なんでも掲示板 11年5月ログその2



Re: コスプレの聖地花やしき

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 5月11日(水)06時30分15秒
返信・引用


> No.13783[元記事へ]

> ・・・いつの間にかコスプレの聖地に化した花やしき、「つくばエクスプレス」で
> アキバのコスプレ文化が流入したのか?

「コスプレヘブン」で検索するとわかりますが、南関東にたくさんある
会場のひとつに過ぎません。

そもそも、東京都立産業貿易センター台東館があるので浅草はTX開業前から
オタクの聖地です。



                                                                                                                                                              • -

>これも日経ネタだが、「江戸幕府は紙幣を発行しなかった」とある。

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月11日(水)16時35分19秒
返信・引用


少しは自分でも調べたまえ
子供のころ、コインを集めていたので、少しは記憶があるが、幕府中央は
ともかく、幕府の地方機関である奉行所は、藩札同様のものを発行して
いたのでは?ただし、金等との交換を約束する約束手形であり、
紙幣と言っていいかは難しいようです。
そもそも欧州でも民間銀行等発行の約束手形から段々に中央銀行の兌換紙幣
を経て、現在の非兌換紙幣(=紙幣)になったようなので、「発行しなかった」
と簡単に言うべきではないのでは?



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月11日(水)20時16分1秒
返信・引用


★従来の地震対策の常識では「机の下に身を隠す」であったが、
 今回の津波地震で「机の下に隠れるヒマがあったら、少しでも高台へ走るべし」と
 対策常識を書き換えなければいけないのでは、との議論が出ているらしい。

 (ガス会社は必死に抵抗しているが)防災関係者が「地震→火を消せ」の常識否定に
 躍起になっているのと、同じ構図か・・・

★最近某マーボ豆腐屋に嵌っているのだが、
 B級グルメで「餃子」や「焼きそば」はあっても、
 「マーボ豆腐」とか「春雨」とか「ザーサイ」とかは、ないなあ。
 「シュウマイ」でもご当地(横浜)があるのにね。

 どこかの商工会議所がこじつけてB級グルメで「ご当地マーボ」で売り出せばいいのに。

★ミネラルウォーターとか乾電池とかカップめんとか、一時期首都圏でも品不足に陥った。
 で、
 「被災地以外(東北以外、主に首都圏)は、需給バランスのために
  多少生活必需品の値上げをすべきでは?」という論調があり、小生は激しく賛同するのだが。
 本来、電気料金も値上げすべきでしょう。

★クーデターとかで、かつてなら「放送局を占拠」していたが、
 今後は放送局占拠するより「Googleチュニジア支社」とか「フェースブックエジプト支社」を
 占拠するようになるのかなあ?

年金記録修正作業に3,400円/件掛かるらしい。
 これに対して修正額が平均600円/件に留まるため、
 「そもそも莫大な事務手間掛けて修正する必要があるのか?」と疑問視する声が出ているとか。

 もっとも「平均」が600円だから、最高額は数万円とか数十万円だったりしたら、
 その「被害者」は「3,400円掛けて修正しろ」と言いたくなるだろうなあ・・・

 社会全体のコストを考えると「修正作業の意味なし」となるが、
 個々の財産の侵害という面を考えると「修正作業しないのはケシカラン」となるので、難しい・・・

★どこかに載っていたネタ
 アラブ諸国は「イスラエルの脅威」を国内で吹聴して引き締めを図るのが常套になっているが、
 「イスラエルがアラブに侵略行動した」のは1973が最後なんですね。
 それから、38年経過している訳です。
 38年といえば、1945年起点なら1983年に相当するわけです。
 自分は1983当時は中3でしたが、戦争の香りなんかゼロでした。

 何が言いたいかと言うと、「イスラエルの侵略を知らない世代」が
 アラブでも多数派になってきていて、「イスラエルの脅威」という恫喝が
 「引き締めの効果を発揮しなくなってきている」という話。
 「ジャスミン革命」の背後には、そういう見立てもあるんだ、という話でした。

★ラブホテルの宿泊は違法か?
 これもどこかで拾ったネタだが、18歳未満の児童がラブホに入るのは法律だか条例に違反するらしい。
 しかし、被災地では「それどころじゃない」ので、家をなくしたファミリー(含18歳未満の子供)が、
 「避難所代わり」にラブホテルに宿泊する事例が結構あるのだとか。

 ラブホテル側は「違法を承知の上で」家族連れを受け入れている、とも。
 これって、法がおかしいのか?



                                                                                                                                                              • -

ないことを証明するのは難しい

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 5月11日(水)22時53分41秒
返信・引用


> No.13786[元記事へ]

> ★最近某マーボ豆腐屋に嵌っているのだが、
>  B級グルメで「餃子」や「焼きそば」はあっても、
>  「マーボ豆腐」とか「春雨」とか「ザーサイ」とかは、ないなあ。

熊本名物「太平燕」知りませんか、そうですか。



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月12日(木)08時28分46秒
返信・引用


> No.13786[元記事へ]

> ★従来の地震対策の常識では「机の下に身を隠す」であったが、
>  今回の津波地震で「机の下に隠れるヒマがあったら、少しでも高台へ走るべし」と
>  対策常識を書き換えなければいけないのでは、との議論が出ているらしい。

そりゃ、被災場所に大きく依存するはなしで、いまさらここに書いた意図がわかりません。
少なくとも長野の人がとる行動しゃないですね。



                                                                                                                                                              • -

ちなみに

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 5月13日(金)22時45分42秒
返信・引用


八千代市では急いで避難しようとして転倒して亡くなった
震災犠牲者の方がいらっしゃいます。



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 5月14日(土)11時50分11秒
返信・引用


> No.13786[元記事へ]

> ★どこかに載っていたネタ
>  アラブ諸国は「イスラエルの脅威」を国内で吹聴して引き締めを図るのが常套になっているが、
>  「イスラエルがアラブに侵略行動した」のは1973が最後なんですね。

イラクの原子炉空爆してなかったっけ...と思って調べたら1981年。
国内(?)だとこないだガザを空爆してましたね。



                                                                                                                                                              • -

厚生

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月15日(日)08時06分30秒
返信・引用


>ミネラルウォーターとか乾電池とかカップめんとか、一時期首都圏でも品不足に陥った。 で、
>「被災地以外(東北以外、主に首都圏)は、需給バランスのために
>多少生活必需品の値上げをすべきでは?」という論調があり、小生は激しく賛同するのだが。
>本来、電気料金も値上げすべきでしょう。
について:
>ミネラルウォーターとか乾電池とかカップめんとか、一時期首都圏でも品不足
これは、在庫が無くなり製造が間に合わなかっただけで、価格を上げて需給バランスをとること
なく、増産で対応できたでしょう。
(増産が間に合わない短期間について価格を上げることの合理性と倫理性は別論ですが)

