なんでも掲示板 09年5月ログ(その4)







                                                                                                                                                              • -

正確に書くと 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月21日(木)21時33分35秒


メキシコで豚フルが流行りだしてニュースになった頃、
つまりまだウイルスの実態がわからないころに、2ちゃんに
「サイトカインストームじゃないのか?」等々の憶測記事があって、
それを読み込んだ訳です。

当時は致死率が相当高率(数%程度?)と思われていたので、サイトカインストームを疑われても
やむを得ない状況だった訳ですが、その後全世界(含む日本)の流行により、
「致死率は1%以下と思われる」ことが判りましたので、サイトカインストームの可能性は
低くなったわけです。

しかし、まだサイトカインストームを全否定はできない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000174-jij-soci
世界保健機関(WHO)の新型インフルエンザ対策に携わる押谷仁東北大教授が20日
>東京都内で講演し、「通常の季節性インフルエンザと同様と言われるが、
>被害は全く違う形で出てくる。想定される被害にどう対処するか、真剣に考える必要がある」と警告した。
>押谷教授によると、ほとんどの感染者は軽症だが、
>5歳以下と20−50代を中心に重症、死亡例があり、高齢者では少ない。
>持病のある人や発症後の治療が手遅れだった人以外に、一部の健康な成人も
>重症のウイルス性肺炎を起こしており、「こうなると先進国でも治療が難しい」という。
>その頻度が低いため、「100人、200人規模では分からないが、10万、20万になれば見えてくる」と同教授。
>季節性インフルエンザによる死者の多くは高齢者か重い疾患のある人で、
>「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。

仮にウイルスが直接死因になっているのであれば、その原因としてサイトカインストームの可能性はあります。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月21日(木)21時40分39秒


http://mainichi.jp/select/science/news/20090521dde001040005000c.html

東京慈恵会医科大の浦島充佳准教授(小児科学)は
>「ウイルスには特定の年齢層との相性がある。
>例えばはしかや風疹(ふうしん)は大人になってかかると重症化する。
>今回の新型は10代に特に影響を与えやすい性質があるかもしれない」と推測。
>高齢者に感染が少ない点では、「若い人は免疫が活発に働くとの学説がある。
>大人は発症に至らなくても、若い人は免疫の過剰反応で、目に見える症状が出たのかもしれない」と語る。

「若い人は免疫の過剰反応で、目に見える症状が出たのかもしれない」
これってサイトカインストームのことじゃないですか?



                                                                                                                                                              • -

re;(無題) 投稿者:e10go 投稿日:2009年 5月22日(金)00時31分57秒
   編集済


サイトカインとは、細胞から分泌されるタンパク質で、細胞同士のコミュニケーションを
行なうための細胞間情報伝達分子です。
免疫系では、病気や怪我を治したり、また、アレルギー反応を起こす原因にもなります。
http://www.riumachi.jp/patient/patient02/immunology/html/cytokine01.html
サイトカイン・ストームは、サイトカインが過剰産生される事です。
サイトカインが過剰産生されると、免疫反応の異常が起きます。
これがトリインフルエンザやスペイン風邪の重症化の原因と考えられています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3
通常のインフルエンザでは、サイトカイン・ストームは滅多に起きません。
今回の新型インフルエンザも同じです。通常のインフルエンザと同様、弱毒性ですから。
(ただし、第2波でどうなるか不明)
新型を含め通常のインフルエンザで重症化するのは、基礎疾患を持った人がほとんどです。
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAdoc01.html#docinf01
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090516-01.html
日本では、若い人はインフルエンザを発症しても、軽症で済んでいます。



                                                                                                                                                              • -

rere:(無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月22日(金)08時25分20秒
   編集済


>新型を含め通常のインフルエンザで重症化するのは、基礎疾患を持った人がほとんどです。
>日本では、若い人はインフルエンザを発症しても、軽症で済んでいます。

「日本では」ですよね。まだ症例が少ないのでなんともいえませんが。
で、そのことと

>今回の新型は10代に特に影響を与えやすい性質があるかもしれない
>若い人は免疫の過剰反応で、目に見える症状が出たのかもしれない

との見解は明らかに矛盾しています。もし後者が本当なのだとすれば、それはそれこそ「サイトカインストーム」と言っても間違いではないと思います。
ですから、現状でサイトカインストームの可能性を全否定するまでには至っていないものと思います。



