なんでも掲示板 09年12月ログ(その1)






                                                                                                                                                              • -

原爆でC型肝炎となると司法判断
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年12月 1日(火)00時09分31秒


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091130-OYT1T00733.htm?from=main4

原爆でC型肝炎となるの?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091130-OYT1T00733.htm?from=main4




                                                                                                                                                              • -

size=2 width="100%" align=center>
Re: 原爆でC型肝炎となると司法判断
投稿者:くろだ 投稿日:2009年12月 1日(火)17時16分32秒


記事中だと「C型肝硬変」とあるので疫学的に進行度が違うとかあるのかな、
などと思いながらいろいろ検索したら、意外な話が出てきました。

http://www.juntendo.org/c&m/03/c&m-03-08.php の「第五福竜丸事件」。

> 被爆者の半数以上はその後20年、30年後に肝硬変や肝がんで
> お亡くなりになったことはあまり知られておりません。
> その原因が、被爆後、治療のために受けた輸血に起因する
> C型肝炎ウイルスなのです。

対被曝治療のせいでC型肝炎に罹患した、という話。
# 読売他の記事からは本件がそれにあたるかはわかりませんが...



                                                                                                                                                              • -

語学兵と歩兵中隊
投稿者:まる 投稿日:2009年12月 4日(金)01時30分24秒


山崎豊子 自作を語る」という本を読んでいたら、
「語学兵一名は、歩兵一個中隊に匹敵する」という一節があった。

とにかく、太平洋戦争開戦後、我が国は敵国の言葉を使用するのを禁止して、
ましてや英語を学習するなんてとんでもないという姿勢を貫いたが、米国は
その逆で敵を知るために(?)、日本語教室があちこちで開かれた。
特に日本語を話せる米国在住者を隔離しつつ、通訳として重用したという。

確かに、終戦後の通訳はほとんど米国側が務めていたような気が・・・。



                                                                                                                                                              • -

ご無沙汰です。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)20時37分0秒


放射線放射能の件は、図書館から帰ってきてからの思い出しメモなので、
その辺アイマイになった可能性が大です。
いろいろとご迷惑おかけしました。

メモといえば。

日経に「手帳名人のコツ」というのが載っていて、
その中に「思いついたことをすぐメモするのは良くない」とあった。

その心は
「ビジネスで事業化するには、強い「実行力」、強い「思い」が必要である。
 軽い気持ちで思いついたこと(≒スグ忘れること)は、
 事業化しようとしても、結局「思い」が足らずに失敗する」として、
「数日経っても覚えているようなことのみメモすべき」としている。

しかし、小生の考えは
「軽い気持ちでネットにアップしてくれれば、小生より優秀な方々(ここの常連の方々)が
 ブラッシュアップしてくれるので、脳内シナプスの忘却に任せるよりは
 多少間違いがあってもウェブ上にオープンすべし」がモットーだったりする。

これはもう悪癖の類かもしれませんが、どうかご容赦を。

1.A氏の思い出

思い出しネタ

マンション販売や注文住宅の世界では、「歩合給の社員」というのがいて、
スーパー営業マンだと役員を超える給与を貰っているのだが、
この中には「ぶっとんだ人」が多い。

阪神大震災時に一緒だったA氏もその一人。

まずこの人は体重が並みでない。
100Kgか120Kgはある体躯で、
周囲はこの人を「関取」とか「親方」と呼んでいた。
・・・「デブで人の良さをお客様に印象付ける」という作戦。
(デブに悪い人はいない?)

要は「キャラクター」でお客様の人心を掌握するのに長けている人なんだが、
A氏はお客様の資金繰り・ローン計算、というのが、さっぱりできない。
今ならエクセルとかで自動計算とか出来ているんだろうが、
まだエクセルも普及していなかった時代。

一方、当方は(ご想像通り)人心の掌握はド下手なんだが、
資金計算とか「既存不適格住宅を合法的に再建築させる方法」
とかには通じていた。

なので、自宅で夜寝ていると、携帯電話(登場し始めなので、ケータイなんて
軽やかなものじゃなく、重たい携帯)で深夜1時なんかに呼び出される。
「村山!今から会社に出て資金計画を作れ!!」

ブツブツ言いながら社用車(ぶつけまくってボコボコ)で出社して、
仕方なく資金計画を作って差し上げる。
「村山、お礼だ、ステーキ屋に連れて行くから2枚喰え!!」
・・・ということで、深夜の3時にステーキを「2枚」食べることになります。
(本人は3枚食べていたりする)

年収は1,700万円程度あったと聞いているが、
「遊びまくって貯金ゼロ」だそうです。

また、デブにも係らずバンドを組んでいたりして、休日には
スタジオでバンドやっているところを遊びに行ったこともある。
なんか取りとめのない思い出文になってしまった・・・

2.カレー屋のビジネスモデル

私見であるが、カレー屋は利益率が高そうに見えるのだが、
どうなんだろうか?
カレーは「ゴハンをよそって、ルーをかけるだけ」であるので、
提供するのに時間が掛からない。
うどん・そばの場合は「茹でる時間」が1分程度掛かるので、
その分がロスタイムになる。
(ラーメンはもっとロスタイムが長い)

まあ「よそるだけ」というのは牛丼屋も同じと言えば同じか。

利益率で言えば、カレー屋や牛丼屋と、いわゆる三ツ星レストランでは、
どちらが利益率が高いのだろうか?

3.インターナショナルなブログ

ちきりんブログのネタで「成る程」と思ったのだが、
今の日本のブログは、当たり前だが「日本でしか通用しない」

これを自動的に英語に翻訳して、英語圏の人も
日本語ブログにバリアフリーにアクセスできるようになって、
「スルッとKANTOのブログに、アメリカからもインドからもアイスランドからもニジェールからも
 コメントやトラバがされる」ようなネット社会が到来すれば、それが真のボーダーレスだ、と
書いてあった。

全部のブログを「英訳」「中国語訳」するのは大変だが、はてなブックマークが3つ以上ついている
エントリーは、全て英語等に訳して全世界へ公開すれば面白い。

4.標準的ファミリーマンションの電力消費量データがない!

