なんでも掲示板 10年7月その4

不動産屋の喩え 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月26日(月)00時16分10秒 返信・引用
>あと、大安売りしている病院に行きたいですか?従業員に行かせたいですか?
>完全に品質が管理できるのならいいでしょうが、医療ってそういうものですかねえ。

大手不動産屋の営業マンが口にするセリフ。
「あと、大安売りしている建物を買いたいですか?従業員を住まわせたいですか?
 完全に品質が管理できるのならいいでしょうが、不動産ってそういうものですかねえ。」

それでも安い建物がいい、という人が少なからずいるのだから、医療も同じ話でしょう。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月26日(月)00時24分54秒 返信・引用
>では、なぜJRはしないのでしょうか?
>初めて横浜線に乗る人が、鉄道路線図を見て電車に乗り、
>駅についたが、降りられなかった!という苦情が殺到するのでは?

まあ片側駅なんて珍妙なモノがまだ世間に出回っていないので、最初のうちはクレームになるでしょうね。

しかし慣れればクレームは少なくなるでしょう。(ゼロにはできない)

類似例としては、もともと日暮里〜三河島〜南千住〜北千住〜綾瀬〜亀有〜金町〜松戸〜と走っていた
常磐緩行線が、千代田線開業により西日暮里〜町屋〜北千住〜綾瀬〜となってしまったのとか。
乗り入れ当初は「迷惑乗り入れ」として非難が殺到しましたが、
もう数十年もして慣れてくれば、クレームは少なくなった。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月26日(月)00時28分24秒 返信・引用
>高齢者ほど死者が多いのは予測どおりですが、
>20歳前後の若年層の死者が異常に突出して多いのがわかると思います。

>この理由は、一人暮らしが多かったからです。

20歳前後の死亡率が有意に高いのは承知していますが、
それは「一人暮らしが多かったから」では必ずしもないと思う。

老朽アパートに暮らしているビンボー学生が犠牲になったのが主因です。

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2010年 7月26日(月)00時33分22秒 返信・引用
>>老朽アパートに暮らしているビンボー学生が犠牲になったのが主因です。

根拠は?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月26日(月)00時39分32秒 返信・引用
明確な根拠はスグに出ませんが、阪神大震災死者の相当数・・・90%以上?は
「圧死」で「即死」だったはずです。

「即死」している以上、他の家族の助けがあっても、どうしようもない。

                                                                                                                                                              • -

よく見れば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月26日(月)00時45分21秒 返信・引用
cornucopia様が書かれているじゃないですか。

>2.阪神・淡路大震災の死者は、ほとんどが木造家屋の倒壊で即死あるいは
>  即死に近い状態だったはずです。
>  →古い木造家屋で生活している高齢者が多かった?

つまり、いわゆる老朽家屋(家賃が安い不良アパート、もしくは
自己所有建物だが老朽化していて、補修費がない)に住んでいる比率は
「高齢者」「学生」が有意に多い、ということです。

                                                                                                                                                              • -

おいおい 投稿者:まる 投稿日:2010年 7月26日(月)00時52分36秒 返信・引用
>>90%以上?は
>>「圧死」で「即死」だったはずです。

90%以上が即死だなんて、そんな数字ないよ。適当なこと言わないで。
よく調べてください。

耐震性のない建物に住んでいたために生き埋め状態になって、救助が来なかった
もしくは遅れたために、圧死・窒息死にいたったという数字が重要なのですが、
この数字だけじゃ、なんとも言えないな・・・。

もう少し調べてみるか。

                                                                                                                                                              • -

追記 投稿者:まる 投稿日:2010年 7月26日(月)01時21分33秒 返信・引用
窒息、すなわち胸部、胸腹部、体幹部圧迫による死者が1967名、53.9%。
一方、圧死、すなわち胸部、頭部、全身の圧座損傷による死者は452名、12.4%。

