なんでも掲示板過去ログ10年4月その5

金沢駅の新幹線と地下鉄 投稿者:cornucopia 投稿日:2010年 4月21日(水)08時38分57秒 返信・引用
> 数十億円をかけたガラス屋根の設置

は、以下の文章につながっているように思います。

>「君に現代建築の何が分かる」だか、「君には何もわかっとらん」と言われた

金沢駅地下広場
http://kanazawagazou.blog129.fc2.com/blog-date-201003.html
写真の説明では「店舗は地下広場には作れない」。
地下鉄駅(構想)用のオープンスペースに見えます。
地上部分(ガラス屋根の下)はコンコースということに。

金沢駅ですが、新幹線ホームが街の中心側(東)にできるのですね。同様の駅に
東北新幹線:小山 宇都宮 那須塩原 新白河 郡山 仙台
東海道山陽:米原 岡山
だったはずです(時間がなくて調べて書いていない)。

福山駅は真上ですね。新山口や上野、長岡は。。。

                                                                                                                                                              • -

札幌駅も 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 4月21日(水)10時14分11秒 返信・引用
開業すれば中心側が新幹線になるのでは?

                                                                                                                                                              • -

re:手嶋龍一的に「インテリジェンス的国際政治解釈」 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 4月22日(木)02時03分27秒 返信・引用
これまでの外国の国家元首国葬に日本が誰を使節として送ったか調べましたか?
また、国会開催中か否かも調べる必要があるでしょう。
そうすると、従来の例と比べ参議院議長は大物だったらどうします?
「ロシアへの敵対のシグナル」になるの?

どんな現象でも説明できる手法をインテリジェンス的国際政治解釈と言うのかね?
そういう論理をカールポパーが批判していたが・・

                                                                                                                                                              • -

県民の意見+世界中から静岡空港へ飛行機がやってきます? 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 4月22日(木)02時13分1秒 返信・引用
新潟県知事の話を聞いて思い出したこと。
そういえば、この前当選した静岡県知事は、静岡空港発着の日本航空便
について、一定の搭乗率を下回ると金銭を支払う約束をしていたこと
について、「県民の意見をにより、そのような約束は撤回させる」としていた。
そりゃ、撤回させることは出来ますよ、ただし、日本航空が路線を廃止
するということを考えなかったのか?(結局廃止した。)

そういえば、NHKの報道番組で、空港設置決定時の元静岡県知事が
「空港が出来れば、世界中と静岡が直接結ばれると思った」と言いつつ、
アジア、ヨーロッパ、米国と静岡空港が結ばれる線を描いていた
(取材は最近の話です)。
空港ができれば、世界中から飛行機がやってくるという思考は、標準的
なものなのだろうか?成田、関空がそうだから、静岡空港も同じだと考えた
のか?

                                                                                                                                                              • -

韓国渡航 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 4月22日(木)02時32分41秒 返信・引用
4日ほど韓国のソウル、慶州、釜山、済州島に行って来ました。
感想
1 基本的に日本とほとんど変わらない。
2 電車内で遠慮無く携帯でしゃべる。50人乗客がいるソウル地下鉄
5人携帯をかけていた。KTX(韓国新幹線)の中ではいない(KTXは、
車内案内で、携帯使用不可としていた。)
なお、KTXから車外の撮影は禁止と案内があった。
3 年上を敬う精神?
 腰の曲がった老人が地下鉄座席に座ろうとすると、おばさんが手で払い
のけて、夫を座らせた。特段怒る人もいない。なにこれ?
4 物価が安いところと日本並みが混在
なお、為替上は、12W(ウォン)=1円程度
ソウルタクシー初乗り2300W、地下鉄初乗り900W
タクシー料金は7−8割が人件費らしいので、所得水準を示していると言える
でしょう。
町の食堂の結構豪勢な定食が5000W。水のペットボトルが300W(エビアンは1200W)。
コカコーラは800Wで日本より安いが、物価的にはやや高め。

ところが、若者が多い喫茶店のコーヒーが5000W、KALホテルの
ショートケーキ(切ったもの)が5000W、ケーキ丸ごとが3万Wとか
で随分高い。完全に日本と同じ。食品価格に占める農産物価格は2割以下
なので、原材料の差では説明できません(というか、関税率は日本の方が低い。)。一体何故高いのでしょう?

強烈なのが、アイスクリーム。
例えば、ハーゲンダッツが1万Wで、日本よりずっと高い。

                                                                                                                                                              • -

動機不明 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 4月22日(木)03時03分8秒 返信・引用
>悪天候を推してでも着陸を強行しようとした、というのは、
>「カチンの森追悼行事を通して、ロシアへの抗議の意思を明確にしたい」
> というポーランドパイロットのロシアへの意思表示の表れではなかったか?
この論法が成り立つのなら、赤信号を渡って自動車にはねられた人がいれば、
信号機を作った警察=国家権力への抗議の意思表示とでも説明できちゃうのでは?

