外債投資

8月30日
自分はレアルの底値を確認できそうなら、レアル建て債券投資を考えてる。年率10%+為替差益(差損) / 他4コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.reutes.com/article/2015/08/28/brazil-economy-gdp-idJPKCN0QX29320150828#tw?u=itarumurayama… “ブラジル景気後退入り、30年ぶりの大幅減速 | Reuters” http://htn.to/ghWc4i

ただ、レアル建て債券は、満期時に日本円でしか受け取れないんだよなあ。満期時のレートがレアル安なら、強制的に為替差損になる/トルコリラ建てなら、満期時の受け取りがトルコリラでも可能なので、満期時にリラ安でも、リラが回復するまで待てばいい

私事だが、トルコリラの債券を買うか否か、買うならいくら買うか迷ってる。800万円以上なら手数料安くなるが、さすがに800万円は冒険だなあ

大体大手証券だと、新興国債券はトルコリラ、ブラジルレアル、インドルピーしか扱ってないんだな。もう少し種類ないのか?タイバーツとかベトナムドンとか

@arkanal1 トルコリラの為替手数料は片道5%、往復10%/残存が3年しかなければ、実質の利回りは年率で3%は差し引かなきゃならない/なので、残存が5年とか7年とかの債券を探してます

タイバーツ建て債券とかあれば、満期時に日本円にしなくても、現地の観光で使ったり、現地不動産購入に使えるのだが

でも今住友商事株とか4%あるのね。妻のNISAにはいいのかも

9月5日
トルコリラ既発債券(残存3年超)の購入を検討してるが、トルコリラで検索しても、FXトレーダーのツイートばかり。短期的なトルコリラ為替見通ししか書かれてない/当方が知りたいのは3年スパンのトルコリラの見通しなんだが

とりあえず、アメリカの雇用統計次第でトルコリラが一段安になるのでは?ということで、先週の購入は見合せたが、その判断は正しかったみたいだ

トルコリラ投資でバクチすべきか、商社株(配当4%)で安定すべきか?既に今年のNISA枠は使いきってるんだよね

もっとも、「トルコリラはバクチ」と書いたが、20年30年のスパンだと、トルコリラ円レートは間違いなく円が弱くなると思うのだが

9月8日
トルコリラ円が安値圏。9月16日の利上げ判断待ちか。利上げ決定され、トルコリラ円が最安値を付ければ、一気にトルコリラ債券買って、3年後も為替次第で満期受取するか、次のトルコリラ債券に乗り継ぐか考える

ダイヤモンドで金融特集があり、新興国の為替見通しが載ってたから買った/トルコリラは来年末で5%の下落ペース予測。この下落ペースで推移するなら、利回り10%の債券買えば、ネットで利回りを取れる

そもそもダイヤモンドの為替予測だと、来年末で対ドルは130円予測なんたよね。まとまった普通預金がある人は、外貨預金した方がいい?

9月18日
アメリカは利上げ回避したが、さてトルコリラを買うか否か/自分は20年、30年のタイムスパンで運用考えてるから、30年後の「介護産業が全産業の4割を占めてしまう日本社会」の日本円が、トルコリラより強くなるとは思いづらいのだが

大人しく、トルコリラなんかじゃなくドルで30年運用した方がいいのか?アメリカの30年後は「介護産業が4割」な社会じゃなく、未だに人口増だからなあ/でも既に年金型生保をドル建てにしてるからなあ

「日本はこのママだと破綻する」として、一部の金持ちが海外に拠点を移動したりしてる/相続税とか所得税が累進で取られる超金持ちは兎も角、「資産1億円、年収1千万円」的な「小金持ち」程度だと、リアルに日本脱出する必要は少ない。それより資産1億円の7割程度を外貨建てにする方が重要

リアルに日本脱出しなくて、大人しく日本の税法通りに税金支払っても、「資産1億円、年収1千万円クラス」の納税額なんて、たかが知れてる。海外移住のコストに見合わない

まあ将来は日本の介護が破綻する可能性高いから、その前に介護労働力が豊富なフィリピン辺りに移住するのはアリかもしれない。そうだとしても、20年レンジで弱くなる円資産を持ち続けるより、ドルとか他の資産に早めに切り替えておいた方が、フィリピンで介護受ける原資が増える

「日本の年金は早晩破綻する」として国民年金払ってないような人って、当然、サイフの中身は円じゃなくてドルとかユーロとか人民元とかが多数派なんでしょうな。年金破綻ダメージより、円暴落ダメージの方が、おサイフにはダメージなんだが

10月1日
トルコリラに600万余り突っ込んだんだが、計算では「一週間で1万円のペースで」利子が増えてるんだよな。(為替差損がなければ、だが)/もっと早くから手金を投資しとけば良かった

@aka1you 「自分が年金生活する20年後には、少なくとも日本よりトルコリラの方が伸びてるだろう」な読みです/ただ、今見たら国内リートも、若干安くなってるんだな。リートもアリ?

トルコは人口構成が、若年が多いのがいいね。/実は、他の発展途上国でも、人口がそんなに若くない国も多い。タイとか。