窒息で、即死はしません。死亡するまで、3〜10分程度かかります。

窒息状態にある人は、すぐに救助者が窒息状態から開放してやれば助かる可能性があります。
確か3分以内に助ければ、半数以上が助かるのではなかったかと・・・。

もちろん、耐震性の高い建物に住んでいれば、窒息状態にはならないわけですが、
窒息状態になっても、救助者がすぐに現れてくれれば助かる可能性があったわけですね。

実際、調べてみて圧死より、窒息死(圧迫されて呼吸ができなくなる)の方が多いのは
意外でした。
http://www.toyotahome.co.jp/toyoie/meguro/hanshin_awazi/index.html

                                                                                                                                                              • -

とりあえず数字 投稿者:cornucopia 投稿日:2010年 7月26日(月)05時41分1秒 返信・引用
> 明確な根拠はスグに出ませんが、阪神大震災死者の相当数・・・90%以上?は
> 「圧死」で「即死」だったはずです。

阪神・淡路大震災の死者にかかる調査について(平成17年12月22日記者発表)
http://web.pref.hyogo.jp/pa20/pa20_000000016.html

(3)死因(直接死(5,483人)に占める主な死因の内訳)
:(1) 窒息・圧死 72.57%(3,979人)
(2)外傷性ショック 7.75%( 425人)
(3) 焼死 7.35%( 403人)

                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月27日(火)07時29分45秒 返信・引用
1.第二ゴールデンルートの整備を

  中国人の日本観光の「ゴールデンルート」というのがある。
  成田(羽田)から東京入り、東京観光後、箱根・富士山観光して
  京都に行き、大阪から関空で出る。(またはこの逆)

  このルート上の観光施設はそれなりに儲かっているが、それ以外は
  九州・北海道以外は「まだまだ・・・」である。

  なので、「第二ゴールデンルート」「第三ゴールデンルート」を考えては?

  例えば
  「福岡空港⇒福岡⇒厳島ヒロシマ尾道⇒倉敷⇒神戸⇒京都⇒大阪⇒関空」とか
  「成田⇒東京⇒日光⇒松島⇒函館⇒ニセコ⇒新千歳」とか。

2.2階建ての歴史

  今日とある人と飲んだのだが、日本の「普通の庶民の住宅」が
  「2階建て」になったのは、そんな昔の話じゃなく、高度成長期以降じゃないか、という話題になった。

  戦前とかは「平屋」が普通だった。

3.図書館で「ノシアスグループ総帥」の上野健一氏の本を見つけた。

  ここは「休眠分譲地」と言って、列島改造論の時に開発着手したが石油ショックで開発放棄された
  分譲地を再開発する事業(CCZ事業)を行っているのだが、その本の中で
  「休眠分譲地は全国で5万箇所」と書いてあったのにはいささか驚いた。

  例えば軽井沢には80箇所、22,000区画の分譲地があるそうだが、
  うち7割が「休眠分譲地」らしい。

  また余談だが、アメリカでは住民全員が軽飛行機を持っていて、
  住民専用の滑走路があって「アクセスは飛行機」という住宅地があるらしい。

  なんでこんな話しをするのかと言えば、95〜96年ごろ、この会社がまだ
  「医歯薬有志ゼミナール」と称していた時代に、この会社の第一号CCZ案件
  「小野うぐいす台ニュータウン」で家を建てたから。

4.1行ネタ

  喫茶店はこの25年で半分に減っているらしい。

5.大学の逆ピラミッド

  大学教授数=6.5万人
  准教授数=3.9万人
  助教数=3.4万人

  自衛隊並みの逆ピラミッド構成らしい。

6.ピザーラはセコイ

  そもそも乳製品の一種であるピザはあまり好きではないのだが。

  他のピザ店(ピザハット、ドミノ)は持ち帰り割引を実施しているのに
  ピザーラは割り引かないのがセコイ。

                                                                                                                                                              • -

Google2位の正体不明「ハウスメーカーランキング」サイト 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月27日(火)22時39分45秒 返信・引用
http://www.iiuchi.info/