>本来、電気料金も値上げすべきでしょう。
増産はまったく見込めませんね。したがって、需要を価格上昇により抑え込むという手法ですね。
そういう主張もあります。
気になった点:
一律または行政の行う使用規制よりも、厚生(という表現でよかったかな)はこの方が上です。

たとえば、
風俗営業のお店が病院よりも電力使用による収益が大ならば、病院が電気の使用をやめ、風俗
営業のお店が電気を使うことになります。
この場合、風俗産業のお店で得られる厚生>病院で得られる厚生と算定されますので。

文句があるなら、公的医療保険の医療費水準を上げるべきということになりますが、各位の
公的医療保険の保険料に反映されます。

というわけで、こういうことを掲げて政治家になるなり、国会議員を説得してください。
それから行政にモノ申してくださいよ。







                                                                                                                                                              • -

医学的エビデンス

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月15日(日)08時11分13秒
返信・引用


>「ロイヤルゼリーは健康に良い」という確たる医学的エビデンスはまだ存在していないらしい。
テレビで健康にいいとされる食品は、そんなものが多いですよ。膝に良い●●とか。
そもそも無農薬農産物と通常の慣行農産物をそれぞれ食べ続けた人の健康に差異は見いだせな
かったとイギリスで研究報告が出されたところです。
あまり言うと、「商売」の邪魔になるし、「世論」に逆らうので危ないですね。



                                                                                                                                                              • -

この点もキチンを工程表で素案を提示する必要があるのではないか?

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月15日(日)08時12分40秒
返信・引用


東電は判っているの?判ってなかったらできないのでは?



                                                                                                                                                              • -

れ:医学的エビデンス

投稿者:まる 投稿日:2011年 5月15日(日)09時15分6秒
返信・引用


膝がキリキリ痛むという理由で(加齢のため力を入れると関節の間に物が挟まったような痛み)
医者にいくと痛み止めを処方されるだけだったりする。

しかし、巷で宣伝されている、グルコサミンとコンドロイチンというサプリを飲むと
著効を示して、痛みがなくなって、治る。これは有名な話。

なんで医師はグルコサミン、コンドロイチンを処方しないのか。
謎である。



                                                                                                                                                              • -

グルコサミン

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月15日(日)20時33分5秒
返信・引用


日本のその方面の専門の医師のグループの研究では効果が見られないという紙が
町の医院に張り出されていましたけど・・・。



                                                                                                                                                              • -

れれ:

投稿者:まる 投稿日:2011年 5月15日(日)20時51分48秒
返信・引用


謎ですが、コンドロイチン+グルコサミンのサプリを飲んでから
私は膝痛が治りました。喜んで、曽祖母、実母に教えたら、
おかげで「よく効く薬や。こんなよく効く薬もっと早く飲んでおいたら
よかった」ということになった。



                                                                                                                                                              • -

Re: れれ:

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月16日(月)13時22分9秒
返信・引用


> No.13796[元記事へ]

> 謎ですが、コンドロイチン+グルコサミンのサプリを飲んでから
> 私は膝痛が治りました。

科学者ともあろう御方が……

〔コンドロイチン プラセボ効果〕で検索してみましたか?



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月16日(月)13時30分50秒
返信・引用


太平燕については自分の不明です。情報ありがとうございます。

>少なくとも長野の人がとる行動しゃないですね。
その通りですね。沿岸自治体住民の行動です。
ただ、自分がいたビッグサイト江東区)なんかが「沿岸自治体」に含めるべきかどうか。
私見では、江東区とかでも震災後津波退避行動すべきとは思いますが。

>というわけで、こういうことを掲げて政治家になるなり、国会議員を説得してください。
>それから行政にモノ申してくださいよ。
この場合のモノ申し先は、行政機関というより、東電なのかなあ?
料金は形式的には東電が独断で決められるシロモノなのか、それとも国の認可が必要なのか・・・

エビデンスについての知見は未解明、というのが実情では?

http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0063/1/0063_G0000172_0039.html

>各種サプリメント(コンドロイチン,グルコサミン,アボカド大豆不鹸化物)の
>下肢変形性関節症(膝,股)に対する大規模試験は多数行われており,
>その結果では症状,特に疼痛の緩和に有効であるとする報告が多い
>(HF10312,HF11624,HF11913).
>一方,対照と効果に有意の差がなかったとする報告もある(HF11550).
>また,いずれのサプリメントにおいても数ヵ月から数年程度の短期の成績の報告であり,
>5年以上の中・長期の報告は現時点ではなされていない.
>したがって,その長期的な有効性や病期の進行予防効果については不明である.
>ただし,安全性に関してはアレルギーの問題を除けば対照と同程度であり,
>少なくとも負の効果は認められていない.

★亀ネタだが、石原知事が再選されたが、彼が4年後まで生存する確率は何%なのか?
 人口統計的に、平気余命等から判断して、数%の確率で任期満了前に医学的に死亡するのでは?
 彼に投票した人は、そういう医学統計は無視しているのか?

★某社の耐震オプション商品が宮城県でその威力を発揮したらしい。
 「室内が殆ど揺れなかった」

 某社はこの商品を標準仕様化するとか、しないとか。

★ここで書いたかどうか忘れたが、会社の同僚が仙台の被害状況の把握調査に出かけ、
 その後ミイラ取りがミイラになり、2回ほどボランティアに行ってしまった・・・

 仙台市街地の建物被害状況をレポートし、「阪神」と比較したり、
 泉区若林区で比較したり、どういう種類の建物の被害が大きいのかを報じるのは
 大新聞とか業界紙住宅新報)とか週刊誌の本来の仕事だと思うのだが、
 そういう動きが鈍いのは何故?

 週刊Pなぞ、編集長意向で意図的に原発ポジティブ記事書いているようだが、
 本来こういうことを報じるべき、と記者には言ってやったのだが。

 とりあえず自分が把握している状況は
 ・震災被害=仙台市内、大破物件少ない
 ・阪神大震災のような、ビルの中間階挫屈現象はない
 ・戸建も、阪神大震災ほどの大破は少ないか。
 ・むしろ、4月7日余震の方が被害酷かった、との未確認情報あり。
 ・ただ、傾斜地で地すべりが発生している住宅地は、敷地ごと被害

