【もろもろ 4/1〜15】

4月1日
1行ネタ。介護に悩む日本は介護ロボットの開発に躍起になっているが、介護ロボットは軍事転用可能な技術らしい。なので、介護ロボット製作会社が上場する際に「外資に乗っ取られないように」買収防止策を講じたとか。
過去のブログやツイートから、その人の「知性」「ボキャブラリー」「思考力」「IQ」を推測する技術はないか?就職活動とかで、「あなたの過去のツイートを全部出しなさい」と提出を命じ、その内容をスパコンで分析して能力レベルを見定め、合否を決める
ふと思ったが、ライバル会社が一堂に会する「総合住宅展示場」と同じスキームで、トヨタニッサンホンダマツダ三菱スズキダイハツ・・・の各社が出店する「総合クルマ展示場」があれば、検討者はワンストップで便利なんじゃないか?
4月2日
50年前のチリ地震津波、人々は「地球の裏側の地震なのに、ここまで大きくなるなんて」と驚いた/科学的には、地球の裏側「だから」、津波が大きくなった。震源から北北西に進んだ津波も、北西に進んだ津波も、西北西に進んだ津波も、全て日本でぶつかり集合する。
チリ地震津波の新聞報道の推移は要注目。震災発生時の新聞記事は片隅のベタ記事。日本に来ることは全く想定されず。1日後に号外級の記事に。
ビットコインが今後普及するかどうかわからないが、仮に普及したら、「ビットコインを持っていることを遺族に知らせることなく死亡」なんて事態もあり得るのか?相続手続きもなされずに、ネット界にビットコインが滞留?
というか、ビットコインって、極めて優れた相続財産隠匿ツールじゃん?
来年の相続税引き上げを前に、資産をビットコインを切り替える小金持ちが増える、に100カノッサ
人口80万人の小規模自治体だから、小回りがきいて成功し、人口1200万人の東京都に水平展開が可能になった。ITのトライアルは東京より地方が適している好例 / “地方自治体のIT活用探訪:救急搬送をiPad見える化した佐賀県、自称…” http://htn.to/nZCcWW
どこかのツイッターで見たネタ。「社会人の過労死を規制するなら、大学受験・高校受験・中学受験の勉強時間を規制すべきじゃないか?学校の授業+塾・予備校の勉強時間+宿題で、過労死ラインの時間を軽く突破する」
大阪梅田のストリートミュージシャンは、必ず阪神前の大歩道橋に出没する説。あそこが一種のメッカになっている。/テレビの街頭インタビューも、大体あそこだな。東京新橋駅前に匹敵するメッカ
4月4日
だから統一教会が「大川隆法の守護霊」を召喚すればいいんじゃない?(鼻ほじ) / “幸福の科学大川隆法氏に厳重抗議 | 世界基督教統一神霊協会(統一教会)公式ホームページ” http://htn.to/ruXLmR
他16コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/www.ucjporg/?p=17020#tw?u=itarumurayama
マクドナルドがメニュー撤去した際、障害者支援してる人が「マックは障害者がソーシャルスキルを学ぶのに適した公共財だから、撤去はNG」と書いてたが、マックに公共役割強制するのはいかがか、と思った / “【地域】マクドナルドと地域社会 …” http://htn.to/4ga4Tt
新井素子の「絶句・・」がまさにそういうテーマ / “料亭とかいけすにいる魚は自分の状況を全く把握できてない” http://htn.to/mSvQFP
他3コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.haelabo.jp/20140404002845#tw?u=itarumurayama
日本人は英語が苦手とされる。特に、エリート層高学歴層の英語が見劣りして、海外ビジネスで戦えない、とされる/エリート高学歴層の英語力をアップするカンタンな方法がある
最近は小学校でも英語の授業が始まるらしいが、半ばお遊び/これを本格科目にするのと同時に、「中学受験で必須試験科目」にする。つまり開成灘桜蔭筑駒の試験に英語が加わる。そうなれば、中高一貫に行くような層は必死に小4から英語を特訓受けるようになる
ドミノは持ち帰りだと2枚目タダ。未だにピザーラが持ち帰りに対して一切特典を付与しないのがナゾ / “「激安」相次ぎ…宅配ピザに危機感 迫る淘汰の波、他業種参入も脅威 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)” http://htn.to/9tiaiG
