選挙特集 11/24〜★

11月24日

自民党が大勝し過ぎて、比例名簿搭載だけでは足らなくなる、の未確認情報

世論調査のデータ通りだとすると、野党は歴史的敗北を喫する格好になる/多分、野党の実働を担う労働組合が壊滅した影響が大きい。今までは無党派票が野党にかさ上げされていた為、労組壊滅の影響が可視化されなかった

無党派票を削ぎ落とした、野党の裸の実力は、せいぜい全野党合わせても100議席程度でしょう

自民党は300どころか350との試算があるらしい/確かに、小選挙区自民党公明党以外はゼロの恐れもある。

小選挙区に強かった旧小沢派系が一気に力を無くしてるから、民主党小選挙区で一桁しか獲得できないのではないか?

元々自分は、「自公は過半数は維持するものの、現有議席を減らす」と予想していたが、直近の朝日読売の政党支持率調査を見て、「自民300〜350」と予想を変えた。GDPショックでも、全く自民は支持を落としていない。

つまり、国民はGDPショックがあっても、「野党側だって、経済をうまく回せる訳がない」と冷めた目で見ている、ということだろう。「不景気は与党に不利」の法則すら、日本の選挙では通用しなくなった。

今まで日本の選挙では、「政策次第で、日本は良くなる」という淡い夢につられて投票していた/今回の選挙は、「もう日本の衰退は、どんな政策を講じても不可避だ」という諦観が有権者に根付いてしまった、ということではないか?だから与党でも野党でも「どっちでもいい」となる。

政権交代は、それ自体がエネルギーを消耗する/「どうあがいたって、没落は不可避、没落逃れの政策を追い求めるだけムダ」と諦観した日本の有権者は、政権交代で無駄なエネルギー消耗を避け、消極的に与党支持に回る。緩やかな安楽死を穏やかに迎えたい。

@tarepandism ただ、ワイマールドイツと根本的に違うのは、日本の有権者平均年齢は、圧倒的に高齢化してる点。日本はナチスドイツになる体力すら残ってない/たぶんワイマールドイツの有権者平均年齢は30代でしょう。今の日本の有権者平均年齢は50代、下手すれば60代

結構、今回の直近世論調査の「自民の高支持率」は自分には衝撃。経済失策に対して「怒る」元気さすら失われるくらいに、日本の有権者は高齢化してしまった。

@tarepandism ウソみたいな本当の話ですが、日本の女性の平均年齢は、「赤ちゃん・子供を含めても」50歳を越しているらしい/思いっきりセクハラなツイートをすれば、女性機能を卒業してしまった女性が、日本女性の過半数を占めている

ある程度の人口を抱えた国家の中では、日本の有権者平均年齢は、最高齢なんだろうなあ。

民主主義という制度は、元々は「有権者の平均年齢が30代〜40代」という前提で制度設計されていると思う。だからこそ、健全な「怒り」が、民主主義を機能させるエネルギーになっていた/今の日本のような、「有権者の平均年齢が、下手すれば60代」という状況は、民主主義の想定外では?

@Tokyo_of_Tokyo もともとは「上積み選挙」と自分も思ってたのですが、GDPショックで一旦下方修正したのですよ。それが、「意外と国民がGDPを問題視してない」ことが世論調査で分かったので、再度上積み選挙に見方を変えました。

これで選挙で自民党が「大勝」しても、たぶん社会に高揚感は湧かないだろう。/自分の見立てが外れて自民が「敗北」しても、たぶん社会に高揚感が湧かない/「選挙で、政策で、社会が変えられる」と無邪気に信じることが出来なくなったのが、老人大国日本の現状

イランとか、フィリピンとか、インドネシアとか、有権者の年齢が恐ろしく若いんですよ。下手したら平均年齢が30歳行ってないかもしれない/そういう国は、良きにつけ悪きにつけ、有権者の怒りのパワーが政治を動かしている。

@Tokyo_of_Tokyo 藤沢数希氏が似たようなこと言ってたなあ。「日本の優秀な人材は、医学部なんか行かずに、自分みたいに外資トレーダーになるべし」

@Tokyo_of_Tokyo 日本で雇用を生み出している(維持している)のは、東大理3理1文1組じゃなく、地方で石油販売+不動産+建設土木+携帯販売しているような地方プチ財閥なんだろうな。親から世襲で、一旦上京して明治大学とか日本大学とかに進学後、地元へ舞い戻り

