スポーツブレーク(15) 甲子園余話

スポーツブレーク(15) 甲子園余話
(なんでも掲示板 01年8月 投稿済)

甲子園臨ついでに、甲子園の話。

関西人、というのは、阪神はともかく高校野球には何回か行った事があるものなのである。
まあそれが関西人の習性、というものであろう。
この季節になると、営業マンの間では「お前、サボって甲子園行っとんたんかいな?」という
会話が冗談でなされる。

てな訳で、小生も何回も行ったり、TVで見たりしているのだが・・・
最近はご無沙汰ですなあ。

で、余話。
1.小生は小学校の頃、茨木市というところに住んでいたのだが、
  小学校5年の頃、「浪商」人気があったなあ。
  (当時浪商は茨木市にあった)
  覚えておられるか?「ドカベン・香川」人気である。
  香川よ、今どこで何している??
 
  もっとも、この年の高校野球は、開幕前は香川人気であったが、終わってみれば
  「箕島・星陵 死闘18回」の印象があまりにも鮮明であった。(それに引き換え香川・・)
  死闘18回はTVでうっすらと見た記憶がありますけど。

2.昭和58年の大阪代表はPL学園であった。
  この年のPLは、大阪地区大会の準決勝かなにかで、茨木東高校に2-1でやっとこさ
  勝った程度のチームであった。(それもやっとのことでの逆転勝ち)
  しかも、PLのピッチャーや4番は1年生らしい。
  1年生ピッチャーであること、及び地区大会の結果からして、その年のPLは、
  優勝など望むべくも無い「ハズレのチーム」であった。
  少なくとも関西人で野球でトトカルチョをやっている人間は、皆そう思った。
 ※関西人は甲子園のお膝元のため、よく高校野球トトカルチョする。

  その年の主力は、なんといっても阿波の金太郎・水野や名将・蔦監督率いる
  池田高校である。
  で、池田は堂々と王道野球で準決勝まで進んで、一方PLは「やっとの思いで」
  準決勝まで進んだ。
  (あの時関西人は「PLは準決勝まで行けば上出来」と思っていた)
  そのPLも、ついに池田と対戦することになり、「万策尽き」て敗退すると皆思っていた。
  
  しかし。
  何をトチ狂ったのか、常勝池田高校が、1年生コンビチームに敗退する、という
  予想外のことが起こったのだ。(トトカルチョ大荒れだっただろうなあ)
  スコアは7-0。PLの完勝である。
  翌日PLは優勝した。

  お分かりであろうか、この「PLの1年生」と最初はバカにされていたのが、
  今の「桑田・清原」である。
  この鮮烈デビューにより、高校野球は一気にKK時代に突入する。

  それにしても・・・もしPLが大阪地区予選で茨木東に敗退していれば、今の
  KKコンビは無かったのではないか、と思う今日この頃である。

3.東京の方に甲子園ガイド。
  ★外野席は無料です。熱心なヒマ人がここでボーと試合見てます。
  ★でも金出してアルプスに第一試合から第四試合までいるほうが断然面白い。
   (各地のお国ぶりがよく判る)
   1,000円もしなかった、と思いますから、アルプスに行きましょう。
  ★内野席は大人しくてつまらない。
  ★夏はカチ割(ビニールに氷を入れる)が名物。カレーも名物。
  ★夏は帽子やタオルが必須です。

4.他の地方は知らないが、関西地区は、春はMBS,夏はABCが全試合中継しています。
  つまり、関西ではNHKと民放の二重中継になっているのです。
  NHKは社会人野球指導者を解説に招くのに対し、民放側は高校の実際の監督を
  招く、など微妙に「違い」があります。
  試合後のインタビューもNHKが監督なのに対して民放側は選手(キャプテン等)です。

5.95年の震災時は開催自体が危ぶまれたが、なんとか開催した甲子園。
  (故村山実氏は甲子園開催に反対し、東京ドームでの代替開催を提案していた)
  この年は高速道路は壊滅していたので、応援団はおろか選手も、梅田にバスを止めて、
  阪神電車で甲子園に移動していた。
  その大量のバスを捌いていたのが、旧梅田コンテナヤード跡地である。

  現在、この跡地は「大阪ガーデンシティ」として再開発済みである。
  この再開発のタイミングがずれていれば、あるいはバスプールの確保困難により、
  震災の年の甲子園開催はできなかったかもしれない。

                                                                                                                                                              • -

高校野球は当初は豊中でやっていたんですよね。(中等学校野球時代)
つまり、阪急沿線→阪神沿線、と変わってしまった、と言えます。
恐らく阪神側が猛烈な誘致活動をしたのでしょう。

選抜・夏の大会、いずれも大阪毎日・大阪朝日の主催です。
阪急・阪神の大会誘致と併せて、「古き良き関西」の名残ですなあ。
東京系の新聞社でそういう大会が開けなかったのは、やはり私鉄等の「資本の厚み」が
当時は薄かったからでしょうか?
(当時は東急がチョット大きかった程度で、あとはお話にならない私鉄ばかりだった)

GS神戸大阪ドームでの開催は難しいでしょうね。
球児の気持ちもありますが、近鉄オリックスの試合日程に影響しますし。

でもプロ野球公式戦するより高校野球した方が、ドームもGS神戸も儲かったりして(爆)

過密日程の一つの理由は、今の49校が多すぎるからでしょう。
昔みたいに32校に絞れば、と思います。
(京都と滋賀で1校の代表、という感じ)
でもそれでは地方の朝日新聞の部数も伸びないし、阪神も儲からない。

                                                                                                                                                              • -