そういえば「日本のメタボ判定基準が厳しすぎる」「男性女性で判定基準が違う。それも何故か欧米とは逆の方に違う」という話はどうなった? / “人間ドック学会「健康診断の正常値 緩めるべき」 NHKニュース” http://htn.to/m4oKmC
4月5日
マジレスすると「鉄分過剰だから」説がある。貧血気味の女性はその分長生き / “皆意外と気づいていない、男が女よりも早死にする10の理由” http://htn.to/5eQCkM
他6コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/whats.be839#tw?u=itarumurayama
「入院」ということは、まだ大丈夫。最悪のシナリオは「自殺」/というか、このままだと「自殺」の可能性もあるから、むしろ衆人環視の病院入院で自殺を防ぐ方がいい / “小保方氏「入院してもいいですか?」会見キャンセルも (スポーツ報知)…” http://htn.to/2ZxbLcQ
4月8日
これが事実なら、冗談抜きで武田の経営危機、倒産もありうる/陪審ということは、職業裁判官じゃなく素人市民の判決ということか? / “武田薬品に6200億円賠償認定 糖尿病薬巡り米陪審 :主要企業ニュース :マーケット :日本経済新聞http://htn.to/VUVG5wY
自分は鈍感力が売り、かつバカなので、インフルエンザウィルスを体内に取り込んでも、およそ発症することない。四十数年間の人生で、インフルエンザに罹患したことない/新一年生が入学早々インフルエンザB型でダウン。自分がインフルエンザを保菌し、自分は元気でピンピンして子供に移した可能性大
子供の「まんが豊臣秀吉」盗み読み/秀吉は太閤検地で農地の生産力の基礎データを収集/耕作放棄地を放置し、相続や不在地主を放置し、真の所有者も耕作権者も生産力もあやふやな現代は、太閤検地の時代より退化している?
消費増税や財政健全化を大上段で語るマクロ経済学者の大半は、「税率変更作業コスト」「価格改訂コスト」というのは限りなくゼロと思っているらしい/実際には、価格改訂のコストはバカにならない
円安等で元々「値上げしたいが、改訂コストもかかるしなあ・・」と様子見だった事業者が、消費増税価格改訂のタイミングに「寄せて」、改訂希望額累積分を今回一気に改訂したケースもあるのでは?
一行ネタ。戦前はシイタケの方がマツタケより高価だったらしい/木炭需要が消滅し、木炭用の木を使ってシイタケ栽培したから、シイタケの価格は戦後暴落。一方、森林状態が変化してマツタケは暴騰
4月9日
@euro_tour ウクライナの過激派を陰であやつっているというポーランドの裏の顔は取り上げるのか?「かわいそうなポーランド」は過去の話で、今や東欧の地域大国・軍事大国
4月10日
社内出世処世術しか載ってないプレジデントよりはマシかな/ZAITENや選択はもっと面白い / “週刊ダイヤモンドを黙って3年読めば、経済が驚くほど良くわかるようになる!まずは興味のある特集から読んでみるのがお薦めです。 - クレジ…” http://htn.to/iXAN7
ブコメの「週刊ダイヤモンドはゴミ」という批判は的外れ。「日本経済の教科書役として、日経本紙より分かりやすいかどうか?」がポイント。日経本紙より分かりやすければ(たとえゴミでも)著者の主張が正しい。 / “はてなブックマーク - 週…” http://htn.to/Ns57Ygnq
元増田が世間知らずだとは思うが、「釣りだろ?」「ググレカス」と増田民は元増田をいじめ過ぎだと思う。実際、高学歴な人は、低学歴な人とフランクに付き合ってもらえない(相手が身構える)という悩みがある。 / “はてなブックマーク - 高…” http://htn.to/7Xf6VeRSrjJ
こういう交通事故の世界も、ビッグデータを民間にオープンにして民間に解析させれば、いろんな「気付き」が見つかり、事故防止策が見つかると思う / “時事ドットコム:小1・小2の事故、5月に急増=74%が下校後−目立つ飛び出し、横断違反…” http://htn.to/suQ9DN
渋谷区港区で、弁当を1つから配送するサービス開始。1種類のみで800円/これ、「玉子屋弁当」を変形させたバージョンだよね?
