なんでも掲示板 11年1月過去ログ その1

首都圏→兵庫(神戸付近)安価なのは? 投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 1月 1日(土)11時42分46秒 返信・引用
首都圏(神奈川県内東海道線沿)から神戸市付近の学校に隔週で5回ほど
講義に参ります。
一番安価なのは、スカイマーク(前日予約で10,800円:羽田・神戸間)
でしょうか?なお、バス、夜行列車、青春18は除く。あっと驚く方法や
回数券のテクニックを御存じの方おられませんか?

                                                                                                                                                              • -

Re: 首都圏→兵庫(神戸付近)安価なのは? 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月 1日(土)17時06分16秒 返信・引用
> No.13227[元記事へ]

> 一番安価なのは、スカイマーク(前日予約で10,800円:羽田・神戸間)
> でしょうか?

日程が決まってるなら前割3の9,800円のがいいのでは。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月 1日(土)19時39分50秒 返信・引用
首都機能移転を考える会 HP ゲストボードのほうで楠木正成について
書いたのですが、民主党政権って建武の新政によく似てますね。
旧政権に不満を持って立ち上がったのに恩賞(埋蔵金)などなかった...

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月 1日(土)20時26分51秒 返信・引用
そういえば海音寺潮五郎「武将列伝 二」読み返して気づいたんですが、、
あっちに沸いてる人の根本思想である大阪至上主義、まんま朱子学ですね。
あれ興した宋、思いっきり元に攻め滅ぼされてるんですが...

                                                                                                                                                              • -

れ:首都圏→兵庫(神戸付近)安価なのは? 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月 3日(月)02時57分41秒 返信・引用
私としては、「ぷらっとこだま」をお勧めします。
こだま号の指定席に乗って、東京・新大阪間が10000円ちょうどだったかな・・・。
のぞみに比べるとだいぶ時間がかかりますが。


                                                                                                                                                              • -

追伸 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月 3日(月)03時05分26秒 返信・引用
1泊2日で、ホテル宿泊費と往復航空券のセットですと、
日にもよりますが、宿泊費と航空券合計で21800円からあります。
(繁忙期以外は、宿泊込みの方が安くなるという不思議な価格設定です)

ANAのHPから、スカイホリデーで検索してみてください。
JALにも同じような出張パックがあると思います。

                                                                                                                                                              • -

大学出講交通機関について 投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 1月 3日(月)05時36分45秒 返信・引用
まる先生にコメントいただき恐縮です。
スルッとKANTO君!君の専門でしょうが!?
さて、ぷらっとこだまですね!確かに安いです。
ただ、これまで乗ろうとしたときにチケットが取れたことが一度もないのですよ。発行数が少ないのかな。
>ホテル宿泊費と往復航空券のセット
これは盲点でした。さっそく調べましょう。飛行機会社が新幹線に対抗して
安いツアーを組んでいる可能性が高いですからね。(ただ、帰省先が関西に
あるメリットが失われるが、やむを得ないか)




                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO@高槻 投稿日:2011年 1月 3日(月)10時47分17秒 返信・引用
携帯でしかアクセス出来ない環境下のレスは限界あるっつーの、あじあ号さま。因みにホテルとのセットプランはJRも出している

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO@高槻 投稿日:2011年 1月 3日(月)11時08分11秒 返信・引用
バスがだめなら「のってこ」もダメか

                                                                                                                                                              • -

んな 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月 3日(月)12時28分59秒 返信・引用
大学に出講する先生が、のってこで乗り合いで出講してどないしまんねん。
出講先からクレームされるわ。

JRと宿泊のセットプランは、宿泊しない場合よりも高くなります。
航空機と宿泊のセットプランは、宿泊しない場合より安いです。
これは昔から謎です・・・。

ポテトを付けた方が安くなるマックのサンキューセット、サブロクセット
ロッテリアのサンパチセットを彷彿とさせます。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO@高槻 投稿日:2011年 1月 3日(月)17時20分15秒 返信・引用
今回の講義は交通費も出ない条件らしいので、「のってこ」で行っても文句を言われる義理はない。本来は交通費を出さない某大学が非常識。

                                                                                                                                                              • -

あじあ号さまの代わりに怒りモード 投稿者:スルッとKANTO@高槻 投稿日:2011年 1月 3日(月)17時30分28秒 返信・引用
そもそも某大学の不手際で、とある法律授業を講義しなければ学生に卒業単位をあげられないと聞いている。本来なら三顧の礼あじあ号さまを迎えるべきところを、交通費すら支払わないというのは社会人・教育者としての最低の常識をわきまえてないのが某大学。あじあ号さまは人格者だから某大学に全然お怒りにならないので、代わりに自分が怒っている

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:通りすがり 投稿日:2011年 1月 3日(月)21時44分22秒 返信・引用
> No.13237[元記事へ]

