算数ブレーク4・10進法・2進法・7進法・12進法・・・

算数ブレーク4・10進法・2進法・7進法・12進法・・・
(なんでも掲示板 01年4月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

簡単に大きい数を作り出す方法

次の関数の数を考えてみませう。
A1=2
An=2^A(n-1)
(2のA(n-1)乗)

この場合、
A2=2^A1=2^2=4
A3=2^A2=2^4=16
A4=2^A3=2^16=65536
で、一応「計算できる数」ですが、
A5=2^A4=2^65536(2の65536乗)となりまして、
およそ計算できない数になります。

誰か数学に強い人へ、この数が10の何乗位なのか、計算して下さい。

これで行けば、A6やA7というのは、トンデモな数になりますね・・・

だから何なんだ、と言われたら、困るのですが・・・

                                                                                                                                                              • -

・・・と投稿したところ、ひいろ様より次のようなフォローを頂きました。ありがとうございました。
    桁数は、常用対数(log)から求められます。
    よって、logA4=65536*log2=65536*0.3=19660.8
    よって、桁数は19661桁です。
    説明不足かもしれませんが、ご容赦を。

                                                                                                                                                              • -

さて、人間は指が10本ありますから「10進法」となりました。
しかし、もし指が8本だったら「8進法」になったでしょうし、12本だったら
「12進法」になったでしょう。
で、デジタル化のこの時代において、「10進法」というのは、実に不便です。
「10」は「2」以外の素数が使われているからです。

もし、人間の指が8本で「8進法」だったら、「8」は「2」でのみ構成されていますから、
(8=2×2×2)人類のデジタル化は一気に進んでいたでしょう。

                                                                                                                                                              • -

もし、地球外高度生命体(ここではETと称します)がいて、地球人とコンタクト
する場合、相手は10進法とは限りません。
ETの指が8本なら、8進法でしょう。
この場合、相互の交流には、数の「通訳」が必要になり、相当に不便です。

で、複数のETがいた場合には、更にシッチャカメッチャカになります。
そうした場合、便利な「進法」を、宇宙共通の「進法」とするんでしょうね。
あたかも方言に対して「共通語」が成立するように。
その場合の候補は、2進法、4進法、8進法、16進法です。

・・・こうなった場合、我々地球人の「10進法」は「ローカル言語」の悲哀を
味わいます。
「英語」の授業があるように「8進法」の授業が出来たりして(爆)
さらに時代が進むと、「メートル法条約」のように、「旧来の10進法の廃止」が
法定化されるかもしれません。
そうすると、10進法しか使えない老人とかは、苦労しそうです。

以上、ヘンテコな数学SFでした・・・

                                                                                                                                                              • -

7という数は、扱いにくい数です。
素数ですし、2の倍数ではないですし、5の倍数でもないですし、結構大きい数です。

しかし、7は、我々の文化に深くかかわっている。
ズバリ、「曜日」です。このために、我々は7に係わらざるを得なくなっている。

フランス革命で、共和派強硬派は、「7」の非合理性を嫌って、「5日で1週間」とした
共和暦を作成しました。
「5」は10進法と親和性がありますから、これはこれで合理的だったのですが・・・

「1週間=7日」としたルーツは、恐らくキリスト教でしょう。
で、その理由は、多分、「7は扱いにくい数」だからでしょう。
宗教、というのは、不合理なものです。その象徴として、使いづらい7を
無意識のうちに使ってしまったのでしょう。

                                                                                                                                                              • -

一方で、「12進法」ともいえる進法がヨーロッパにはあります。
いわゆる「ダース」です。
元は「1年=12ヶ月」とした辺りから12進法のルーツがあるような気がしますが。

この進法は、時間系に影響を与えてます。
1日=24時間、というのは明確に12進法の影響ですし、1時間=60分、
1分=60秒、というのは12進法と10進法のミックスです。

で、英語圏では、数の呼び名にも影響があります。
12まではご存知の通り、独自の呼び名なのに対して、13以降は、「10以下の
数の呼び名の応用形」になります。
で、英語圏キリスト教圏では、なぜか「13」が嫌われます。
これは、12までの「ダース圏」に含まれていないことが生理的に嫌われたのでしょう。
あるいは、「7」のように素数で扱いにくい数であることが嫌われたのかも。
キリスト教は、同じ扱いにくい数なのに、7を好み、13を嫌う。宗教とは、そういう
不合理なものです。

ところで、中国や日本は、13をあまり嫌ってませんね。
大阪なんか、「十三」という地名もありますから。
(クイズ:↑何と読むでしょう?)

                                                                                                                                                              • -

3進法コンピューター 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 1月 4日(日)22時35分9秒


年末年始のブログめぐりで「面白い」と感じたネタ、その2。

http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20081228/p1

>なぜコンピューターは2進法を採用しているのでしょうか。
>よく「2進法はONとOFFだけなので、実際に電気回路を作るのが簡単だから」
>という説明が為されています。
>でも、電気にはプラスとマイナスがあるのだから、
>プラス、マイナス、ゼロの3つを使った3進法の方が、ひょっとしたら
>効率的ってことはないですかね。

で、筆者はコンピューターでは3進法より2進法の方が「合理的」であることを証明したあとで、
続けてこう語る。

>「なぜ人間の頭脳は2進法ではないのか?」
>もし2進法が最も優れた方式ならば、当然、人間の頭脳も2進法となって
>然るべきではないでしょうか。
>「全か無かの法則」で、神経電位も、ニューロン発火も、あたかも2進法のように振る舞います。
>人間のハードウェアは2進法っぽいのに、たまたま指が5本だったから、
>ソフトウェアは10進法なのか。

その上で、筆者の仮説が進みます。

>人間が2進法ではない理由。
>その答を現時点で明確に持っている人は、たぶんいないと思います。(もしいたら教えて下さい)
>私なりにいろいろと考えたところ、大きく3つの方向性があると思います。
>1.実生活上2進法は不便。
> -- つまり、理論上の最適と、実生活上の最適にはズレがある。
>2.人間の頭脳は、まだ最適に達していない。
> -- 既存のソフトウェアには改善の余地があって、「もっと頭が良くなれる」。
>3.人間の思考方法は、デジタルコンピューターとは根本的に異なる動作原理に基づいている。
> -- なぜ人間がデジタルで無いかを突き詰めれば、その先には想像もしなかった未知の世界が広がっている。

で、「1.の仮説」については、「2進法だと、010101・・・の羅列が長すぎ、実用に不便」
として「(10進法の)1,000程度であれば、4進法が合理的」で、
「1,000垓程度の数字を最も効率的に表せるのが10進法」としています。

で、「音楽リズムは8進法」としています。

小生、
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/num/4.htm
で「宇宙文明は8進法になる」と予言しましたが、似たようなことを考える人がいるものですね。


                                                                                                                                                              • -