 あと、「津波被災地は、まず臭いが強烈」だそうです。

★なんか原発事故の推移が「残念ながら自分の予想通り」になりつつあるのだが・・・
 ・3月14〜15日時点の段階で、「容器に一部損傷」との報道あり、
  その時点で自分はレベル6〜7に達することを予測⇒その通り
 ・また、3月15日の風向き(北東風)から、
  少なからず放射性物質が首都圏に到達することを予測⇒その通り
 ・3月末の段階で飯館村の汚染レベルがチェルノ並になっていることを
  京大研究者が報告していたのを知り、早晩避難が必要になると予測⇒その通り
 ・放水で必死に冷却していたが、
  「放水された水が、そのままどこか溜まっちゃうのでは?」と悪寒⇒その通り
 ・工程表がものの数週間で見直しを迫られる⇒その通り(になるのでは?)
 ・福島市放射線量がなかなか下がらないので
  「これは新たに福島第一から来ている放射線でなく、土壌セシウム由来の放射線量なので、
   しばらく横ばいが続く」と予想⇒その通り

 次に来る予想は、「夏休みをメドに、中通りは成人と子供・妊婦で扱いを分け、
 子供妊婦の疎開が始まる」だが、さて。

★「妊婦向け情報」や「子を持つ親向け情報」が不足している、NHKは大河ドラマなんかやめて
 そういう情報を放送すべし、と何回も書いているが、
 「子供向け情報」はもっと不足している、というか見たことない。

 小学校高学年程度であれば、情報リテラシーが高い子は、「大人向け情報」を見つけて、
 それを読んでしまう。
 その上で、100%とはいかないが70%くらいは頭に入ってしまうのだが、
 そういう情報は「当事者に読まれてしまうことを想定していない」ので、
 当事者の子供が読むと「どぎつすぎて」ショックを受けてしまう。
 いわば、「告知を予定されていないガンカルテを、ガン患者が読むようなもの」である。

 なので、当事者(=子供)が読むことを前提として、
 「ガンの告知レポート」を再編集すべきなのでは?

 実際、小学生低学年がいる自分でも、相当苦労している。
 ニュースを70%はわからなくても30%はわかるから、
 たまたま見たニュースで「大丈夫なのか?」という質問を親にぶつける。
 あるいは、夫婦間の原発の会話(結構どぎつい)に「割って入ってくる」
 そこで、「大丈夫だよ」と「半分ウソを付く」のがいいのか、
 それとも100%の真実を話すべきか、これも悩みどころ。

★ゴミネタ
 日本にお城は3〜4万城あり、滋賀県とかは1,300城あるらしいが、
 その中で姫路城のように「天守閣がある」のはわずか12しかないらしい。

★1965年生まれの英国人がオックスフォードに入ろうとしたが、
 当時「日本語学科は不人気なので入りやすかった」とのこと。
 そして、卒業時は英国は不景気だったが、日本は空前のバブル景気だったため、
 「日本語学科卒は就職で引く手あまた」だったらしい。

★渋谷の公立小学校では、3分の1の児童が一時期放射能理由でズル休みした、との未確認情報。

プロボウラー(ボウリングする人)は日本アメリカ韓国にしかいないらしい。
 なんか野球みたいな分布だが、ヨーロッパではボウリングはマイナーなのか?

★雪国では、LED信号がNGらしい。
 (LEDだと熱をあまり発しないので除雪されない)

★犬猫を原発事故のモルモットに

 2ちゃんまとめサイトのコメントで激しく同意したのが
 「被災地のイヌネコを救出しようという動きがあるが、
  むしろ、外部から多くのイヌネコを原発20キロ圏内に移入すべし」
 「そうすれば、低レベル放射能に対する人体実験ならぬ哺乳類実験ができ、
  貴重な医学データが得られる」

 いっそのこと、捨て犬、捨て猫をガス安楽死させず、20キロ圏内に放し飼いにして見ては?

 ただ課題は、データ取得のためには「定期的な世話」が必要不可欠だが、
 世話のための立ち入りが出来ないことなんだよなあ・・・

 自動給餌装置で餌を与えればいいのかもしれないが、散歩等の世話をしてやらないと、
 「世話を怠ったことによって犬猫の寿命が縮まった」のか
 「放射線によって犬猫の寿命が縮まった」のか、の立証が困難になる・・



                                                                                                                                                              • -

犬猫だと

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月16日(月)18時09分51秒
返信・引用


現状の放射線レベルで懸念される健康被害は、長期的な発癌率の上昇傾向だと思いますが、そうなると犬猫では結果が判明する前に寿命がきちゃうのでは?
あるいは生命体の平均的寿命に比例するように発生時期も犬猫は短くなったりするのかな。



                                                                                                                                                              • -

れ:犬猫だと

投稿者:まる 投稿日:2011年 5月16日(月)21時55分5秒
返信・引用


これについては、
>>あるいは生命体の平均的寿命に比例するように発生時期も犬猫は短くなったりするのかな。

が正しいと思われます。
マウスやラットを使った実験が成立するくらいですから。



                                                                                                                                                              • -

Re: れ:犬猫だと

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月16日(月)23時06分33秒
返信・引用


> No.13800[元記事へ]

> マウスやラットを使った実験が成立するくらいですから。

それは長期的ながんの発生確率の上昇の可否についての実験について、ですか?



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 5月16日(月)23時22分49秒
返信・引用


> No.13798[元記事へ]

> 太平燕については自分の不明です。情報ありがとうございます。

管理人さんに必要なのは、情報を集めることではなく、
自分の知らない情報が世界中に散らばっていることを
自覚することでしょう。平気で「ない」とか書かない。



                                                                                                                                                              • -

Re: 犬猫だと

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 5月16日(月)23時24分10秒
返信・引用


> No.13799[元記事へ]

つーか、対照実験ができないのにデータとっても意味ない...



                                                                                                                                                              • -

Re: れ:犬猫だと

投稿者:まる 投稿日:2011年 5月17日(火)08時40分26秒
返信・引用


> No.13801[元記事へ]

なかださんへのお返事です。

> > マウスやラットを使った実験が成立するくらいですから。
>
> それは長期的ながんの発生確率の上昇の可否についての実験について、ですか?

そうです。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-03-02



                                                                                                                                                              • -

Re: れ:犬猫だと

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月17日(火)12時57分39秒
返信・引用 編集済


> No.13804[元記事へ]

> > それは長期的ながんの発生確率の上昇の可否についての実験について、ですか?
>
> そうです。

お教えいただいたURLを見ても、そうは思えないのですが。
小動物の寿命短縮の実験の話はあっても、がんの発生確率の実験の話はどこにあるのでしょうか?

ちなみに、寿命短縮の話じゃだめですよ。
そもそも人間については寿命短縮を起こす証拠は認められない、とあるし。



                                                                                                                                                              • -

れれ:

投稿者:まる 投稿日:2011年 5月17日(火)14時11分27秒
返信・引用


>> 謎ですが、コンドロイチン+グルコサミンのサプリを飲んでから
>> 私は膝痛が治りました。

>科学者ともあろう御方が……

コンドロイチン、グルコサミンは痛みの緩和によく効きました。
プラセボではありません。実際、他のサプリでは効いていないし。

これほど痛みの緩和に著効のある薬を医学界は、効果無しとしているのかと思うと
ますます不信感を持ちました。



                                                                                                                                                              • -

れれ:

投稿者:まる 投稿日:2011年 5月17日(火)14時14分5秒
返信・引用


>>それは長期的ながんの発生確率の上昇の可否についての実験について

マウス、ラットに内部被ばく、外部被ばくを起こさせたときの、長期的な
がん発生確率の研究は腐るほどありますので、検索すればいくらでも
出てくると思いますが・・・。

なかださんの検索では、見つかりませんか?