                                                                                                                                                              • -

rereのre:(無題) 投稿者:e10go 投稿日:2009年 5月22日(金)13時07分26秒
   編集済


>今回の新型は10代に特に影響を与えやすい性質があるかもしれない
>若い人は免疫の過剰反応で、目に見える症状が出たのかもしれない

これで重症化した例があればサイトカインストームを疑えますが、今の所、
そういう例は少ないと思います。
「若い人は免疫の過剰反応」が、インフルエンザだけが原因なのか、基礎疾患が
あって起きるのかが、問題でしょう。
しつこいようですが、通常のインフルエンザでは健康な人はほとんどが軽症で済み、
基礎疾患があると重症化しやすいんです。

海外の例でも重症化(または死亡)した例が報告されていますが、報告された
のは基礎疾患がある例ばかりです。
CDC(米疾病対策センター)は
「全体の傾向から、今回のウイルス は季節性インフルエンザと同程度の危険性である事が示されている」
と発表しています。
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1828096#hide
新型が今までの季節型と同程度なら、サイトカインストームの発生も同程度と考えていいでしょう。
基礎疾患のある人が発症してサイトカインストームを起こし重症化する可能性は高いですが、
年齢(若年)だけが原因でサイトカインストームを起こす可能性は少ないと思います。

以下に、「社団法人日本感染症学会緊急提言」を一部引用して載せておきます。
−−引用はじめ−−
? 重症例にはウイルス性肺炎よりも細菌性肺例や呼吸不全例が多く見られます
細菌性肺炎の多くは肺炎球菌、黄色ブドウ球菌インフルエンザ菌(インフルエンザ
ウイルスとは異なります)、レンサ球菌などで起こりますが、備えるべきは多数発生す
る重症肺炎への準備であり、重症呼吸不全に対応するレスピレーターの整備、そして予
防です。CDCも今回のS-OIVの流行では細菌性肺炎と脱水が主な入院の契機であり、64%
が基礎疾患や合併症を持っており、主なものは慢性呼吸器疾患、免疫低下〜不全状態、
慢性心疾患、糖尿病、肥満であるとしています1)。しかし、今回のS-OIVの流行ではこれ
まで大多数の患者が軽症で改善治癒しています。たとえ肺炎を併発したとしても多くは
軽症であり、在宅での治療が可能ですし、わが国の市中肺炎ガイドライン11)はその目安
を提示しています。なお、細菌性肺炎では肺炎球菌肺炎の頻度が最も高くて重症化し易
いですから、接種対象として肺炎球菌ワクチンの添付文書に挙げられている65歳以上の
高齢者や慢性の呼吸器疾患並びに慢性心疾患、糖尿病などをお持ちの患者にはこのワク
チンの接種を積極的に考慮して下さい。
−−引用おわり−−
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf



                                                                                                                                                              • -

結局は確率の問題 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 5月22日(金)18時29分45秒


> ですから、現状でサイトカインストームの可能性を
> 全否定するまでには至っていないものと思います。

でも、可能性は非常に低いわけです。

おそらく、サイトカインストームを持ち出して不安を煽ったせいで
タミフルが乱用され、タミフル耐性の新型インフルエンザが予定より
早く出現して被害が拡大するという可能性より。

無責任に騒ぐのが一番タチが悪いのです。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月22日(金)22時16分41秒


>でも、可能性は非常に低いわけです。

そりゃそうです。
ただ、全否定とわずかでも可能性があるのとは大いに異なります。
いまだ症例が集まらず、発生から分析に十分な時間もたっていない段階では確定的なことは何もいえないでしょう。

>おそらく、サイトカインストームを持ち出して不安を煽ったせいで
>タミフルが乱用され、タミフル耐性の新型インフルエンザが予定より
>早く出現して被害が拡大するという可能性より。

それはばたしてどうでしょうか?
「おそらく」とついていますから、タイトルにもあるように結局は確率の問題であって、今の段階では判断はさしひかえさせていただきます。
ただ、あらゆる可能性を検証し、ひとつひとつありえないことをつぶしていくのがこのような段階での科学的な態度だと思うわけです。
まあ、様々なセンセーショナルな情報が虚虚実実入り乱れている現状で、科学的なものの見方に不慣れなごく一般の方々に「冷静な判断を」といっても、それは確かに無理なことなのかもしれませんが。



                                                                                                                                                              • -

re; 投稿者:e10go 投稿日:2009年 5月23日(土)01時04分41秒


>>でも、可能性は非常に低いわけです。
>そりゃそうです。
>ただ、全否定とわずかでも可能性があるのとは大いに異なります。
>いまだ症例が集まらず、発生から分析に十分な時間もたっていない段階では確定的なことは何もいえないでしょう。

お聞きしたいんですが、何故サイトカインストームを話題にするんでしょうか。

若い人の発症(の大部分)は、新型インフルエンザに免疫がないのが原因です。
サイトカインストームとは(ほとんど)関係ありませんよ。
そもそも、科学ではどんな事でも全否定のできる事柄はありません。
全否定したら、疑似科学になります。

>それはばたしてどうでしょうか?

