【その他ツイート2/15〜2/28】

2月15日
戦前の都市学の本読んで気づいたのだが、ニコンなどのカメラメーカーって、今でこそ「カメラ趣味のためのBtoC産業」というイメージだが、戦前は立派な軍需産業だったんだな。カメラ需要の大半は軍需で、若干はBtoB需要。個人向けのカメラ需要は僅少だった
戦前は軍需産業だったカメラメーカーは、高度成長期には「庶民のあこがれBtoC産業」になった。「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」という量販店の名前は、その名残/しかしデジカメ化でコモディティ化して、BtoCの価値すらなくなった。今では「幼児用オモチャカメラ」が生まれている時代
将来のカメラメーカーって、BtoD、つまりドクター向け、医療向けが主になるんだろうなあ。オリンパスなんか、まさにそう。
キヤノンは今でも下丸子。ニコンはかつて大井町だった。品川区〜大田区にカメラメーカーが多いのと、戦前に軍人が多数このエリアに住んでいたのとは、関連あるのか?
私見だが、いわゆる「ハコモノ」って、完成してから数年は市民の利用率はそれなりにあると思う。「新しいから」という理由もあるが、「ハコモノの建築是非が、地元政界やマスコミで争点になり、人々が無意識のうちにハコモノの情報に触れているから」ではないか?ニュースの広告宣伝効果
これが10年も経てば、マスコミも、地元議会も、ハコモノの存在を「空気のように当然視」してしまい、マスコミや地方議会での露出が一気に減る。そうなると、市民の脳内においけるハコモノの存在比重が軽くなり、勢い利用率は減る
「社会」という言葉は、社会主義を想起させるとして、戦前ではタブーだったらしい。/となると、戦前には「社会科」という呼称じゃなかったのか?
企業メセナの普及のためには、「企業がメセナする場合は、純利益の●%以内の額であれば株主訴訟に問われない」のような特別立法がないと、過剰に株主訴訟を気にする企業は怖くて企業メセナなんかできないのでは?
大学が寄付金を大学出身OBが社長勤める企業に求めても、「最近は株主訴訟が怖いから、協力できない」と断られるらしい
2月16日
日本でも最低賃金法をクリアしてない雇用が2割程度あるんだが / “米国で最低賃金を引き上げたら、逆に最低賃金以下しかもらえない労働者が増えてしまった件 - Market Hack” http://htn.to/5VBNT1
そりゃアンタ、中に挟まれてる野菜の鮮度が段違い平行棒よ。味音痴な自分でもわかるレベル / “モスバーガー、なぜ好調?マックとの明暗を分けた、商品力とFC店舗力の秘密(1/2) | ビジネスジャーナル” http://htn.to/BoSELh
2月17日
このレベルの日常英語が必要なのは東京と京都だけでは?青森とか鹿児島の中高生にそこまで教育しても、一生の中で英語力を発揮するシーンはないだろ? / “解決策はただひとつ! おもてなし「ニッポンのココが残念」 | EINSWORLD” http://htn.to/4Jhmc1
2月19日
@aka1you 代打の切り札・大和ハウスを加えて下さい
うーん、話として出来すぎ。当時の乳幼児の大半は東京市じゃなく地方農村(上水でなく井戸水エリア)に住んでたから、後藤新平東京市上水塩素殺菌しても、救われた乳幼児は生命表に影響するほどは多くなかったのでは / “「大正10年における…” http://htn.to/2MNhoM
2月20日
逆はどうなのか?生徒たちが活動したいのに、「顧問の先生がいないとダメ、生徒だけの自主運営(=サークル)はダメ」と禁止するケースもあると聞く / “中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!” http://htn.to/mkdecV
谷村有美(ボソッ) / “マクドナルド、原田体制の完全なる終焉 | 企業 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト” http://htn.to/eqC494
@aka1you 子を持つ身としては「名前のないうた」は涙なしでは聴けない/あの唄を作った時点では、谷村有美はまだ子供いなかった/谷村有美の子供って、確か学年は「花の小3」。鈴木福君や芦田愛菜ちゃんら、子役がやたらいる学年
2月22日
今日は幼稚園のおゆうぎ会/こういうおゆうぎ会の映像って、やはり個人情報なんだろうな。そういうのをネット中継するようなサイトはないのかな?/おゆうぎ会の50年間の変遷とか、地域差とか、結構フィールドワークの研究として面白そうなんだが
昨日、不動研のマンション戸数ランキング出たけど、それをネタにするツイートが「マンション愛好家」から出てこないのが少し不思議/今年も1位と思われた野村が首位陥落って、マンション愛好家界隈では結構ニュースだと思うんだが。
