なんでも掲示板 過去ログ 11年12月その2

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月15日(木)11時08分18秒 返信・引用
無料で使えて、100メガバイト位使えて、データ転送が1時間程度で出来て、
誰でもアクセス可能なオンラインストレージ、くろださん心当たりないですか?

今度ネカフェからそのストレージにデータ転送しときますよ。
※自宅ではオンラインPCは殆ど妻が使っていて、
 自分はオフラインPC(子供用)で作業しているので。


バツイチの婚活情報なら - kekkonsoudanjo-ex.jp
離婚経験のある方の再婚実績あり。 日本最大級10社から無料一括資料請求!
育児のためになる習い事 - ihta.or.jp
家庭を大事にしながら子供の成長と ママをサポートするベビーセラピスト
三国志好き必見 - video.foxjapan.com/
KANWOO/関羽 Bru-ray&DVD 発売中 クイズに答えて豪華食事券が当たる!
《お見合い》ならクラブオーツー - www.clubotwo.jp/
無料プロフィール紹介でお相手探し。 オリコン顧客満足度2年連続総合1位。
合コンのセッティングなら - www.conparge.jp
先着2000名様半額キャンペーン 《登録無料》マッチング率94.2%
Ads by Google

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2011年12月15日(木)21時29分35秒 返信・引用
> No.14551[元記事へ]

> ※自宅ではオンラインPCは殆ど妻が使っていて、
>  自分はオフラインPC(子供用)で作業しているので。


オフラインPC!
ルーターお持ちじゃないんですか?
ひょっとしてご自宅はモバイルアクセスとか?

しかし、やっと管理人氏が土日に書き込みしない理由がわかりました。
家庭内ネット環境の整備をぜひおすすめします。

                                                                                                                                                              • -

宮沢賢治の秘められた正体 投稿者:第九波 投稿日:2011年12月16日(金)04時46分43秒 返信・引用
宮沢賢治の秘められた正体と
思想・行動の真相

 http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/73.html

http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/73.html

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:diggy 投稿日:2011年12月18日(日)11時59分42秒 返信・引用
管理人さん、来年3月のダイヤ改正についてはどうお考えでしょうか?

新幹線100系300系の引退など、話題は多いですが、私としては、「あさぎり」の直通区間短縮に注目しました。…沼津の人は、三島から新幹線乗ってほしい、ってことでしょうね。将来、リニアが開通したら、東海道新幹線は静岡のお客さんにたくさん乗ってもらわなきゃいけないし。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2011年12月18日(日)19時56分25秒 返信・引用
> No.14554[元記事へ]

> …沼津の人は、三島から新幹線乗ってほしい、ってことでしょうね。

もともと沼津からあさぎり乗る人は少ないです。自由席設定しちゃうくらい。
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

                                                                                                                                                              • -

実際のとこ 投稿者:くろだ 投稿日:2011年12月18日(日)20時20分58秒 返信・引用
こっちの理由が大きいのではないかと。

流線形の名物車両が引退へ JR東海「371系」
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101701000650.html
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

                                                                                                                                                              • -

Re: 実際のとこ 投稿者:diggy 投稿日:2011年12月19日(月)01時06分18秒 返信・引用
> No.14556[元記事へ]

老朽化ってことですね。
で、新しい列車作るよりも、小田急に車両レンタル代払ったほうが安い、と。
でも、区間長すぎだとレンタル料が高くなるから、区間と本数を減らす、と。

                                                                                                                                                              • -

農業で可視化、寓話化すべきこと 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時12分34秒 返信・引用
半分、自分の脳内整理、アジェンダの整理ですが・・・
★農家の売上高が「いかに少ないか」ということ
 「わずか●世帯の消費分しか作っていません。」て感じで。
★農家の年齢分布、新規就農者の年齢分布
 「年齢構成が今のトレンドのままで、日本人の平均寿命を当てはめると、
  10年後には●名が死亡リタイアして、農家が●人になってしまう」
★耕地面積の狭さ
 単なる耕地面積の狭さだけでなく、単位となる田圃が狭いことの問題も重要。
 狭い田圃があちこちに散在しているので、農地間の移動に時間が嵩む。
 一度にまとめて耕作できる農地単位が狭い。微妙な高低差とかがあって、
 10アールの農地をまとめて耕せない。1アール毎に分割耕作しなきゃいけないとか。
★(カロリーベース)自給率が、どこで担われているか?
 実は「年間売上げ100万円にも満たないような、趣味のコメ農業農家」が、
 カロリーベース自給率40%達成の大半貢献している、てな感じ
★農家の家計・労働時間分析
 「年間売上げ100万円にも満たないような、趣味のコメ農業農家」は、
 年間実労働日数が100日もなくて、「土日働けばOK」となっていて、
 だから「趣味、レクリエーション、生きがいの農業」として成り立っている。
★また、数値化されない労働コストを数値化すれば「赤字」だが、
 実際は数値化されないので、「黒字に見える」というカラクリ。
 要は、第三者を雇って、人件費支払いすれば、真っ赤っ赤の赤字になるが、
 65歳のおとうちゃんと62歳のおかあちゃんが、自身で働く(=自分に対し給与を払う)分には、
 人件費が外部化しないので、黒字に収まる、その辺のカラク
 (専業農家ではこの理屈が働かない。外部労働力を使うので)
★仮に多少赤字になってしまっても、赤字の幅が数万円単位に収まっている場合、
 痛みが少なく、離農インセンティブが働かない。
 「趣味」なんだから、数万円の赤字は許容範囲になる。
 実質は不動産会社の紀州鉄道が、鉄道部門の赤字を「せいぜい数千万円だから」と
 許容するのと同じ理屈。
 (専業農家ではこの理屈が働かない)