パンデミックになると、患者が増えます。同時に重症者も増えます。
発症して病院にいけば、軽症でも重症でもタミフルを処方する事になります。
しかし、パンデミックではタミフルが足らなくなる可能性があります。
その場合は、重症者に優先的にタミフルを処方する事する事になっています。
でも、その前にパニックになって軽症者が殺到してタミフルを使い果たすと、
その後に重症者がきても処方する事ができなくなります。

別の話として、現実に病院では、診察に訪れた患者がインフルエンザでもないのに
タミフルを処方してくれ」という人がいます。
理由は「今は罹っていなくても、インフルエンザになった時に自分で判断して飲むから。」
だそうです。
処方を断ると、モンスターペイシェント(怪物患者)になるケースもあるそうです。

>ただ、あらゆる可能性を検証し、ひとつひとつありえないことをつぶしていくのがこのような段階での科学的な態度だと思うわけです。

「あらゆる可能性」が何を示すのかわかりませんが、有りえそうにない事まで
考える必要はないでしょう。
そもそも、重症者(重症化するケース)は医者が見逃す筈がありません。
重症化の原因を詳細に調べて、治療に当たります。そうしないと、有効な治療が
できませんから。
もし、若い人にサイトカインストームを起こしやすく変化したら、この時点で
判明します。
今回の新型インフルエンザは科学的に相当のことが分かっていますので。



                                                                                                                                                              • -

「サイトカインストーム」 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月23日(土)04時54分12秒
   編集済


>何故サイトカインストームを話題にするんでしょうか

普段私も管理人氏に批判的なことばかり書いているので、たまには応援してみたくなった、と言ったら怒られるかな(苦笑)。

>その前にパニックになって軽症者が殺到してタミフルを使い果たすと、
>その後に重症者がきても処方する事ができなくなります。

その可能性はもちろん大いにあると思っています。ただ、そうなる原因が現状「サイトカインストームという情報が世間に誤って蔓延したから」となりそうとはとても思えませんが。
だって、これだけ様々に新型インフルエンザの情報が報道されているのに、一度もテレビでサイトカインストームの話をしているのをきいたことがないですし、待ち行く人が話題にしているのを見聞したこともありませんので。
騒いでいるのはここの掲示板ぐらいのものです。
それこそ確率の問題です。

>有りえそうにない事まで考える必要はないでしょう。

つまり、管理人氏が引用した慈恵医大の浦島先生のご発言は「ほぼ間違っている」ということでしょうか?

>今回の新型インフルエンザは科学的に相当のことが分かっていますので。

それにしては医学者の間でも様々に見解が分かれているように思います。
「相当のこと」というきわめて定性的な表現では「どの程度のこと」がわかっているのか、よくわかりませんね。



                                                                                                                                                              • -

マスコミはセンセーショナルな部分しか報道しない 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 5月23日(土)07時53分28秒


浦島充佳准教授のページより。
http://dr-urashima.jp/pdf/2009influenza.pdf
51ページ:

> スペイン風邪の前のインフルエンザパンデミックは1889年でした。人口動態統計には残
> 念ながら1889年の統計をみることはできませんでした。しかしそのときも日本で多くの死
> 者がでたことは内務省の報告書の中にも記述があります。その後、大した流行も無かっ
> たと想定すると、日本人の多くは、1889年以降スペイン風邪流行の1918年の29年間、
> インフルエンザに曝されていなかったことになります。ですから、その当事生まれた赤ち
> ゃんはスペイン風邪のときには30歳になっており、はじめてインフルエンザに曝されたこ
> とになります。しかも、所謂新型のインフルエンザです。例えば麻疹のように通常子ども
> が罹る病気にはじめて大人で罹患すると重症化することがあります。たぶんインフルエ
> ンザも同様で、大人になってはじめてインフルエンザに罹ると、免疫が過剰反応(いわ
> ゆるサイトカインストーム)を来たすという仮説をたてれば十分説明がつくと思うのです。
> 5歳未満の乳幼児や、高齢者では平年の死亡率と大差がなかった、この事実はこの仮
> 説の裏付けにもなります。すなわち、5歳未満の乳幼児では、インフルエンザは初感染
> のことが多く、新型であろうと毎年のものであろうと、本人にとっては’はじめてのインフル
> エンザ’ということには変わりないのです。また高齢者は、1889年以前にインフルエンザ
> に暴露されており、それを通り抜けて生きているので、多かれ少なかれインフルエンザ
> に対する免疫を保有していたことになります。そのため、新型だろうと、通常のものだろう
> と、例年と同じ程度の死亡率であったと推測できます。