新日鉄興和不動産の伸びがすごい。ランキング圏外から急上昇/首都圏の供給戸数が激増しているのに対し、近畿圏は微増でしかなく、地方圏に至っては減少。アベノミクス、五輪効果が首都圏にしか効果がなく、地方圏は工事費高騰のデメリットしか享受してないことがよくわかる。
ただ、不動研ランキングにも欠点があって、首都圏では投資用マンションを除外している一方で、近畿圏地方では投資用マンションを入れてランキング作成しているんだな。データ基準がエリアで不統一。
恐らく、「このマンションは投資用か否か」を判別する手間が大変で、おひざ元の首都圏だけしかできない、ということだろう。しかし、近畿圏で投資用マンションもやってるプレサンスが戸数ランキングで有利になり、首都圏中心のFJネクストが不利になる、というバイアスが入る
プレサンスは「近畿圏供給No.1、全国でも●位、出典:不動研」とランキングを最大限営業に使っている。不動研データはそれなりに客観性がある、と世間では見られているのだから、このようなデータのゆがみは放置すべきじゃない。
2月23日
“個人間蔵書共有サービスアイデア、「ヤマトライブラリー」” http://htn.to/CArkYp
“1+1=2、を叩き込む重要性” http://htn.to/zHNXQp
回覧で回ってくる「新宿区新聞」が、結構読み応えあって面白い。/「丸の内新聞」とか「六本木新聞」とか、ないのかな?
2月25日
青少年協議会は「深刻な問題だ」と思って「ぼくがかんがえるたいさく」を押し付ける/そもそも、本人は勿論、保護者自身が「大した問題じゃない」と思ってる。この意識のズレが深刻 / “「お風呂中は使いません」宣言用紙をスマホ契約時に配布、…” http://htn.to/AAHGie
2月26日
韓国の徴兵軍隊は、強制的に異なるクラスタ(金持ちと貧乏人)が同じ釜の飯を食べ、「異クラスタに触れあう」契機になる。だから有意義説も / “真のダイバーシティとは何か?” http://htn.to/7akqjB
他37コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.haelabo.jp/20140225162136#tw?u=itarumurayama
“筑駒中学生側がどう感じたか?” http://htn.to/JrGfPe
なぜちきりんがここまで批判されるか判らない。どれを義務教育に詰め込むべきか、のカリキュラム設計はかなり硬直的。基本的生活リテラシー教育の欠如がホメオパシーなどの蔓延を許している / “ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん…” http://htn.to/fdc5Lz
こういうグローバル主義の権化みたいな発言は、肌感覚で嫌われる / “舛添要一知事、ソチ視察から帰国「全都民、英語をしゃべれるように」” http://htn.to/U9Zybq
他3コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/www.huffngtonpost.jp/2014/02/25/masuzoe-tokyo2020-english_n_4856214.html#tw?u=itarumurayama
2月27日
ちきりん女史の「理系教育改革論」が議論になってる/はてな村住民の大半は否定的/ちきりんの「●●を義務教育で教えろ、と主張する人は、代案として●●を義務教育から外す、迄主張すべき」は正論だと思うのだが
義務教育時間は有限だから、「義務教育から●●を外す勇気」も必要となる
かつて大蔵省の主計局は、「有限の国家予算」を大局観で以て各政策に配分した/義務教育にも「主計局」が必要。大局観で以て教育時間の配分を決める
取手以北の中距離電車は高価な交直両用電車になっちゃうから、コスト的にはあまり東京駅に乗り入れさせられないのでは? / “東京駅と結ばれたい 東北縦貫線へ、茨城県が猛アピール:朝日新聞デジタルhttp://htn.to/fXDzoF
2月28日
“都市と田舎に同時に暮らす 「二地域居住」という生き方 【第1回】田舎がない。田舎が欲しい|週末は田舎暮らし ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記|ダイヤモンド・オンライン” http://htn.to/JHBaoj
他3コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.p/articles/-/49322#tw?u=itarumurayama
なんか最近不動産関係ツイートしてない。数少ない不動産ツイートファンの方、申し訳ない
小保方細胞問題、一気に捏造疑惑になってきたが、査読体制の不備、ということも言えるのでは?小保方女史だけの責任でもなかろう
自分が大学入る頃に「常温核融合フィーバー」があったが、その頃フェードアウト。あれは捏造だったのか?