                                                                                                                                                              • -

Re: れれ:

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月17日(火)16時03分0秒
返信・引用


> No.13807[元記事へ]

> マウス、ラットに内部被ばく、外部被ばくを起こさせたときの、長期的な
> がん発生確率の研究は腐るほどありますので、検索すればいくらでも
> 出てくると思いますが・・・。

了解しました。後ほど検索して確認してみます。
それにしてもそのものずばりのものがそれほど「腐るほどある」のでしたら、なぜちょっと的がずれたようなURLをわざわざ掲載したのでしょうか?
何か深い意味があったのですか?



                                                                                                                                                              • -

Re: イヌ ネコ

投稿者:cornucopia 投稿日:2011年 5月17日(火)20時18分19秒
返信・引用


> マウス、ラットに内部被ばく、外部被ばくを起こさせたときの、長期的な
> がん発生確率の研究は腐るほどありますので、検索すればいくらでも
> 出てくると思いますが・・・。

radiation-induced leukemia C57BL

scid mouse radiation



                                                                                                                                                              • -

もろもろ

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月17日(火)20時49分34秒
返信・引用


★以前つくば市役所が福島からの転入者について、汚染状況の証明書なければ
 転入受け付けないという法律違反をしていた、というニュースがあり、
 「科学の町つくばなのに・・・」というコメントがあった。

 私見だが、科学の町つくば「だから」この事件は起きたのかもしれない。

 つくば市役所で役人になる人は、「理系研究員の子弟」というより
 「先祖代々『えばらぎ』(イバラキのこと)に住み続けているジモティー」の子弟が
 役人になる比率が高いと言える。

 で、こういう「ジモティー役人」は、理系研究員やその子弟に対し、
 「学歴も、知的水準も、収入も、追いつけない・・・」という一種のコンプレックスを抱いている。

 この「理系研究員へのコンプレックス」が転じて「科学へのコンプレックス」を産み出し、
 非科学的行為も厭わなくなる、というのは論理飛躍か?

原発事故がどう発生したか、検証する、というニュースがあるが、なんか違和感ある。
 普通、「大事故の検証」というのは、「事故が収まってから行う」ものである。
 つまり、「事故の検証」云々を言い出す人は、感覚的に「事故は収束している」と思っているから
 「検証」を言い出しているのである。

 私見では、そもそも「収束」すらしていないのだから、検証を開始する時期でないと思うのだが。

 というのは、「検証の開始」、もっと言えば「責任者追求合戦」を始める、となると、
 どうしても当事者は「逃げ」に入る。
 事故収束後であればそれでもいいが、収束前に当事者が「逃げ」だら、大変である。
 それこそ、当事者が「追求逃れに自殺」でもされたら、誰が事故を収束させるのか?
 (東電の清水社長、勝俣会長が自殺したら、東電は大混乱して機能停止してしまう)

 今の「東電の組織改変」論議や「東電役員の報酬カット」論議にも違和感がある。
 今、東電役員・社員の士気を下げることに、何のメリットがあるのか?
 国民の妬み感情の解消、という政治的効果はあるのかもしれないが、
 そんな「どうでもいいこと」を気にするより、最優先順位、一丁目一番地一号は
 「事故の収束」である。
 事故が確実に6〜9ヶ月内に収束できるのなら、東電役員・社員の報酬を倍、いや10倍にしてもいい、とすら
 個人的には思っている。

 「東電社員は給与半減、役員はゼロ報酬にしました、それで現場作業員の引き受け手はなくなり、
  役員は引責自殺して、誰もババを引かなくなりました」という未来を、誰が受け入れるのか?

★1行ネタ
 1755にリスボン地震があり、大津波が到達したのだが、
 これがポルトガル帝国衰退の決定打になったのでは?

★財界はなぜ東電の組織維持に躍起になるのか?
 私見だが、東電は「財界各企業の安定株主になってくれている」という面が大きいのでは?
 東電を解体すると、当然保有株式も放出され、その分「モノ言う株主」の手に渡る可能性が出てくる。
 今の「財界互助組合」を壊されたくない、ということか。

あじあ号様曰く
 「電力の業界一律15%削減なんて、日本だからできる話。
  (=日本には「業界団体」が存在しているから、そこが音頭を取る)
  欧米だとそもそも業界団体もないし、仮にあったとしても各社に不利益への協力を指導する力なんてないから、
  一律15%削減なんてことは法律で強制力でやるしかないだろう」

 この「業界一律15%削減」って、見方を変えれば、やはり独禁法が禁じるカルテルなんだろうか?

★これは感覚論であるが、2人子供がいる場合、「子供同士が同性=男・男 又は女・女」である確率は
 「子供同士が異性=男・女」である確率と、確率論的にはほぼイコールになる筈である。
 (厳密には性比=男105:女100なので、その分ズレが生じるが)

 しかし、身の回りを見ると
 「子供同士が同性」の比率が、「子供同士が異性」の比率より有意に多いような気がする。
 感覚論的には男・男=28%、女・女=26%、男・女=46%、という感じ

 別の言い方をすれば、
 「(複数回子作りしても)男の子ができやすいカップル」
 「(複数回子作りしても)女の子ができやすいカップル」というのが、
 統計上有意に存在するんじゃないか、ということ。
 古風な言い回しだと「女腹」「男腹」というヤツ。

 住民基本台帳データから、推論できないかな?

★管理組合理事長として共用部にLED照明導入を総会で提案したが、
 「延期」と相成った。
 投資回収8年だと、二の足踏むのか?
 あるいはあと数年でLEDが半額になるのか?であれば投資回収4年になるが。

 ヤマダ電機がLEDイニシャルコストタダの商品出しているが、
 あれはマンション共用部には×なのか?