                                                                                                                                                              • -

はて? 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月23日(土)12時12分7秒


くろださんの下の投稿は、私の投稿についてのなんらかのリアクションなのだと思うのですが、「マスコミはセンセーショナルな部分しか報道しない」ということとの関係がよく私には理解できません。

私の考えは、マスコミはセンセーショナルな部分しか報道しないというのであれば、パニックといのはまさにそのセンセーショナルな部分の報道によって引き起こされるのであるから、現実にサイトカインストームといって騒いでいるマスコミはいないのだからそれについて心配することもなかろう、というものです。



                                                                                                                                                              • -

マスコミの報道 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 5月23日(土)12時54分45秒


村山さんが引いてなかださんがコメントしている浦島教授のコメント、
毎日.jpに載ってるんですが。

村山さんに少なからぬ影響を与えた毎日新聞がマスコミでない、と
いうならそれは見解の相違なんでしょうがないですね。



                                                                                                                                                              • -

毎日.jp 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月23日(土)21時34分10秒
   編集済


なるほど、それは気づきませんでした。
もちろん毎日新聞はマスコミです。

それにしても、サイトカインストームという語句が毎日.jpに掲載されているわけではないのでは?
ところで、ここまでの流れからして、くろださんの

>「サイトカインストーム」は内容を精査せずに適当なこと言っただけ、
>ということでよろしいのですか?

というのはあんまりではないでしょうか。



                                                                                                                                                              • -

専門家の意見 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 5月23日(土)22時46分18秒


「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も−感染拡大続く・押谷東北大教授

5月20日20時3分配信 時事通信
 世界保健機関(WHO)の新型インフルエンザ対策に携わる押谷仁東北大教授が20日、東京都内で講演し、「通常の季節性インフルエンザと同様と言われるが、被害は全く違う形で出てくる。想定される被害にどう対処するか、真剣に考える必要がある」と警告した。
 押谷教授によると、ほとんどの感染者は軽症だが、5歳以下と20−50代を中心に重症、死亡例があり、高齢者では少ない。持病のある人や発症後の治療が手遅れだった人以外に、一部の健康な成人も重症のウイルス性肺炎を起こしており、「こうなると先進国でも治療が難しい」という。
 その頻度が低いため、「100人、200人規模では分からないが、10万、20万になれば見えてくる」と同教授。季節性インフルエンザによる死者の多くは高齢者か重い疾患のある人で、「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。
 重症者は集中治療室(ICU)での管理が必要だが、「効率化で削減され、ICUがない地方もある。都会でも不足している」と日本の医療の弱点を挙げ、被害が拡大する恐れがあるとした。

・・・・・・・・・・・
私は医学は専門外だが、この意見は何年か後に大外れになるかも知れないと
予想している。
とにかく危険だ危険だとあおる輩がいて困る。
保存しておいて、何年かしてばらまいて、ぶっ潰してやろう。
そうすれば、同じようなあおり行為を防止できるかも。



                                                                                                                                                              • -

医学 投稿者:あい 投稿日:2009年 5月24日(日)00時08分4秒


大変盛り上がっていますが、私も質問させてください。
お相撲さんが「アドレナリンが出れば痛みが半分になる。」と言っていますが、これは正しいのですか、教えてください。鎮静作用と正反対のことを言っている気がするものですから。



                                                                                                                                                              • -

農林水産省の存在理由なし ← 日経が断定 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 5月24日(日)01時40分24秒


> おかしな点はまだある。農林水産業の総産出額は国内総生産の2%程度にすぎないのに、農林水産省というひとつの役所が必要なのか。

日本経済新聞 2009年5月23日 社説
『厚労再編だけで霞が関は変わらない』
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090522AS1K2200322052009.html
(全9段落のうちの8段落目)



                                                                                                                                                              • -

農水省 投稿者:まる 投稿日:2009年 5月24日(日)09時31分37秒


日本の農業は経済活動というよりもほとんど日本農耕文化の伝承に存在理由があるようなので、
文化庁あたりと農林水産省を統合すべきと思います。
農林文化庁とするとおさまりがすごくよい(笑)。



                                                                                                                                                              • -

むしろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月24日(日)11時32分19秒


環境省と統合して農水環境省とか。農業は経済効果より環境効果の方が大きい。



                                                                                                                                                              • -

農業の環境効果? 投稿者:まる 投稿日:2009年 5月24日(日)19時10分39秒


農業をするために人跡未踏の原野を開墾して田畑にすることが行われてきましたが、
そのこと自体、人の手が入るという意味で環境破壊ではないのかという考え方も
あります。