その意味では、孫正義氏は、なんだかんだで雇用を生み出している分、エライんだなあ。

自民が300獲得したら株価が2万円台との話/たぶん株価はそうなるだろう/果たしてGDPがプラス成長に回復するかどうかは疑問。GDPマイナス成長下の株価回復というのは、十分ありえる

いくら自公が憎いからって、「この選挙は不正選挙」とか「開票器ムサシで不正ガー」と、トンデモ陰謀論を全開にしているツイートしている人は、いかがなものか?野党がトンデモに走ってはオシマイ。

みんなの党って、確か「劇団ひとり」状態ですよね?/生活の党はどうなったんだっけ?/社民党って?

いずれにしても共産党だけが野党で議席を伸ばすことは確実。社民支持票が移行するほか、一部民主支持層からも流れるか

例えば、GDP云々とかTPP云々とか消費税云々はどうでもよくて、「反原発」シングルイシューな有権者が数%は確実に存在する。福島産を忌避しつづける有機栽培ママとか/従前ならそういう人は社民党・生活の党・民主党に流れていたが、今回はそういう人は共産党一択にならざるを得ない

家入一真氏だったっけ?以前立候補した人は/「20代・30代の声を代弁する」というプチ政党が、東京南関東の比例限定で候補者立てれば、1人か2人は当選すると思うのだが。もちろん、候補者の年齢も30代以下。

中韓ガー」とか「ミンスガー」とか「ハゲの舛添ガー」とパブロフの犬みたいに条件反射する方々は、次世代の党に投票するのか、安倍自民についていくのか、どっちだ?苦渋の選択。

次世代の党と幸福実現党で、互いに選挙協力しないのか?

本格的なネット時代になって、消費行動は「勝ち馬に乗る消費」、「ランキング1位のものを消費する」動きが鮮明に/投票行動も同じ。自民党有利と報道されると、有権者の「勝ち馬に乗る投票行動」が鮮明になり、一層自民党に票が集中する/自民党が地滑り的大勝を収める可能性

やまもといちろう氏の計算通りに自公が385議席と地滑り的大勝を果たした場合、海外(中韓じゃなく欧米)の日本を見る目がヤバくなることは確実。385:100未満な議会構成だと、まともに民主主義が機能しない筈と欧米諸国は考える

というか、与党が385議席も取るようだと「選挙制度がオカシイ」か「有権者の意識がオカシイ」と欧米諸国は考えてしまう。「日本異質論」「プーチンが圧倒的多数なロシアと、日本は制度や有権者意識が大差ない」と論評される恐れ

@dengakuhazama 自分の行動は間違ってない、無駄票じゃない、と確かめたい為、勝ちそうな候補に更に一票を投じる/食品などでも、定番ブランドが更に売れ行き伸ばし、3番目以下のブランドは苦戦。政党も同じ

@dengakuhazama この「一位ブランドが更に売上を伸ばす」現象、日本だけの現象なのかもしれない。欧米ではインターネットは多様性を強化する方に作用し、日本では一極集中を強化する方に作用する

やまもといちろう氏の計算結果について、「単に政党支持率から単純計算してるだけの素人計算」「情勢分析で積み上げたプロの計算じゃない」な批判があるらしい/実際には単純計算より低位の自公350程度でも、前述の勝ち馬作用によって、結果的に自公385に伸びる可能性

実際、野党は共産党足しても100未満という「歴史的敗北」を一遍味わった方がいい。変な話だが、その方が「次につながる負け」になる/野党の正念場は今回の選挙じゃない。今回の次、4年以内に行われる「憲法改正選挙」が真の正念場

自公385なら、間違いなく「改憲」が政治日程に入ってくる。その場合、憲政の常道としては「改憲の是非の信を問う」為の解散が行われる/ここで野党側が結束すれば、大逆転の芽も出てくる

@busheye @doshinweb もともと北海道自体が歴史的に自民党が弱いエリアですから、さほど違和感ありません。全国傾向は朝日読売日経産経の世論調査の通りでしょう