実はこの辺の話は、数年前、「事業としての農業」を新規事業としてスタディしたときに、
各種統計を突合してわかった理屈。
「日本の自給率って、趣味農業で成り立っているんだ!」

自分が新規事業を検討する際、社内説明するのに、
「A4用紙3枚で判る介護業界」とか
「A4用紙2枚で判る太陽光発電」のように、
業界内ダイジェストの可視化資料を作って、それが社内で好評だったりする。

それと同じで、「A4用紙3枚で判る日本農業」を作った場合の内容が
先述の内容。
ただ、それだけだと無機質で、ビジネスにはokでも報道ステーション向きじゃないので、
「100人の村メソッド」を使う。

ただ、確かに100人の村メソッド使えるのは、年齢構成程度かなあ。

                                                                                                                                                              • -

登記情報ストック事業 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時13分28秒 返信・引用
 現状、不動産登記は、所定の手数料を払わなければ見れない。
 しかし、不動産の登記を「できれば安く」閲覧したい、というニーズは、不動産関係者を
 中心に、相当存在する。

 仮に、A土地の登記閲覧手続料が合計1万円で、
 その情報をB不動産とC不動産が欲していると仮定する。
 この場合、
 「役所から1万円で得た情報をディスカウントして、
  B不動産に6千円、C不動産に6千円で売る」という商売が、理論上は成立する。
 1人当りは6千円で安くても、2人相手に売れれば計1.2万円で、
 差し引き2,000円が粗利だ。

 3人に売りさばけば、より利益になる。

 ・・・ということで、利益になりやすい都市部の登記情報であれば、
 役所から登記情報を「仕入れて」、それをエンドに「卸す」というビジネスモデルが、成立してしまう。

 勿論、鮮度の問題はある。
 例えば11月に仕入れた登記情報は、あるいは12月には変わっているかもしれない。
 不動産売買の現場では、所有者の違いは、決定的、致命的だ。
 なので、この種のビジネスは、鮮度のズレがある限り、成立しないように見える。

 しかし、「多少ズレがあっても、まあ許容範囲」というケースも、実は不動産の現場では存在しえる。
 例えば、「販売状況の把握のために、他社の数百戸のマンションの登記情報を欲しい」という場合。
 ※不動産業界は平気でウソを付く。
  「おかげさまで即日完売」なんて、自主発表であって、ウソ付いてるケースが大半。
  売れ行きを正確に把握するには、登記を調べるのが一番確実。
 ※そして、売行情報は、自社が当該エリアにマンション新規売出をする場合、極めて重要な参考情報になる。
  他社が売行好調なら、5,500万円の強気価格設定にして、さっぱりだったら5,000万円の
  弱気価格設定にする、不動産値付けの世界なんてそういうものである。

 この場合、「登記上の所有者が、鈴木さんなのか田中さんなのか」の違いは、
 実はほとんど意味をなさない。
 「登記上の所有者が、鈴木さんなのか野村不動産のママなのが」が、問題になる。
 (正確に言えば、保存登記がされているか、表示登記のままなのか)
 そして、数百戸のマンションなので、1ヶ月違って、その期間内に「数戸売れてしまった」という場合でも、
 大勢には影響ない。
 「真の成約率=60%」が「実は62%でした」という場合でも、自社値付けにはそんなに問題はない。

 かつ、ニーズがあるのは複数の不動産会社である。
 野村不動産プラウド東雲の登記情報は、三菱地所も欲しがっているし、三井不動産も欲しがっている。
 そして某社も。

 なので、大規模マンション登記情報、という極めてニッチな世界ではあるが、このビジネスモデル、成立してしまう。
 誰か始めないか?自分がやってもいいが、アトラクターズラボ辺り、始めてしまいそうだなあ・・・

 あるいは、法律か何かで、登記情報を「業として」売買するのは、違法なのか?
 資格がないと駄目とか。例えば司法書士とか。

                                                                                                                                                              • -

刑法典の「真意」 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時14分27秒 返信・引用
 松戸、三郷の通り魔犯は動物虐待からエスカレートしたそうだ。
 ふと思ったが、動物愛護法の虐待処罰規定の存在意義って、
 行為自体の違法性重大性が問題なんじゃなく、
 「将来殺人罪などの重罪に走りかねない『犯罪者予備軍』の
 スクリーニングに、法の存在意義があるんじゃないのか?

