歴史ブレーク10・世界と日本の偉人

歴史ブレーク10・世界と日本の偉人

(なんでも掲示板 07年1月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

追憶 世界伝記全集 投稿者:まる 投稿日: 1月 4日(木)19時15分48秒


唐突ですが、
講談社から出ている子供向けの「世界伝記全集全20巻」というのを昔々
買ってもらったことがある。
外国の偉人20人、日本の偉人20人の伝記がまとめられているのだが、
外国人と日本人を同人数選ぶとなるとこうなるのか、その人選に違和感を
感じたのであった。

外国の偉人 シュバイツァー、ヘレンケラー、アムンゼンガンジー
ゴッホキュリー夫人エジソン、ファーブル、パスツール、ノーベル、
ナイチンゲール、デュナン、アンデルセントルストイリンカーン
スチーブンソン、ナポレオン、ベートーベン、コロンブスガリレオ

日本の偉人 宮沢賢治牧野富太郎田中正造野口英世夏目漱石
北里柴三郎西郷隆盛福沢諭吉伊能忠敬二宮金次郎松尾芭蕉
杉田玄白豊臣秀吉徳川家康親鸞足利尊氏平清盛源義経
聖徳太子紫式部

外国の偉人はリンカーン、ナポレオン以外は文化人、科学者なのだが、
日本の偉人は、歴史上の人物である武将、政治家が半分近い・・・。
これらは通常、偉人に分類しないのではないかと感じたのであった・・・。


ちなみに小学校4年のときだったか、夏休み明けのホームルームで、伝記を読んだ人いるか
と担任の先生が挙手を求めたので、「パスツールの伝記を読んだ」と答えたところ、
「自分の子どもの頃と比べて、やっぱり違うなーと感じたところはありましたか?」
と質問されたのだったが、僭越ながら、よく似ていると感じたところがあったので、
「いいえ、ありません」と答えたところ、
「全然、ちゃんと読めてへんやないの!」云々とこっぴどく叱られたのであった。
思い出すにひどい先生である(笑)。



                                                                                                                                                              • -



Re: 追憶 世界伝記全集 投稿者:くろだ 投稿日: 1月 4日(木)20時08分42秒


こんなの見つけました。
http://www.izumishobo.co.jp/onlinebook/c02_denki/pasutul/pasutul1.html

> 思い出すにひどい先生である(笑)。

つまり、その先生自身がパスツールの伝記を読んでなかったわけですね。
確かにそりゃひどい(笑)



                                                                                                                                                              • -

パスツールの進学した「教育大学」とは? 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 5日(金)00時45分3秒


パスツールは「教育大学」に進学したことと訳されていますが、これは、日本の教育大学(教育学部)とは全然違い、高等師範学校 (フランス) (仏 École normale supérieure エコール・ノルマル・シュペリウール) で、大学以上の高等教育機関とされるグランゼコールや大学の教員や研究者を養成することを目的としたグランゼコールの1つで、フランス最難関の教育機関です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%B8%AB%E7%AF%84%E5%AD%A6%E6%A0%A1_%28%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%29



                                                                                                                                                              • -

栴檀は双葉より本当に芳しい? 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 5日(金)00時52分7秒


> 思い出すにひどい先生である(笑)。
まる先生は、(問)憲法作った人は?に、マッカーサーと答えて怒られるなど、本当のことを言い過ぎたですね(笑)。
日本の小学校では、本当のことを言ってはいけないことを教えているのでしょう。他の国も同じかな。
教育には建前がある程度入らざるを得ませんが、怒らなくてもいいのにねえ。



                                                                                                                                                              • -

♪フランシーヌの場合は 投稿者:まるまる 投稿日: 1月 5日(金)02時18分22秒


♪ホントのことを云ったら オリコウになれない
♪ホントのことを云ったら あまりにも悲しい
♪三月三十日の日曜日
♪パリの朝に燃えたいのちひとつ フランシーヌ

なんて歌がありましたねー。

私の小学校時代の一番苦い思い出をひとつ・・・。

同じ校区内に指定同和地区がありまして、
同和教育がさかんでした。

指定同和地区の児童だけ放課後、その地区の解放会館に集まり、
解放学級と呼ばれる講座に参加することになっていたのでした。

解放学級を運営するのは、外部の団体ですが、講座の先生は、
ふだん小学校で顔をあわせている担任の先生達でした。
教育委員会から許可を得たアルバイトという言い方もできます。

内容はいわゆる解放教育と、算数・国語の補習講座みたいなものが
メインだったようで、他地区の児童が参加したいと言っても断られる
類のものでした。

それで、小学校の学級会の時間に、担任の先生が解放学級のことを
話題にしました。「解放学級がなぜあるか?」という意味の質問を
したのだったと思います。

これは、いまだに正しい答えが思いつかないのだが、
指名された私は、風紀が悪いから矯正するためにあるという
内容のことを答えてしまい、これまたえらく怒られたというか、
先生には憮然とされたのでした・・・。

しかし、模範解答はなんなのだろう?