★日経だったかに「教育費や住宅ローンを見える化せよ」と書いてあった。
 執筆者は、子有り世帯を前提として、
 「無駄な浪費をせず、将来掛かりそうな教育費分を貯金せよ」というニュアンス、
 つまり「教育費(が案外多いこと)の見える化」というニュアンスで書いたと思うが、
 小生は逆の意味で「教育費の見える化が必要」と感じた。

 要は、年収が800万円も1,000万円もあるくせに、
 「子供って、教育費とかいろいろ掛かるんでしょ?だったら子供イラネ」と
 子無しを決め込む「DINKS」とか「独身貴族」・・・自分の周りにも多いのだが・・
 に対して、
 「案外、子供ってお金掛からないよ、だから子作りしなさい」という意味で
 「教育費(が案外少ないこと)の見える化が必要」と思うのである。

 中学〜大学は掛かるが、小学校以前だと、あまりお金が掛からない、
 小学校以前だと、かえって「カネを自分の趣味に使うことが時間的にできない」ので、
 お金が貯まる、というのが自分の実感である。

 まあ「教育費掛かるから子供イラネ」と決め込む層は、同時に
 「育児に自分の時間を費やすなんてバカバカシイから子供イラネ」でもあるので、
 どのみち子作りしないのかもしれないが、彼等の「言い訳」を一つ封じることはできる。

津波放射能で、中学校とかで「ネイティブな英語を身に付けさせるため」に
 文部科学省鳴り物入りで導入した「ネイティブの英語補助教員」が軒並み帰国して、欠員状態らしい。

 こればかりは強制的に外国人を駆り出すことはできないから、原発を「収束」させるしかない・・・



                                                                                                                                                              • -

某週刊P記者

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月17日(火)20時50分41秒
返信・引用


私信・あじあ号様が1ヶ月前、
「君は忘れっぽいから、原発事故や原発由来の少子化の件なんて、1ヵ月後には忘れているに決まっている、
 1ヵ月後にもしも憶えていたら連絡してくれ」とおっしゃっていた。

残念ながら、小生意外と「しつこく憶えている」タチなので、相変わらず「原発少子化問題」は
今年のテーマとして追い続けますよ・・・


★某週刊P記者と話す機会があった。
 週刊Pは「原発はそんなに心配ない」という記事を盛んに書いているが、
 小生は「これは他週刊誌、例えば週刊GやA●RAが原発不安を煽っているから、
 あえてアンチ週刊G、A●RAという立ち居地を演じているんだろうなあ」と推測していた。
 で、その記者に「週刊Pのあの記事はポジショントークでしょ?」と切り出すと、
 「あはは・・・バレちゃいましたか」とあっさり認めていた。

★で、その週刊Pは「原発にあまりにネガティブな情報は載せない、原発にポジティブな情報しか載せない」
 と編集長が決めているため、どうしても「原発に批判的な学者へはあまり取材しなくなる」そうだ。
 バランスを取る意味で取材した方がいいのだが、
 「どうせボツにしてしまうし、そうすると取材された学者も気を悪くするから・・・」と慮って
 取材の足が遠のくのだとか。

原発にポジティブな学者、口の悪い人は「御用学者」とも呼ぶが、
 その学者連中ですら「週刊Pの記者さん、もうフクシマは数十年住めないよ・・・」と語ったらしい。
 『御用学者』にすら見放された土地を、さも「工程表が収束すれば住めるようになる」
 ように語る菅首相等も罪深い・・・

★因みに、週刊PにかつてJCO事故を取材した先輩記者がいたらしいが、
 その記者たちは、放射線を気にせず取材していたら、
 「事故棟前で、軒並み鼻血を一斉に出した」らしい。
 急性症状が出た、ということだろうが、幸いその記者たちも「今は健康で元気」らしい・・・

 また、「夏目雅子は中国核実験の放射能のために死んだ」という説が流れているが、その記者によれば
 「西遊記のロケ参加者で、ほかにも白血病で死んでいる人は多い」らしい。

原発に「ポジティブ」な学者、というか市井の研究者の中には
 「ホルミシス仮説」を真剣に信じている研究者がいるらしく、
 「原発20キロ圏どころか原発の目の前でも安全だ、
  ワシはそれを菅総理に訴えたくて、
  毎日首相官邸に行ったりして必死に政府に伝えようとしているんだが
  なかなか伝わらない、どうすりゃいいか・・・」
 と週刊P記者が相談を受けるそうな。


★週刊P記者自身は、「原発がそんなに安全とも思えない」ので、
 「わたし、編集部の中でも浮いているんです・・・」と悩みを告白していた。
 早く週刊Gにとらばーゆ(死語)すればいいのに。

★週刊Pの笑い話。
 編集長「今週号は、圧力隔壁は絶対に壊れない、というテーマでいくぞ〜」
 数日後
 編集長「よし、原稿が集まった、いよいよ編集だ、いい記事が出来そうだ」
 記者A「あの〜編集長〜、今テレビで圧力隔壁が壊れた、と伝えているのですが・・・」

★週刊Pの記事は、結局「原発にポジティブな、いわば『御用学者』にコメントを並べること」に化している。
 他方、週刊Gの記事は、「原発にネガティブな、『反原発派』のコメントを並べること」と化している。
 いずれもマスコミの役割を放棄していないか?

 このブログ時代、『御用学者』のコメントも、『反原発派』のコメントも、ブログやツイッター経由で
 カンタンに手に入る。
 それもほぼリアルタイム(せいぜい1日遅れ)で。
 週刊誌よりもよっぽど速いし、紙面の制約もないから掲載量も豊富だ。
 かつコメント・トラックバックで議論も出来る。

 つまり、ブログ以下のことをやっている週刊Pも、週刊Gも、マスメディアの役割を勘違いしているのである。
 マスメディアの役割は「マスメディアの組織力でしかなしえない調査報道を行うこと」である。

 以前、「市民団体が母乳内のヨウ素チェックを行った」というニュースにはてなーがツッコミを入れていたことを
 小生が批判したことがあったが、この手の健康調査こそ、週刊Gなり週刊Pが組織力で行うべきである。
 (個人ブロガーでは調査できない)
 あるいは、首都圏各地の地面のガイガーカウンタ値を測定して回るとか、
 各保健所に母子健康手帳交付数をヒアリングして「子作り忌避」がされているか調査するとか、
 マスメディアならでは、のテーマは無数にある。

★週刊Pの出版社は女性誌も出している。
 で、その女性誌記者に対し、
 「枝野氏が久しぶりに自宅に帰宅した時に、どういう家族料理を食べたのか、取材しろ」
 なんて取材命令が出たらしい。
 で、その結果は「ギョーザ」だったらしいが、どうして女性誌の編集部というのは、
 「女性はこんな記事を欲しがるに違いない」という無根拠な思い込みをしたがるのか?

 正直、「女性なら、枝野氏のプライベートな顔を気にするに違いない」というステレオタイプ
 思い込みは、「女性をバカにしている」のでは?