 でなきゃ、「ネコをいじめるのは法律違反だが、ネコを食べるのは法律違反じゃない」という
 矛盾したことにならない。

 こういう「法律の存在意義は別のところにある刑法文」って、結構ありそう。
 例えば「死体遺棄罪」というのは、ホンネのところの存在意義は、
 「殺人容疑者が目の前にいるが、殺人容疑で拘束するには根拠不十分、という場合に、
  立件しやすい死体遺棄罪で逮捕状を請求し、でも実質は殺人罪の取調べをする」
 というところじゃないか?
 要は殺人罪立件の道具としての死体遺棄罪である。

 本来の趣旨がそうなんだから、「親の葬儀代が出せなかったから、仕方なく死体をそのままにして、
 処理に困ったから庭に埋めた」というのに杓子定規に死体遺棄罪適用するのは、
 「本当の立法趣旨を理解せずに」、単に条文の字面だけで法適用している気がする。

                                                                                                                                                              • -

シニアライフ2題 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時15分40秒 返信・引用
アメリカでは、企業や大学で技術者・研究者として活躍していた人が、定年後も
 自宅にラボを作って、ライフワークで研究とかしているらしい。

 で提案だが、日本でもその手の研究者たちは、定年後もそのような研究を続けたいと思っていても、
 研究する場所がないので、その能力を死蔵させている、という気がするので、
 例えば高校や中学の理科実験室とかを、そういうシニア科学者に「開放」してはどうだろうか?

 安全の確保とかの問題はあるのかもしれないが、市井のシニアが
 「科学クラブ」を作って、校外団体向け校内施設利用手続きで使用する、てな感じで、どうだろう?

 シニアを俳句とか山歩きとかの趣味に追いやるより、はるかに有益だと思うのだが。

★自分がライフワークとして研究したいテーマを広く世間(ネット)にオープンし、
 ボランタリーな研究者、あるいは大学の研究者、定年退職してライフワークな研究者が、
 その研究テーマを採用する。

 要は、アジェンダの発案と、実施研究を分離する仕組みが出来ないか?

 例えば、35歳の現役サラリーマンで、
 「野球チーム編成で、打点を評価基準にするより、長打率出塁率を評価基準に
  した方が、うまく行くんじゃないか?」という仮説を思いついたとして、
  でもそれを個人的に検証するには、休みの日だけ費やすだけでは
  時間が足らない。

 そういう場合に、アジェンダ自由市場に「野球選手は出塁率重視で評価した方が
 いいんじゃない?」と投稿し、これに対して65歳になって定年退職した市井の
 野球好きが、「そのテーマ、面白い!」として、後半生をその研究に捧げる、てな感じ。

                                                                                                                                                              • -

社外監査役くじ引き制 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時17分12秒 返信・引用
 オリンパスの「独禁法による会社強制分割」を、
 某官庁が内々にシミュレーションしている・・・という未確認情報がある。
 もともと独禁法には「50%以上のシェアの会社の強制分割規定」が
 用意されているが、今までは使われずに「伝家の宝刀」と化しているらしい。

 かつてキリンビールが「敵は独禁法」として、意図的にシェアを低めようとしたのは、
 これが理由だったのか。

 で、オリンパス事件を受けて、日本の社内ガバナンスの強化、社外監査役制度の義務化とか
 叫ばれている。
 しかし、「経営陣が選んだ監査役」だと、限界がある。
 結局は「選んでくれた人を見てしまう」からだ。

 ここでいつもの暴論だが、いっそのこと、社外監査役を「くじ引き」で決めてしまってはどうか?
 具体的には、弁護士・公認会計士からなる「社外監査役候補者リスト」を
 東証なり金融庁あたりが用意して、その中からくじ引きで社外監査役を指名する。
 「くじ」だから、自分の意のままの監査役になりようがない。

 で、何年も監査していると、ついつい現経営陣に「情」が移ってしまうから、2年で交代、
 またクジ引きで新監査役を決める。

                                                                                                                                                              • -

リテラシー向上メソッド学のススメ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時18分5秒 返信・引用
 なんか長ったらしい名前だなあ。

 要は、「国民の●●リテラシーを高めるには、どういうメソッドが最有効か?」を
 学問的に解き明かす。
 従来だと、押し付けがましい啓蒙だったり、電通博報堂に湯水の如くカネ渡して、
 政府広報番組作らせたり、ということがメーンだったが、そういうのが果たして効果的か?
 人間心理学、あるいはネット社会学も融合して、最有効な方策を考える。
 例えばゲーム感覚をたくみに取り入れるとか、景品を効果的に使うとか。

 健康啓発イベントとかでも、そういう会場に来るのは「健康オタク」ばかりで、
 本来来て欲しい不健康な人は来てくれない。
 「水を飲みたくない馬に、いかに水を飲ませるか」、そのメソッドの研究。

 最近医学界で反省があって、
 「ワクチン開発も大事だが、それ以上に大事なのは、日本人のワクチンリテラシー向上じゃないか?
  折角効くワクチンを開発しても、国民がそっぽを向いていたら、宝の持ち腐れ」
 ということで、純粋医学というより、公衆予防学、社会心理学的アプローチで
 「ワクチンリテラシーをいかにすれば高められるか」を研究するらしい。

 まあ子宮頸がんワクチンとか、「推進者は共産党」という統一教会プロパガンダ
 ママ友レベルにまで浸透している、という「ワクチンリテラシーの敗北」な状態だからなあ・・・
 あとホメオパシーも同類か?