                                                                                                                                                              • -

このリスト、「偉人」というよりは、単なる「有名人」「歴史に影響を与えた人」でしょう。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 5日(金)08時05分18秒


一番論議が分かれるのは豊臣秀吉であり、日本では偉人ですが、韓国では侵略者です。
足利尊氏も、戦前は反逆者というレッテルを貼られていました。

というか、まる様が幼少時の1970年代だから「豊臣秀吉=偉人」で出版できたのであり、
今ならば韓国政府が外交ルートを通じて抗議して出版できないでしょう。

理系学者は「業績」というモノサシがあるので、異論が出にくいですね。



                                                                                                                                                              • -

現代に小学生向け「日本の偉人集」を出した場合 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 5日(金)08時11分39秒


杉原千畝が選定されると思われる。
実際、NHK教育とかでは取り上げられた。



                                                                                                                                                              • -

これは出版当時(1970年代)に存命の人は選定しなかったのでしょうか? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 5日(金)08時15分26秒


今ならば湯川秀樹は「当選確実」でしょう。



                                                                                                                                                              • -

改訂版・日本の偉人 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 5日(金)08時31分12秒


選者=スルッとKANTO
野口英世
北里柴三郎
牧野富太郎
杉田玄白
伊能忠敬
植村直己
湯川秀樹
南方熊楠
青木昆陽
二宮金次郎
山田方谷
行基
宮沢賢治
夏目漱石
松尾芭蕉
紫式部
福沢諭吉
手塚治虫
渋沢栄一
杉原千畝

★できるだけ政治系は排除しました。
★故人に絞りました
★経済界から誰も出ていないのはいかがなものか、ということで
 渋沢栄一を選出
★マンガの開祖、手塚治虫を無視できない。



                                                                                                                                                              • -



まだご存命ですから 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 5日(金)08時38分25秒


入れませんでしたが、王貞治氏は将来入るでしょう



                                                                                                                                                              • -



Re: まだご存命ですから 投稿者:くろだ 投稿日: 1月 5日(金)08時57分17秒


> 王貞治氏は将来入るでしょう

王さんは中華民国籍ですけど。

「日本に対して」「日本を活動の場として」ということなら、
鑑真を入れたい気がします。

そういえばまるさんが書いてる講談社の20巻では親鸞だけが
宗教分野で挙がってますけど、基準は「苦労をしている」
なんでしょうか。普通は空海なんじゃないかなあ...



                                                                                                                                                              • -

追憶 小学校の宿題 投稿者:まる 投稿日: 1月 5日(金)15時21分47秒


質問の趣旨をくみとって、柔軟に解答を考えるって能力も小学生のうちから必要ですね。

小学校の宿題で「戦争中の生活の話をご両親か、おじいさん、おばあさんに聞いてくること」
というのが出たことがあった。

で、クラスのみんなは
・食べるものがなくて田舎の農家の親戚に食料をわけてもらった
・灯火管制で夜、明かりをつけられなかった
・鉄製品を拠出させられた
などなど発表して、先生が黒板に書いていかれたのだった。

私の番が来て、私が親から聞いてきた戦争体験を発表した。
(よほど鮮烈な思い出だったのか二人そろって、この話をしていた)

・校門の両脇にチャーチルルーズベルト(当時の英首相、米大統領)のわら人形が
 くくりつけてあって、こん棒で一発ずつ殴ってからでないと、校舎に入れてもらえなかっ た。それを続けてるとルーズベルトが死んだんやった。

ここまで話すと、先生は私の話をさえぎられて、
私の聞いてきた体験談だけ板書されなかったのだった(笑)。

よくよく考えれば、戦争中の苦労話だとか、悲惨な体験を聞いてこないと
いけなかったんだな。



                                                                                                                                                              • -



理系の偉人 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 6日(土)15時32分46秒


野口英世
栄光なき天才たち」という漫画でも取り上げられた人物で、その原作者(当時東大学生、現千葉大工学部助教授)も指摘していましたたが、ウイルスの存在が分かっていなかった時代に、細菌学の知識だけで、黄熱病(実はウイルスが原因)の原因を突き止めようとして、間違えて、関係ない細菌を黄熱病の病原体と発表してしまうなど、今からふりかえると、医学の業績を上げたとしては認められない悲運の人物とされています。
(理系の科学というのは、そんなものでしょうか?)
業績という点からすると、偉人と良い難いようですが、小学生向けの伝記の常連だし、1000円札にも載ってしまいましたね。