ハウスメーカー評判大公開」というサイトがある。

ハウスメーカーの設計や工事の良し悪しを
ランキングしているサイトである。

内容量が相当あり、かなり詳しい人なり組織なりが書いていると思われるが、
そもそも「個人が趣味で運営している」のか、「法人が運営している」のか、
サイト上には一切記載がない。

で、このサイトは「ハウスメーカー」というGoogleキーワード検索では、
昨日は4位に入っていて、今検索してみたら2位だ。
なので、ハウスメーカー探しをネットで行う人が目にする確率が高いサイトである、といえる。

しかし、そこの「良し悪し」の判断基準は、かなり恣意的、独断的といわざるを得ない。

この種のサイトは、決して珍しくない。

京都のポラリスハウジングサービスという住宅コンサルタント会社は
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/housemaker.htmlのようなサイトを作っている。
この中で某社については
「保証期間が短め」
「設計にもう一工夫欲しい」
「老朽化したモデルハウスの使いまわしはやめなさい」と指摘を受けている。
(半分当たっているなあ・・・)


また、「●●ハウスで建てましたブログ」的個人ブログでは、
その個人の主観から判断したハウスメーカーの長所短所が書かれていたりする。

自分は、恣意的な判断での記述に怒っているのではない。
(そんなことしたら、個人ブログは100%恣意的判断だ)

そうではなく、Google2位になるような「責任ある立場」にもかかわらず、
自らの立ち居地を表明していない、それがマナー違反じゃないか、といいたいのだ。

例えば「ハウスメーカーでの建築を考えている個人のサイトです」と
書いてあれば、サイトを読む側の「そのつもり」で読む。
ハウスメーカーに勤務するものです」と書かれていれば、そのつもりで読む。
「住宅アドバイザーが書いています」とあれば、そのつもりで読む。

そういう立ち居地の表明なく、独断のハウスメーカーランキングを書き連ねるのは、
卑怯でありマナー違反じゃないか、と思うのである。

昨日、下記のメールをこのサイトの問い合わせコーナーに送った。
今日時点では、まだ返信がない。

>そもそもこのサイトの運営主体はどこですか?
>「会社が(業務的に)運営しているのか、
>個人が(趣味で)運営しているか」も貴サイトの記載からは判りかねるのですが。
>貴サイトはGoogleハウスメーカー」検索で第4位になるなど、一般ユーザーに
>一定程度影響力を 有しているようです。
>しかし、貴サイトの一部の会社に関する記述には、首を傾げたくなるような記述が見受けられます。
>このように、ハウスメーカーの営業に影響を与えかねないサイトを運営されるのであれば、
>運営者の素性を公開するのが「マナー」だと思いますが、いかがでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2010年 7月27日(火)23時13分27秒 返信・引用
>>そういう立ち居地の表明なく、独断のハウスメーカーランキングを書き連ねるのは、
>>卑怯でありマナー違反じゃないか、と思うのである。

卑怯ではないし、マナー違反でもないと思います。

>>昨日、下記のメールをこのサイトの問い合わせコーナーに送った。
>>今日時点では、まだ返信がない。

自分の立ち位置を表明せず、このような問い合わせメールを送るのは
卑怯であり、マナー違反じゃないか、と思うのである。

                                                                                                                                                              • -

悪し様に言っているケース 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月29日(木)20時14分34秒 返信・引用
榊淳司のオフィシャルサイト

http://www.sakakiatsushi.com/
某社はこの中でクソミソに、ボロカスに、「これでもか!」という位に
叩かれています。

しかし、この人は「不動産評論家」として
本名も職種(個別マンションの悪口を
DVDにして数千円で一般消費者に売りつける)も
オープンにしているので、ある意味「すがすがしい」です。

なので、ボロクソに言われてはいますが、
不思議と怒りの感情は沸かないんだなあ。

                                                                                                                                                              • -

非上場のメリット 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月29日(木)20時51分25秒 返信・引用
いわゆる「大手ハウスメーカー8社」のうち、積水化学を除く7社は、
自社HPで毎月の受注棟数を発表している。
積水化学は株主向けメールマガジンで発表しているそうだ。