                                                                                                                                                              • -

何故3歳過ぎるとアンパンマンを卒業するのか? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時18分49秒 返信・引用
 この命題に対し、なんかトンチンカンな説明がされている。
 http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50428425.html
 要は、アンパンマンの行動は非合理的で、かつ周囲はアンパンマンへの依存症だ、
 だから4歳になって合理性・自立性が発達すると、そこから卒業する仮説。

 ・・・本当かぁ?
 ストーリーの合理性、ということだが、申し訳ないが、大人向けのストーリーも、
 非合理性や依存性満載、というケースは多々ある。
 典型例は水戸黄門。あのドラマ、最初っから印籠を出しておけば、
 無用なチャンバラを展開する必要ないでしょ?

 要は視聴者は、あのチャンバラが見たくてスイッチつけているのであり、
 このブログ作者は3歳児と同時に高齢者もけなしているわけだ。

 と言っても、「何故3歳過ぎるとアンパンマンを卒業するのか?」というのは、
 命題としては面白い。
 脳科学的に、アンパンマンの顔立ちが乳幼児好み、という説を聞いたことがあるので、
 そっちの方が説得力ある気がする・・・
 (4歳を過ぎると脳科学的にこういう顔立ちを好かなくなる?)

                                                                                                                                                              • -

時計が遅れない時代 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時19分53秒 返信・引用
 子供が算数の公文見て頭をひねっていた。
 「1日で3分遅れる時計があります。
  この時計は1時間で何秒遅れるでしょう?」

 「・・・『時計が遅れる』って、どういうこと?」

 確かに、今ウチにある壁掛け時計は電波時計で、全く遅れない。
 また、その他で時間を確認する場合、「テレビを見て時間を確認する」場合は、
 画面に表示されている時間は、正確そのものだ。
 (イラク国営テレビの画面時計は、遅れている、という眉唾情報もあるが)
 あとはケータイ画面に表示される時刻、これもほぼ正確だ。

 要は、2000年代出生の子供の周囲には「遅れる時計・進んでしまう時計」というのが、
 存在しなくなっているので、公文の設問の前提条件が狂ってしまっているのだ。

 なんというか、カルチャーショックというか、ジェネレーションギャップですなあ。

                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)13時21分59秒 返信・引用
日清食品が企画会議で「最後まで揉める」のは、
 味でなく容器デザインらしい。

核武装論者が、「原発保有したい理由は、潜在的核開発能力を保持して、
 対外的影響力を行使したいから」と本音を語るケースがある。

 しかしその主張?に対して
 「そもそも日本の原発で過去発生したプルトニウムの量は膨大であり、
 今後完全に脱原発しても、今のプルトニウムを元に核兵器の開発製造は可能」
 という、ある意味「捨て身の反撃」が、脱原発側からされているそうな・・・

★因みに、核弾頭数はピーク時の3割にまで減少しているそうな・・・

自民党議員が
 「サッカー北朝鮮戦で日本が勝っていたら、選手が拉致されたかも」と
 発言して、左派が多い「はてな」で、批判ブコメが集まっていた。

 「そんな発言しているから、左派は信用を失う」んじゃないか、と思う。
 社会党が「北の拉致はでっちあげだ」との姿勢を維持して、拉致被害者の訴えを無視し続けた、
 そのために左派陣営が世間の信用を失った、それと同じ。

 基本的に北は「常識外のことを、何でもやる国」なので、
 自分はむしろ、「今回、選手もサポーターも拉致拘束されなかったのが奇跡」とすら思っている。

★現代俳句は、季語がないらしい。
 現代人は花鳥風月よりも、コンクリジャングルの中に風情・感動を感じるものだから、ということ。

★城南信金が、脱原発ということで、東電との電力契約を解除して、エネットを契約するらしい。
 ところで、脱原発を大々的に標榜するソフトバンクは、当然東電との契約は解除しているのでしょうね?