仕事の関係で、標準的なファミリータイプマンション(3LDKで70〜75?程度、3〜4人家族)
が毎月使用している電力使用量を確認することになり、調査しようとしたが、
どうもそのようなデータが公開されていないのだ。

財団法人省エネルギーセンターとか、電力事業連合会、不動産協会、高層住宅協会、
内閣府国民生活局企画課(→消費者庁)とか、いろいろな団体に電話してみたが、
そのようなデータはないという。

あるのは、「単身者向けワンルームや、一戸建ても含めたトータル平均の数字」
しかないのだという。
(因みに電力事業連合会がまとめた数字で、300Kwh/月)

しかし、所帯持ちだと
「300Kwhは少なすぎる」と直感でわかる。
恐らく、1人暮らしが200Kwhで、4人家族が400Kwhで、
それが平均されて400Kwh、というのが実態ではないのか?

また、「戸建とマンション、どちらが電力消費がヘビーなのか?」という
基本的なところも判らない。
直感的には戸建の方が電力消費量が増えそうな気はするが、その確証がない。

一方、太陽光発電を売り込みたいメーカーなどは、
「このソーラーパネルで標準世帯の半分の電力を賄うことができます」
などと謳っていたりするが、その数字の出典根拠は、全く明らかにされていない。

あちこちのホームページの情報を総合すると、
「300〜400Kwh」という数字がなんとなく見えてくるのだが、
http://q.hatena.ne.jp/1250138278
こんなにブレがあるのは、いかがなものか?
400Kwh→300Kwhになるだけで、「Co2の25%削減」が達成されてしまう。

CO2の削減は、既に「絞ったぞうきん」状態の産業部門でなく、
「まだまだ削減余地がある」家庭部門を中心に取り組まなければならないが、
そのための基礎中の基礎となるデータ自体が、公開されていない、というのは、
一体どうしたことか?

本来であれば、環境省あたりが、
「1人暮らしワンルームの場合の平均的Kwh」
「4人家族75?マンションの場合の平均的Kwh」
「4人家族100?戸建の場合の平均的Kwh」
というのを公開して、それを一般人が見て
「自分のウチは平均より無駄遣いしている、もっと節約しよう」
と思うようになって、更に節約する・・・とすべきなんだが。

これは本当かどうかわからないのだが、某団体が
「どうやら電力会社は建物種別・面積・家族数毎の消費量データを持っているようだが、
個人情報保護法を盾に公開しないようだ」と未確認情報を口にしていた。
名前が特定される情報であれば個人情報保護法の範疇だが、
そうでない「平均化されたデータ」を個人情報保護法を盾にして
公開を拒むのはいかがなものか?



                                                                                                                                                              • -

ハブ空港論への素朴な疑問3つ
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)20時39分17秒


1.首都圏の航空需要は羽田4本目滑走路を作ってもスグ満杯になる、
  首都圏は航空インフラが足らない、と「事情通」は語る。

  しかし、本当に将来は需要不足に陥るのか?

  ・日本の人口は減少する。
   首都圏といえども早晩減少に転じる。
   よって、国内の移動人口は長期的には減少に転じる。
  ・また、年齢構成も、航空を積極的に利用する
   壮年層(ビジネス層)が減少し、高齢層が増える。
   高齢層は旅行余裕時間はあるかもしれないが、
   金銭的理由から、国内移動において航空利用する率は
   さほど高くないと思われる。
  ・更には、新幹線の函館・金沢延長により、
   航空利用率は徐々に減少すると思われる。

  という理由により、国内航空需要は、今後減少こそすれ
  増加はしない、と考えるのが常識的判断ではないのか?

  こう書くと「国際線需要は急増するのではないか」と言われると思う。
  しかし、日本人の人口減、経済力減により、
  日本人の国外旅行需要は減少するはずだ。
  他方、国外からの観光客流入は、確かに新興国の中間層肥大化により
  増加すると思われる。
  ただ、その場合、単純に首都圏への観光客が増加するというよりは、
  京都・九州・北海道・沖縄への入れ込み客の方も増加する。

  なので、「絶対に需要過多になる」とは言い切れないのではないか?
  国内移動者減少と新興国の観光客流入が均衡して、トントン程度じゃないのか?

  それに対して「需要は急増するハズだ」との「予測」に基づき、
  「更なる羽田の強化を」「首都圏第三空港を」と叫ぶのは、
  何のことはない、過大な需要予測に基づき地方に道路そして空港を
  建設した苦い経験を生かしていない、と言えないか?

  「日本の人口は減少する」という前提で、再度首都圏の航空需要を見直した方が良くないか?
  (恐らく「出生率は高位推計で推移」という前提で試算しているハズ。
   現実的には低位推計で推移する可能性が高いので、この辺試算を見直しすべき。)

2.「羽田に国際線が少ないから、成田に国内線が少ないから、仁川経由の地方空港客が
   増えてしまって、ハブ機能を仁川に取られた」と嘆く専門家が多い。

  しかし、仮に首都圏に「国内線も国際線も乗り入れている空港」を用意したとして、
  地方空港客はこの空港をどれだけ利用するのか?

  「仁川がハブ空港になっている」理由としては、
  「乗り換えが便利で、日本の地方空港からも多く就航している」という理由しか説明されていない。
  確かにそれも大きな理由だが、それは「仁川がハブ空港になっている」理由の半分でしかない。

  残り半分の理由は、
  「大韓航空アシアナ航空が格安で、仁川経由で欧米に飛んだ方が日系航空会社直行便利用より
   安価だから」じゃないのか?

  逆に言えば、首都圏に「国内線も国際線も乗り入れている空港」を用意したとしても、
  そこに就航する会社の運賃が高いママであれば、地方客はそのまま仁川を
  利用し続けるのではないか?

3.そして、そもそもの疑問だが、
  「なぜ首都圏にハブ空港が必要なのか?」
  逆に言えば、「仁川空港がハブのママで、一体どういう不都合があるのか?」

  この点について、航空関係者から納得行く説明を受けたことがない。
  単に国威発揚的に、「日本にもハブ空港がないと恥ずかしい」という感覚論じゃないのか?

  「ハブ空港がないことによる経済的デメリット」を数値的に説明できなければ、
  「世界一のスパコンなんて国威発揚でしかない。世界二で充分」という
  仕分け人を支持する世論の了承を取れないのじゃないか?