スルッとKANTO@高槻さんへのお返事です。

> 今回の講義は交通費も出ない条件らしいので、「のってこ」で行っても文句を言われる義理はない。本来は交通費を出さない某大学が非常識。

相手が非常識だからって非常識で返してどうしますか?
のってこなんかで移動して事故にでも巻き込まれたときに、
あるいは、そこまでいかずとも遅れて到着した場合に
一体どうするおつもりで?
まず責任ある社会人としての立場をすべて失いますよ。

                                                                                                                                                              • -

雇用と請負(委託) 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月 3日(月)23時50分9秒 返信・引用
>>今回の講義は交通費も出ない条件らしいので、
>>「のってこ」で行っても文句を言われる義理はない。

仕事を引き受ける(依頼する)形態には3種類ありまして、
雇用、派遣、請負(委託)です。

非常勤講師の場合は原則として、「雇用」となります。
但し、単発的に講演に招くときは、「請負(委託)」となるケースが多い。
ちなみに、河合塾では通常の講義を担当する非常勤講師を「雇用」ではなく、
「請負」だと強弁して、労働基準監督署から指導を受けていました。

で、「雇用」の場合には、通勤途上での事故も労災の対象になります。
交通費支給の有無は関係ないと思われます。
これ以外にも、雇用する側の制約も多いものです。
労災の関係だけではありませんが、、雇用する側としては、のってこや、
ヒッチハイクで移動することを通常、認めないと思います。
自家用車での移動も認めないところが少なくない。

「請負」というのは、大工に屋根の雨漏りの修理を依頼するとか、
曲芸師に宴会の曲芸を依頼するとかの場合で、移動中はもとより、
仕事中にけがをしても、依頼主に労災上の責任はありません。

                                                                                                                                                              • -

「言語」という書き方がいけなかったですね。 投稿者:スルッとKANTO@現世復帰 投稿日:2011年 1月 4日(火)13時30分37秒 返信・引用
>23.アラフォー、アラフィフという言語は「定着」したが、他方「アラサー」は定着しない。
>アラサーはポストバブル世代なので、節約マインドが定着していて、消費を呼び起こす
>財力も精神力もない、ということか。

確かに、「言語」という表現はおかしいな。

自分が本来書くべき内容は
「企業が40歳前後、50歳前後をターゲットとして商品開発した商品は成功しているが、
 他方、30歳前後をターゲットとした商品はなかなか成功しない」という
「日経的、電通的言説」が書きたい内容だったのですが、
それを「言語」という表現にしてしまったので、訳わからなくなっていた。

元々は「個人ブログ」か「2ちゃんまとめサイト」か何かで(ネタ元憶えていない)
「アラフォー、アラフィフの経済化はうまくいっているケド、
 アラサーの経済化はどの企業も失敗しているよね。
 電通はアラサーという言葉を『無かったことにしたい』んじゃない?」
という書き込みに自分が共感したのですが、そこで自分が端折って
「アラサーという言葉自体が死語になった」的表現したのでおかしくなった。

                                                                                                                                                              • -

「思春期少女がHPVワクチン接種の『激痛』を忌避する権利」を止められない 投稿者:スルッとKANTO@現世復帰 投稿日:2011年 1月 4日(火)13時31分49秒 返信・引用 編集済
自分は注射が嫌いである。


子供っぽい、と言われるかもしれないが、
要は「痛いのはイヤ!」なわけである。


なので、法律で義務付けられている注射でなければ、できるだけ避けてきて生きてきた。
ホメオパシー狂信者のような「ワクチンに副作用云々、自閉症云々」の
ような迷信に基づく忌避じゃなく、
「単純に、痛いのがイヤ!なだけ」である。


もういい年こいたオッサンで、妻からは「家族のためにインフル注射を受けるように」と
言われているが、逃げ回っている。



さて、年末に読売新聞が「HPVワクチン接種で少女の失神多発」という注意喚起記事を
掲載したところ、医療リテラシーの高い「はてなー」の大ブーイングが沸き起こった。
「母数からすると、とても多発と呼べる確率じゃない」
「これはワクチンの毒性に起因する副作用じゃなく、痛みによる副反応で、別物」
「思春期の少女は失神しやすい」・・・


自分も統一教会辺りの「HPVワクチンは日本民族絶滅を狙った陰謀」云々の陰謀論には
辟易しているので、「はてなー」の反論には「一理ある」とは、思う。


しかし、
「痛いの痛いの大嫌〜い」な自分は、
はっきり言って、「失神するほどの痛さ」のワクチンを、接種しようとは思えない。
このワクチン接種で「子宮頸がんに掛かるリスクが有意に低減する」と「理屈で判っていて」も、
感覚論的に「目先の痛いのを、とにかく忌避したい」のである。


・・・「将来の100万円より、今日の1万円なんだな、お前は」と嘲笑する
はてなー」の声が聞こえてきそうだが、とにかく痛いのはイヤなんだから、仕方ない。


こういう「痛いのイヤだから、忌避する」というのを、はてなーは嘲笑するのだろうか?
したり顔で「将来の感染リスク低減のために、接種を受けなさい」と「啓蒙」するのだろうか?