ですので、農業が環境にやさしいという考え方は一般的ではないと思われます。



                                                                                                                                                              • -

疫学vs.思想 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 5月24日(日)19時21分25秒


なかださん:
> ところで、ここまでの流れからして、くろださんの
>
>>「サイトカインストーム」は内容を精査せずに適当なこと言っただけ、
>>ということでよろしいのですか?
>
>というのはあんまりではないでしょうか。

ありていに書いちゃうと、しつこく元ネタを聞いたのは、

http://6506.teacup.com/0120320354/bbs/9949

新型インフルは 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月18日(月)20時34分59秒   通報
「メンツにこだわって裁判員凍結を言い出せない」法務省等の法曹関係者にとっては
「天佑」ではないか?
彼らは
「制度に問題山積だから凍結した」とはメンツに掛けても言い出せないが、
新型インフルの流行対策として凍結した」であれば、メンツを潰さずに凍結できる。
これが「ラストチャンス」であろう。

のようなことが書かれるとある程度予測できたからです。本当に書いちゃうし。



                                                                                                                                                              • -

「協和」が心配なさいたま市 投稿者:電園都市 投稿日:2009年 5月24日(日)21時41分56秒


今日はさいたま市長選挙が行われ、某官営放送によると「出口調査の結果によれば、前県議氏が現職を抑えて当確」だとか。その「前県議」氏を「ザ・選挙」なるサイトで調べると、旧大宮市の出身だそうだ。現市長は元浦和市長で、それから通算すると5期か6期務めているはずで、「多選批判」もあったのだろうが、「大宮」出身の「新市長」に望みたいのは間違っても「市役所を大宮に移す」などと言わないこと。旧大宮市民にとっは、「浦和に比べて冷遇されている」という不満もある、といった話は噂にはよく聞いているのだが、せっかくのさいたま市の「協和」を損なうようなことはやってほしくない。



                                                                                                                                                              • -

Re:疫学vs.思想 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月24日(日)21時56分11秒


くろださん>

まあ、そういうことでしたら十分理解できます。
村山さんのこういう話の持って生き方については、私は全く共感を覚えませんので。



                                                                                                                                                              • -

鉄コの部屋 (138) 投稿者:cornucopia 投稿日:2009年 5月28日(木)08時44分22秒


鉄コの部屋 (138)水上バスの有効活用
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/138.htm
海上空港アクセスの現状

神戸-関空ベイ・シャトル
http://www.kobe-access.co.jp/info/20keisan.pdf
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/kobe/bayshuttle.html
→それなりに需要はあるようだが黒字化は困難。

セントレア三重県(津と松坂航路のみに)
http://www.centrair.jp/access/vessel/index.html
 四日市-セントレア 2008年10月4日まで
 伊勢-セントレア 中止(運航せず)
 鳥羽-常滑 2007年3月31日まで
→松坂・伊勢・鳥羽は過当競争。四日市は陸路で。

                                                  • -

ついでに、本四・アクア値下げの影響

1. 瀬戸内海対岸アクセスフェリー撤退

福山・多度津フェリー 2008年8月31日まで
http://www.wyn-road.co.jp/ftf/

(高松・宇野)津国汽船 2009年3月31日まで
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/03/31/2009033119513342003.html

呉・松山フェリー 2009年6月30日まで
http://www.kurematu.co.jp/news/090526.html

2.影響が出ている近距離フェリー

東京湾フェリー アクア800円になる
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/press/date/0905/mp_p090519.pdf

明石淡路フェリーたこフェリー)夜間便廃止
http://www.taco-ferry.com/img/kokuchi081002.pdf



                                                                                                                                                              • -

鉄コの部屋 (138) 訂正 投稿者:cornucopia 投稿日:2009年 5月28日(木)09時05分0秒


(誤)松坂 → (正)松阪 でした。

> 原爆ドーム〜宮島の観光直結コースが検討されています。

世界遺産航路として就航
http://www.aqua-net-h.co.jp/sekaiisan_course.html



                                                                                                                                                              • -

合コンセッティング 投稿者:合コンマニア 投稿日:2009年 5月28日(木)12時22分53秒


合コンセッティングサイトって聞いて皆あんまりぱっとこないんじゃないかと思いますが、どんな人でも合コンをセッティングしてくれるサイトがあるんです。
中には雑誌、テレビなどでも取り上げられたりしているところもあり
婚活ブームの今、密かに人気を集めているのです。
でもどんな風にやったらいいかわからない人に注目のサイトがあります。
それが合コンマニアなんです。
どの合コンセッティングサイトを使ったらいいかわからない人にお勧めですよ☆
http://www.5con.biz/

http://www.cset.jp/?mania



                                                                                                                                                              • -

ごぶさたです。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)20時45分43秒


川崎にある某政府系機関と、補助金のことでバトルを繰り広げたため、
忙しくて(というか精神的にダメージが大きくて)投稿できなんだ。

バトルの内容は今はここには書けません。
10年経てば時効だから書けるでしょう。
10年経つと当方も忘れますので、誰か10年後に
「川崎の補助金バトルを教えてください」とリマインドさせて下さい。