                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)20時41分26秒


1.毎日はスクープに特化できるか?
毎日の共同傘下入りについては、様々な憶測が飛び交っているが、
「毎日はデイリーな(必要最低限の)ネタは共同に任せ、自らは調査報道(スクープ)を
 狙いに行く少数精鋭集団に純化するのではないか?」とするブログがあった。
科学リテラシーゼロな毎日新聞を相当「買いかぶっている」ような気がするが、
そうなると、新聞じゃなく「サンデー毎日」だけでいいんじゃない?

2、自販機2題
?日本の自販機による売上げは世界一
 台数はアメリカに負けるが、ヨーロッパよりは多いらしい。
?日本の自販機内の飲料種類数は平均20種類。
 アメリカは8種類しかないらしい。

3.夜の街を知らない作家の質は落ちるか?
最近雑誌社も経営不振で、編集者へ支給できる交際費がカットされているとか。
そのため、作家を出版社の費用負担で「夜の街に繰り出させ」、
英気を養わせる&夜の街からネタを見つけ出させる、という
「編集者としての重要な役割」を担えなくなる、と心配する声があった。
そうなると「作家の作品の質が落ちるのでは?」と心配しているようだが、
作家はそんなに夜の街を欲しているのか?
夜の街の接待を知らないドシロウトでも、ケータイ小説が書けちゃうのに・・・

4、日経の頓珍漢
穴吹がお逝きになられたが、日経新聞の解説欄に「首都圏のマンション成約率」が
添付されていたのには「吹いてしまった」。
穴吹は意図的に首都圏では供給していないのに、首都圏の数字は全く参考に
ならないでしょう。
これはむしろ「地方経済が深刻で、地方の不動産市況も深刻」という意味がある
ニュースだと思うのだが。



                                                                                                                                                              • -

ミニ鉄コ
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)20時43分40秒


1.富士市地下鉄
  富士〜横割〜新富士〜富士南イオン前〜田子の浦〜市場前
  〜ジャトコ前〜市役所前〜蓼原町〜郵便局前〜富士
  の10区間の単線環状線(1周20分)
  1周する電車を10分毎で運転するほか、
  富士宮身延線〜富士〜新富士〜市場前〜ジャトコ前〜岳南鉄道
  の直通電車を20分毎に走らせる。
  なお、岳南鉄道は新設する「市場前」駅以南は、新富士・富士方面に
  旅客電車は全て直通するものとし、市場前〜吉原間の旅客輸送は廃止する。
  (貨物輸送ありましたっけ?あるのなら市場前〜吉原間は貨物線機能は残します。)
  孤立駅だった「新富士」への連絡需要のほか、身延線岳南鉄道からの入り込みも
  期待できるので、そこそこ需要はあると思うのだが。

2.倉敷市地下鉄
  倉敷〜美観地区〜市役所前〜笹沖〜東富井〜西富井〜球場前〜倉敷
  の7区間(所要時間15分)の単線環状線で、西富井〜球場前〜倉敷は水島臨海鉄道線を走行。
  1周する電車を15分毎程度で運転するほか、
  水島臨海鉄道が水島方面〜倉敷〜美観地区〜西富井の「のの字運転」で
  15分毎で走る。
  倉敷〜美観地区間は1区間ながら観光客の利用が見込めるので、
  これもなんとか成立しそうな気がする。

3.福山市地下鉄
  福山〜入船町〜南手城〜曙町〜新涯〜競馬場前〜山陽病院前〜福山
  の7区間(所要時間15分)の単線環状線
  1周電車を15分毎で運転するほか、
  福塩線〜福山〜曙町〜競馬場前〜福山の「のの字運転電車」も15分毎に走る。
  競馬場の需要がどれだけあるのか?

4.甲府市地下鉄
  甲府〜地裁前〜遊亀公園〜南甲府善光寺〜金手〜甲府の6区間(所要時間15分)の
  単線環状線
  南甲府善光寺〜金手〜甲府身延線の線路。
  1周電車を15分毎で運転するほか、
  身延線甲府〜地裁前〜遊亀公園〜南甲府の「のの字運転電車」も15分毎に走る。



                                                                                                                                                              • -

訪問販売法に思う
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)20時52分55秒


訪問販売法が改正され、不招請勧誘の禁止等の強化がなされる。

これについては業者側にはいろいろ不満もあるようだが、
小生は、これは
「日本企業の非効率な営業体制を正し、長期的にはGDPのアップに繋がる」と思うのだが。

某マンション最大手のD社などは、電話販売や訪問販売で
半ば強引に販売していたのだが、このような
「下手な鉄砲数うちゃ当たる」的な、
「足をすり減らして営業する」スタイルは、営業経費の高止まりを招いて、
産業の生産性を低下させるだけじゃないか?

「営業力で売っている」と豪語する体育会系会社というのは、
裏返せば「技術力等はあまりない」ということであり、そういう会社を
「存命」させることは、やはり日本のGDPには長期的にはマイナス。

訪問販売法改正を機に、日本企業も「足で稼ぐ営業」をそろそろ見直してはどうか?



                                                                                                                                                              • -

昨日、山手線で
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)20時56分41秒


パチンコ「サミー」の車内広告が出ていた。

以前、民放各社はパチンコ業界のCM出稿を自主規制していたが、
不況で既存広告主の出稿が減る中、資金力豊富なパチンコ業界の
軍門に下るカタチで、CMを解禁した。

パチンコ店の広告を規制する法律はないが、
JRの中で一番体力のあるJR東日本は、パチンコ店の広告を
断るだけの矜持は持ち合わせていないのか?