 そんなことする前に、放射線放射能)の妊婦に与える影響とか、
 「放射能で子作り忌避している女性が増えているかどうか、各地の保健所に電話して
 母子健康手帳の交付数から推測する」という記事の方が、関心大と思うのだが。

★ということで、小生は週刊P記者に
 「世田谷保健所とか、練馬保健所とかに5〜6月に電話して、母子健康手帳交付数が
  前年同月比で増減しているか取材したら面白いのでは?
  3月中下旬から子作り忌避が始まっているなら、それが数字として現れるのは5〜6月だ」と
 サジェスチョンしておいたのだが、果たしてその後取材しているのかどうか。
 あるいは取材する意思はあれど、「原発にポジティブな記事しか載せられない」
 編集長を突破できずに、企画がボツになったのか?

★あと、これは原発に関係ないのだが、
 「●不動産のマンションは震災被害が多かった、
  ■不動産のマンションは震災被害多かった」という調査報道すれば、
  読者ニーズあるんじゃないの・・・とサジェスチョンしておいたのだが、
  その後取材したのかどうか・・・

★恐らく週刊P記者は取材をサボっていると思われるので、勝手に推測。
 先日「リトルママ」という育児サイトが、首都圏の母親(0〜6歳児ママ)対象に
 震災後のアンケート調査を行っている。

 http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/enq.pdf
 これを見ると「9割の母親が原発問題に不安を感じている」と回答。
 まあそうだわなあ・・・しかしだからと言って「9割のママが子作り忌避する」とは思えない・・・
 と思って項目を見ていくと、
 「飲料水をどうしていますか?」という項目あり。

 厚生労働省的、あじあ号様的には「水道水を使え!」てな話になるが、
 実に61%のママが
 「子供だけ購入水を使う/可能な範囲で購入水を使う/家族全員購入水を使う」と回答。
 事故前に購入水を使っていた家庭比率は不明だが、10%もいないと思うので、
 恐らく「過半数の母親は、厚生労働省の公式見解を信用せず、安全係数を高めて行動した」
 ということになる。

 こういうメンタリティの母親が、第二子・第三子を作るとは、とても思えない。

 ということで、小生の仮説は
 「首都圏の経産婦の過半数が子作り忌避している」となり、それは確実に母子健康手帳交付枚数に
 影響すると思うのだが・・・



                                                                                                                                                              • -

れ:つくば

投稿者:まる 投稿日:2011年 5月17日(火)21時40分0秒
返信・引用


つくばは色々と問題を抱えた街だと思います。つくづく。

大学生をどういう環境においたら自殺者が増えるかという
一種の心理実験を行ったような環境ですから。
今はどうなんだろう?

自殺していった人たちが別の環境にいたら生きていたのかと思うと
やりきれない。



                                                                                                                                                              • -

ゴミネタ

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月18日(水)14時32分39秒
返信・引用


3歳児の格言
「押しくら まんじゅう 押されて 真っ暗」
(「押されて泣くな」じゃなく、通勤電車状態で周囲見えず真っ暗ということか?)

7歳児の格言
「ハムのネリマ」
「マリネ」じゃなく「ネリマ」なんだそうだ。



                                                                                                                                                              • -

(誰も関心持たない)1行ネタ

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月18日(水)15時03分40秒
返信・引用


ゴールデンウィーク商戦、セキスイハイムの一人勝ち。「おひさまハイム」の勝利か?



                                                                                                                                                              • -

福島20ミリシーベルト問題

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月19日(木)21時20分38秒
返信・引用


日本医師会が反対表明。菅がすべきは浜岡停止より福島児童疎開が先。日本医師会の反対表明を報じないマスコミもどうかしている。



                                                                                                                                                              • -

放射能を心配する資格

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月19日(木)21時27分32秒
返信・引用


会社の子無しの先輩が、自分のマンション付近が放射能ホットスポットだと怯えてた。申し訳ないが中高年は放射能の心配無用なのに、と思ったが黙っておいた。ただ若い人と子有りは心配する資格あり?



                                                                                                                                                              • -

東電社長公募

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月19日(木)21時34分11秒
返信・引用


使えない社長をクビにし、年内に収束できると公約できる人物を公募し、成功報酬一兆円あげる。失敗したら死刑



                                                                                                                                                              • -

旧暦

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月19日(木)21時40分59秒
返信・引用


旧暦では一定の法則で閏月が入るが、この前閏六月があった年は梅雨が長かったらしい。月の運動が梅雨前線に影響する?



                                                                                                                                                              • -

日本医師会が反対表明

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月20日(金)00時11分29秒
返信・引用


文部科学省福島県内の学校・校庭等の利用判断における 暫定的な考え方」に対する日本医師会の見解
                                 社団法人 日本医師会

文部科学省は、4 月 19 日付けで、福島県内の学校の校庭利用等に 係る限界放射線量を示す通知を福島県知事、福島県教育委員会等に対して発出した。この通知では、幼児、児童、生徒が受ける放射線量の限界を年間 20 ミリシーベルトと暫定的に規定している。
そこから 16 時間が屋 内(木造)、8 時間が屋外という生活パターンを想定して、1 時間当 たりの限界空間線量率を屋外 3.8 マイクロシーベルト、屋内 1.52 マ イクロシーベルトとし、これを下回る学校では年間 20 ミリシーベ ルトを超えることはないとしている。
しかし、そもそもこの数値の根拠としている国際放射線防護委員 会(ICRP)が 3 月 21 日に発表した声明では「今回のような非常事 態が収束した後の一般公衆における参考レベルとして、1~20 ミリ シーベルト/年の範囲で考えることも可能」としているにすぎない。
この 1~20 ミリシーベルトを最大値の 20 ミリシーベルトとして 扱った科学的根拠が不明確である。また成人と比較し、成長期にあ る子どもたちの放射線感受性の高さを考慮すると、国の対応はより 慎重であるべきと考える。

成人についてももちろんであるが、とくに小児については、可能 な限り放射線被曝量を減らすことに最大限の努力をすることが国の 責務であり、これにより子どもたちの生命と健康を守ることこそが 求められている。
国は幼稚園・保育園の園庭、学校の校庭、公園等の表面の土を入 れ替えるなど環境の改善方法について、福島県下の学校等の設置者 に対して検討を進めるよう通知を出したが、国として責任をもって 対応することが必要である。国ができうる最速・最大の方法で、子どもたちの放射線被曝量の 減少に努めることを強く求めるものである。


声明文は次のとおり
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110512_31.pdf
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1046



                                                                                                                                                              • -

れ:日本医師会が反対表明

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月20日(金)00時14分44秒
返信・引用


さて、これって反対表明かなあ?よく読んでみたのですが。
>国ができうる最速・最大の方法で、子どもたちの放射線被曝量の 減少に努めることを強く求めるものである。
としていますが、行政もそれなりにやっているわけでして。
20ミリを超えるのなら、学校を閉鎖せよという主張になりますけどねえ。
もっと下げた方がいいというのは、誰も反対しませんよ。