しかし、上場していなければ、そんなもの公表する必要はない。

「大手ハウスメーカー8社」というのは、かつての「都市銀行13行」と同様で、
「なぜ埼玉銀行都市銀行横浜銀行都市銀行じゃないのか?」的な定義である。
施工棟数では、3位程度につけているタマホームは、なぜか
「大手ハウスメーカークラブ」に入れてもらえない。
(どころか、積水ハウス和田会長がタマを目の敵にしている)

一応は、「タマホームはローコストメーカーで、中級〜高級な
価格帯のハウスメーカーじゃないから」という訳わからない説明によって
「(タマホームを含めた)大手ハウスメーカー9社」にはならないらしい。

ところで、パナホームヘーベル、三井(大手8社)より棟数が多く、
かつ比較的中級価格帯を出している「一条工務店」も、
やはり「大手ハウスメーカー8社」には入れてもらってない。

こうなると、「大手ハウスメーカーとは、価格帯が中級〜高級なところ」という
定義は意味を持たないので、仕方なく「大手ハウスメーカーとは、
価格帯が中級〜高級で、かつ上場企業」という定義に再定義する必要がある。

そう、一条工務店は非上場なのである。
従って、「大手ハウスメーカー8社」と違って、
受注棟数を毎月速報しない。(する必要がない)

さすがに、年1回は棟数を公表し、「大手ハウスメーカー並みの棟数です」と
一般消費者に誇示しようとするが、月1回ペースの棟数発表は行なおうとしない。
そんなこと発表しても、喜ぶのは、「同業他社の動向をリアルタイムで把握しようとする」
ライバル他社だけである。

なんでこんなエントリ書くか、というと、一条工務店が相当程度急伸しているような
情報をあちこちから入手しているが、それを確かめる手段がないからである。

しかも、急伸の武器となっていると思われる2×6ユニット工法新商品「i-cube」については、
一条は「他社を刺激したくない」との理由で、あまり情報をオープンにしたがらないようだ。
(ホームページを見ても、見つけ出すのに相当苦労する)
一説には、工事キャパが追いつかないので、購入者に無用の混乱を与えないよう、
意図的に「目立たないようにしている」との説もある。

他方、「家造り系ブロガー」では、i-cubeに関する情報を求めて
相当ヒートアップしている、という状況。

それもこれも、一条が非上場なので、新商品に関する情報開示を
あまりしなくていい、という状況だからだろう。

※因みに、「大手ハウスメーカー8社」の最下位三井ホームは、
 「トヨタホームに抜かされるのも時間の問題」らしい。
 仮に抜かされた場合でも、三井ホームは「2×4代表」として
 「大手ハウスメーカー8社クラブ」に残留し続けるのか?
 トヨタホーム自体は非上場だが、「8社クラブ」が
 トヨタホームの「クラブ入りを拒否」するということは、
 100%出資親会社「トヨタ自動車」にケンカ売ることになる・・・
 それともミサワホームを早晩統合するので、その枠を貰うのか?

                                                                                                                                                              • -

ミニカー1個数十円で2,000〜3,000万円の受注が取れれば安いもの 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月29日(木)20時55分47秒 返信・引用
まる様のように、研究し尽くして家を建てる人もいますが、
「子供がキャラクターやおもちゃにつられてモデルハウスに入ったから」
というケースは案外あるようです。

数十円のおもちゃで、2,000〜3,000万円の受注が取れるのですから、
各社「真剣」そのものです。

http://ameblo.jp/kleine-schloss/entry-10390365491.html

ジーマンさん、i-cubeで建てるとの事。
>i-cube仲間が出来てうれしいです。ヾ(@°▽°@)ノ
>私も展示場に行くまで一条工務店を知りませんでした。σ(^_^;)
>子供がミニカーにつられてモデルハウスに入ったのがきっかけです。