                                                                                                                                                              • -

ミニ田母神の社会実験
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)21時16分24秒


自民党の推薦を蹴った田母神氏だが、「いいとも!」に
「慎太郎の友達」として出演した。
「放送事故確実」と懸念されたが、タモさん(タモリ)の
的確な番組進行で、「ほとんどつつがなく」番組は無事終了した。

で、防大出身者同士で、「阿久根の田母神」を呼び寄せるのか、と
心配しちゃったよ。

田母神氏は政治にも多少は興味を持っているようだ。
田母神氏は「ルーズベルトコミンテルン云々」とウヨ陰謀論に汚染されているが、
同様にウヨ陰謀論で脳内が汚染された人物
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090115
が本当に政治家になったらどうなるか、を社会実験している市が鹿児島に存在する。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20091108

>医者を大量生産してしまえば問題は解決する。全ての医者に最高度の技術を求める必要はない。
>できてもいない。例えば昔、出産は産婆の仕事。高度医療のおかげで以前は自然に淘汰された
>機能障害を持ったのを生き残らせている。結果 擁護施設に行く子供が増えてしまった。
>「生まれる事は喜びで、死は忌むべき事」というのは間違いだ。
>個人的な欲でデタラメをするのはもっての外だが、センチメンタリズムで社会を作る責任を果たすことはできない。
>社会は志を掲げ、意志を持って悲しみを引き受けなければならない。未来を作るために。

誤字(擁護施設)には爆笑だが、こういう人物が自治体の福祉政策を担っている、という
事実に、愕然とせざるを得ない。

こういう輩が存在していると、「地方分権」「地方主権」というモノをなし崩しに進めると、
中央マスコミの目の届かない場所で、差別主義的政策が進行してしまうんじゃないか、と心配になる。

民主党は、このような「ミニ田母神」が首長に就任するような危険性がある地方公共団体へ、
無条件に権限委譲する気だろうか?



                                                                                                                                                              • -

地方政界
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)21時19分16秒


因みに地方議会はまだ自民党系が多数なんだよなあ・・・
まあ、小沢氏が追い落とすだろうが。



                                                                                                                                                              • -

ナチュラルライフはエコか?
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 4日(金)21時27分54秒


私事で知人の別荘に行った。
そこでは薪ストーブがあって、薪割りなんかしていたんだが、
素朴な疑問
「薪ストーブと、原子力発電によるエアコン暖房では、
 CO2的には原子力の方がエコだよね?」

ナチュラルライフを実践する人は、一見エコっぽい気がするが、
例えば自家用車を使ったり、本人は自家用車を使わなくても
郵便局員
「街から離れた一軒家へ郵便を届けるために郵便車をCO2出しながら走らさせる」
のは、エコ的にはマイナスなんじゃないか?

もっとも、
「薪ストーブによって、精神的に安定するため、
 病気にならなくなり、病院通い・治療にかかるCO2排出が減る」
のだろうか・・・う〜ん、判らない!



                                                                                                                                                              • -

Re: ご無沙汰です。
投稿者:くろだ 投稿日:2009年12月 5日(土)08時47分22秒


> 放射線放射能の件は、図書館から帰ってきてからの思い出しメモなので、
> その辺アイマイになった可能性が大です。
> いろいろとご迷惑おかけしました。

「いろいろとご迷惑をかけ続けております」ではないのですか?

村山さんの「書いてあった」「見た」等は出展が明確でない限り
信用できないということになるのですが。



                                                                                                                                                              • -

ハブ空港
投稿者:ムーンライト紀伊 投稿日:2009年12月 5日(土)15時14分15秒


東京→大阪間、国内線前日購入の運賃で12000円
一方東京(成田・羽田)から国際線へ乗り継ぐ場合、運賃種別によっては東京発海外で東京大阪間の加算運賃無しで利用可能。(極論すれば国内線無料)
国内区間利用加算があったとしても5000円程度。
現状以上に地方から東京乗継海外という客の集め方をしたなら国内線部分の収益は悪化すると思います。



                                                                                                                                                              • -

Re: ハブ空港
投稿者:diggy 投稿日:2009年12月 6日(日)00時51分39秒


航空会社としては、「国内線単体の売上高を上げること」ではなく「トータルの収益(売上高 − コスト)」を
挙げることが重要でしょうから別によいかと。

ハブ空港に路線を集約させ、搭乗率を上げれば、1座席あたりのコストは減るわけですから、それでいいはず。
とくに、国際線なんて代物、低搭乗率で飛行機を飛ばしても、燃料を食うだけで全くの無駄。
国内線をタダにしてでも、1つの飛行機に搭乗客を詰め込みたいはずです。

もっとも、搭乗率を上げる手段は、ハブ空港化だけではないですけどね。
ただ、ハブ空港は、有力な手段の一つであるのは間違いないと思います。



                                                                                                                                                              • -

れ:語学兵と歩兵中隊
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年12月 6日(日)00時55分32秒


戦争中、米国は日本語を勉強する学生に奨学金を出したそうです。
それほしさにライシャワー教授は日本語を勉強しはじめたとのこと。
最初の動機はともかく、ハーバード大のユニバーシティープロフェサー
(大学のどこでも講義できる極少数の著名な教授の称号)を得ました。

日本側ですが、陸軍の学校で学ぶ外国語は、独露仏語が中心で、英語は
それほどではなかったとのこと。
仮想敵国の露(ソ連)、日本陸軍軍学の祖国モルトケ、クラウゼビッツの
国ドイツと外交用語のフランス語ということでしょうか。あと中国語。
なので、旧陸軍の将校さんで、独語はぺらぺらだが、英語は全然ダメと
いう人が結構いるらしい。
逆に言うと、当時の国際社会で英語はそれほどではなかったということ
かも知れない。

ただし、海軍兵学校等は、英海軍を手本にしたため、英語を学んだ。
と言っても、対米戦開戦には、海軍(一部は別だが)がかなり積極的だった。
理由は、米国からの石油輸入が止められ、時間がたつほど、軍艦を使用
した戦争が出来にくくなることを危惧したためとのこと。
英語を学ぶ=対英米に友好的、又は相手の力量が判るとは違うと言うことか。

ちなみに、日米地上部隊が太平洋の諸島で戦闘中、日本軍に包囲射撃された
米部隊の日本語に堪能な兵士が「撃ち方やめー」と叫んだら、射撃がやんだ
らしい(笑)。



                                                                                                                                                              • -

Re: ミニ田母神の社会実験
投稿者:diggy 投稿日:2009年12月 6日(日)01時23分37秒


>こういう輩が存在していると、「地方分権」「地方主権」というモノをなし崩しに進めると、
>中央マスコミの目の届かない場所で、差別主義的政策が進行してしまうんじゃないか、と心配になる。


