ビジネス・経済ブレーク70・経済学は100%合理的な人間を前提と

ビジネス・経済ブレーク70・経済学は100%合理的な人間を前提としているか?
(なんでも掲示板 06年01月〜 投稿済)


脳科学が壊した「人間は経済的に合理的な行動をする」という経済ドグマ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月23日(月)15時26分5秒


日経ネタ
従前の経済学では、
「人間は経済合理性に基づき行動する」という公理を前提として
組み立てられていた。
しかし、人間は時として経済的に非合理的な行動を取ることがあり、
その場合には理性を司る大脳新皮質ではなく
「本能の」大脳旧皮質がコントロールしているらしい。

例)
「今日10,000円貰える」という選択肢Aと
「明日11,000円貰える」という選択肢B
(因みに資金の出し手は約束を違約しない国家等)の間では、
ハイパーインフレ国家でない限り選択肢Bを選択するのが
経済合理的には「正しい」のだが、「目先の」Aを選択する非合理的行動がある。

経済にしても、政治にしても、社会科学では
「人間は常に経済合理的に行動する」というドグマに基づいて議論しているが、
「その前提が崩れるのでは?」と日経に書いてあった。



                                                                                                                                                              • -

ポトラッチ 投稿者:cornucopia 投稿日: 1月24日(火)02時05分47秒


管理人様:
>「人間は常に経済合理的に行動する」というドグマに基づいて議論して
> いるが、「その前提が崩れるのでは?」と日経に書いてあった。

脳科学」などと大上段に構えなくても、経済的に非合理的な行動は
枚挙に暇が無いです。

1. ポトラッチ・結婚式の大盤振る舞い ← 古典的
2. ブランド物の服や装飾品を買い集める
3. 喫煙
4. 女性(男性)に貢ぐために勤務先の金を横領
5. 戦争
6. 宗教団体に全財産を寄付し、挙句の果てに犯罪者扱いされる
7. ギャンブル・宝くじ ← 胴元がピンハネ
8. 水商売・風俗店で散財
9. 芸能人の追っかけ、熱心なプロスポーツファン



                                                                                                                                                              • -



心理学 投稿者:くろだ 投稿日: 1月24日(火)08時19分7秒


人は「100万円貰う」が「1万円貰う」に比べてぴったり100倍嬉しい、
ってわけじゃないですから。
その時点ですでに単なる経済合理性で測れなくなってるわけです。




                                                                                                                                                              • -


雑多ネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 4月21日(金)19時11分36秒


2.
従来の経済学は100%合理的な人間を仮定しているが、
脳みそがスーパーコンピューターで出来ていない限り、
「常に最適解を発見して、それに基づいて経済行動する」なんて経済の考えは
「机上の空論である」。

仮に、脳みそがスーパーコンピューターで出来ていたとしても、
脳みそが24時間365日フル回転しても、全世界の情報を
処理できるわけではない。

しかも、仮にスパコン頭脳が全世界の公開情報を1日のうちに処理して
最適解を算出したとしても、SNS内にあるような「クローズドな情報」
にはアクセスできない。
まして「料亭の密談」までは分析できない。
「情報の非対称性」というのを従来経済学は無視している。

3.
因みに、「脳経済学」によると、人間が「幸福」と感じる脳部位と
「不幸」と感じる脳部位は異なるらしい。
従来経済学では「幸福」と「不幸」の絶対値はイコール、という大前提があったが、
その前提は崩れてしまった。

又、現在〜近い将来は、本能も司る大脳辺縁系が、遠い将来は大脳皮質前頭前野
司るため、ここでも尺度が異なってくるらしい。

まあ、従来経済学では、「自爆テロ」をするような人間の存在なんて
100%想定外でしょうから、9・11テロの時点で従来経済学は否定されているのですが・・

4.経済の肯定・否定と言えば

「終末のフール」という小説が話題らしい。
設定が
「5年前に「小惑星が8年後に衝突して地球は滅亡する」と発表された世界の」
仙台郊外の団地だそうだ。

つまり、
「3年後に地球が滅亡するとわかっている世界」であり、
「様々な暴動や犯罪がこの5年間に発生したが、
 もはや人々は暴動等を起こす元気もなくなってしまった」
世界が舞台である。