ところで、裁判員関係については、これはもう専門ブログを立ち上げて徹底抗戦を図るしかない、と
思い至ったため、遊休ブログをリニューアルして裁判員制度抹殺ブログにしました。

http://star.ap.teacup.com/0120320354/



                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)20時56分32秒


1.アデランスのスティールパートナーズ問題だが、外資ファンドの問題でもあるが、
  アデランス内の派閥抗争の側面もあるのではないか?

  というのは、今回スティールが推した新社長が
  「経営陣と合わずに退任した元副社長」だからだ。

2.幸福の科学衆院選全選挙区に候補者擁立するらしい。

  オウムも、創価学会も、「表向きは」世界平和を訴え、外国へも布教活動をしているが、
  幸福の科学は極めて「国粋主義・排他的」性格が強い。

  幸福の科学は、ハナから外国布教はあきらめ、神道同様に
  「ドメスティック宗教」になるつもりなのか?

3.教諭の採用試験というのは、現在各県毎に作成しているが、
  これを共通化する動きがあるらしい。

  極めて当たり前の話であり、今まで共通化しなかったのが
  「著しい非効率」なのである。

  というか、県職員・市町村職員の採用試験も、
  各県(各市)毎に問題を考えるなんて、全く以って非効率である。

  地方自治体職員については、全国共通テストを課すとか、
  いっそのこと国家公務員試験と共通試験にすればいいのではないか?

  さらに広げれば、民間企業の就職試験、あれは「形式だけ」なのかもしれないが、
  これもできる範囲で統一化すれば、社会はもっと効率化される。

  つまり「全国統一就職テスト」を導入して、国、地方自治体、
  一部上場企業等が参加すればいい。



                                                                                                                                                              • -

ハイウェイオアシスに倣ってステーションオアシスを 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)21時13分33秒


最近「ハイウェイオアシス」という設備ができている。
佐久平の場合「ICを出ずにスキーが出来る」だが、
刈谷の場合「ICを出ずに観覧車に乗れ、アスレチックが出来、
メリーゴーランドやゴーカートに乗れ、おまけに温泉に入れる」
スグレものである。

子連れだと半日どころか1日たっぷり遊べる。
遊びながら「渋滞の時間帯を避けたり」できる。

翻って鉄道を考えた場合、乗り換え駅にあるのは
「待合室」だけであり、高速道路で言えば
「パーキングエリア程度の貧弱設備」である。

まあJR東日本の「エキナカ」はSAレベル程度にはあるのだろうが。

少なくとも、駅構内にキッズルームがあってもオカシクない、と思うのだが、
こういう点について、鉄道は高速道路より10年は遅れている。
というか、授乳室すらまともに駅内にはないのではないか?

新幹線停車駅クラス、県庁所在都市厳玄関駅クラスなら授乳室は必須だと思うし、
「のぞみ停車駅クラス」ならキッズルーム程度はあって当たり前である。

しかし、あわよくば「刈谷のハイウェイオアシス」レベルの設備があれば、と思う。
「新幹線を1本、2本遅らせてでも滞在したい」施設があれば、
自動車を選択しがちな家族連れを呼び戻せる。

スペースの関係から、屋内遊具が中心になるだろうが、
屋内アスレチックや、科学実験スペース、ローラー滑り台とかキッズ映画ルームを
用意した「ステーションオアシス」があれば、旅の清涼剤になる。

東京駅とかは難しいだろうが、例えば交通結節点である
「大宮」とか「岡山」とかにあれば、「1〜2時間滞在したい」と思う。



                                                                                                                                                              • -

亀ネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)21時24分29秒


2週間ほど前であるが、
「女子高生と『大人の交際』をした大学生(21歳)を、
 千葉県警が淫行条例違反で逮捕した」というニュースを産経新聞だけが報じていた。

淫行条例そのものが憲法に照らしてどうか、という論点もあるのだが、
そもそも「報道価値があるニュース」とは思えない。
(逆に言えば、「淫行条例の妥当性を論じるため、という観点なら報道価値がある」)

しかし、こともあろうに産経新聞は、この大学生を「実名報道」している。

匿名でもさほど報道価値があるとは思えないが、実名にする趣旨は全く以って理解不能であり、
産経新聞としては「性道徳退廃を糾すために、見せしめとして大学生を実名報道
社会的制裁を加えてやれ」と息巻いたのだろうか?