今でこそ国がガチガチにいろいろ縛ってて、地方に権限がないから、おかしな人が
首長になっても、住民に大した影響はないと思いますが、地方分権になると、本気
で住民生活に影響が出る。それでいいと思います。そうすれば、その首長は次の選挙
で落ちるから。

首長という地位を持っている人が、中途半端な権限と責任しか持たない現状のほうが、
むしろおかしな地方政治家を温存させる原因となっているのではないかと思います。



                                                                                                                                                              • -

やき鳥
投稿者:河村順平 投稿日:2009年12月 6日(日)03時56分34秒


やきとりタカシマで〜す 朝10〜夜7時30分で〜す 枚方市京阪交野線宮之阪 072-847-0773予約オッケ〜



                                                                                                                                                              • -

他の自治体に何故関心をもつの?
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年12月 6日(日)15時20分7秒


>おかしな人が首長になっても、住民に大した影響はないと思いますが、
>地方分権になると、本気で住民生活に影響が出る。それでいいと思い
>ます。そうすれば、その首長は次の選挙で落ちるから。
夕張市はどうですか?
相当借金を作って、首長は引退したそうですが、借金は消えました?
というわけで、その自治体の住民には、選挙で落ちるだけでは解決できない
問題が残ります。

ただ、ある自治体のやることが、他の自治体に悪影響を与えなければいいので、
自分の住んでいる自治体以外の自治体が何をやろうと無視すればいいのでしょう。例の市長についても、何故関心を持つのですか?
外国に独裁者がいても、関心をもたなければいいのと同じでしょう。



                                                                                                                                                              • -

海南島
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 6日(日)23時51分51秒


詳しくは「うみのむこうのけいじばん」
http://6611.teacup.com/0120320354/bbs
に書くことにするが、
ROM人口の多いこちらに告知しておきます。

年末年始に海南島(三亜)に行くつもりなので、
旅行記その他、「うみ〜」に書く予定なので
ヨロシクです。



                                                                                                                                                              • -

Re:ハブ空港
投稿者:なかだ 投稿日:2009年12月 7日(月)10時23分0秒
編集済


ムーンライト紀伊さん:
>現状以上に地方から東京乗継海外という客の集め方をしたなら国内線部分の収益は悪化すると思います。

現状、地方から海外へ行く人はどのようなルートをたどっているかというと、
(1)目的地海外への直行便
(2)日本国内空港経由目的地海外
(3)海外空港経由目的地
の3つのいずれかになることはおわかりになりますよね。
これが、国内ハブ空港経由すなわち上記の(2)に集約されるというのが国土交通省ほかが描く将来像でしょう。
そうなると、上記の3つのうち、(1)は確かに国内区間が余分に付加されるがもうけが少ないという結果になりそうです。しかし、現在海外への直行便があるほどの需要がある区間を廃止して(2)へ移行させるかどうかは需要と施策によるでしょう。
(2)は現状から変化なしなので考慮しなくてよいですね。
で、現実に最も多いのが(3)です。ここで問題になるのが、(3)の場合の運行航空会社です。実際には韓国仁川経由がほとんどかと思いますが、まずこの場合日本から仁川までの運行会社は、韓国の航空会社である場合がほとんです。
さらに、その先の最終目的地まではもちろん日本の航空会社の運行ではありません。
国内にハブ空港をつくるということは、これまで海外の航空会社にとられていたこれらの区間について、日本の航空会社の便の利用者になってもらえる可能性が高いという大きな意味があるのです。



                                                                                                                                                              • -

給湯と追いだき
投稿者:まる 投稿日:2009年12月 8日(火)00時02分9秒


この前、ラーメン屋で女性週刊誌を拾い読みしていたら、主婦の節約術みたいなコラムに
「給湯と追いだき機能の付いたお風呂の場合、給湯の熱効率は高いが、追いだきのときの
熱効率は悪い。だから、入浴する間隔があいて、お湯がぬるくなってしまったときは、
追いだきするよりも給湯を使って、お風呂を新しく入れ直す方が燃料費は節約できる」
と・・・。

これは初耳だなと思い、いろいろ調べてみたが、給湯の熱効率は80〜95%と宣伝に使われて
いるが、追いだきシステムの熱効率はどうもデータが少ない。75〜82%というデータがあった。

これくらいの熱効率の差なら、よほどぬるくならない限り、つまり水道水と同じくらいの
温度まで冷めてしまわない限り、燃料費で得することはなさそうなのである。
水道代も余分にかかってしまうし。

加熱スピードの意味では、追いだきよりも給湯の方が早い。単位時間当たり消費燃料も
給湯の方が4倍近くになるので、4倍速くなって当たり前である。ここらへんの話と
記者が混同したのか?

もう少し調べないと何とも言えないが、女性週刊誌記者の勘違いだろうか。



                                                                                                                                                              • -

ハブ空港
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年12月 8日(火)22時28分45秒


>国内にハブ空港をつくるということは、これまで海外の航空会社
>にとられていたこれらの区間について、日本の航空会社の便の利
>用者になってもらえる可能性が高いという大きな意味があるのです。

そのメリットはあります。

では、そのメリットを得るために、金額にもよりますが、税金を投入
すべきだと思いますか?
一般論として、企業の国際競争を助けるためなら税金を投入すべきと
言う考え方は、単純には支持されないでしょう。

日経航空会社が有利になるからという理由で税金を投入すべきと言うのは、
単純には支持されないと思いますよ。

もちろん、国内の空港から海外に直行できるという利便性はあります。
でも、地方空港→成田(羽田)→海外となることは、
現在、地方空港→仁川→海外となっている人にとってどれだけメリットが
あるのでしょうか?
もちろん、首都のハブ空港整備のために税金を払うということを考えてですよ。
それとも、航空会社(産業)は別なのでしょうか?