統一教会の「ワクチンデマ」は断固として糾弾されなければいけないが、
一方で、「接種年齢の少女」に対して
「これ位の痛みがあります、一方で、このようなメリットがあります」という
インフォームド・コンセント」をきちっと提示して、その上で
少女の「自己決定権の行使」によって接種可否を決める、というのが
正しい「接種のあり方」ではないのか?


もし「接種痛に対するインフォームド・コンセント」の結果
「接種比率が大幅に下がる」ことがあったとしても、
それは「少女の自己決定の結果」として尊重すべきじゃないのか?
傍から見ると、統一教会のデマ攻撃に対するカウンター的意味合いもあるのか、
痛みに関する説明が不十分なまま、接種をどんどん勧めている印象がある。


これって、かえって統一協会等に「足元を掬われる」ことになるんじゃないか?


根本的には、もっと「痛みが少ない接種方法」、それこそ「経口ワクチン」なんかも
研究すべきじゃないのか?

                                                                                                                                                              • -

「のってこ」はトラブルこそ情報開示すべし 投稿者:スルッとKANTO@現世復帰 投稿日:2011年 1月 4日(火)13時43分20秒 返信・引用
自分は「のってこ」を2回体験しているので、
大体の流れなり、不安点はわかっているのですが、
経験したことが無い人には「得体のしれないもの」という
拒否感が先に立つんでしょうね。


ここで一つ提案なんですが、のってこは
「過去数年間で発生したトラブル数・内容」をぜ〜んぶ開示してしまったらどうです?

「ドライブ数24,000件で、料金不払いは1件」
とか
「ドライブ数24,000件で、交通事故3件、負傷1件」
とか
「ドライブ数24,000件で、犯罪遭遇率0件」
とか(※数字は適当な数字です)、
「過去の総ドライブ数と、それに対するトラブル数」を提示すれば、
逆に「へ〜案外『のってこ!』って、トラブル少ないんだなあ」とか
関心して利用する人も出てくるかもしれない。

勿論、「事故発生率が0.01%は高い!自分は絶対乗らない!!」という人もいるでしょう。
そういう人は、公共交通機関を利用すればいい。

「事故発生率が0.01%なら、許容範囲」という人に対して、
あえて「事故発生率」のようなネガティブ情報を開示することで、
新たな利用者層を取り込めるかもしれません。

なんか航空機か原発の事故発生率的コンセプトですが、
「のってこ」の世間での普及率が上がらないと、自分も困る
(ドライブ乗車チャンスが増えなくて困る)ので、宜しくお願いします、梅元社長!

                                                                                                                                                              • -

Re: 「思春期少女がHPVワクチン接種の『激痛』を忌避する権利」を止められない 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 1月 4日(火)13時55分59秒 返信・引用
> No.13242[元記事へ]

> さて、年末に読売新聞が「HPVワクチン接種で少女の失神多発」という注意喚起記事を
> 掲載したところ、医療リテラシーの高い「はてなー」の大ブーイングが沸き起こった。
> 「母数からすると、とても多発と呼べる確率じゃない」

資料をあたってみましたが、10万人に対して6人程度の割合のようですね。
「多発」ねえ……

> しかし、
> 「痛いの痛いの大嫌〜い」な自分は、
> はっきり言って、「失神するほどの痛さ」のワクチンを、接種しようとは思えない。
> このワクチン接種で「子宮頸がんに掛かるリスクが有意に低減する」と「理屈で判っていて」も、
> 感覚論的に「目先の痛いのを、とにかく忌避したい」のである。

つまり、注射針を用いた一切の医学処置を拒否するわけですね?
管理人氏は献血も、健康診断時の血液検査も受けませんか?
法令で定められた各種予防接種も、点滴も、手術時の麻酔注射も?
これは、近代医学の全否定にも近いと思いませんか?
個人的に忌避するのをとやかく言うつもりはありませんが、ご自分のご家族には決して強要なさらぬように。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO@現世復帰 投稿日:2011年 1月 4日(火)14時24分40秒 返信・引用
調べきったわけではないですが、
普通の血液検査とかインフル注射と違って、
HPVワクチン注射は筋肉注射なので、その分痛さが強い、との説があります。(未確認)

注射だからと言って「痛くてもいいだろう!」というのは通用せず、
最近は「できるだけ痛くないような注射方法」という研究もされているようです。

※蚊が皮膚から吸血する際に無痛であることを応用した「痛くない注射針」とか。

問題なのは、今回のHPVワクチン接種は、理由は知りませんが、
とにかく「公費で、急いで、全少女に」とあせってしまったせいか、
できるだけ痛みを少なくする工夫とか、
インフォームドコンセントの取り組みが遅れていた印象を受けます。

