多摩ニューを黄昏から救え!

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1510/allasc-2

10月3日
実は会社の女性に「のらえもんさんの本を買ってきて」、と依頼して入手済みなんだが、先に週末に読まなきゃならない本があるので、ごめんなさい、未だ読んでません/買ってきてくれた女性に「週末、自宅へ持って帰って、読んでおいてよ」と言ってあるから、彼女の感想を先に聞いてみよう

で、某書店で、その女性が「のらえもんさんの本、下さい」と店員に尋ねたら、「ああ、「あの」のらえもんさんの本ですね」な受け答えだったらしい。書店でも有名な本になってる?

第三企画の牧田司記者(元週刊住宅記者)は、多摩ニュータウン在住で、時々「多摩ニュータウンは、住環境がイチバンいい」的なエントリを書いている/ぜひ、牧田司記者に「ニュータウンは黄昏れて」を読ませて、コメントを聞いてみたい

のらえもん様の新刊読書をブッチしてまで、「優先して、この週末迄に読まなきゃいけなかった、とある本」を、ようやっと読了した/「黄昏マンションの、解決策の一つ」が提示されていて、個人的には、ブラッシュアップすれば充分検討に値すると思われるが、詳しい内容は今後精査してから。

10月4日
自分が読んだ本は「黄昏マンションの畳み方」な話だが、でももっと前向きな話キボンヌとも思う/思いっきり理想論を言えば、黄昏マンション・黄昏ニュータウンの復活は、つまり「若者の流入」がキモで、それはつまり「ニュータウンで、雇用の場を作ること」だと思う

だから、「クラウドワーキングを郊外団地に誘致」というのが理想論であり王道で、これツイートしようと思ったら、既にダイワハウスに先越されたりしてる。三木市の緑ヶ丘団地で実施予定

多摩ニューが黄昏化した理由の一つに、企業誘致をそんなにしてなかった点も大きいと思う。ベネッセ1社だけじゃ力不足。

もっとも、多摩ニューのあの辺り、地盤が強固だから、金融のデータセンターとか、こっそり立地してたりする。セキュリティの関係で、その事実を公開してない企業も多いのだが/千葉ニューも、セキュリティセンターの立地が多かったのでは?

今更だが、多摩ニューをクラウドデータ保管の拠点にして、データ技術者を集積させるのもアリだと思う。ゆくゆくはビッグデータアナリストも誘致

多摩ニューに一発逆転のチャンスがあるとすれば、それはリニアの橋本駅開業だろうな。橋本停車なリニアが多ければ、名古屋系企業勤務者とか出張族とかには魅力的な立地になる

多摩センターは兎も角、南大沢だったら、「南大沢⇒橋本⇒品川」な通勤って、アリなんじゃない?