マスコミブレーク81・私の履歴書はゴーストライター執筆?

マスコミブレーク81・私の履歴書ゴーストライター執筆?

(なんでも掲示板 05年9月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

以前は増資に大蔵省の認可なんか必要だったのか?  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月14日(水)08時26分46秒

日経の「私の履歴書」で麒麟麦酒の会長?が現在執筆しているのだが、
その中で
「近畿コカコーラの増資の為にしばし大蔵省へ上京して、
 役人に説明していた。
 うまく説明できた後はホッした」
というくだりがあった。

多分昭和20〜30年代の話だと思うのですが、当時は民間企業の増資まで
大蔵省の許可が必要だったんですか?
それとも、現在の
「授権資本と現有資本は乖離していいよ」という原則が当時無かったから?
(以前は定款記載の資本額を充足していることが商法上要求された)

それとも、当時は資金の傾斜配分の時代でしたから、一定額以上の
増資の場合、民間企業といえども大蔵省の許可が必要だったんでしょうか?

誰か教えて下さい。

ところで、「私の履歴書」だが、忙しい企業トップが自ら「履歴書」を
書いているとは思えん。
秘書課の若手がゴーストライトして、それに赤入れしているのが
実態ではないのか?

                                                                                                                                                              • -

増資 とマンション と窃盗  投稿者: あじあ号  投稿日: 9月14日(水)11時38分29秒

増資
商法のことは詳しくないのですが、商法は基本的に法務省所管です。何故大蔵省なのでしょうか?
これは、キリンビールの会長さんの話ですよね。想像では、キリンビールが近畿コカコーラに増資するということなのでしょう。
酒税の関係で、酒造会社の経営について、大蔵省の関与があったとも想像されるのですよ。ちなみに酒類、塩、タバコは、今でも農水省ではなく、財務省所管です。


                                                                                                                                                              • -

Re:増資  投稿者: 時を娶ろ  投稿日: 9月14日(水)12時06分23秒

一定規模以上の公募増資、第三者割当増資を実施する場合は証券取引法の規定により
「有価証券届出書」を金融庁(総務企画局企業開示課)に提出しなければなりません。
以前は大蔵省(証券局企業財務課)でした。
地方局扱いの場合は、金融庁には地方局がないので、今でも大蔵省の後身の財務省
地方局たる財務局に提出します。

編集済

                                                                                                                                                              • -

れ:大蔵省の認可  投稿者: まる  投稿日: 9月14日(水)12時09分2秒

私の推測では、公式な認可でなく、とにかく大蔵省所管(?)の会社が何か新しいことを
やるときは、官から後で文句言われないように、前もって根回ししておく必要があったの
ではないかと。

>秘書課の若手がゴーストライトして、それに赤入れしているのが
>実態ではないのか?

ないとは言い切れませんが、おそらく自分で書いていると思います。
プロのライターでもない限り、若手の人に、年配の人の文体は真似られません。

T大教授の逸話ですが、講談社ブルーバックスを2冊出版してよく売れたので、
3冊目からゴーストライターに任せた。とたんに、内容がプアになって、
3冊目はあまり売れなかったとか。私自身3冊とも読みましたが、ゴースト
ライターが書くと、あまりにも質が違いすぎます。

ライターはせいぜいアイドルかコメディアンの文章を代筆するのが関の山ではと。

                                                                                                                                                              • -

意外と「私の履歴書」ネタが盛り上がっていますね。  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月14日(水)12時46分3秒

http://www.glocom.org/sum_ja/past_heigh/indexj040329.html
で日経記者の勝又美智雄氏が「履歴書」に登場する外国人経済人の
ゴーストライターを勤めたことを告白しています。

http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~takot/diary/04_4.html

の4月10日のコーナーでは、
「あれは各会社の秘書課社員が書いているのではなく、
 日経社内のゴーストライター社員が執筆しているのでは?」と
推測している。

>日経の「私の履歴書」というと,たいがい最初の四日ぐらいが幼少期の話で,
>その後三日ぐらいが「一中(他のナンバースクールでも可)とその仲間」で,
>続いて東大話が三日,あるいは戦時中は辛かっけど頑張りました話が三日ぐらい,
>と相場が決まっている.
>いい加減ワンパターンなので,担当の社内ゴーストライターにはもう少し頑張って
>いただきたい.もう毎月上旬はこの欄読まなくてもいいや,と思うほど飽きてきた.
>それゆえにときどき,本当に自分で書いていると思われる自伝に当たるととても面白い.
>昨年の一月の大賀さんのは,あれはほとんど自分で書いていたのではないかなあ.

企業内の秘書課の社員だと年配の文体を真似することは難しいのでしょうが、
日経社内で、それも「履歴書専門ライター」が存在するのなら、納得がいきます。

もし本当にゴーストじゃなくて自分で執筆するのなら、物凄い執筆時間が必要になります。
現役社長業と両立する訳がない。
(そんなことで油を売っていれば株主から訴えられる。
 それとも体のいい広告費なのか?)