                                                                                                                                                              • -

鬼畜米英 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 6日(土)15時48分49秒


>校門の両脇にチャーチルルーズベルト(当時の英首相、米大統領)のわら人形
戦争中の小学校の先生が、率先してこういうことを生徒にやらせていたのですよね。
戦争についての教育について色々言われますが、本当のことを教えないというのは、一番良くないことだと思いますがねえ。
関係者がまだ生きているので、責任問題が生じるようなことは教えられないのでしょうか。
だから、軍部は批判されても、学校の先生が戦争を煽ったことは、教室で教えられない。(もちろん当時の日本で、学校の先生だけ戦争に反対すべきだったというのは無茶ですが)

聞いた話ですが、戦争中米軍がまいた伝単(宣伝ビラ)が目に触れないようにと、集めて提出し、表彰された小学生を、戦後、先生は滅茶苦茶批判したそうです。

いろいろ考えたのですが、私は、学校の先生は、ただの公務員であり、その教育は、国家なり自治体がコントロールし、その代わり、先生自身は教育内容に責任を負わないとせざるを得ないと思います。学校の先生に、戦争の是非を判断して教えろというのは無理だし、責任を取れませんよ。

話は戻りますが、戦時中の話といっても、あくまで現在の教育に相応しい話しか、事実として扱われないのでしょう。先生が悪いと言うより、初等中等教育とはそういうものでしょう。



                                                                                                                                                              • -



鴎外他 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 6日(土)18時46分43秒


山田方谷
誰です?正直知らないのですが・・。御存じの方おられますか?(リンク参照)
森鴎外は、載ってませんね。漱石は載って、鴎外が乗らないのは何故?
(ちなみに、鴎外は、軍医のトップの陸軍軍医総監になりましたが、脚気の予防法
について、玄米飯で予防できるという経験的な研究結果について、「非科学的」
(鴎外の学んだ欧米医学に照らし合わせてのことらしい)であるとして取り入れず、
将兵脚気予防の妨害となったと批判されているそうです。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%96%B9%E8%B0%B7



                                                                                                                                                              • -



いろいろと 投稿者:くろだ 投稿日: 1月 6日(土)19時57分9秒


「漫画の神様」手塚治虫がプッシュ付きなのに「特撮の神様」円谷英二が入ってもいないとか、
比較的平凡な蘭学者(甘藷栽培は片手間)の青木昆陽杉田玄白と並んで入ってるとか、
ツッコミ所はいっぱいあるわけですが。



                                                                                                                                                              • -

偉人 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 6日(土)21時19分54秒


ナポレオンが偉人というのは、どうなんでしょうね。欧州を征服したことが理由なら、
ジンギスカンを入れるべきですね。
コロンブスは、偉大な航海者としては、そうなんですが、現代国際法を適用すると、
侵略者となりかねません。
ガンジーは、たしかにインドと植民地諸国にとっては偉人ですが、英国ではどういう
扱いなのでしょうか?英国の小学校では偉人扱いかな?



                                                                                                                                                              • -



れ:♪フランシーヌの場合は 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 6日(土)21時25分16秒


よくこんな歌御存じですね。
このまえ、大学の先生をやっている友人と、酔っぱらって、インターナショナル「立てー餓えたる者よ〜」と、大声で歌っていると、交番の若いお巡りさんが、不思議そうな顔をして見てました。30年前なら、睨まれたかも知れませんが、今は知られていないのだろうな。



                                                                                                                                                              • -



れ:インターナショナル 投稿者:まる 投稿日: 1月 6日(土)22時22分8秒


よく「インターナショナル」なんて歌を知ってますね(笑)。
私は政治的信条がそういうわけでは決してないのですが、
あの時代のフォーク系の歌が好きで研究しています。

中国人留学生が、会議の前に唄う歌ですと「インターナショナル」の
曲をかけてたことがあるのですが、私が「あ、これインターナショナルですね」と
いうと、団塊の世代の先生がなんでお前が知ってるんだって怪訝な顔をしてました。

わたしゃ、「インターナショナル」より、「ワルシャワンカ」の力強い旋律が好きです。
「心騒ぐ青春のうた」は、朝○新聞に行った先輩がよく口ずさんでいました。
「ケサラ」、「林道人夫」もよく唄ったなぁ。

ちなみにうちの2ヶ月の赤ん坊は、この類の歌を歌ってやると泣き止みます。

ワルシャワンカ(ワルシャワ労働歌)
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/warsaw.html