                                                                                                                                                              • -

予言 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 4月22日(木)06時45分40秒 返信・引用
アイスランドの噴火が長引けば、今後ボディーブローのように欧州経済に影響を与えないか?
1年後、これを検証して下さい。

                                                                                                                                                              • -

いろいろ投稿したいが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 4月23日(金)08時00分46秒 返信・引用
昨日の「裁判員合憲」判決に怒り心頭なので、
こちらに投稿する余裕が失せている。

頭が冷静になるまでお待ちを。

                                                                                                                                                              • -

裁判員合憲判断 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 4月23日(金)08時50分4秒 返信・引用
これは、そもそも弁護側の違憲とする理由がおかしい。
あんな理由をあげたって、それを理由として違憲と判断するわけがない、
と思うのですがね。
それに、弁護側が違憲とした理由そのものが、殺人犯の悪あがきに便乗したものとした感じられないし、仮にそこで違憲判決が出たところで国民の理解は得られないと思う。
違憲判断はもっと正攻法の、それそのものを主眼とした訴訟で行われるべきものでしょう。

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2010年 4月23日(金)10時36分39秒 返信・引用
裁判員制度の是非は別にして、裁判員制度を推進して導入した
当事者ともいえる裁判所側が、このような裁判で違憲という
結論を出すはずがないのは日の目を見るより明らかと思えるのだが。

                                                                                                                                                              • -

ちなみに 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 4月23日(金)11時42分32秒 返信・引用
管理人氏は、どういう点で「怒り心頭」なんですか?

あと、例のブログ更新はしないんですか?

                                                                                                                                                              • -

車内での携帯考 投稿者:まる 投稿日:2010年 4月23日(金)12時31分22秒 返信・引用
車内での携帯を一律禁止にして、携帯の使用のない静かな車内を保つか、
逆に自由に使えるようにして、うるさいのはお互い様なので便利な方がよい
という風に、携帯の車内での使用を容認するかは、それぞれに理があるので、
基本的にどちらでもよくて、文化、民族性を反映したところに落ち着くのでしょう。

私見では、携帯がかかってくるたびに、窓側の席から、通路側に座る人を
どかせて、デッキに出られる方が迷惑です。デッキにむかって小走りにうろうろ
されるのも落ち着かない。

で、前から思うのは、携帯だからうるさく感じるのではない。
会話相手の声が聞こえないから、聞いていていらいらするという説もあるが
これは違うと思う。

電話で話すときに声のトーンが高くなったり、大きくなったりするから迷惑なのです。

小さい声での携帯通話は別に容認しても良いように思う。
逆に、携帯でなくても、車内で、大きな声での会話はやめてほしいものである。

                                                                                                                                                              • -

少し怒りも収まった 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 4月23日(金)23時06分44秒 返信・引用
裁判員関係ネタは
http://star.ap.teacup.com/0120320354/
まで。

1.以前「民主党政権下が、民間企業取締役に一定比率で女性登用を義務付ける」
  (クオーター制)という仮想小説を書いた気がするが、
  あながち冗談じゃなさそうだ。

  http://news.livedoor.com/article/detail/4723881/
  「女性管理職の比率が高い企業への税制優遇を検討」

2.先日春日に行ったら、かつて存在した「カナディアンツーバーフォーの三和ホーム」の
  ネオン看板が存在していた。
  三和ホームって、1998年に倒産したのだが、こういう看板って、
  広告主が倒産しても、撤去や書き換えはされないのか?
  というか、撤去書き換えの費用が膨大なので、「放置」されているのか?

  どこか「山一證券」のネオンサインとか、撤去費用不足で残っていたりして。

3.アクティブ運用投信で、日経平均を上回る成績を挙げたファンドは、
  全体の2割しかいないらしい。
  ・・・ファンドマネージャの意味ないじゃん。
  つか、「投信が組み入れていない企業」をセレクトして投資した方が、
  リターンがいい、ということに。

4.鉄より強いプラスチックが出来たらしい。
  どうしても不動産屋的発想では、
  「鉄骨や鉄筋に代わる新建材」として使えないか、と考えてしまう。
  熱伝導率が鉄よりも低いと思われるので、断熱性の高い家に仕上がると思うのだが。

5.介護保険について、半分の市町村が
  「もう自分たちで運営するのは無理。都道府県か国が運営すべし」として
  白旗宣言を上げている、と朝日新聞だったかの自治体担当者向けアンケ調査で明らかになったとか。

  以前から、
  「介護保険や健康保険は、全国一律にして地域不平等を無くすべき」が持論の小生としては
  「我が意を得たり」という結果なんだが。

6.ATL白血病について、従来は「九州の風土病」として、九州地区以外では対策をあまり講じていなかったらしいが、
  最近、特に関東地区で急増しているらしい。

  要は、東京一極集中の影響で、「若年層の東京への人口移動」が、厚生労働省の想定を上回ってしまったので、
  対策が後手後手になったとか。

7.アマゾンでは「オススメ商品」を読者に提示するのだが、
  先日、何故か「殆ど小説を読まない小生」に対して、「1Q84」がオススメ商品として
  掲示されていた。

  村上龍村上春樹の違いを知らない(本当に知らない)し、かつ、ここ20年は
  小説を読んだことも買ったこともないほどの小説オンチな小生に対して、
  「1Q84」を薦める、というのは、アマゾンのコンピューターアルゴリズムのプログラムミスか?
  それとも、小説嫌いに対しても、一律に「1Q84」は薦めるようになっているのか?