献血はしたことないなあ。おっしゃる通り「痛いから」ですが。
最近の若い人の献血離れの一因に「痛いから」という理由が挙げられているそうですから、
案外、バカにできません。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO@現世復帰 投稿日:2011年 1月 4日(火)14時28分16秒 返信・引用
ウチの子は注射は平気だなあ。2歳でも全然泣かない。

※だから妻に「子供が平気なのに、アンタが逃げ回ってどうするのよ!」と
 バカにされる始末ですが。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月 4日(火)14時34分1秒 返信・引用
> No.13245[元記事へ]

> HPVワクチン注射は筋肉注射なので、その分痛さが強い、との説があります。(未確認)

なのに

> ※蚊が皮膚から吸血する際に無痛であることを応用した「痛くない注射針」とか。

で効くわけないでしょう。

ちょっと調べたんですが、日本の予防接種は基本的に皮下注射で、
筋肉注射ってほとんどないんですね。

                                                                                                                                                              • -

厚生労働省「若年層献血意識に関する調査結果報告書」 投稿者:スルッとKANTO@現世復帰 投稿日:2011年 1月 4日(火)14時42分0秒 返信・引用
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/7n-02.html

献血をしたことのない理由:1番
>Q15. 献血したことがないのはどのような理由からですか。理由の大きい順に3つまで、その番号をお選びください。
>◆ 「針を刺すのが痛くて嫌だから」(14.2%)という意見が一位、「健康上出来ないと思ったから」(11.9%)
>「献血を申し込んだが、基準に達しなくて断られた」(11.6%)の順になっている。


献血をしたことのない理由:1番〜3番計
>Q15. つづき
>◆ 1番〜3番計になると、「針を刺すのが痛くて嫌だから」の1位は変わらないものの、
>「なんとなく不安だから」(27.9%)という意見や「恐怖心」(22.6%)が上位に上がってきている。

なんと「一因」どころか「主因」が「痛いから」だった訳です。

こうなると、酒井順子少子化の隠れた主因は経膣分娩の激痛だ」という説が、
あながち的外れじゃない、と思う。

                                                                                                                                                              • -

Re: 厚生労働省「若年層献血意識に関する調査結果報告書」 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月 4日(火)16時22分17秒 返信・引用
> No.13248[元記事へ]

したことがないのに痛いとなんでわかるのだろう?
# うまい人がやるとぜんぜん痛くないです

                                                                                                                                                              • -

予防接種に関して 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月 4日(火)19時00分49秒 返信・引用
私は注射が痛いというよりも、予防接種の副作用として公表されている数値が
実際よりも低いのではとかねがね不審に思っています。発熱や痛みをわざわざ
医師に報告する親御さんが少ないからなのか。

髄膜炎予防のヒブワクチンも、公表している副作用の割合は1000人に1人以下にも
かかわらず、某開業医の報告によると14人接種して一人発熱だったり、
ブログを検索すると、どうも1000人に一人では計算が合わなかったり。
どんなからくりがあるのだか・・・?


                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:e10go 投稿日:2011年 1月 4日(火)19時09分32秒 返信・引用
> No.13246[元記事へ]

スルッとKANTO@現世復帰さんへのお返事です。

> ウチの子は注射は平気だなあ。2歳でも全然泣かない。
>
> ※だから妻に「子供が平気なのに、アンタが逃げ回ってどうするのよ!」と
>  バカにされる始末ですが。

痛さ(を感じる)にも個人差があるからねえ。

                                                                                                                                                              • -

Re: 予防接種に関して 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月 4日(火)19時24分6秒 返信・引用
> No.13250[元記事へ]

> 発熱や痛みをわざわざ
> 医師に報告する親御さんが少ないからなのか。

なのに、

> 髄膜炎予防のヒブワクチンも、公表している副作用の割合は1000人に1人以下にも
> かかわらず、某開業医の報告によると14人接種して一人発熱だったり、
> ブログを検索すると、どうも1000人に一人では計算が合わなかったり。

なのが不思議。「副作用はありませんでした」ってブログにわざわざ書くかな。

                                                                                                                                                              • -

Re: 予防接種に関して 投稿者:e10go 投稿日:2011年 1月 4日(火)19時29分54秒 返信・引用
> No.13250[元記事へ]

まるさんへのお返事です。

> 髄膜炎予防のヒブワクチンも、公表している副作用の割合は1000人に1人以下にも
> かかわらず、某開業医の報告によると14人接種して一人発熱だったり、

その某開業医には、自治体へ副作用の発生を報告する義務があります。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:通りすがり 投稿日:2011年 1月 4日(火)20時57分50秒 返信・引用
> No.13245[元記事へ]

