国民の豊かさはフローだけじゃなくストックでも決まる

7月8日
このエントリも、これの反論エントリも、フロー収入だけで議論してるが、豊かさはフローだけじゃない。ストックも重要/日本は1800兆円の金融資産が積み上がって間違いなく「豊か」だよ。ただ運用下手で生かせてない / “欧州からは「日本…” http://htn.to/vn7xUp

前にもツイートしたが、日本が韓国台湾に対してアドバンテージあるのは、この金融資産の豊富さだよ。逆に言えば、フロー収入では、実は既に台湾に逆転されてる/数日前の日経掲載のグラフを見たところ、韓国にも一人当りGDPで逆転された模様

しかし、韓国や台湾には、「預貯金を5000万円抱えた70歳夫妻」なんてのは少ない訳です。そういう「小金持ちシニア」のストックが厚いのが、今の日本/問題なのは、そういう小金持ちシニアが、マスコミの「老後不安報道」に洗脳されて、「支出する余裕がある筈なのに、支出しない」点

@brosy_ 多分ドルベースのGDPなので、円安なタイミングで計測された数値で一時的に韓国に逆転されたと想います/だが、2020以降は、恒常的に韓国に抜かされるらしい

いつも思うのだが、日本の金融資産を持つ小金持ちシニアとか、日本の年金基金とか、もっと新興国投資の比重をあげれば、1800兆円の金利が豊かになると思うのだが。インドとかベトナムとかの企業に投資したりインフラに投資したら、長期的には利回り5%は稼げるのでは?

1800兆円が利回り5%で運用できたら、それだけで年間90兆円だ。

@inoueakihiro 3年、5年の短期だとカントリーリスクとか為替とかありますが、20年30年のスパンだと「成長する」と見込んで間違いないでしょう

小金持ちシニアは、金融資産5000万円を溜め込んだまま、90歳でお逝きになる/で、相続発生時には子供は60歳。既に住宅も買い子育ても終わり、遺産5000万円貰っても使い先が無くて、子も溜め込むだけ