(と聞くと、答えが返ってきたことがない。)



                                                                                                                                                              • -

Re: 給湯と追いだき
投稿者:cornucopia 投稿日:2009年12月 8日(火)23時30分11秒


> 入浴する間隔があいて、お湯がぬるくなってしまったときは、
> 追いだきするよりも給湯を使って、お風呂を新しく入れ直す方が燃料費は節約できる

入浴する間隔があいて、お湯がぬるくなり、さらに「湯船のお湯が減っている」場合、
(1)水道水を入れ、追い焚きする
(2)熱い温度で給湯する
の比較ではないでしょうか。この場合、熱効率の差になります。

> 女性週刊誌記者の勘違いだろうか

と、思います。



                                                                                                                                                              • -

Re: 他の自治体に何故関心をもつの?
投稿者:diggy 投稿日:2009年12月 9日(水)01時35分15秒


>夕張市はどうですか?
>相当借金を作って、首長は引退したそうですが、借金は消えました?
>というわけで、その自治体の住民には、選挙で落ちるだけでは解決できない
>問題が残ります。

それも住民の選択の結果なので、やむを得ないと思います。

地方分権に話を戻すと、
(1)基本は、地方自治体に大幅に権限を移譲する
(2)権限行使が上手くなく、財政困難に陥っても、基本は自治体の自己責任
(3)ただし、権限の大幅な返上と引き換えに、国が財政支援するのは可
ということでどうでしょう?

(3)は現行の財政再建団体と同じでいいですが、もっと過激にしたほうが、
財政規律が保たれるかもしれないですね。具体的には
 - 地方債のデフォルトを認める(国が信用保証しない)
 - 本当に財政破綻したら、企業の倒産と同様、民事再生に似た手続きで再建。
  →それでも再建できなければ、自治体解散。周辺自治体と合併させるか、
   国・都道府県の直轄地とする(後者の場合一定期間後に再独立させる)。

実際にこれを運用した場合、財政が悪い自治体の地方債は買われなくなるので、
夕張市のように相当借金を作ってから初めて問題が表面化し、住民への痛みが
一気に来る、ということはなくなり、もっと早期にちょとづつ痛みがくるように
なるはずです。



                                                                                                                                                              • -

テーマは 他の自治体に何故関心をもつの?
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年12月 9日(水)02時15分48秒


(3)は現行の財政再建団体と同じでいいですが、もっと過激にしたほうが、
財政規律が保たれるかもしれないですね。具体的には
 - 地方債のデフォルトを認める(国が信用保証しない)
◆今、地方債に国の信用保証がありましたっけ?

当方の主旨は、「他の自治体に何故関心をもつの?」なので、財政破綻自治
の対応とは違うのですよ。
なお、ちょうど最近、塩野先生の総務省の研究会で、自治体への国の
関与の報告中参考になることが書いてありました。
他の自治体に迷惑がかかるときに、個別の自治体に国が介入することを認める
という感じでした。詳しくは総務省サイトを見て下さい。
逆に言えば、それ以外の場合は、自分の住む以外の自治体はどうでもいいのでは?
財政破綻しようと勝手(と言いたいが、他の自治体の迷惑にならないのかな?
米国で州の下の自治体が破綻したときに、連邦政府が介入した事例があった
らしいので、連邦制の米国でも、自治体が潰れようと完全に連邦は、知らな
いもんとは言えないようです。)



                                                                                                                                                              • -

ハブ空港
投稿者:なかだ 投稿日:2009年12月 9日(水)06時32分19秒


>でも、地方空港→成田(羽田)→海外となることは、
>現在、地方空港→仁川→海外となっている人にとってどれだけメリットが
>あるのでしょうか?

日本の航空会社の運行便ですから、日本人の好みをばっちりとらえた、ホスピタリティあふれるサービスが期待できます(笑)。

ま、半分冗談ですが、旅なれない人にとっては、日本の航空会社が運行してくれればそちらのほうを使うという人は多いと思います。
あとは、空港使用料がはいる、ハブ空港が発展すれば関連雇用が促進される、などのメリットは相当あるとは思います。

なにより、アジア各国が競って自国にハブ空港を持ちたがるのは、国威発揚といった点も大きいのじゃないですかね。その国の発展のいわばシンボル的存在としてね。国際空港は国の玄関ですから。



                                                                                                                                                              • -

ちなみに
投稿者:なかだ 投稿日:2009年12月 9日(水)06時34分38秒


シンガポールや韓国の航空会社は国内線といったものをほとんど持ち得ないわけですから、自国の基幹空港を国際ハブ空港化することには国家戦略として日本とはまた違った格段に大きな意味を持つんでしょうね、きっと。



                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 9日(水)17時32分18秒


>日本の航空会社の運行便ですから、日本人の好みをばっちりとらえた、
>ホスピタリティあふれるサービスが期待できます(笑)。
>ま、半分冗談ですが、旅なれない人にとっては、日本の航空会社が
>運行してくれればそちらのほうを使うという人は多いと思います。

機内食を気にする人もいますね。
日本食でないとヤダ」とか。
自分は一刻も早く「現地食」を食べたいので、日本食以外の機内食の方がいいですが。

あと日本語が通じるかどうか。
日本に乗り入れる便だと曲がりなりにもCAの中に日本語が判る人はいるでしょうが、
例えば大韓航空ソウル〜パリ便には、フランス語・韓国語・英語は通じるでしょうが、
日本語は疑わしい。

しかし、「とにかく安けりゃいい」という向きは、大韓航空仁川経由を
選択し続けるでしょう。

>なにより、アジア各国が競って自国にハブ空港を持ちたがるのは、
国威発揚といった点も大きいのじゃないですかね。
>その国の発展のいわばシンボル的存在としてね。国際空港は国の玄関ですから。

今更日本は「国威発揚」じゃないでしょう。
東京オリンピックに対して、国威発揚したがる石原知事を、
都民が白けた目で見ていたことからもわかる。



                                                                                                                                                              • -

首都圏ハブ空港のハンデ
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 9日(水)17時50分10秒


日本の地方空港から見て、純粋に「羽田&成田」と「仁川」を
「地理的にどちらがハブ空港立地に向いているか?」を比較してみましょう。
(航空運賃とか用地取得の難易度とか、一切無視して、物理的な距離論だけ)

「対欧米への距離」ということでは、
アメリカは羽田&成田が多少仁川より有利ですが、誤差の範囲内。
対欧州ではむしろ仁川の方が有利です。
(対アメリカ、ということなら、むしろ新千歳をハブ化した方がいい)