玉子屋が成功したのは、「都心にエリアを限定し」かつ「メニューを1種類に限定」したこと。人口密集なSuica経済圏ならではの商売/メニューが1種類だから、配送に融通がきく
ただ、玉子屋最大のデメリットは「まとめて注文しないといけない」点。まあ、その分安くなってるが/今回のサービスは、1個から注文が可能な点がウリ。その分少し高いが、「買いに行く時間」を考えたら安い。/分給換算50円のサラリーマンなら、買いに行く時間が計10分なら、500円の節約
つまり、日替わり弁当が400円なら、+500円の900円以内なら、分給50円以上のサラリーマンが密集するエリアで、そういう商売するニーズが生まれる
新規の社会的ビジネスを思いついたが、ここで披露すべきか否か悩む
4月11日
なんか今日はアイデアがよく出る夜だ。またおいおい披露しよう
4月12日
エボラ出血熱が西アフリカで拡大中/変な話だが、致死率が90%と超高率な場合、他者感染起こす前に「死んでしまう」のでパンデミックになりにくい。今回西アフリカでアウトブレークしたのは、中途半端に致死率が弱くなる変異を起こした?致死率90%より致死率30%の方が社会的には脅威
4月13日
明治新政府廃仏毀釈で仏教を冷遇したのは、一つには寺院が抱える資産を召し上げて財政の足しにしたかった、一つには地域コミュニティの中核機能を寺院から尋常小学校に変えたかった/でも本当の理由は、江戸時代の寺院への積年の恨みを果たしたかった神社界の復讐だったのでは?
維新を「仏教への復讐」「神社の勢力拡大」の絶好のチャンスと捉えた神社界が、新政府に「ロビイスト活動」を盛んに行い、新政府がまんまと載せられた、という仮説は考えられないか?
これと同様に、敗戦時にキリスト教勢力がGHQにロビイスト活動を行っていたんじゃないか、と思う。その結果、旧日本軍用地の多くはミッションスクール用地になった
日本が「無宗教社会」になったのは、2度の大変動時に、宗教団体同士がロビイスト活動で足の引っ張りあいをしたから、という仮説
国産タケノコの収穫が減少してるらしい。「不作」が理由じゃなく、タケノコ狩りの重労働に生産者の高齢化がついて行けないから/「自動タケノコ掘りロボット」をヤンマーか大和ハウスが開発すればいい
韓国は日本以上に低出生率社会だが、出生率回復のウルトラCを内蔵しているとのこと。「いざとなれば、北朝鮮を統合すれば、低廉な労働力を確保できる」/北朝鮮出生率って、どれ位あるのか?