  たまたま「スギハラダラー」を調べていたので、それでアマゾン側が「こいつは小説も読むのか?」と
  勘違いして、薦めてくれたのか?

                                                                                                                                                              • -

ページランク通信 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 4月23日(金)23時08分42秒 返信・引用
首都トップ=ランク5
鉄コの部屋=ランク4

まちむらトップ=ランク3
はてな支社=ランク3
首都掲示板=ランク3

コーヒーブレークトップ=ランク2
不動産よもやま話=ランク2
なんでも掲示板=ランク2


ブレーク61=ランク1
ブレーク62=ランク1


政治ブレークトップ=ランク0
政治ブレーク1=ランク0
医療ブレークトップ=ランク0
不動産よもやま3=ランク0

                                                                                                                                                              • -

学部学生(院生ではない)の留学経験率は、東大は他大学よりずっと少ない? 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 4月24日(土)09時28分17秒 返信・引用
朝日新聞に次のような記事が載りました。

平成22年4月13日朝日新聞夕刊東京版
窓 論説委員室から 留学しない東大生 辻篤子(論説委員
日本の学生は海外に出たがらない。そういわれて久しい。とり
わけ出たがらないのが東京大学の学生らしい。
東大が発表したデータによれば、学部学生のうち留学経験者は
理系4.6%、文系4.1%、これに対して他大学の平均はそ
れぞれ8.1%、14%で、とくに文系の差が大きい。
(以下略)

学部学生の留学経験率が、東大がこの程度なのは判るとしても、他大学
の文系の平均が14%というのは随分高いので、不思議に思って調べて
見ました。


この記者に記事掲載直後に偶然お目にかかりましたが、
出典は東大が出した次の資料であり、その調査が正しい
かどうかは記者や新聞社は独自に検証していないとのこと。
http://www.u-tokyo.ac.jp/scenario/pdf/action_scenario_all_link.pdf
P95

ここにも記載されていますが、これは東大大学経営・政策研究センター
の行った次の調査が出典です。
出典:「全国大学生調査」2007設問「大学に入ってから次
のような経験はありますか。」−留学○
全国サンプル:127大学(288学部)、回答者48232人
東京大学:回答者4373人(全学部生の29.4%)

これは、対象大学の学部学生に留学経験があるかをアンケートした
ものです。
私見では、ランダムサンプリングがなされているかが気になるのですが。
なお、東大以外の大学の数値については、全体の平均は見つかりましたが、
個々の大学の数値は探しています。

なお、調査票の配布・回収の業務は、(株)リベルタス・コンサルティング
委託したとのこと。

                                                                                                                                                              • -

鉄より強いプラスチック 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 4月24日(土)11時12分5秒 返信・引用
火事になったら大丈夫か?溶けたり、簡単に燃えるのでは?

                                                                                                                                                              • -

棚卸 投稿者:cornucopia 投稿日:2010年 4月24日(土)19時42分48秒 返信・引用
> 鉄コの部屋 (358)個人所有者のカーシェアリング
> (なんでも掲示板 09年03月投稿済)
> 個人が所有するクルマについても、「自分が使わない時間帯に、他人に貸して小遣い稼ぎ」
> というニーズが存在しているのでは、とも思い、これは新事業ネタになるのでは、

WhipCar
http://www.whipcar.com/
Londonで事業展開しているようです。
WhipCar launches neighbour-to-neighbour rental scheme
http://www.guardian.co.uk/money/2010/apr/22/whipcar-neighbour-to-neighbour-rental

検索してみたら、以下のページに紹介されていました。
http://labaq.com/archives/51439095.html

                                                                                                                                                              • -

なんか 投稿者:まる 投稿日:2010年 4月24日(土)21時01分3秒 返信・引用
> 個人が所有するクルマについても、「自分が使わない時間帯に、他人に貸して小遣い稼ぎ」
> というニーズが存在しているのでは、とも思い、これは新事業ネタになるのでは、

管理人の思いつく「新事業」って、姑息ですな。
学生がベンチャーでやっていいようなことを・・・

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2010年 4月24日(土)23時16分6秒 返信・引用
管理人がここに日経の記事を引用する形で
 メモしなければ忘れてしまうような思いつきは、たいしたアイデアじゃないから、
メモする必要はない。しばらくたっても覚えているようなことが大事でそれをメモ
すべき
 のような意のことを言っている人がいると書いていた気がするが・・・

全く逆の箴言を見つけた。
ノーベル化学賞受賞の福井謙一氏のことば
「メモしないでも覚えているような思いつきは大したものではない。
メモしないと忘れてしまうような着想こそが貴重なのです。」

たぶん、後者の方が正しい。