時代がかったメロディーの聴けるページ
http://utagoekissa.music.coocan.jp/coocanmenu.html



                                                                                                                                                              • -

補足 投稿者:まる 投稿日: 1月 6日(土)22時26分54秒


2個目のリンク、正しくはこちらがトップのようです。

http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/



                                                                                                                                                              • -

Re:まだご存命ですから 投稿者:晩餐館 投稿日: 1月 7日(日)13時56分1秒


>入れませんでしたが、王貞治氏は将来入るでしょう

「外国部門」にベーブ・ルースが入ってないことから考えても、まずないでしょう。



                                                                                                                                                              • -

戦争中の話2 投稿者:まる 投稿日: 1月 7日(日)18時48分7秒


うちの実家の小学校校区に語り継がれているいかにも
あの時代を彷彿とさせる戦時中の話。
実話で姫路空襲の記録にも記載されている。
(武勇伝扱いする者さえいる)

姫路市内のJ小学校でのこと。空襲警報が発令された中、
アメリカの爆撃機がだんだんと市中心部に迫ってきた。

皆、小学校から防空壕へと避難して、避難完了して一安心というときに
校長が「まだ御真影が」と心配しだし、周囲のみんながもう危ない
やめとけと止める中、運動場端の御真影が入れられている小屋に走って、
御真影防空壕に避難させようとした。

しかし間に合わなかった。御真影を抱いた校長に、投下された爆弾が
直撃し、腹部挫傷で帰らぬ人となった。
助けに駆け寄ったところ、腹部から小腸が飛び出して、虫の息の校長は
御真影が、御真影が」と心配しながら亡くなったと言う。

小学校の会議室に歴代校長の写真が飾ってあったが、その校長だけ軍人顔であった。

現代の感覚でいえば、写真よりも生身の人間の命のほうが大事なんだが、
受けた教育が違うとここまで異常な行動をとるようになるのかと・・・
いろいろ考えさせられた。



                                                                                                                                                              • -



御真影 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月 7日(日)22時47分26秒


もっと昔に、小学校が火事の時に御真影を持ち出そうとして、亡くなった先生がおられ、
これについて、御真影を、火災の被害を受け得るところへ置くのは不適当という議論は
ありましたが、御真影が燃えても仕方がないという議論はなかったそうです。
(結構有名な話らしい)
そういえば、ある半島国家では、国家元首やそのお父さんの写真が随分丁重が随分丁重
に扱われているそうです。なんとも言えないなあ。

余談ですが、明治天皇が椅子に座っている有名な御真影は、実は、絵画で、それを写真に
撮影し、全国に配布されたそうです。




                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 9日(火)07時53分29秒


>・校門の両脇にチャーチルルーズベルト(当時の英首相、米大統領)のわら人形が
>くくりつけてあって、こん棒で一発ずつ殴ってからでないと、
>校舎に入れてもらえなかった。それを続けてるとルーズベルトが死んだんやった。

>ここまで話すと、先生は私の話をさえぎられて、
>私の聞いてきた体験談だけ板書されなかったのだった(笑)。

先生は「はだしのゲン」を読まなかったに違いない(笑)

はだしのゲン」第1巻に、チャーチルルーズベルトの似顔絵を
「踏み絵」させることを強制するエピソードがあります。



                                                                                                                                                              • -

尋常小学校では 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 9日(火)08時21分49秒


御真影」がありましたが、中学校や帝国大学にも御真影はあったのかな?

御真影がありながら天皇機関説が議論されていたのかな?

当時もキリスト教系私学はあったと思いますが、そういう学校でも
御真影はあったのか?



                                                                                                                                                              • -

興味深いのは 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月 9日(火)08時30分42秒


一般的独裁国家では、元首(独裁者)について
「2次元的」な象徴である肖像のみならず、「3次元的」な象徴である
銅像・胸像を作成して崇拝する動きが見られる。

しかし、日本ではあまり天皇銅像を作成する、という動きはなく、
2次元ポートレートの崇拝に留まった。

しかも、常時ポートレートを公開するのではなく、特別な日に
「ご開帳」するだけで、通常は金庫に厳重に保管された。

これは何か文化的にあるのかな?

イスラームの場合は0次元ですね。
(つまり偶像崇拝を禁じている)



                                                                                                                                                              • -

野口英世 投稿者:なかだ 投稿日: 1月 9日(火)12時41分47秒


彼の医学者としての功績は黄熱病研究にあるのではありません。
今でも彼の業績としてとどろいているのは梅毒スピロヘータについての研究です。
事実、彼は黄熱病研究に着手する以前に、ノーベル医学賞の候補になっています。



                                                                                                                                                              • -