まさか「うっうらやまし・・・もとい、けしからーん!!」という私怨から
実名報道した訳じゃないでしょうね?

因みに「はてな」では
千葉県警少子化を進行させる気か?」として逮捕そのものを批判するコメントに
満ち溢れていた。



                                                                                                                                                              • -

産経といえば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)21時29分31秒


対馬が危ない」キャンペーンに続き「水源林が危ない」キャンペーンも行っている。

要は「中国や韓国が水源林や対馬を買うのは安全保障上まかりならん」というドグマに
基づいてキャンペーンを行っているのだが、では中国や韓国が「農地」とか「耕作放棄地」を
買占め始めたら、どのような反応をするのか、見もの。

日本の農地は崩壊寸前なので、外資でもなんでもいいから買いの手が入れば
農水省的にはウェルカムな気がする。

もっとも、農地法の許可がおりないか。



                                                                                                                                                              • -

農業といえば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)21時37分22秒


零細農家で農業が成り立つのか、大規模農家ではどうか、をシミュレーションしてみた。
自分で言うのもなんだが、結構な力作。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/pdf/agri.pdf

零細農家は赤字、と言われるが、
それは家族の労働力を「人件費計上」したりすれば、の話であり、
人件費計上しなければ「黒字」である。

自らの労働時間は人件費である、という認識が希薄な第二種兼業農家だと、
「キャッシュベースだと黒字だ。農業は儲からないが損もしない。」
という認識になってしまうので、農業から退出しない。
経済合理性だと「赤字だから退出するはず」となるのだが、そうはならない。

というか、零細農家の実労働日数は30日を切っている。
週末で成立する、まさに「趣味の農業」である。

趣味をやっている人に、「あなたの趣味の時間の人件費が・・・」と
大上段に構えて議論すること自体、アホらしい話である。
しかし、コメ生産はこの種の「趣味の農業」に支えられているのも、事実である。



                                                                                                                                                              • -

邪馬台国 投稿者:おの 投稿日:2009年 5月29日(金)21時42分7秒


いいかげん北九州説はあきらめたらどうだ、往生際の悪い奴だ。
同じく九州出身大関千代大海の往生際の悪さも目に余る。あいさんの指摘も恐らくそのことだと思うが誰かアドレナリン発言を決定的八百長の証拠として追及してあげたらどうか。



                                                                                                                                                              • -

おの様は 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)21時55分36秒


歴史に詳しそうなので、この意見どう思われます?

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/history/1.htm

あじあ号様が常々主張していたネタ。
>「邪馬台国論争、なんてやっているが、あれはナンセンスではないか?
>というのは、当時の倭国にとって、大陸中国は大国である。
>そういう国に、自国の位置や風習等の情報を伝えるハズがない。
>(そんなことすれば、スグに侵略される)
>「魏史倭人伝」の記述が正しいことを前提に議論している歴史学者は、
>軍事・政治音痴である。
>また、そういうことだから、邪馬台国の正しい位置がわからないのは当たり前だ。」

つまり、邪馬台国の使者は、魏国の侵略を防ぐため、
あえて情報操作して「ニセ情報」を魏国に掴ませた、
その策略に魏国も後世の歴史家もまんまと引っかかった、という大胆な仮説です。

さすがあじあ号様の仮説はスケールが違う。



                                                                                                                                                              • -

風説の流布 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 5月29日(金)22時07分24秒


>同じく九州出身大関千代大海の往生際の悪さも目に余る。
>あいさんの指摘も恐らくそのことだと思うが誰かアドレナリン発言を
>決定的八百長の証拠として追及してあげたらどうか。

師匠(千代の富士)も・・・(ぼそ)



                                                                                                                                                              • -

駅の授乳室 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月30日(土)00時49分31秒


グッドタイミングでしたねえ。
横浜駅改札内に、6月2日に授乳室ができるそうです。

>屋内アスレチックや、科学実験スペース、ローラー滑り台とかキッズ映画ルームを
>用意した「ステーションオアシス」があれば、旅の清涼剤になる。

どうも子供向け施設は首都圏の駅ナカにも少ないように思えますね。
ただし、1〜2時間滞在する施設はすでにいくつかの駅であります。
それはエステ。大宮駅などにあります。

ただ、駅構内の場合、問題は入場券は2時間までという時間制限があること。
普通の乗車券の場合でも、長時間改札内にいると自動改札が閉まります。



                                                                                                                                                              • -

途中下車制度 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 5月30日(土)07時54分13秒


高速道路と違って、別に改札内になきゃいけないわけじゃないんですよね。



                                                                                                                                                              • -

石原裕次郎 投稿者:まる 投稿日:2009年 5月30日(土)23時00分18秒


唐突だが、23回忌という話で、なんかマスコミが騒いでいる。
私は今年で40歳になるが、石原裕次郎がスターだった時代を全く知らぬので、
素晴らしい俳優であったという印象がまったくない。
刑事ドラマの部長役で、何もせずに机に座っていただけの人である。