対中国であれば、華南方面じゃなければ、仁川が圧倒的に有利です。

加えて、「新幹線の影響」を考える必要があります。

例えば、新潟〜羽田・成田は、新幹線の影響により、
国内線需要だけでは路線が成立しません。
富士山静岡〜羽田・成田も同様。

大都市であり東京からちょっと離れている
仙台〜成田、中部〜成田であれば、
なんとか「国際線乗り継ぎ便」という名目で路線を成立させることはできますが、
便数は少なくなります。

一方、新潟〜仁川、富士山静岡〜仁川、仙台〜仁川、中部〜仁川は、
路線として成立する。

新潟〜新幹線〜東京駅〜成田エクスプレス〜成田、という乗り継ぎは可能ですが、
乗り換えが発生するので、仁川経由より「不利」になります。

要するに、「首都圏ハブ空港」は、
「首都圏から150Km〜500Km離れたエリアの航空需要を取り込めない」
ですが、
「仁川空港」は、
「首都圏から150Km〜500Km離れたエリアの航空需要を取り込める」のです。

上記2つの理由により、パラドックスですが、
「日本のハブ空港を首都圏内に立地させるのには無理が生じる」のです。



                                                                                                                                                              • -

財政問題と人権問題じゃ、レベルが違うでしょう
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 9日(水)18時26分43秒


>ただ、ある自治体のやることが、他の自治体に悪影響を与えなければいいので、
>自分の住んでいる自治体以外の自治体が何をやろうと無視すればいいのでしょう。
>例の市長についても、何故関心を持つのですか?
>外国に独裁者がいても、関心をもたなければいいのと同じでしょう。

個人的には、日本国内の自治体内で、差別主義的政策が取られるのは、
基本的人権への侵害」に該当するため、地方自治の自由を侵害してでも
是正する必要があると思います。

夕張云々のような、単に財政面の問題じゃなく、憲法問題です。

これは公民権運動下で、アメリカ南部各州が
「黒人に人権を付与するかどうかは、州の自治の範囲内だ」と
突っぱねたのに対し、人権主義者が
基本的人権については、合衆国連邦法を優先すべきだ」と
反論したのと、構図は同じ。



                                                                                                                                                              • -

阿久根市産農産物の不買運動を!
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 9日(水)18時35分27秒


現時点では、このトンデモ市長を部外者(阿久根市以外)が
直接辞任させる術はない。

なので、間接的に辞任に追い込むしかない。

理想的には阿久根市民から自発的にリコール運動が起こるのが望ましいが、
それが無理なら、リコール運動が起こるように仕向けるしかない。

ここで提案だが、阿久根市デコポン、ボンタンなどが特産のようだが、
全国的に「市長が辞任しないなら、阿久根市産の農産物・水産物を買わない」と
不買運動を起こしてみてはどうか?

あわせて、大手流通(イオン等)、大手外食メーカーも
「企業のCSR」の観点から、阿久根市産農産物の取扱いを
外してはどうか?

阿久根市民には直接の罪はないのかもしれないが、こうでもしないと、
このトンデモ市長は辞職しそうにない。



                                                                                                                                                              • -

普天間問題を契機に連立組み換え(社民切り・公明取込)してはどうか?
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 9日(水)18時58分9秒


普天間問題は連立政権の時限爆弾と化してしまった。
このままでは、社民党との連立を優先させて、
米軍との信頼関係をご破算にしかねない。

となると、唯一の解は「連立解消」だが、
そうなると参院少数与党になる。

ここで提案だが、社民党を連立から追い出す代わりに、
公明党と連立協議を行なってはどうか?
(ネタ政党まっしぐらの自民党@存在感ゼロは無視する)

本来、公明党は基本スタンスは民主党に近いハズだが、
単に「与党になりたい」ために今までは自民にくっついていたに過ぎない。

民主党公明党で連立を成立させ、社民党ついでに国民新党を追い出せば、
国政運営はずいぶんスムーズになる。



                                                                                                                                                              • -

タングステン
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 9日(水)19時13分52秒


昨日、とある人が
タングステンの粉末を飲めば、糖尿病もガンも治る。リウマチも良くなる!!」と
言っていた。

そして、
「この粉末を有償で譲れば、薬事法違反になるんだよなあ。
 だから無償で(善意で)譲っているんだ。
 厚生行政はなっていない云々」
とも言っていた。


その人によれば
タングステン金属元素の中では一番毒性が弱い」と言っていた
(鉄などより毒性ない)が、
果たして本当か、トンデモか?

デトックス効果で水銀なんかも出ていくんだ。水俣病も治る」らしいが・・・

http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/lead/tungsten_rep.html
を見ると、手放しでは飲めない気がする。



                                                                                                                                                              • -

例によってあてにならない
投稿者:くろだ 投稿日:2009年12月 9日(水)19時18分38秒


> 大都市であり東京からちょっと離れている
> 仙台〜成田、中部〜成田であれば、
> なんとか「国際線乗り継ぎ便」という名目で路線を成立させることは
> できますが、便数は少なくなります。
>
> 一方、新潟〜仁川、富士山静岡〜仁川、仙台〜仁川、中部〜仁川は、
> 路線として成立する。

仙台〜成田 2往復/日
仙台〜仁川 1往復/日

ソースはJTB時刻表



                                                                                                                                                              • -

あしたば
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年12月 9日(水)19時29分59秒


八丈島特産の「あしたば」は、ゲルマニウム成分がカラダに効くとされている。

・・・と投稿しようと思ったら、
http://www.chalcone.jp/faq.html

>以前から「明日葉には多量の有機ゲルマニウムが含まれている」という、
>科学的根拠が何もない、民間療法の本などを取り上げた説がありますが、
>これは大きな間違いです。仮に検出された場合、明らかに人為的に混入されているのでしょう。

>この件に関して公的機関により調査が行われましたが、分析の結果、
八丈島伊豆大島内の様々な地域で自生及び栽培される明日葉から、
>有機ゲルマニウムは検出されませんでした。もちろんそれは公的資料などからも見て取れます。

>1980年代半ば、ゲルマニウムで「ガンや生活習慣病が治る」と何冊もの本で宣伝した人が、
>有害な酸化ゲルマニウムを原料にした健康食品を販売して、腎障害により数人の方が
>亡くなるという「ゲルマニウム事件」を引き起こしました。

じゃあ何が「あしたば」には入っているのか?

