速度が全てではありません。
判りやすく言えば、500ガルの地震動が10秒続くより、
400ガルの地震動が60秒(1分)続く地震の方が
発散エネルギー量は大きいし、建物へのダメージも大きい。

震度は、地震動の長さなども考慮して決められます。
つまりガルと震度は完全には比例しない。

なので、
>強度が、震度7で倒壊しないのものの半分なら、
震度5では倒壊しないはずだが・・・
とも言い切れません。

                                                                                                                                                              • -

自重で倒壊  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:12月 1日(木)13時07分1秒

>それに、ほっておいて地震もないのに自然に倒壊する構造って
>ありえるのか?どんな構造なんだろう?

経年すると自重により躯体にねじれや亀裂が発生して、
それが累積すると崩壊する、ということでしょう。

どういう計算によりそうなるのかは知りませんが。

                                                                                                                                                              • -

れ:レス  投稿者: まる  投稿日:12月 1日(木)13時51分32秒

>震度は、地震動の長さなども考慮して決められます。
>つまりガルと震度は完全には比例しない。

長さによる違いまで考慮すると、「新耐震基準の半分の強度だと
震度5強で倒壊」で正しいのですか?私は専門外ですが、
建築ではこんなにクリティカルなというか、ぎりぎりの安全基準
だったのでしょうか。

安全に関しては、普通は安全係数などをかけて余裕を見ておくものなので。

                                                                                                                                                              • -

Re: 姉歯事件  投稿者: cornucopia  投稿日:12月 1日(木)23時06分53秒

あじあ号 さま:
> 実際に崩れて人身事故が起きることの対策にはなりませんが、
> マンション分譲会社が、マンションに問題があったときに
> 保険金を支払う保険に半強制的に入らせることが対策となると
> 思いますよ。今のままでは、分譲会社が倒産したら、購入者が大損です。

 (この分野は、全くの素人です。)

 それなら、いっそのこと建築設計確認を損保会社にやらせたらどうでしょう?
保険金を支払いたくないでしょうから、厳しく検査するのでは?

                                                                                                                                                              • -

ボロアパート禁止法成立?の件  投稿者: 時を娶ろ  投稿日:12月 2日(金)00時38分36秒

> あれ?建築基準法第10条及び第11条に基づく特定行政庁(建築主事を置く自治
> の長)による使用中止勧告、命令その他の措置の規定は、以前はなかったのですか?

これは至極もっともな疑問ですね。

「建築物の安全性及び市街地の防災機能の確保等を図るための建築基準法等の一部を改正する法律」(平成16年法律第67号)によって、建築基準法第10条の旧第1項〜第2項が第3項〜第4項に繰り下げられ、新たに第1項〜第2項が追加されました。

旧第1項=現第3項は、
「著しく保安上危険」か「著しく衛生上有害」と認める場合に、
「除却、移転、改築、増築、修繕、模様替、使用禁止、使用制限その他保安上又は衛生上必要な措置」を命ずることができる
というものです。

これに対して、追加された現第1項は、
「損傷、腐食その他の劣化」が進行しており放置すると「著しく保安上危険」か「著しく衛生上有害」となるおそれがあると認める場合に、
「除却、移転、改築、増築、修繕、模様替、使用中止、使用制限その他保安上又は衛生上必要な措置」を勧告することができる
となっています。
さらに、追加された現第2項において、
その勧告を受けた者が正当な理由なく措置をしなかった場合で、特に必要があると認めるときは、「措置」を命ずることができる
となっています。

                                                                                                                                                              • -

建物の保険  投稿者: あじあ号  投稿日:12月 3日(土)00時31分41秒

>それなら、いっそのこと建築設計確認を損保会社にやらせたらどうでしょう?
損保会社は、保険を引き受けるに当たり、危険な対象を引き受けないために、
このようなことをしています。
だから、御貴見はもっとも(保険の世界では当然)です。
ただ、そうすると、建物の保険加入を義務づけないといけませんね。

そのような強制(規制)を国民が支持するか?が問題となります。

地震保険の加入率が「国内の全世帯のうち18.5%が加入している」とのことですが、
逆に言えば8割が入っていません。(日経BP)

地震保険でさえ、8割の人が入りたくないとしている状態で、全ての建物にこの
ような保険を義務づけることが、支持されるでしょうか?

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/jp_print/393437

                                                                                                                                                              • -

ボロアパート禁止法成立?の件  投稿者: あじあ号  投稿日:12月 3日(土)00時33分46秒

時を娶ろ 様 御丁寧に有り難うございます。
すると、旧1項の使用禁止命令が出されたことはなかったとのことですが、
何故なんでしょうねえ。それともあったのでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

ボロアパート禁止法成立?の件(再)  投稿者: 時を娶ろ  投稿日:12月 3日(土)12時28分7秒

> すると、旧1項の使用禁止命令が出されたことはなかったとのことですが、
> 何故なんでしょうねえ。それともあったのでしょうか?

下掲の住宅局長発の文書の中に「近年、本命令の発動がほとんどなく、」とあるからには、命令の発動は皆無ではなかったということでしょうね。

『建築物の安全性及び市街地の防災機能の確保等を図るための建築基準法等の一部を改正する法律等の施行について(技術的助言)』(平成17年6月1日 国住指第667号)
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/kensetu.files/sekou.pdf

『既存不適格建築物に係る勧告・是正命令制度に関するガイドライン
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/kensetu.files/line01.pdf

                                                                                                                                                              • -

アンケート  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:12月 5日(月)11時20分33秒

http://www.hatena.ne.jp/1133512844
【再度・構造計算偽造・選択肢増加】
一番悪いのは?

 姉歯のオヤジ 35
イーホームズ 3
日本ERI 2
木村建設 4
木村建設を倒産させた熊本ファミリー銀行 2
ヒューザー 25
経営コンサルタント総合経営研究所(総研)」 11
安物買いの購入者 5
自治体の建築指導課 1
伊藤元長官 1
民間に規制緩和した国 7
規制緩和を支持した国民 4