ツイート2/18〜

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1802/allasc-5

2月18日
ここにも書いてるが、「女性編集者はまだ登場してない」/確かに雑誌や小説の編集者に女性は少ない、というかほぼゼロな気がする。何故? / “創刊50周年「ジャンプ」伝説の元編集長が語る「鳥山明をめぐる社内政治」〈dot.〉 (AER…” http://htn.to/aGE8Hq

西九条で接続しなくても、京橋で乗り換え出来るのに? / 他1コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASL2H3249L2HPLFA002.html#tw?u=itarumurayama… “京阪の西九条延伸構想が再燃 USJへ便利に、誘客狙う:朝日新聞デジタルhttp://htn.to/HzrHKb

「日本は有意に発達障害が多い。人種による差はない筈なので、文化に起因するのでは?」本当か?自分は「日本が高齢出産が多いから」、相関してるのでは?と疑ってる / “なぜ日本は「発達障害大国」なのか 国別統計で常にトップレベルの理由…” http://htn.to/wjSibm

よく「日本の出生数改善は、もう手後れ。出生数改善を考えるのは諦めて、少子化でも回っていく社会制度を考えた方がいい」という「大人の意見」が出てくる/しかし、具体的な「少子化でも回っていく社会制度」の提案を、見たことがない/結局「年金支給引き下げ」か「増税」しかないんだろ?

少子化を、ありのままに受け入れましょう」論者は、実は「何の対案も提示」してない。無責任。

團伊玖磨が「果物摂取は果たして健康に役立つのか?」と疑義を提していた。そういう日本人は多いと思う / “野菜が高騰しているけど健康のためにはしっかり食べるべき?(成田崇信) - 個人 - Yahoo!ニュース” http://htn.to/b3HPaco


今日住宅展示場の特集テレビがあったのか。見たかった

果物摂取が少なくても健康的には無問題では?という「日本人の、なんとなく思ってる意識」を追認 / “果物は野菜の代わりにならない・・・(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) – 生活の知恵をもとめて” http://htn.to/bJcM86

2月19日
日経新聞によると、「オーネット」というのは、アメリカでは「政府が提供する求職マッチングサイト」らしい/日本でオーネットといえば民間婚活会社だが、これは偶然名前が被ったのか?それとも意図的に名前を被せたのか?

2月21日
時事通信の報道も、まるっきり誤報てはなかったと。「あと数日で亡くなる」という危篤状態を「亡くなった」と取り違えただけだったのか / “金子兜太さん死去 戦後日本を代表する俳人朝日新聞デジタルhttp://htn.to/NuFwVh

なんじゃそりゃ?電車の運行に影響与えず、「自己啓発活動のみストライキする」のか?/そもそも、その自己啓発活動に意味あるのか? / “JR東労組、民営化後初のストライキ厚労省などに通知 TBS NEWS” http://htn.to/saeyT1

2月23日
ブコメにもあるが「本当は禁煙席がいいが、禁煙席は30分待ちだから、スグに入れる喫煙席がいい」的なニーズは結構ある。自分もそう/それは虐待なのか? / “子供がいたら喫煙席はありえない?子連れでファミレスに入った時に「喫煙席か禁煙…” http://htn.to/erqhEBa

日経新聞に「いわゆるM字カーブ(年齢別女性就業率)がほぼ解消」という記事があり、「保育施設が拡充したから」的な解説がされてたが、「そもそも、30代女性の結婚出産率が下がったから、M字カーブが改善した」という可能性は、ないのか?

経団連広報紙である日経新聞は、「裁量労働制」実現に使命感燃やしてるようだが、これ読者の中の20代30代社畜に、果たして共感得られるのかね?

2022年問題対策で、「農水省が、都市農地を企業が借りやすくする対策を講じる」という日経記事があるが、農水省は別に2022年問題で農地の宅地転用ラッシュになっても「殆ど、困らない」のでは?食糧自給率改善に、都市農地は殆ど効果ゼロだろ?/2022年問題で困るのは国土交通省

@msut1076 キウイフルーツも手が掛からないので偽装農地にうってつけで、なので三鷹キウイフルーツの生産が多い、な話を聞いたことあります

一行ネタ/Jリーグ開幕するが、Jリーグは一週間に2回しか試合が無い/プロ野球は一週間に6回試合がある/ということは、プロ野球団の方がJリーグの3倍儲かって、年俸も3倍払えるということなんだろうか?