そこでの心理描写は小説に任せるとして、ここで議論提起したいのは
「数年後に地球が滅亡すると判明している世界では、
 資本主義は完全崩壊するのではないか?」という仮説である。

株価というのはどうやって決まるのか?
極論すれば「将来の配当利益の割引現在価値」である。
この場合、「無限大の将来が存在しており、その分の配当利益の現在価値が
現在の株価に組み込まれている」のだが、仮に「8年後に地球滅亡」となると、
「8年分の配当利益」分の割引現在価値分しか、株式には価値がなくなる。

同様に、不動産も、「8年分の不動産利用価値」分から割り戻した価値でしか
取引されなくなるだろう。

つまり、現在の資本主義システム・従来経済学自体が、
「地球は反永久的に存続する」という「フィクション」を
前提としたシステムなのである。



                                                                                                                                                              • -



経済学 投稿者:なかだ 投稿日: 4月21日(金)22時05分44秒


>従来の経済学は100%合理的な人間を仮定している

これ、本当ですか?

>現在の資本主義システム・従来経済学自体が、
>「地球は反永久的に存続する」という「フィクション」を
>前提としたシステムなのである。

「半永久的」に読み替えたとして、「地球は永久的に存続する」ならフィクションだけど、「半永久的に存続する」ならフィクションでもなんでもないでしょう。
少なくとも現時点では地球の終わりは見えていません。
今生きている人間、そして少なくとも数世代後までは地球は存続すると皆信じているし、それは事実でしょう。
そうだとすれば、そういう「仮定」を想定した経済システムは全く合理的だし、他にかわるシステムは考えにくい。
今の時点で、「地球は滅亡する」ことを前提に経済活動ができますか?
いつ滅亡するかが全くわからないのですから……



                                                                                                                                                              • -

地球滅亡は極端としても 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 4月22日(土)12時25分45秒


なかだ様へ、レスありがとうございます。
小生が子供の頃に「ローマクラブ」なんてのが「成長の限界」を
警告していました。

「地球滅亡」というのは極端な設定だとしても、環境問題その他により
「成長が頭打ち」になることは充分考えられる訳でして、その分を
株価というのは織り込まなくていいのかな、という素朴な疑問がある訳です。



                                                                                                                                                              • -



経済学の人間像 投稿者:あじあ号 投稿日: 4月23日(日)03時42分41秒


>>従来の経済学は100%合理的な人間を仮定している
>これ、本当ですか?
経済学の教科書が、そうだというわけでしょう。
実際に、情報が不十分な状態で、人間は経済的にどう行動するかというのは、大学学部
でも教えていますし、もっと上のレベルでは色々研究がなされているようです。
私の専門ではないのですが・・・

なお、私の尊敬する東大農学部教授(農業経済)生源寺眞一先生は、
「経済学は世の中の3割が解明できるんだ。3割もわかるなんてすごい学問じゃないか。
でも、9割10割解明できるなんて言い出すと、変なことになる。」とおっしゃっていました。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:なかだ 投稿日: 4月23日(日)10時02分34秒


>環境問題その他により
>「成長が頭打ち」になることは充分考えられる訳でして、その分を
>株価というのは織り込まなくていいのかな

その程度のものはとっくに織り込んでいるのでは? 現代の資本経済システムとしては。



                                                                                                                                                              • -



Re: 経済学 投稿者:くろだ 投稿日: 4月23日(日)13時43分0秒


>>従来の経済学は100%合理的な人間を仮定している
>
> これ、本当ですか?

大嘘です。そんなこと言ったら統計学者が泣きますよ。



                                                                                                                                                              • -

外部不経済 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 4月24日(月)07時51分14秒


例えばCO2問題などの外部不経済を、「京都議定書」という形で法制化すれば、
排出権取引等の形で株価に織り込むことができます。
しかし、某国のように批准もしない国家で活動する企業の株価では、
それは織り込まれない。



                                                                                                                                                              • -