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)00時58分27秒
返信・引用


具体的数値は挙げてませんが、子供と成人を同水準(20ミリシーベルト)で扱うことに疑義を呈しているわけです。安全係数が0.5なら10ミリシーベルト、0.25なら5ミリシーベルト、いずれかの安全係数を乗じない計算は説得力を持ち得ない



                                                                                                                                                              • -

言いたくなかったですが

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)01時03分22秒
返信・引用


行政に関わる方から「行政もそれなりにやっている」のセリフを聞きたくなかった。



                                                                                                                                                              • -

行政は正直になれ

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)01時10分10秒
返信・引用


理想論で行政がなすべきは中通りの児童疎開です。しかしそれが財政的に事務作業的に難しいのなら正直に財政状況を語るべき。そうすればセカンドベストな案が出るかも知れない。それをせずに20ミリシーベルトは安全と言い続けるのが一番いけない



                                                                                                                                                              • -

本当は

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)01時21分40秒
返信・引用


昨日あじあ号様との会食で、枝野氏とホットラインをお持ちのあじあ号様に、この問題で枝野氏が動くよう進言するつもりだった。でも雰囲気壊すので言えなかった。この問題はあじあ号様がいない場所で自分なりに動くつもりだったが、あじあ号様が首を突っ込まれるのなら、全面対決覚悟で自分も主張し続けます。



                                                                                                                                                              • -

求む応援

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)01時27分48秒
返信・引用


理系的な面で、まる様、応援お願いします。



                                                                                                                                                              • -

Re: 日本医師会が反対表明

投稿者:e10go 投稿日:2011年 5月20日(金)16時09分6秒
返信・引用


> No.13819[元記事へ]

あじあ号さんへのお返事です。

 日本医師会の表明で大事なのは、

>この 1~20 ミリシーベルトを最大値の 20 ミリシーベルトとして 扱った科学的根拠が不明確である。また成人と比較し、成長期にあ る子どもたちの放射線感受性の高さを考慮すると、国の対応はより 慎重であるべきと考える。

>国ができうる最速・最大の方法で、子どもたちの放射線被曝量の 減少に努めることを強く求めるものである。

 上の2点ですね。

 数値の根拠になっている国際放射線防護委員会(ICRP)は、「緊急時対応では1〜20ミリシーベルトの範囲で決めて、恒久的には1ミリシーベルト以下になるように対策を取るべき。」という趣旨の声明を発表しているので、20ミリシーベルトの状態が長く続く事を懸念しての表明でしょう。



                                                                                                                                                              • -

Re: 本当は

投稿者:e10go 投稿日:2011年 5月20日(金)16時19分58秒
返信・引用


> No.13824[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> この問題はあじあ号様がいない場所で自分なりに動くつもりだったが、あじあ号様が首を突っ込まれるのなら、全面対決覚悟で自分も主張し続けます。

 あじあ号様は、「もっと下げた方がいいというのは、誰も反対しませんよ。」と言っているのに、何故、全面対決になるのか疑問ですね。
 文科省が校庭の土を入れ替えるテストをやっていますけどね。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110507-OYT1T00621.htm



                                                                                                                                                              • -

実際の数値で計算してみた@郡山

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)20時29分57秒
返信・引用


http://d.hatena.ne.jp/nanjou/20110515/1305416629

ガイガーカウンターで、郡山市の自宅や友人宅などの放射線量を計測。
>■郡山 自宅マンション
>屋内:0.1〜0.2
>ベランダ床表面:0.4〜1.0
>■郡山 友人宅 戸建(木造)
>屋内:0.1〜0.8
>屋外:1.0〜2.6
>庭の土表面:2.4〜3.6
>駐車場コンクリート表面:2.0〜3.2
>ウッドデッキ表面:0.4〜0.6(GWに洗浄済み)
>※単位はすべてマイクロシーベルト/時

ここの数値を参考にして、郡山市民の幼児のリスクを考察しましょう。

【ケースA】
屋外で3時間/日、木造屋内で21時間/日過ごすと仮定し、
計算上木造屋内=0.8マイクロシーベルト/時、
屋外=2.6マイクロシーベルト/時と仮定。

(3×2.6+21×0.8)×365=8,979マイクロシーベルト/年
=9ミリシーベルト/年

【ケースB】
屋外で3時間/日、木造屋内で21時間/日過ごすと仮定し、
計算上木造屋内=0.4マイクロシーベルト/時、
屋外=1.8マイクロシーベルト/時と仮定。

(3×1.8+21×0.4)×365=5,037マイクロシーベルト/年
=5ミリシーベルト/年


【ケースC】
屋外で3時間/日、RC屋内で21時間/日過ごすと仮定し、
計算上RC屋内=0.2マイクロシーベルト/時、
屋外=1.8マイクロシーベルト/時と仮定。

(3×1.8+21×0.2)×365=3,504マイクロシーベルト/年
=3.5ミリシーベルト/年

郡山市内でも、数百メートル離れると、線量が大幅に変わったりします。
仮にケースA、比較的「ホットスポット」の立地の木造住宅に
ヨチヨチ歩きの2歳児がいる場合、
単純計算で9ミリシーベルト/年の被曝です。

2歳児の場合、身長が低いので実際の線量が増加することも考えられますし、
また「土遊びをする」ので、内部被曝リスクもあります。
こういう場合、ケースAで通常生活するのは、いささかリスクがあります。
(因みに2歳児ですので、学校通ってませんから、今回の校庭土壌入替の影響は受けません)

であれば、郡山市全地域において線量検査をし、比較的低汚染のスポット、
ケースBの住居に転居すれば、リスクは約半分になります。
ケースCのRCマンションに住めば、リスクは3分の1になります。
(ケースB、ケースCの家屋を行政が確保するなり、家賃補助するなりという次善策)

あるいは、「今の職場」と「乳幼児児童の安全」を両立させるため、
会津地方に仮設住宅を設け、パパは磐越西線で通勤する、という手法だって考えられます。

中通りから全員疎開」という案もありますが、疎開費用の捻出が出来ないのであれば、
このように次善の策、三番目の策を皆で知恵を出すべき、ということを言いたいのです。



                                                                                                                                                              • -

昨日は呑んでいたので

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)20時38分47秒
返信・引用


酔っ払ってケータイから勢いで投稿した。あじあ号様ごめんなさい。



                                                                                                                                                              • -

ただ、

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)20時43分23秒
返信・引用


校庭の土壌入替だけでは、乳児とか幼児とか妊婦とかのリスク低減にはならないので
「片手落ち」(これって差別表現?)だと言いたいのです。

こういう第二、第三の対策を、案でもいいから行政には発案して欲しいのです。
現状だと「土壌入替だけで満足している」ような印象を受ける。



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月20日(金)20時52分39秒
返信・引用


あと、行政的には「疎開と決めた以上は、疎開費用の全額を捻出しないといけない」
という発想になりがちです。

500人収容の避難所とかで、物資が400個しかなかったら、
「行き渡らない人が出ると不公平だから、一切配布しない」という発想に通じるものがある。

しかし、ここは柔軟に発想して、
中通りから疎開する場合、全額はゴメンナサイ補助できないけど、3分の1は補助するよ」
という対策もありえるわけです。

そうすれば、疎開を検討していた人の「背中を後押しする」効果があります。



                                                                                                                                                              • -

疎開のネックは費用か?