40歳の私でさえ、石原裕次郎のすごさを知らないのであるが、
すごさを知っている世代はどの世代になるのであろう・・・。

ついでにいうと長嶋茂雄のすごさをよく知らない。
物心ついて野球を見始めた年には、長嶋は背番号90番で、
巨人が最下位だった。



                                                                                                                                                              • -

Re:途中下車 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月31日(日)05時22分6秒


>別に改札内になきゃいけないわけじゃないんですよね。

途中下車できない切符も多いわけでして。
といいますか、授乳室を使うような場合、昨今途中下車できる切符で途中下車できる駅での利用を想定するほうがむしろ少ないような気がする。
ところで新幹線の車両って、授乳する場合ってどうするんでしたっけ?



                                                                                                                                                              • -

邪馬台国 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 5月31日(日)05時29分3秒
   編集済


>(そんなことすれば、スグに侵略される)

当時の中国(魏)と日本(倭)の力関係を考えればうそをつくというのはいかにもありそうに思えるが、では実際に侵略という可能性についてはどうだったのか。

現実には日本列島に侵略の手が伸びたのは、長い歴史の中で黒船来航以前は元寇の時しかなかったのではないか。
それは元という中国の歴史の中でももっとも強大な外部勢力が中国を支配した時代であり、それ以外には中国は日本を侵略する気など持ったことはなかったのではないか。
とくに邪馬台国の時代は中国は三国時代で3つの国に分かれていた。
そんな状況では海を越えてまで侵略する可能性はほとんどなかっただろうし、邪馬台国側だって侵略の可能性を考えてうそをつくなんてことまで考えていたかどうか。



                                                                                                                                                              • -

Re: 途中下車 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 5月31日(日)08時07分37秒


授乳室じゃなくてステーションオアシスのほうを想定して途中下車の話を書きました。

しかし、あわよくば「刈谷のハイウェイオアシス」レベルの設備があれば、と思う。
「新幹線を1本、2本遅らせてでも滞在したい」施設があれば、
自動車を選択しがちな家族連れを呼び戻せる。
スペースの関係から、屋内遊具が中心になるだろうが、
屋内アスレチックや、科学実験スペース、ローラー滑り台とかキッズ映画ルームを
用意した「ステーションオアシス」があれば、旅の清涼剤になる。

という話だったので。

* * *

授乳室についてはどうなのかなとちょっと調べてみました。

「TOKYOINFO -東京駅周辺情報-」
http://www.tokyoinfo.com/guide/faq/index.html#q2-1
ベビーベッドつきのトイレなんかが使えそうです。
ちなみに新幹線には「多目的室」というのがあります。

* * *

ついでに。

> Q:東京駅周辺で子供と一緒に1〜2時間過ごせる施設はありますか?
>
> 【改札内
> ◆新幹線を見に行く



                                                                                                                                                              • -

魏志倭人伝 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 5月31日(日)08時31分17秒


これ、魏の正史ですよね。しかも魏から使者が派遣されてます。
どうやって嘘を書かせたんでしょう。

魏志倭人伝では、
「自女三國以北其戸敷道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳」
って正直に書いてますし。



                                                                                                                                                              • -

耐震技術者不足が深刻な沖縄 投稿者:電園都市 投稿日:2009年 5月31日(日)20時00分9秒
   編集済


去る27日より「構造設計一級建築士」の制度運用が始まり、全国で7千数百人がこの新しく発足した建築構造・耐震に関する高度技術者としての任務に就くことになったわけですが、以前の投稿にもあったこの資格者の「大都市偏在」に関連することですが、中でも特に構造・耐震技術者の不足が深刻になっているのが、沖縄だという。業界雑誌によると、2年前の建築基準法改正以降、建築確認申請の業務が煩雑化した影響が、特に沖縄で深刻に現れ、沖縄県内では建築確認申請の件数が激減し、建設業界が未曾有の不況に陥っているという。沖縄では気候風土と米国の影響から、個人住宅でも鉄筋で建てられることが多く、設計段階から建築士のお世話になることが多いという。個人住宅などの小規模建築は、それ自体は「構造建築士」の業務の対象外だが、「構造・耐震のプロ」を「本土」に比べて大量に必要とすることには変わりはなく、地元の建設業界では「構造のプロの確保」が急務だとして、構造技術者の養成プログラムの立ち上げに必死になっているという。



                                                                                                                                                              • -