スルッとKANTO@現世復帰さんへのお返事です。

> HPVワクチン注射は筋肉注射なので、その分痛さが強い、との説があります。(未確認)
>
> 注射だからと言って「痛くてもいいだろう!」というのは通用せず、
> 最近は「できるだけ痛くないような注射方法」という研究もされているようです。
>
> ※蚊が皮膚から吸血する際に無痛であることを応用した「痛くない注射針」とか。

まいど毎度調べもせず書かれていることに対して、多くの場合は
「またこんなん書きよらす」
程度に笑っているわけですが、流石に・・・

筋肉注射は痛いです。それは確かに。
でも、インフルエンザ予防接種をはじめとして、予防接種の大半は筋肉注射です。

対して、
インフルエンザのワクチン注射や、採血・献血といった注射は静脈注射です。
皮膚に針を刺されるまでは筋肉注射と変わりませんが、そのあとが違います。
筋肉注射はそのあと液を注入されるときに痛みが増すわけで。


で、あの〜〜〜〜〜
私も管理人さんのトンデモ提案を楽しみにここを除いていますが、
流石に聞く耳を持たないと呆れられますよ。

                                                                                                                                                              • -

Re: 「思春期少女がHPVワクチン接種の『激痛』を忌避する権利」を止められない 投稿者:e10go 投稿日:2011年 1月 4日(火)21時27分34秒 返信・引用
> No.13242[元記事へ]

スルッとKANTO@現世復帰さんへのお返事です。

> 根本的には、もっと「痛みが少ない接種方法」、それこそ「経口ワクチン」なんかも
> 研究すべきじゃないのか?

鼻噴霧型のワクチンが出たら注射の痛みから解放されるね。

鼻噴霧型インフルワクチン、効果を確認

                                                                                                                                                              • -

筋肉注射 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月 5日(水)20時06分37秒 返信・引用
徐々に効かせるのが目的ですから、噴霧型だと対応できないのでは。
経皮タイプでうまく何とかできないのかな。BCGみたいに。

                                                                                                                                                              • -

新幹線併設新線 投稿者:hiro 投稿日:2011年 1月 9日(日)19時42分46秒 返信・引用
武蔵野線府中本町以南旅客化されてませんが、実は全線でこの区間が一番線形がいいような印象があります。
2ヶ月ほど前に武蔵野線横浜線を使って新横浜へアクセスする直通列車の運転案がありましたが、そこで武蔵野線の南部を旅客化し、さらに武蔵小杉から新幹線に併設して新横浜へ延伸する案を地図Zで考えてみました。
http://chizuz.com/map/map81190.html

府中本町〜武蔵小杉間は南武線が平行してるので設置駅は乗換がある稲城・生田・宮崎台くらいでいいかもしれません。

それから新横浜〜小田原間に新幹線併設の新路線を敷くのはどうでしょう? 50キロほど距離がありますがいつもの路線と交差しており需要はあると思います。
http://chizuz.com/map/map78077.html

                                                                                                                                                              • -

Re: 新幹線併設新線 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月10日(月)05時14分24秒 返信・引用
> No.13257[元記事へ]

> 武蔵野線府中本町以南旅客化されてませんが、実は全線でこの区間が一番線形がいいような印象があります。
> 2ヶ月ほど前に武蔵野線横浜線を使って新横浜へアクセスする直通列車の運転案がありましたが、
> そこで武蔵野線の南部を旅客化し、さらに武蔵小杉から新幹線に併設して新横浜へ延伸する案を地図Zで考えてみました。

南武線快速で武蔵小杉に出て、そこから東急・相鉄連絡線で新横浜に出るので十分では。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 1月11日(火)23時44分36秒 返信・引用 編集済
1.一行ネタ
  コカコーラの顧客は高齢化しているらしい

2.一行ネタ
  西洋スキーは、本来は雪山での軍事行動用に日本に移入された

3.銀座線はなぜホームドアがまだないのだろうか?
  第三軌条もあるから、優先度高いと思うのだが。
  扉位置も全列車共通だし、導入への障害もない

  あと大江戸線もなぜない?
  (大江戸線第三軌条じゃないケド)

4.エバラ「黄金の味」の商品名は、NHK大河ドラマ「黄金の日々」から
  パクったらしい。
  「タダでNHKが商品宣伝をしてくれる」

5.吉野家は、やっと柏で食券導入の新店を出すらしい。
  吉野家の「ありがとうを言う前に立ち去る顧客がいるので食券を導入しない」という言い分は、
  「ありがとうなんて言葉イラネ」という顧客ニーズからずれている、と
  ずっと言い続けてきたのだが、ようやっと理解したか。

6.「アンドロイド」用のアプリを、ソフト会社は無料でどんどん開発しているらしい。
  営利企業がなぜ無料開発?と思うが、
  「いい無料ソフトを出している会社には、有料の依頼がやってくる」ので、
  「自社の開発力の証明手段として、いわば名刺代わり」に無料開発するそうだ。

7.鳥取県知事が言っていたそうだが、
  国道9号の除雪は国土交通省地方整備局の管轄で、
  鳥取県が勝手に除雪できないそうだ。
  今回の国道9号の混乱は、機動的に対応できなかった地方整備局と、
  県の応援が法的に不可な制度も一因なんだろうか。

  ※あじあ号様から「根拠は?」という突っ込みが入りそうだ・・・

8.青森のイタコが「絶滅寸前」らしい。
  盲人の就職先が充実した、という「喜ばしい」現象じゃないのか?
  また「税金で芸者を養成すべきだ」的勘違い首長が出てくるのか?