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月20日(金)21時16分58秒
返信・引用


管理人さんは疎開が困難な理由を専ら費用負担に帰していますが、違うのでは?

原発至近距離の住民や三陸の避難所にいる人達をみてお分りのように、住民自身移転に抵抗感があったり、周囲の目を気にするというのが非常に大きな要因です。
子供だけ疎開にも納得できるかどうか。私見では福島の方々はそれほどご自身や家族の健康被害については深刻に考えてないように思えます。むしろ国や自治体やマスコミや他の地域の方々があれこれいうのを困惑して渋々避難してるように思う。それが、中通りの子供を疎開となると、住民の抵抗、他地域からの一層の風評被害なんかのほうがより深刻な問題だとおもうのですが、いががですか?



                                                                                                                                                              • -

一番のハードルは

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)13時10分23秒
返信・引用


疎開だと仕事の場を失ってしまうことが大きいのではないか、と。

単純に滞在費用を出せばいい、という問題じゃなく、例えば埼玉に避難しているのなら、
埼玉で職にありつけるのか、どうか。
特に第一次産業従事者だと、埼玉のような都市部では適した職はなかなか見つからないわけです。

20年なり30年の失業補償をする、というのなら、問題解決なのかもしれませんが。
その意味では、「職を失う」というのは金銭解決が可能なのかもしれない。

まあ、「先祖代々の土地」云々とか「お前だけ逃げて卑怯」という日本的同調圧力も、
無視できないでしょう。
そういう同調圧力へのカウンターとして、
「20ミリシーベルトは決して安全が数値でない」、と「政府」が宣言することが重要になってきます。
以前ここでも取り上げましたが、フクシマの先生の投稿で、
「国が安全、と言い続けている以上、その安全性を疑うことが父兄の間でも一種のタブーと化している」という
側面はありますから。



                                                                                                                                                              • -

放射線レベルの工程表を作るべし

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)13時16分48秒
返信・引用


例えば、7月まではゴメンナサイ20ミリシーベルト/年ですが、
夏休みに一気に除染作業をするので、9月以降の郡山市街の放射線量は10ミリシーベルト/年に抑えます、
来年以降は5ミリシーベルト/年にします、というような
放射線レベル低減に向けた工程表」作り、も重要なのではないか、と。

その上で、2011年3月11日〜2012年3月10日の「365日間の放射線量」を
トータルで10ミリシーベルト以内に抑える、というようにすべきかと。
7月までは現地調査・除染手法研究に全力を挙げ、8月に一気に除染し、
年間平均で見れば10ミリシーベルト以内に抑える、というように。



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)13時21分19秒
返信・引用


あと、マンション室内と木造戸建室内で有意な放射線レベル格差が認められますので、
木造戸建室内の放射線レベルをいかに下げるか、という取り組みも重要。
鉛か何かで遮蔽するのか、密閉度を高めるのか知りませんが、そろそろ研究すべき。

研究しても有効な解決策が出ないのなら、既設コンクリ造住宅への疎開
あるいはコンクリ造住宅新設&疎開という選択肢も、現実味を帯びてくる。



                                                                                                                                                              • -

お茶でファイトレメディエーション

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)13時29分44秒
返信・引用


茶葉から高濃度セシウムが確認されましたが、これ逆に解釈すれば、
お茶の木をファイトレメディエーションに活用できるかもしれない、ということでは?

要は植物はある特定の元素を有意に吸収する「くせ」があり、
例えばイタイイタイ病では、「植物としてのコメ」がカドニウム、もといカドミウム
好んで吸収する性質があったので発生した。
この手の「くせ」を知っていれば、逆に土壌汚染された土地に植物を栽培して、
植物に汚染物質を吸収させれば土壌浄化が可能、という理屈で、これがファイトレメディエーション

・・・でもお茶の木って、そんなに短期間(数ヶ月)で大きくならないから、
ファイトレメディエーションには不適か?
やはり「ヒマワリ大作戦」か?

まる様あたり、ファイトレメディエーションにお詳しいのでは?



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)13時38分22秒
返信・引用


★高層オフィスビルで、
 震災時に「他の階の被害・火災状況を可視化」して、各階に
 被害可視化パネルを設置しておけば、
 23階の人が「5階で火災がある」とか
 「17階の東側非常階段で損壊」ということが即座にわかって、
 避難行動がスムーズになる、という提案があった。
 なるほどですね。

★震災で取られた超法規措置
 ・ヘリのヘリポート以外の着陸
 ・輸入ペットボトル表示(本来は日本語表示併記必要)
 ・免許証不携帯への取締り(被災者は免許証が流された)
 ・がれき処理権限(本来は市町村⇒県)
 ・教員不足への派遣

ソブリン債
 中世は「国の債務は国王個人に帰属するため、国王が死ねば債務も消滅」だったらしい。
 これに対して近世になって「国王が死んでも、法人格としての国家が債務を承継する」
 という概念に変更された。
 この「永続する国家の債務」をソブリン債と称した。



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)15時39分43秒
返信・引用


あと一ヶ月で不足するとされた新聞インキだが、現時点で新聞頁数減少してない。危機を脱したか?



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)15時44分57秒
返信・引用


中曽根氏によると、9月に退陣する総理が多いらしい。サミット花道の思惑が外れて、のパターン



                                                                                                                                                              • -

チキンラーメン

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)15時48分49秒
返信・引用


何故ライバル他社、サンヨー食品東洋水産チキンラーメンもどきを出さないのか?日清食品が特許持っているのか?もう特許は切れているのでは?



                                                                                                                                                              • -

漁獲資源

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 5月23日(月)15時53分14秒
返信・引用


三陸は漁船被災で漁に出れないので今年はサンマなどは輸入になるとのこと。予期せぬ「休漁」で各種水産資源が回復するのでは?



                                                                                                                                                              • -

この掲示

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 5月23日(月)18時43分39秒
返信・引用


投稿されてる方は勤め人が多いと思うのですが、なぜか土日は静かで平日になると昼間から大量の書き込みが。
折角金曜夜に書いて週末に反応みてまた書こうと思ったが、また週あけになって忙しいからやめた。



                                                                                                                                                              • -

校庭の放射能の基準

投稿者:あじあ号 投稿日:2011年 5月24日(火)00時45分44秒
返信・引用


やはり、1年後に覚えていたら議論しましょうよ。