ツイート3/25〜

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1503/allasc-7

3月25日

なるほど、二分の一成人式のキモチワルサは親学由来だったわけだ / 他1コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/togettercom/li/799217#tw?u=itarumurayama… “二分の一成人式の人脈 - Togetterまとめ” http://htn.to/jojnqs

飛び込み自殺防止に、青色LED照明でホーム端を照らすのと同じ話/JR西はホームドア導入難しい。新快速は3ドア、各駅は4ドア / “酔って線路に一直線 ホーム転落事故の9割 JR西が調査 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース” http://htn.to/jferW8

横浜市営地下鉄は、全車両優先座席にした挙げ句、ペースメーカーへの影響を理由に全車両携帯オフを要求。更には携帯オフにしない乗客を注意して回るGメンまで雇うファッショ公営交通だった / “通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数…” http://htn.to/JmnW5hx

ダイキンダイセルダイハツダイビル大阪ガスも「大ガス」と略される / 他154コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikki.com/article/DGXLASDZ24HRQ_U5A320C1TJ3000/#tw?u=itarumurayama… “ダイソー、社名を大阪ソーダに変更  :日本経済新聞http://htn.to/ueJnqeoZBf

実際、「労基法長時間労働対策規定の要求水準は、リアルな労働環境からあまりにかけ離れてる、もう少し現実的な水準に合わせるべきだ」という本音の経営者は多い。それを代弁しただけで、悪いとも思ってない / “維新議員、秘書残業代不払い宣…” http://htn.to/uHJGdQx

3月26日

交通費の精算して気づいたが、新宿〜藤沢のJR運賃って、Suicaの方が切符より「2円高い」んだな。/郊外に行くと逆転するケースがあるとは聞いていたが、まさか「藤沢」みたいなバリバリの通勤圏で、逆転現象が発生するとは想定外

3月28日

因みに戦前日本において『20歳で成人』というのは、『単独で法律行為が出来る』という意味合い以上に『徴兵年齢』という意味の方がはるかに大きかったんだとか。

テレ東で『タレントがローカルバスを乗り継いで旅をする番組』が定番人気番組になってるが、あれは『乗り継げるか?接続はいいか?最終バスが出てしまわないか?』のハプニング性が人気の秘密/逆に言えば「地域公共交通の崩壊をネタにした番組で、人気を集めるのは公共交通政策の失敗の証左」の声

日本も羽田や成田をハブ空港にしろ、の声があり、『シンガポールも仁川もハブを充実させている』の意見をよく聞く/それに対して、『確かにシンガポールハブ空港化したおかげで、シンガポールはアジアの中心になった。でも仁川はハブになったが、ソウルはアジアの中心になってない』の切り返し意見も

上場企業の決算報告書制度が、縦割り行政に翻弄されているとか。会社登記をつかさどる『法務省』と、投資家保護の『金融庁』が対立し、それを産業育成の『経産省』が調整する、というマンガのような構図。

3月29日

消費税増税分、消費者側は昨年4月から支払い始めたが、納税企業側は実はこの4月に払う。消費税を運転資金に一時流用してた中小企業はこの4月迄に「返済」せねばならず、返済出来ない中小企業の倒産相次ぐ / “【日本の解き方】消費増税の悪影…” http://htn.to/J1XoJTW

3月30日

記事に悪意感じる。日本でファックスの普及率が高いのは、大半が個人利用でしょ?漢字文化圏の日本はファックスと親和性高いし、他国より高齢化進んでるから、ファックス普及率が高くて当然 / “女性と若者の冷遇が日本をダメにする FAXよ、…” http://htn.to/AZcYnL

3月31日
冷戦時代は西欧の地理的中心はフランス〜ベネルクスだった/冷戦終結EUの東欧拡大で、EUの地理的中心がドイツに移動したことも大きい。イギリスフランスはもはや「辺境」 / “やっかいな超大国ドイツとどう付き合うべきか もはや米国に次…” http://htn.to/q4SwZ9

「地方には地方の良さがある。それは数値化できないが」という論調が、単なるゴマカシじゃないか?、という正論。まずは「地方の良さとやらの、可視化、数値化」から始めないと議論が出来ない / “地方創生の評価可能性――マジックワードとして…” http://htn.to/Rv6mw2

先日ダイヤモンドの「地域比較勝負」特集記事立ち読みした/それで気付いたのだが、NHK朝の連ドラって、「47都道府県全てが舞台として選ばれている」んだな。恐らく、政治的に「散らばらせて」いるんだろうな。

無理やり強引に、「日本一地味」な埼玉県を舞台に選んだ朝ドラもあるしなあ。(川越市が舞台)

地方創生って、実はホメオパシーとかEM菌とかのエセ科学業界にとっては「ビッグチャンス」なんじゃないか?「ホメオパシーで街おこし」とか、ありそうで怖い / “「お産の里」で自然分娩 鳥取・智頭町、移住増に期待  :日本経済新聞http://htn.to/yaHZc6

日本で一箇所くらい、「我が街は存続を断念し、30年掛けて全住民を他自治体に移住させ、無人エリア化します」という撤退戦演じる自治体は現れないのか? / “なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか | 地方創生のリアル | 東洋経済オン…” http://htn.to/gLcdgR

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1504/allasc

4月1日
これ、中古不動産の流動性の低さの傍証でもある。流動性が高ければ、「保育園の騒音が嫌な人は、家を売却し、他へ移り住み」、「保育園の近くがいい人=保育園児がいる家庭」がその家を買って住めばいい / “保育所作りたくても… 住民が騒音な…” http://htn.to/SWnut4

次の対戦相手は統一教会戦。合同結婚式とか反同性婚カルトチラシなどで知られ、現役首相も臨時コーチとして肩入れ。好ガードが期待される。 / “やや日刊カルト新聞: 【高校野球創価学園幸福の科学学園を下す” http://htn.to/Pmdaeo

カンブリア宮殿って、よくよく考えたらダイバーシティじゃないよな。「仕掛けたのは、この男、○○」と紹介してるが、「仕掛けたのは、この女」は見たことない。つまり女性社長は登場しない

仕事の関係で定期チェックすべき番組が「カンブリア宮殿」から「建もの探訪」に変わりそうだ、、

4月2日

自分は落ち込まないな。夢があって、いいじゃないか。 / 他2コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/businessnikkeibp.co.jp/article/interview/20150331/279446/#tw?u=itarumurayama… “読めば落ち込む、米超富裕層の住宅事情:日経ビジネスオンラインhttp://htn.to/JmxJ3F