よくドラマで、心肺蘇生を受けた患者が、数ヶ月後に無事社会復帰するストーリーがある/現実は、社会復帰どころか、大半の患者は、一時的に一命取りとめても、数ヶ月後には死亡するらしい/楽観的なドラマ描写を真に受けて、「医療は心肺停止も簡単に治す」と一般人は医学に過剰期待を寄せる
ビックカメラの日本地図、海の水深が描かれている。よくここまで調べたものだ/私見だが、海の水深がここまで判明してるのは、船舶航行ニーズでも漁業ニーズでも鉱物ニーズでも防災ニーズでもなく、潜水艦航行の為の軍事目的じゃないか?単なる船舶航行目的なら水深20メートル以上の詳細調査不要
小学生の交通事故死は5月に多いらしい。さすがに4月は「春の交通安全運動」で少ない/5月に事故死が増える理由。1、児童が通学に(悪い意味で)慣れてしまって油断する、2、警察が4月の交通安全運動明けで油断する、3、ドライバーが5月に入り油断する、又は新年度からの疲れが出る
むしろ交通安全運動は5月にやる方が効果高いのでは?
秋の交通安全運動に至っては科学的根拠ゼロ。たまたま敬老の日が9月にあるから、それに被せただけ/交通事故発生件数のビッグデータから、一番効果的な交通安全運動開催期間を決めるべき
4月14日
80年代までセブンは関西ゼロだった。関西人だった自分は、マンガに出てくるセブンイレブンの意味が判らなかった/上京して「なんだ、関東版のローソンか」と合点 / “セブンイレブンが特定の地域に集中的に出店し工場を分散配置する理由 - …” http://htn.to/z6Qb8Z
4月15日
埼京線ユーザーは兎も角、山手線は却って不便になる。井の頭線←→山手線外回りホームの乗換えが不便になる。東大駒場生涙目。 / “渋谷駅大改造、17日夜から 13年かけ駅上に3ビル:朝日新聞デジタルhttp://htn.to/3ktG2z5KgMF
AERAにも載ってた/農業だと、コメ価格の5割・野菜価格の8割は中間マージンコスト。ここに切り込めれば流通革命になる。 / “鮮魚流通はもっと美しくなる:日経ビジネスオンラインhttp://htn.to/aeWvyh
欧米ではカジノは「上流階級の社交場」として機能している。上流階級がカジノ場以外にも金落としてる。競馬場も然り。/日本では競馬場は上流階級が行く場所じゃなく、オッサンがたむろする場所。カジノもそうなる? / “窪田順生の時事日想:ど…” http://htn.to/7ZiREU
以前「育児の成功例をいくつかマスコミは取り上げよ」と投稿したが、その際に気になった「はてブ」があった。曰く、「関東でも、自治体によって子育て支援策がてんでバラバラ。東京キー局カバーエリアで統一的な番組を作れないから、育児制度広報番組は作れない」
これって、逆に言えば「関東全域で、育児支援制度を統一すべきだ」とも言える。というか、日本全国で統一すべき。自治体によってテンでバラバラだと、全国的な育児支援広報ができない、ということになり少子化解消の足を引っ張る
今増田見てたら面白い意見があったな/企業にも「資金回転率」という概念がある。野村不動産なんかは、資金回転率重視の経営/で、少子化防止・人口増のためには「繁殖回転率」という概念が必要、という増田があった。目ウロコ
つまり、江戸時代などでは「20歳になるまでに第一子出産」していたのが、現代だと「第一子出産が30歳になり、繁殖回転率が3分の2に落ちた」ということ。仮に一生に作る子供の数が同じ数であっても、繁殖回転率が高い方が総人口は増える
江戸時代だと「60歳までに3世代が経過していた」、つまり子40歳孫20歳ひ孫0歳になる。/今では「60歳までに2世代しか経過しない」、つまり子30歳孫0歳。だから回転率高い江戸時代が人口多い/もっとも、江戸時代は長生きしなかったがな。
@yoma_kenichi ネットショッピング利用のシニアより、たぶんまだまだジャパネットたかた利用のシニアが多い/タワマン族よりマイルドヤンキーの方が多いのと同じ理屈/「たかた」に取り上げられ普及するのを「キャズムを超えた」というのか?
@momozou 堺屋太一は「ヤンママの勧め」を真顔で推奨している。一旦20代で出産して、子育てがひと段落した時点で再度大学に行ったり、就職するライフスタイル。自分も結構支持しているのだが。