大阪薬科大学・馬場きみ江教授の研究により、
>「キサントアンゲロール」「4-ヒドロキシデリシン」「イソババカルコン」
>「キサントアンゲロールB・C・D・E・F・G・H」と言うカルコン類が発見されていますが、
>中でも「キサントアンゲロール」「4-ヒドロキシデリシン」という二種のカルコン類は、
>世界中で明日葉以外の植物にはほとんど含まれていない貴重な物質です。
>また、これほど多量に含まれている植物は明日葉以外では皆無で、
>このカルコン類が美容や健康維持のために役立つ成分として、最大の注目を集めています。

う〜みゅ、三鷹・吉祥寺の「あしたば」に通っていたころ(20年前)から
自分は「俗説」を信じていたというわけか・・・



                                                                                                                                                              • -

時刻表は調べましたか?
投稿者:くろだ 投稿日:2009年12月 9日(水)20時57分52秒


あと朝日新聞の1975年1月縮刷版。



                                                                                                                                                              • -

Re:首都圏ハブ空港
投稿者:なかだ 投稿日:2009年12月 9日(水)22時57分49秒


あの、ここでいうハブ空港とは、何も日本国内〜羽田〜国外というだけではないのです。
当然、たとえばシンガポール〜羽田〜バンクーバーとか、ハワイ〜羽田〜モスクワ、台北〜羽田〜サンフランシスコなどの需要も取り込むことを意図しているのですが?

なぜ、仁川を論じるのに韓国外〜仁川〜韓国外を持ち出し、それとの比較に日本国内⇒羽田しか出てこないのでしょうか?

実際問題、貨物では成田は東アジアのハブとして相当の位置を占めているようです。
昨年、仕事上の国際実証実験で、上海からロサンゼルスへの航空輸送貨物をICタグでトレースするということを行ったのですが、貨物は成田経由での積み替えでした。
ちなみに私、そのときは貨物をリアルタイムで追いかける必要があったため、上海〜ロサンゼルスの直行旅客機を利用して先回りしたのですが、上海を出ると長崎〜福岡〜大阪〜名古屋〜東京とずっと日本の真上を飛行するのです。
なんだか非常に不思議な気持ちになりました。



                                                                                                                                                              • -

れ:ゲルマニウムタングステン
投稿者:まる 投稿日:2009年12月 9日(水)23時28分9秒


雑感ですが、薬理効果のある物質は大量摂取するとほとんどの場合、毒性をもちます。

毒には、体内で毒として働く機序があって、毒として作用するのでしょう。
その効果を薄めたら、病気を治す薬理効果が出てくるのではと。

ですので、いわゆる薬というのは、毒を薄めたものという認識でいいのではないかとと
思います。

すべてがそうではありませんが、毒性があるとされているもの一部は、薄めて摂取すると
なんかいい効果があるのかもしれない。

私はゲルマニウムタングステンを摂取する勇気はありませんし、摂取するつもりは
ありませんが、まあ毒にも薬にもならない可能性もあるし、摂取し方によっては
毒になったり薬になったりするかもしれませんというところですな。

怪しいことには変わりないが、変に信奉者がいるのが気になる。
慢性頭痛に長い間、悩まされたいた知人がゲルマニウム貼ったら、本当に治ったなんて
真面目にいってたこともあるので。



                                                                                                                                                              • -

ハブ空港と距離
投稿者:なかだ 投稿日:2009年12月10日(木)07時16分25秒


管理人氏:
>(航空運賃とか用地取得の難易度とか、一切無視して、物理的な距離論だけ)

この前提がそもそもほとんど意味を持ちません。
ハブ空港というのは、目的地間の直行便を飛ばすほどの需要がない区間をある程度束ねて輸送することに意味があるのですから、1000km程度までの後戻りは何らハンディにはなりません。
実際日本からヨーロッパへ行くのに、パリまで直行便でいってブダペストへ戻る、なんていうのは非常によくあることで、そういう意味から仁川と羽田を比較するのは意味が薄いといえます。



                                                                                                                                                              • -

Re: あしたば
投稿者:cornucopia 投稿日:2009年12月10日(木)07時27分44秒


アシタバ
http://www.nih.go.jp/eiken/chosa/AshitabaIppan.html
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?118

ゲルマニウム
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail979.html
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?35



                                                                                                                                                              • -

Re: 首都圏ハブ空港
投稿者:くろだ 投稿日:2009年12月10日(木)08時03分19秒


> 当然、たとえばシンガポール〜羽田〜バンクーバーとか、
> ハワイ〜羽田〜モスクワ、台北〜羽田〜サンフランシスコなどの
> 需要も取り込むことを意図しているのですが?

それは成田空港のお仕事なのでは。

実際のとこ、国内〜国際ハブも成田に集約するほうが簡単な気が
するのですが。第2滑走路、まだ増便の余地があるようですし。



                                                                                                                                                              • -

Re:首都圏ハブ空港
投稿者:なかだ 投稿日:2009年12月10日(木)13時16分51秒
編集済


くろださん:
>それは成田空港のお仕事なのでは

うーん、それはどうかなあ。
羽田との間の国際線が複数都市との間に開設されれば、当然羽田を国際間トランジットとして利用する人は想定されるのではないですか?

>国内〜国際ハブも成田に集約するほうが簡単な気がする

それはそうなんですけど、そうすると国内で閉じる利用者とのマス効果が望めないのが痛いところ。
現状成田発着国内便の本数以上増やす需要がないんでしょう。



                                                                                                                                                              • -

Re: 首都圏ハブ空港
投稿者:くろだ 投稿日:2009年12月10日(木)17時58分14秒


> 羽田との間の国際線が複数都市との間に開設されれば、
> 当然羽田を国際間トランジットとして利用する人は
> 想定されるのではないですか?

羽田には国内ハブのお仕事もありますし、国際〜国際ハブの
利便性向上は国内〜国際ハブより優先度が低くなるでしょう。
枠は有限なわけで、成田でできることは成田でやったほうが得。

> 現状成田発着国内便の本数以上増やす需要がないんでしょう。

需要はあります。現実に、第2滑走路の整備進捗にあわせて
成田発着の国内航空便は増えています。



                                                                                                                                                              • -