安藤百福は、台湾出身だから、小麦粉を元にインスタントうどんじゃなくインスタントラーメンを
 開発した説

プロ野球のシーズン総決算は「日本シリーズ」だが、
 「裏日本シリーズ」もやってみれば、それなりに客が入る気もする。
 勿論、セリーグ6位とパリーグ6位を対戦させて、「日本最弱」を決めるのである。

渋沢栄一は「大正維新」を訴えたらしい
 で、戦前の青年将校は「昭和維新」を訴えた
 更に大前研一橋下徹は「平成維新」を訴える・・・

★信託銀行の「遺言信託手数料」が高騰しているらしい。
 気軽に相続対策できなくて問題、と日経記事にあったが、
 何も年収1,000万円クラスの高給取り(信託行員)に
 この手続きさせる必用ないじゃないか。

 信金とか、それこそ郵貯とか簡保とかの行員が
 遺言信託できるようにすれば、年収500万円クラスだから
 もっと手数料も値下がりするし、都市部以外の人も利用できる。


★昔のコンビニは「そろばん」や「はたき」もあったそうな。

★自分が対外的にネタを発表する「チャンネル」は、
 ?ティーカップ掲示板(なんでも掲示板、首都掲示板など)
 ?はてなダイアリーはてな支社)
 ?ツイッター(内緒)
 の3チャンネルがある。

 自分は?のツイッターは不動産系のネタしか出さず、
 ?は読書ノートや過去ログ置き場的利用に限定しており、
 公式な意見表明は?に限定している。

 しかし、これは自分の中のルールでしかないので、3チャンネルをフルに
 活用することも可能と言えば可能。

 ・・・他の人は、どのように「チャンネル」を使い分けているのか?
 まる様の場合、むしろツイッターをメインチャンネルにされているようだが・・・

★2004年手帳から
 オンブスマン制度は、意外と王権の強い北欧だから成立した・・・って
 あじあ号様が言っていたが、投稿した記憶もある・・・

★マラソンは1万人のうち1人はレース中に心停止する怖いスポーツらしい。
 で、以前はドクターが選手にチョットでも触れたら「失格」扱いされるので、
 「レースをリタイアしますか?」と選手の意思を確認してからでないと
 手当ても出来なかったんだとか・・・


★富の格差を議論する際には、フローでなくストックで語った方がいい。
 アメリカはよく「1%の人口が●%の富を・・・」と語られるが、
 これフローだと「1%の人口が25%を稼ぎ」、
 ストックだと「1%の人口が40%の資産を持っている」とのこと。
 だから、富の偏在解消には、所得累進課税より資産課税、というか相続課税が重要、となる。

★また、平均所得と中間所得は違う。
 統計学でいうところの「平均値」と「中間値」の差だが、
 日本の場合「平均所得」は550万円だが、「中間所得」は438万円と下がる。
 逆に言えば孫正義氏やユニクロ柳井氏とかが、平均を押し上げている、ということ。

★実験用マウスは、野生マウスと比較してガンになりやすい、という特質があるらしい。
 実験用マウスの実験結果を、安易にヒトに当てはめるのは、いささか早計、とのこと
 また、ラット(ドブネズミ)はすぐに死なないが、マウスはスグ死ぬ。
 なので、病状の変化の観察には、マウスは不適らしい。

★サンマ資源は、国内では市場飽和(もう消費増やせない)状態らしい。
 なので、付加価値付けて市場を拡大したり、海外への輸出をすることが
 求められるんだとか。

★医療の電子化はデンマークが先進国で、9割が電子化されているらしい。
 一方、オランダではプライバシー問題で医療電子化がストップしているらしい

★ところで、世界のCTスキャン装置のうち3分の1は日本にあるらしい。
 どうりで、日本の医療費が高止まりしている訳だ。

 日本の病院では、CT装置が多大なスペースを占めてしまうため、
 省スペース型CTをGEが開発したところ、省スペースは省電力だ、ということで
 新興国からの引き合いも増えているのだとか。

★オウムを知らない若者が増えているのか・・・

★フランスのネタだが、核廃棄物の地下処分、
 その事実を「数万年、数十万年先の人類に、どう継承させるか」が問題だ、という
 意見があるらしい。

 つまり、一旦文明が崩壊して、核利用云々も崩壊してしまった場合に、
 「未来の原始人」に、どうやって教えればいいか?という問題意識。

 ・・・逆も真かも。
 実は古代超文明があって、それが核利用していて、地層処分していたが
 文明が崩壊してしまって、再度原始人から這い上がった我々が知らないところに
 古代文明地層処分があったりして・・・

★「この原発が事故に遭う確率は1,000年に1度」と聞くと、
 なんとなく安心する。

 しかし、そういう原発が54基も集まると、何のことはない、
 「54基のうち少なくとも1基が事故る確率」は「10年に1度」に上昇するらしい。
 確率計算のマジックだな・・・

大東亜共栄圏は「武力による円通貨統合」という説もある。
 で、南方から戦時インフレが進行して、通貨圏が崩壊した、との見立て。

村上ファンド待望論
 日経に載っていたネタ。
 「ホリエモン村上ファンドのような『悪役』がいなくなったので、
  上場企業経営者に緊張感がなくなり、大王製紙オリンパスのようなことが起こった。
  ああいう悪役も、緊張感維持のために必要」

★酒を飲まない(飲めない)若い人が増えている。
 昔は娯楽が少なかったから、アルコール・飲み会が趣味(時間つぶし)のウェイト高かったんだろうが、
 今はネットとか遥かに魅力あるコンテンツが増えている、というのもあるだろう。
 あと、昔の企業では、職場毎に「暗黙知」があって、飲みニケーションで暗黙知の共有化、伝承を
 行う必要があったのだが、今はグローバル化経済で、かつ「見える化」「開示」が経営のトレンドだから、
 飲みニケーションが重要じゃなくなった、というのもあろう。