                                                                                                                                                              • -

ハローキティ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)07時05分6秒 返信・引用
キャラクター「ハローキティ」もキャラの陳腐化が進んで、
キャラクターグッズの売上げは長期低迷なんだとか。

致命的だったのは「キティに口を作らなかったこと」

このため、キティを主人公としたアニメを作れず
(口がないのに喋るわけにはいかない)、
そのため他のアニメ化可能キャラと比較すると売上げを上げられないのだとか。

ということで、サンリオは「口のある新キャラ」目指し、日夜構想を練っている。

                                                                                                                                                              • -

EM菌と行政 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)07時05分46秒 返信・引用
最近「EM菌を川に入れて浄化しよう」的市民運動がある。
EM菌自体、科学的効果はなく、むしろ浄化には有害、という科学的知見もあるが、
自治体担当はこの動きをどう考えているのか?」を考察したブログがあった。

要は「EM菌自体は浄化に役立たない(むしろマイナス)だが、
『EM菌で浄化しよう運動』が市民に普及することで、
『運動が広まることで、市民の間に『環境を大切にしよう』
 『下水道に富栄養物(コメのとぎ汁等)』を流さないようにしよう』
という意識&行動が広まるので、その分のメリットを考えると
EM菌運動をサポートする方が得策」と考えているんじゃないか?ということ。

「広報誌で数百万の予算を掛けて「下水道を普及させましょう」
 「下水に油を流さないで」と広報しても市民にリーチしないのだが、
EM菌放流運動という「変化球」だと、市民にリーチする」ということ。

                                                                                                                                                              • -

れ:ハローキティ 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 7月30日(金)14時33分23秒 返信・引用
例によって情報源は?
あれほど出典は出典はと問われるのに、なぜどこから仕入れた話かお書きにならないんでしょうか?

なぜ、こんなことにこだわるかというと、サンリオピューロランドなるケッタイな施設に行くと、キティさんがしゃべるショーがいくつもあるからです。
あと、デパートなんかでよくやるサンリオの出前イベントでもキティのかぶりものが「みんな、きてくれて、ありがとう」みたいにしゃべくりまくるんですが。

                                                                                                                                                              • -

ハローキティの出典 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)14時40分24秒 返信・引用
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/5355/2.html

大元は「クーリエジャパン」のようです

                                                                                                                                                              • -

原典をいかに誇張するか 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 7月30日(金)16時35分56秒 返信・引用 編集済
お、早速の反応、ありがとうございます。

で、その記事を見てみましたが……

原典:
「デザイナーたちは近年、複数の媒体で展開できるキャラクターを作るよう要請されているという。口がなかったせいで、キティはテレビアニメ化が難しく、サンリオは潤沢な収入源を手に入れることができなかった。そのことが教訓となっているのだろう。」

管理人氏書き込み:
「致命的だったのは「キティに口を作らなかったこと」
このため、キティを主人公としたアニメを作れず
(口がないのに喋るわけにはいかない)、
そのため他のアニメ化可能キャラと比較すると売上げを上げられないのだとか。
ということで、サンリオは「口のある新キャラ」目指し、日夜構想を練っている。」

両者を比較すると、ずいぶんと管理人氏の想像、誇張がはいっていることがわかります。原典はあくまで「テレビアニメ化が難しく」とだけあるのです。
「作れず」と完全否定してるわけじゃない。致命的だなんていうのもどこにも書いていない。

これがいわゆる「マスコミの手法」なんですねえ。私のような科学畑の人間には到底受け入れられない世界です。私も様々な場面で文章の引用やら要約を求められることがありますけれど、上記のような書き方は最も忌避すべき見本です。
いや、キティさんの話ならそんなに困らないんですけど、管理人氏は科学的話題にも興味が大いにおありなので、もしやこの調子で書かれているのかと思うと……

                                                                                                                                                              • -

民生委員?交番? 投稿者:cornucopia 投稿日:2010年 7月30日(金)18時26分37秒 返信・引用
> ブレーク196・80歳以上の老人の生存確認を義務付けよ
>(なんでも掲示板 05年03月 投稿済)
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/coffee/196.htm