9.一行ネタ
  高校生の過半数が「将来結婚できるか?」が不安に感じているらしい。

10.政府は出産一時金を引き上げたが、実は出産費用の方も「値上がり」して、
   産婦の実質負担は緩和されていないらしい。
   どうも、診療機関側が、出産一時金引き上げに呼応して「便乗値上げ」した疑いがあるのだが、
   出産は自由診療・保険適用外なので、政府として「出産費用引き上げを差し止める権限が存在しない」ので、
   対策に苦慮しているらしい。

   ・・・厚生労働省の「出産は病気じゃないから、健康保険適用にするのは理屈に合わない」という
   タテマエ論の問題点が見事露呈されてしまった。
   出産は病気なにかどうなのかなんてどうでも良く、事実上医療サービスを受けることになるのだから、
   ここは素直に健康保険適用にして、診療報酬制度の枠内に出産を位置づけるべきでは?

11.高齢者への金融商品の販売自主規制を検討、というニュースがあったが、
   これって憲法的に大丈夫か?
   「年齢で差別してはいけない」

   以前、金融の「なかのひと」の話として、「適合性の原則」
   (顧客の知識に合わせた勧誘)のために
   「女性には金融商品を売らない」という内規を定めた金融機関がある、
   それって憲法違反じゃない?と書いた気がするが、それと同じ話・・・

12.「某ゴールドカードの会員の皆様」と称して「カードローン」の案内が来た。
   ・・・ゴールドカードを持っているような人って、
   住宅ローン以外のローンを必要とする人なんて、1%以下では?
   むしろ金融商品の案内、というのなら、わかるが。
   あたまわるい・・・

13.歴史小説作家の「大御所」が続々と鬼籍に入ったので、
   若手作家が「歴史小説のお約束」にとらわれない斬新な作風を
  「大御所の眼を気にせずに」出せるようになったので、
  歴史小説が活性化している、と日経文化欄にあった。

14.因みに、時代劇は現代劇の2〜3倍制作費がかかるらしい。

15.昨年は朝日のホメオパシーキャンペーンが印象的だったが、
   「温泉」もエセ科学ホメオパシーなんだろうか?
   それとも、温泉の効用は科学的に検証可能なのか?
   転地効果とか水圧効果とかブラセボ効果、そういうのを抜き去って考えて、
   「A温泉は神経痛に効く」「B温泉はアトピーに効く」「C温泉は不妊症に効く」
   というのは、再現性のある、有意な効果性を持っているのだろうか?

   「ハチマチくろだ様」からレスが来そうだ。

16.超ローカルネタだが、新宿駅15・16番線ホーム(山手外回り・中央緩行線中野行きホーム)の
   前から3両目付近にあるエスカレーター、あれなんで「下り」エスカレーターなんだろうか?
   一般的に「上り」エスカレーターの方がニーズは多いと思うのだが。

17.また超ローカルネタだが、東京駅で、丸の内北口・山手線・京浜東北線東海道線から
   新幹線に行く通路途上に、7段程度の「ちょっとした階段」がある。
   ちょっとした階段なので、普通なら気にならない階段だが、
   新幹線乗降客はえてしてスーツケースやベビーカーを持っているので、
   この階段の負担はものすごく大きい。

   東北新幹線キップ売り場の脇のほうにスロープがあるが、
   案内板も殆どないので、スロープの存在はあまり知られていない。
   というか、東海道新幹線利用者には、大回りだ。

   上り下りのミニエスカレーターの設置キボンヌ。

18.先日、3年前に録画された「テストザネイション 人間力テスト」をやったが、ボロボロだった。
   写真を見て「AとB、どっちが夫婦でしょう?」「AとB、どっちが兄弟でしょう?」という問題は全滅。
   (A=夫婦・B=近所同士とか、A=友達・B=兄弟、とか)

   そんなん、写真みてわかる訳ないやんか!!