 昔であれば、飲みニケーションで企業活動が活発化してGDPにもプラスに貢献していたのだろうが、
 今はそうでもないから、GDP的には嘆かなくても、いいのかも。

男児系キャラ(ワンピース)に強い東映アニメと、女児系キャラに強いサンリオが、
 新キャラの作成に動くらしい。
 東映アニメは女児系と、サンリオは男児系を作って、それぞれリスクヘッジ
 ・・・東映アニメとサンリオが合併すれば、相互補完関係になるじゃん。

黛敏郎、生前は音楽界で「ハレモノ扱い」されていたが、
 死後、「純粋に音楽面だけ見れば、いいじゃん」とのことで再評価されているらしい。

★製紙会社には、なぜワンマン同族が生まれやすいのか?
 大王製紙もそうだが、かつての大昭和製紙斉藤了英もヒドかった。
 ちなみにゴッホは、一緒に火葬されたのか?

アメリカは経費削減として1ドル硬貨の製造を中止するらしい。
 日本も2,000円札の印刷を中止すればいい・・・って、もう中止されているかな?

 もっと言えば、5円玉の製造中止すれば?
 1円玉5枚で代用できるし、スイカ普及でそもそも出番減っているし。

★FXで稼ぎまくる個人投資家を総称する言葉として「ミセス・ワタナベ」があるが、
 実は大半が男性だったんだな。
 証券会社が、「女性が少なすぎる」として、女性向けセミナー開くんだとか。

★戦後日本共産党はしばらく武力路線だったが、その後放棄した。
 その結果共産党の権威が低下したので、非日共系の「知識的文化人」の地位が上がった、と
 とある本の書評に書いてあった。
 ・・・武力路線放棄って、権威低下なのか?

★同じ本に書いてあったネタ
 「ヨーロッパでは第一次大戦の後に理想主義に走った。
  その典型がワイマール。
  しかしワイマールは失敗し、理想に走りすぎる弊害も見えてきた。
  学習したヨーロッパは第二次大戦後は理想に走らなかったが、
  そういう学習を積んでいない日本は、第二次世界大戦後は
  知識人が理想論に走っていった」

女性宮家問題って、良く「女系天皇問題」と混同されるが、
 実際のところ、「各種文化行事に参加してくれる皇族のマンパワー不足」という
 皇族行動管理問題の要素も多いんですよね。
 「高校総体眞子さまご臨席で・・」の類。

 要は皇太子家と秋篠宮家の皇女3人が皇籍離脱すると、
 この手の「天皇陛下の臨席までは不要だが、皇族の誰かは参加してもらった方が
 ステイタスは上がる」の類の行事が、うまく行かなくなるんですよね。

                                                                                                                                                              • -

Re: もろもろ 投稿者:e10go 投稿日:2011年12月19日(月)19時53分25秒 返信・引用
> No.14566[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> ★核武装論者が、「原発保有したい理由は、潜在的核開発能力を保持して、
>  対外的影響力を行使したいから」と本音を語るケースがある。

 その主張の意味が解りませんね。

 原発を稼動させるとプルトニウムがたまたま生成されると言うだけで、原発が無くても原子炉があればプルトニウムを作れるんだから、核兵器のために原発保有する理由にならないでしょう。
 核兵器のために原発保有する必要があるのは北朝鮮位のものです。

                                                                                                                                                              • -

鉄コ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)20時17分37秒 返信・引用
原発を稼動させるとプルトニウムがたまたま生成されると言うだけで、
原発が無くても原子炉があればプルトニウムを作れるんだから、核兵器のために原発保有する理由にならないでしょう。
核兵器のために原発保有する必要があるのは北朝鮮位のものです。

櫻井よし子だったかが、当趣旨の発言をしていたと記憶していますが。
原子炉を持つのも、原発を持つのも、結果としてプルトニウムを作るという意味では、大差ないのでは、と。

【鉄コ】

日本海が残念ながら廃止になったが、ここでゼロベースで寝台特急「電車」を
 再設定してはどうか?

 要はサンライズ日本海版を作るのである。
 (但し、日本海はサンセットの海だから、サンライズ日本海とは名乗れない。別名称必要)

 イメージは、「あけぼの」「北陸」も取り込んで、
 A編成=大阪〜新津〜青森
 B編成=大阪〜新津〜郡山〜仙台(新津〜喜多方間ディーゼル牽引)
 C編成=上野〜越後湯沢〜新津〜青森
 D編成=上野〜越後湯沢〜金沢〜福井
 として、大阪〜新津間はA・B編成が併結運転、
 新津〜青森間はA・C編成が併結運転、
 上野〜越後湯沢間はC・D編成が併結運転する。

★先日駒場祭に行ったが、渋谷からの井の頭線はいつも通り、
 いやいつもより一層、渋谷寄りが混んでいた。
 というか、乗り切れない状態だった。
 ・・・吉祥寺寄りは座れるのにね。

 普段は東大駒場キャンパスに行かないような人までが
 この日は井の頭線に乗ったので、余計に渋谷寄りが混んだ感じ。

 で、最近の井の頭線車両は、車両外側側面に電光掲示して
 「次は下北沢に止まります」と表示したりしているが、
 であれば「前寄りが空いています」と表示して、乗客を誘導してはどうか?
 前が空いていることを知らなかった客も、結構いたと思う。

★鉄コとも違う話かもしれないが、
 東大駒場キャンパスから本郷キャンパスまで、大学側が連絡バスを用意してもいいのではないか?