なので、ゴーストライターが書いているか、さもなくば既に社業を後進に譲って、
「名誉会長」等になってヒマを持て余している人が書くか、どちらかであろう。

                                                                                                                                                              • -

Re:ゴーストライター  投稿者: 時を娶ろ  投稿日: 9月14日(水)13時14分33秒

私の履歴書」の右隣にある文化欄の、いわゆる市井の文化人のたぐいの人たちからの
寄稿の体裁をとっている記事は、日経記者が取材して文章化したものを当人が確認した
うえで掲載されたものだという後日談を何件か見かけたことはあります。

                                                                                                                                                              • -

私の履歴書  投稿者: あじあ号  投稿日: 9月14日(水)14時37分40秒

財界の方が多いが、たまに官界OBが出たりする。
平成3年頃、元農林次官、日銀政策委員、政府税調会長の小倉武一さんが「書いて」いたが、東大卒までは、大体他と似たような感じだったが、農水省部長→農水省研究所のヒラ職員(農地解放で保守党議員に恨まれクビになりかかったらしい)→・・→次官というぶっ飛んだものだった。この人の場合、本を書くのが大好きなので、たぶんほぼ自筆だろう。

                                                                                                                                                              • -

Re:私の履歴書  投稿者: なかだ  投稿日: 9月14日(水)19時18分19秒

ちなみに今連載の麒麟麦酒の人は相談役だから、暇をもてあましてるのかもしれません。

昔ベストセラーになってテレビドラマにもなった女優の沢村貞子さんの自伝は確かあのコーナーに連載されたものだったはず。

ちなみにこの「履歴書」の下に「交遊抄」という小さな欄がありますが、ここはさほどの著名人でもない小粒の財界人なんかが書くところ。
私の父はここに執筆依頼が来て書いたことがありました。ゴーストライターではなく、自分で原稿書いてました。

                                                                                                                                                              • -

お役人の経歴  投稿者: なかだ  投稿日: 9月14日(水)19時22分49秒

農水省部長→農水省研究所のヒラ職員

こういうのって戦時中とか戦後の混乱期って、たまにあったみたいですね。
東海大学設立者の松前重義氏なんかの経歴もものすごい浮き沈みがあっておもしろいです。
逓信院総裁→二等兵として召集とかなんとか。

あ、そういえば元社会党議員の故大出俊を思い出すなあ。
逓信講習所かなんかを出て全逓あたりの郵政の組合出身で、最後は村山内閣時代の郵政大臣

                                                                                                                                                              • -

ゴーストライター  投稿者: なかだ  投稿日: 9月14日(水)19時26分33秒

>ライターはせいぜいアイドルかコメディアンの文章を代筆するのが関の山ではと

上司の名前の論文を部下が書く(まあ、連名ぐらいにはさせてもらう)なんてのはサラリーマン研究者の世界ではよくあることだと思いますけどね。
これは内緒ですけど、どこかの会社の研究所長が大学教授に転身したいけど、なんとその時点でドクターを持っていなかった。
そこで論文数件と、さらにはあろうことか博士論文まで当時の部下に書………

                                                                                                                                                              • -

レス  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月14日(水)22時27分52秒

なかだ様、どもです。
大出俊が生きていれば、今の郵政民営化をどう思うでしょう?

>どこかの会社の研究所長が大学教授に転身したいけど、
>なんとその時点でドクターを持っていなかった。
>そこで論文数件と、さらにはあろうことか博士論文まで
>当時の部下に書………
そこまでカンニングして大学教授になったところで、
すぐボロが出ると思うんですが、本人は気にしないんでしょうか・・



                                                                                                                                                              • -

そういえば  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月14日(水)22時39分17秒

>これは内緒ですけど、どこかの会社の研究所長が大学教授に転身したいけど、
>なんとその時点でドクターを持っていなかった。
>そこで論文数件と、さらにはあろうことか博士論文まで当時の部下に書………

今思い出した。
大学時代、姉のレポートを小生が代筆して提出したことがあった気がする。
小生は法学部、姉は経済学部、専門外のハズなんだが、
その後何も言われなかったということは、あんないいかげんなレポートでも
通用したのだろう。

                                                                                                                                                              • -

代筆  投稿者: なかだ  投稿日: 9月15日(木)00時46分47秒

>大学時代、姉のレポートを小生が代筆して提出したことがあった気がする。

大学時代、当時つきあっていた彼女の作曲の課題を小生が代作して提出したことがありました。まあ、代作とはいっても急遽私が作曲したわけではなく、かねてより作曲してあったピアノ伴奏の歌曲を「これ、ためしに出してみたら」といたずらで提出したのです。

>小生は法学部、姉は経済学部、専門外のハズなんだが

小生は工学部、彼女は音楽学部、専門外のハズなんだが、教授曰く「あなたはジャズがお好きなんですか?」という感想だったそうです。

                                                                                                                                                              • -

レス  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月15日(木)08時13分15秒

なかだ様、どもです。
作曲もされていたとは知らなかった。


                                                                                                                                                              • -

日経「私の履歴書」の読み方 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:11月30日(木)12時51分54秒


小生が「どうせゴーストライターが書いているんだろう」と揶揄した「私の履歴書」であるが、
「履歴書に書くネタを、どう書き手側が取捨選択したか」のウラを読むと面白い、という
意見に共感。

例えば堤康次郎は、家族については全く書かなかったらしい。
他方堤清二は、家族の愛憎について詳細に書いたらしい。

中曽根康弘氏が戦争体験を詳述したのに対し、宮沢喜一氏は戦争については
殆ど触れなかったとか。

あじあ号様が「私の履歴書」を将来書いたならば、N高校について詳述するのだろう。
小生が書く場合、N高校は殆ど触れない気がする。

あと、何故か
「サラリーマン経営者は母親についての記述が目立ち」
「オーナー経営者は父親についての記述が目立つ」傾向にあるらしい。



                                                                                                                                                              • -