   また、「AとB,どちらが高額でしょう?」という問題も全滅。
   負け惜しみを書いておくが、「どっちが高額・高級」なんて、時代が変われば価値観も金額も変わる。
   今珍重されている大トロマグロなんて、江戸時代には「下魚」として激安だった。



19.大塚耕平参議院議員が、民主党の総合特区委員会で、
   「特区法で、法律に対して条例や政令が上書きできるようにすべき」と
   主張しているらしい。
   当然、内閣法制局は「そんな特区法は明白に違憲」と抵抗しているが、大塚議員は譲らない
   ・・・政令で法律を否定するって、アンタそれは議会制度の否定でしょう。

   こんな法律リテラシーの持ち主が、なんで参議院議員しているのか不明。

20.便器業界に異変が起きている。
   今までTOTOとINAXの2社寡占だったが、この数年でパナ電工(旧松下電工)が
   猛追してきて、いまや肩を並べるようになったらしい。

   その理由は「自動洗浄便器」で、これはプラスチック製だからできるそうだ。
   TOTO、INAXは出自が陶器メーカーなので、プラスチック製に
   切り替えるのに逡巡しているそうだ。

   陶器陣営は「節水できる便器」をセールスしているが、正直売れていないらしい。
   「主婦の3大苦痛家事であるトイレ掃除を不要としたインパクトには勝てない」

   ・・・節水って、エコエコ言うけど、大してエコじゃないでしょ?
   そもそも日本では、「上水が余りすぎて、水道会計が赤字で困っている」という有様で
   社会的には節水する必要性は非常に薄い。

   グローバルに考えると、家庭でチマチマ節水するよりは、
   バーチャルウォーターの節水、つまり食料自給率を上げる方が、
   はるかに「節水」になるのだが。


                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 1月12日(水)02時36分42秒 返信・引用
> No.13259[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 12.「某ゴールドカードの会員の皆様」と称して「カードローン」の案内が来た。
>    ・・・ゴールドカードを持っているような人って、
>    住宅ローン以外のローンを必要とする人なんて、1%以下では?
>    むしろ金融商品の案内、というのなら、わかるが。
>    あたまわるい・・・

今時ゴールドカードなんで誰でも持てると思いますが。
ちなみに一般のゴールドカードよりさらに敷居が高いと思われているダイナースでも、カードローンの案内は頻繁に来ます。
私もちょっと不思議ではあるのですが、結構需要はあってカード会社の収入源のようですよ。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:通りすがり 投稿日:2011年 1月12日(水)13時05分42秒 返信・引用
> No.13259[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 16.超ローカルネタだが、新宿駅15・16番線ホーム(山手外回り・中央緩行線中野行きホーム)の
>    前から3両目付近にあるエスカレーター、あれなんで「下り」エスカレーターなんだろうか?
>    一般的に「上り」エスカレーターの方がニーズは多いと思うのだが。
>

以前聞いた話では、足腰が弱った老人の場合、階段を上るよりも下るほうが怖いので
エスカレーターを希望するという話がありました。
確かに、私なども上りエスカレーターのほうがありがたい口ですが・・・。

> 20.便器業界に異変が起きている。
(略)
>    ・・・節水って、エコエコ言うけど、大してエコじゃないでしょ?
>    そもそも日本では、「上水が余りすぎて、水道会計が赤字で困っている」という有様で
>    社会的には節水する必要性は非常に薄い。
>
>    グローバルに考えると、家庭でチマチマ節水するよりは、
>    バーチャルウォーターの節水、つまり食料自給率を上げる方が、
>    はるかに「節水」になるのだが。

関東・中部・関西のような大河川がある地域の人はそうかもしれませんが、
瀬戸内・九州北部のような常時渇水の危機を迎えている地域からすれば、
家庭の節水は重要な問題です。福岡や長崎では、旧式の水洗便所のタンクには
節水用の改造がされていることもありましたし。
たしかに、エコかどうかは疑問ではあり詭弁っぽいですが。

あと、水道会計の話は別。そういう目先の金で左右されないために公共が担っているわけで。

                                                                                                                                                              • -

れ:プラスチック製の便器 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月12日(水)15時49分54秒 返信・引用
>>その理由は「自動洗浄便器」で、これはプラスチック製だからできるそうだ。

すいません。自動洗浄便器の意味がわかりませんが、それは置いておくとしても、
プラスチック製でできて、陶器製でできないのはなぜですか?

プラスチック製のシェアが3割と聞いて正直驚きました。
「自動洗浄」だけのおかげなのでしょうか?

便器が、プラスチックの何でできているのかいまいちわかりませんが、
ポリカーボネートか?)
 静電気でほこり汚れが着きやすい。
 小さい傷が着きやすい。
などのデメリットはあります。

10年スパンでの耐久性も見ていく必要があるでしょうね。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 1月12日(水)16時02分37秒 返信・引用
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/51bf47be52e945a94e851829cd3492a6

便器といえば陶器製がまず頭に浮かぶが、これまで陶器メーカーのTOTOINAXの2強が
それぞれ6割、3割を握っていた国内市場に、地殻変動が起きている。
人口減、住宅着工減から市場全体が縮小する中、唯一成長している給水タンク・便器一体型の
タンクレス・トイレ市場で、パナソニック電工が大躍進。
業界初の樹脂製トイレ「アラウーノ」でシェア30%を獲得。INAX(30%)と肩を並べ、
「便器の王者」TOTO(40%)をも射程内に入れた。