★旅行会社が「旅行積立」というのをやっている。
 一種の顧客囲い込み手段だと思うが、これに類することをJRもやればいいのに

★この前水戸に行ったが、例えば
 東京都区内→特急→水戸駅→タクシー→目的地→水戸駅→特急→東京都区内、のような
 往復割引切符はできないか?
 水戸駅から目的地まで距離で料金を予め決めてしまう。
 あるいは逆に始発地→タクシー→水戸駅→特急→東京都区内→特急→水戸駅→タクシー→終着地でもいいが。

 例えば水戸支店へ日帰り出張するサラリーマン、逆に水戸市店から東京本社へ日帰り出張する
 サラリーマンに、案外需要あるのでは?

★思いつき

 ローカル線、例えば秋田内陸縦貫鉄道とかで、
 「1ヶ月間、似顔絵や写真を車体にラッピングさせて走行する列車」を
 走らせればどうか?

 小田急の藤子不二夫ラッピングは東京都がNGで走れなかった。
 東京都のような裕福な自治体だと、景観とかを優先する余裕があるのかもしれないが、
 秋田内陸縦貫鉄道とかだと、そんな余裕はない。
 広告列車を走らせればいいのかもしれないが、こんなローカル線に広告を出す奇特な企業は少ないだろう。

 ということで、純粋な損得勘定じゃなく、経済合理性を超越して
 「うちの赤ちゃんの写真を、記念にしたい」
 「うちのわんこの写真を記念にしたい」という、非経済的親バカペットバカニーズを、
 ちゃっかり経済化してしまえばいい。

 親バカペットバカだと、「1ヶ月間ラッピングして、30万円」とかでも、
 ホイホイ喜んで金払うかも。
 しかも、「●●ちゃ〜ん、あなたの電車でちゅよ〜」
  ※勿論電車でなく気動車だが、首都圏のバカ親にその区別は付かない
 ということで、首都圏から親に加えて祖父母も一緒に列車を見に来て
 乗車するかもしれない。

★八戸〜本八戸間を電化して、青い森鉄道が青森方面から本八戸に乗り入れすればいいのに。

★思い出しネタだが、「はやぶさ」のグランクラスに、写真撮影目的で
 一般車から行くことはおやめ下さいって放送があった。

                                                                                                                                                              • -

経団連経営者の悲しきポジショントーク 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月19日(月)20時21分43秒 返信・引用
 経団連の会合で、脱原発を唱えたのが孫正義氏ただ1人で、
 残りの300人は皆「原発支持」を言っていた、それは怖い・・・と
 どこかに書いてあった。

 しかし、これら経営陣の意見表明は、一種の「ポジショントーク」であって、
 決して経営者を責められないと思う。

 経団連って、あまりオーナー型社長は参加してなくて、サラリーマン型社長が多いイメージがある。
 ということは、社長といえども、いわば一種の「雇われ社長」なので、
 社長以外の重役の意思とか、株主の意思とか、会社のOB長老陣の意思とか、そういうことも忖度して
 経団連の場で発言しなきゃいけない。
 私人の立場での個人的見解を、そこで述べる訳にはいかない、ということ。

 原発に対する「個人的思い」を、ストレートに経団連の場で述べることができるのは、
 孫正義氏のようなオーナー社長だけで、そういう人は経団連の場ではごく少数派だ。

 また、仮にそういう場で「脱原発」の意思を表明したとして、
 東電その他から「嫌がらせ」を受けるやもしれない。
 個人が嫌がらせを受ける分には「自己責任」だが、
 会社が嫌がらせを受ける、となると、その選択は経営責任になる。
 会社のトップというのは、会社存続のためには、個人的感情と逆行する決断も、しなきゃならない。

 多分、300人の中で、50人程度の経営者は
 「自分個人の見解では脱原発なんだけど、それをこの場で言えないんだよなあ・・」と悩んでいたと思う。

                                                                                                                                                              • -

Re: 鉄コ 投稿者:くろだ 投稿日:2011年12月19日(月)20時36分44秒 返信・引用
> No.14568[元記事へ]

> 【鉄コ】
>
> ★日本海が残念ながら廃止になったが、ここでゼロベースで寝台特急「電車」を
>  再設定してはどうか?