11月25日
有権者の投票行動が「勝ち馬に乗る」傾向があり、自民圧勝スパイラルになるとツイート/さらに悪いことに、日本の場合、当選した議員までも「勝ち馬に乗る」行動を示す。保守系無所属は勿論、次世代の党、場合によっては維新や民主党からも、雪崩を売って当選後に自民党に鞍替えする可能性

仮に投票直後に自公385なら、その後2〜3週間のうちに自公400まで膨張するだろう。そんな野党大敗だと、民主党が党首辞任・内紛・分裂が必至

民主党大敗→海江田辞任までは読めるが、その先が全く読めない。多分馬渕細野前原枝野あたりから後継党首が出るんだろうが、小選挙区で勝った議員じゃないと求心力がない。果たした小選挙区で勝てる民主党議員がいるか?

よく選挙に「命名」するが、「シラケ選挙」という命名が最適な気がする

変な話だが、民主党は「世襲議員がいない」という強みが、逆に弱みに変わってる。/世襲議員は選挙に強い(自分の選挙区の心配無用)し、「プリンス」「若手のホープ」として、早くから党首候補に擬せられる

馬渕細野前原枝野の中で「二世がいない」という点が、今の民主党を象徴している/強いていえば岡田?鳩山?いずれもロートル

昔の「革新」は、案外二世が多かった。横路とか江田五月とか/野党側有力者が、最近二世三世を出さないのが「痛い」。小沢一郎とか田中真紀子とか、子供いるのかもしれないが、世襲出来てない

野党の中でも割と好調な共産党は、ちゃんと志位氏は二世だったりする

割と民主党が強かった時代って、小沢・鳩山・岡田の二世組が、財力の心配もなしに、地元選挙区の心配になしに活動してた。だから強かった/当時は「二世じゃない民主党有力者」は、菅しかいなかった

露骨にいえば、旧新生党出身者、旧自民出身者のジバン・カンバン・カバンという「遺産」を食いつないで、民主党は今まで生き永らえた/20年経過して、もう遺産を浪費してスッカラカンになってしまった。遺産相続の試み(世襲)も不調

二世議員が何故強いか?手足となる地方議員を多数抱えている点が最大の強み。突然の解散総選挙でも即応できる

あと、秋口には小渕優子の政治とカネ問題でマスコミはヒートアップしましたが、少なくとも有権者世論調査では全く問題視されていない。有権者はそういう問題も織り込んだ上で、なお二世議員を支持している

与党大勝の予想が外れるとしたら、「創価学会サボタージュ・利敵行為に走った」場合。案外、その可能性はある

@YANA1945 @boreford 日本最大の流通グループの子供、ということで、準二世みたいなものでしょう。地盤は磐石だし

11月27日
申し訳ないが、任期が(本来は)4年ある職務に、余命1年の人が立候補するということは、かなりの確率で補選が行われる。勿体ないのでは? / “ドクター・中松氏が出馬へ 東京5区、6月にがん公表 - 47NEWS(よんななニュース)” http://htn.to/JpYb5M

毎日新聞予想は相当に自民党に厳しい。第1党総取りの小選挙区の特性を考えれば、やまもといちろう予測「自公385」の方が可能性高い / “毎日新聞(小国綾子記者)よ、週刊誌か『日刊ゲンダイ』みたいな選挙予想記事載せるなよ - koji…” http://htn.to/wdUF2T
するのでは?何らかの嫌疑があれば、検察審査会が「不起訴不当」と言うでしょう / “乱暴容疑の従業員ら不起訴に - NHK 福岡 NEWS WEB” http://htn.to/MaBPud

11月30日
議席維持どころか議席上積みだろ?やまもといちろうの「自民党350」も絵空事じゃない / “Yahoo!ニュース - 自民、議席維持に期待感=投票率低下の見方広がる【14衆院選】 (時事通信)” http://htn.to/kKDaGf

民主党が歴史的大敗を喫する気がするが、その構造的原因は正規雇用者による労組の弱体化、いや「消滅」ですよ/郵政民営化もボディブローのように効いている

だから民主党は、今回の歴史的大敗を奇貨として、非正規雇用者の政党に生まれ変わるべき