パナ電工のアラウーノは、上部の温水洗浄便座と下部の便器が、硬度を補強した有機ガラス系樹脂で
一体成型されている。樹脂は陶器に比べて水垢(輪じみ)がつきにくいうえ、
家電製品などと同様に金型で打ち抜くため、寸法精度が高く、便座と便器の隙間が
ほとんどできないのが特徴。陶器は土を固め、高温で焼き上げる過程で5%程度収縮するため、
寸法精度が低く、便座と便器の間の隙間に汚れがたまりやすい欠点がある。
便器を洗浄するための洗剤の注入口も陶器製便器では焼成できないが、樹脂製なら難なくつけられる。
パナ電工は同社の浴槽で開発した直径50〜60ミクロンの微細な泡の発生技術を応用して、
市販の台所用液体洗剤を便器の内側に渦巻き状に流し込み、便器そのものを自動洗浄する
仕組みを初めて導入した。

「おしりだって洗ってほしい」とはTOTOが30年前に発売して一世を風靡した温水洗浄便座
「ウォシュレット」のCMコピーだが、パナ電工はさらに進化させて「便器も自動で洗います」と
久々の技術革新を実現した。
2〜3カ月間ブラシ掃除不要という「おそうじラクラク」機能は消費者の心をとらえた。
トイレ掃除は換気扇、台所と並んで主婦が苦痛に感じる3大家事の一つだけに、2006年の発売後、注文が殺到した。
この結果、トイレ市場の約3分の1を占めるタンクレス・トイレ市場でパナ電工のシェアは、
05年までは7%以下に低迷していたが、06年12月のアラウーノ発売を機に急上昇し、
「07年には20%、08年28%、09年29%と急伸、10年には30%に達した」(住宅設備業界関係者)
TOTOINAXの対抗策はどうか。トイレ使用後に流す水の使用量を従来の一回13リットルから
TOTOは4.8リットル、INAXは5リットルと大幅に抑えた節水機能を前面に打ち出し、水道代の節約や
環境保全を訴えている。

アラウーノの5.7リットルより水の使用は少ないが、これが消費者の購買動機になるかというと
「それほどインパクトはない」とTOTOINAXショールームの説明員は打ち明ける。
多少の節水よりもトイレ掃除の苦痛から逃れたい気持ちのほうが強く、
「トイレ掃除を2〜3カ月間しなくていい」というアラウーノには敵わない。
アラウーノ発売から4年がたつというのに、なぜ樹脂製で対抗しないのか。
そこには歴史的な背景がある。両社とも旧社名の東洋陶器、伊奈製陶が示すように、
もともと陶器専門メーカーとして発展してきた。特殊な粘土(カオリン)、石英など天然の鉱物原料を調合し、
成形したうえで摂氏1100〜1300度で丸1日かけて焼成する大型炉と、焼成後の収縮誤差を頭に入れながら
粘土を成形し、焼き上げる職人芸の工員が働く陶器製造工場を自社内に抱えている。
便器は陶器製造工場の主力商品であり、これを樹脂製に切り替えることは工場のリストラにつながる。
このため、樹脂の良さや強みがわかっていても、おいそれとはシフトできない。
陶器を「捨てるに捨てられない」ジレンマだ。

パナ電工の躍進も、土壇場の賭けだった。88年にTOTOINAXの窯業2強の牙城だったトイレ市場に
参入してはみたものの、「松下のトイレは、流れない」などと酷評され、鳴かず飛ばず
買収した陶器製造会社を売却し、撤退も噂されたが、「樹脂でやってみよう。それでもダメなら断念する」と、
腹をくくって勝負に出た。陶器と違って、樹脂は電機メーカーがノウハウを蓄積する我が土俵。
そこに持ち込んで、ライバルの弱点を逆手に取った素材革新で消費者の潜在ニーズを掘り起こした。
「便器は陶器しかあり得ない」という常識を覆し、2強の座を脅かした。天晴れである。

(月刊『FACTA』2011年1月号、12月20日発行)

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月12日(水)18時56分28秒 返信・引用
これを読む限り、陶器製でも自動洗浄できるでしょう。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:e10go 投稿日:2011年 1月12日(水)22時25分2秒 返信・引用
> No.13263[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

自動洗浄と言っても洗い流すだけの機能だから、TOTOの便器もINAXの便器も自動洗浄
していますよ。
パナソニックの「アラウーノ」は単に3ヶ月間掃除しなくて良いと言っているだけで、
それならTOTOINAXも汚れるまで掃除しなくて良いと言っていると同じ事ですね。

来月発売のTOTOの便器なら「アラウーノ」よりも汚れが付きにくいんじゃないですか。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/42440/
少なくとも、便器や温水洗浄便座は技術的には、パナソニックよりもTOTOの方が
上回っているでしょう。

                                                                                                                                                              • -