えーと、「きたぐに」廃止になるんですが。
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

                                                                                                                                                              • -

Re: 鉄コ 投稿者:くろだ 投稿日:2011年12月19日(月)20時40分54秒 返信・引用
> No.14568[元記事へ]

> 原子炉を持つのも、原発を持つのも、結果としてプルトニウムを作るという意味では、
> 大差ないのでは、と。

普通の原発だとPu240やPu242が多量に混じって核兵器に向かないんですが。
兵器級プルトニウムを効率的に作れるのは、高速増殖炉もんじゅ
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

                                                                                                                                                              • -

Re: 鉄コ 投稿者:くろだ 投稿日:2011年12月19日(月)20時51分34秒 返信・引用
> No.14568[元記事へ]

>  小田急の藤子不二夫ラッピングは東京都がNGで走れなかった。

不二雄、ね。

ところで、りんかい線にはガチャピンとムックのラッピング電車が走ってます。
ちゃんと申請して広告量を絞れば東京都も文句を言いません。
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

                                                                                                                                                              • -

Re: もろもろ 投稿者:くろだ 投稿日:2011年12月19日(月)21時16分20秒 返信・引用
> No.14566[元記事へ]

>  もっと言えば、5円玉の製造中止すれば?
>  1円玉5枚で代用できるし、スイカ普及でそもそも出番減っているし。

5円コピー機知りませんかそうですか。
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

                                                                                                                                                              • -

Re: 時計が遅れない時代 投稿者:くろだ 投稿日:2011年12月19日(月)21時25分20秒 返信・引用
> No.14565[元記事へ]

>  画面に表示されている時間は、正確そのものだ。
>  (イラク国営テレビの画面時計は、遅れている、という眉唾情報もあるが)

2つの「遅れる」が混ざってる...時間が遅いのと時刻が遅いのと。

後者でいえば、NHKの「らじる★らじる」はネット配信の分遅れるので
時報音をキャンセルしてます。
http://6400.teacup.com/0120320354/bbs

                                                                                                                                                              • -

Re: もろもろ 投稿者:なかだ 投稿日:2011年12月20日(火)18時30分59秒 返信・引用
くろださんへのお返事です。

> >  もっと言えば、5円玉の製造中止すれば?
> >  1円玉5枚で代用できるし、スイカ普及でそもそも出番減っているし。
>
> 5円コピー機知りませんかそうですか。

最近外でのコピーはセブンイレブンnanacoで支払ってます。
5円コピー機こそ電子マネー化すればいい。

                                                                                                                                                              • -

Re: 時計が遅れない時代 投稿者:なかだ 投稿日:2011年12月20日(火)19時35分27秒 返信・引用
くろださんへのお返事です。

> 後者でいえば、NHKの「らじる★らじる」はネット配信の分遅れるので
> 時報音をキャンセルしてます。

らじる★らじるの遅延は大きいですね。
スマホで聴いていると1分くらい遅れてます。

                                                                                                                                                              • -

子連れ青春18 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年12月24日(土)06時43分6秒 返信・引用
関西まで子連れ青春18したが、下が小さいと、万一に備えトイレ付き車両に乗車しにゃならないなど何かと気を遣う。熱海静岡間はトイレ付車両自体ないから、万一の場合は途中下車しなきゃならない(幸い途中下車はなかった)。そう考えるとトイレが多い新幹線は子連れフレンドリーなんだな

                                                                                                                                                              • -

Re: 子連れ青春18 投稿者:なかだ 投稿日:2011年12月24日(土)07時10分26秒 返信・引用
スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 熱海静岡間はトイレ付車両自体ないから、

これ、信じがたいけど、本当なんですか?

                                                                                                                                                              • -

Re: 子連れ青春18 投稿者:てか 投稿日:2011年12月24日(土)07時28分43秒 返信・引用
> No.14577[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 関西まで子連れ青春18したが、下が小さいと、万一に備えトイレ付き車両に乗車しにゃならないなど何かと気を遣う。熱海静岡間はトイレ付車両自体ないから、万一の場合は途中下車しなきゃならない(幸い途中下車はなかった)。そう考えるとトイレが多い新幹線は子連れフレンドリーなんだな

普通の親なら「乗る前にトイレ済ませておきなさい」と言うと思うのですが。車内にトイレが有っても言うはずです。熱海−静岡は通しで乗っても1時間ちょっとですから、小さい子どもでも乗る前に済ませておけば大丈夫なはずです。
東京−博多は5時間ほどかかりますから乗る前に済ませても1回は途中でトイレ離席することになると思います。

                                                                                                                                                              • -

Re: 子連れ青春18 投稿者:なかだ 投稿日:2011年12月24日(土)07時36分12秒 返信・引用
てかさんへのお返事です。

> 普通の親なら「乗る前にトイレ済ませておきなさい」と言うと思うのですが。車内にトイレが有っても言うはずです。熱海−静岡は通しで乗っても1時間ちょっとですから、小さい子どもでも乗る前に済ませておけば大丈夫なはずです。


失礼ですが、お子さんお持ちですか?
親の身としては、用心深くなるものですよ。