>「年金を受け取れるから」という理由で、配偶者の死亡を隠していた、
> という事件が以前にあった気がする。

32年前死亡か 部屋に新聞 『111歳』男性遺体
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010073002000056.html

民生委員が訪ねようとしたが、断られて発覚。

> 今後も類似の事件が続発するようなら、
>「自治体が80歳以上の老人全員を定期的に安否確認する」
> という施策が必要かもしれない

記事より-------------------
同区の初鹿野学戸籍住民課長は「家族に『生きている』と言われれば、
区としては頭から疑うことはできない。強制的に立ち入ることはできず、
区としての対応には限界がある」と釈明する。

                                                    • -

定期的「安否確認」は、民生委員にさせることになるのでしょうか?
民生委員は地方自治体から給料を貰っているのならば、身分は「地方公務員」?
Wikipediaで「民生委員」を見てみると、「個人情報保護法が、民生委員の活動に
大きな影響を与え、お年寄りの安否確認も満足に行えないなど職務へ弊害が
発生している。」との記述があります。

交番・駐在所の警官が「巡回連絡」として、地域の家庭を訪問することがあるようですが、
警官が「生存確認」を行えと、管理人氏は主張されているのでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

五十歩と百歩の違い 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)21時53分21秒 返信・引用
なかだ様の書き込み見て、最近「はてな」にあった話を思い出した。


http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20100717125942

>Domino-R もし科学者が50歩と100歩には差が無いと本気で思っているなら問題だな。 2010/07/18

要約しますと、小生が
はてなーは『はしかパーティなんてあるのが信じられない」と言っているが、
 科学リテラシーが乏しいママ友連中だと、結構はしかパーティーはナチュラルに流行っているよ。
 世間の科学リテラシーは、はてなーが考えるほどには豊富じゃないよ」と投稿したところ、
http://anond.hatelabo.jp/20100715105846
結構はてなブックマーク論議を呼び、これに対して
はてなー科学リテラシーとママ友の科学リテラシーじゃあ五十歩百歩だ」という投稿があった。

で、これに対してDomino-R様が
「科学者なら五十歩と百歩の違いを重要と感じるはず」と投稿されていた。

ウチの会社は文系的思考で、かつ短気な人が多いので、
五十歩と百歩の違いを説明しはじめると「そんな本質から外れた議論はどうでもいい」と怒られます。
なので、社内会議資料は、極力短くした上で、多少の正確性には目を瞑ってしまいます。

小生などが「キティがアニメ化が難しく」と書くと、上司から
「今までアニメ化の実績がないんだから、『難しく』と書くんじゃなく『できない』とシンプルに書いちゃえ」と
怒られちゃいます。

一方で、なかだ様の「科学者の世界」、あじあ号様の「行政の世界」では
「五十歩と百歩では違う」と認識します。
場合によっては「五十歩と五十一歩でも違う」と考える。

この辺、丼勘定の不動産屋的思考に毒された文系人の発言として、割り引いていただければ・・・

※ところで、「はしかパーティー」の件って、こっちで投稿しましたっけ?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)22時05分20秒 返信・引用
辛坊の「そこまで言って委員会」で、
「100歳以上の超高齢者の中で、生存確認されているのは半分だけ。
 相当程度、『生物学的には死んでいるのに行政的には存命な老人』が存在しているハズだ。」と
看破していました。

で、安否確認の件ですが、行政リソース的にそんなことできるマンパワーがないのでは、という指摘が
どこかでなされていたなあ・・
地方公務員を使うにしても、民生委員を使うにしても、警察を使うにしても。

なので、現在の「自動的に年金が支給される」方式から
「申請行動をしなければ支給されない方式」に変更すべきでは、との指摘もあるが、
そうすると今度は、寝たきり老人から「ワシは動けんのに!!」という抗議が来るんだろうなあ・・・

因みに、行政的には「145歳」が国内最高齢のようです。
http://www.47news.jp/CN/200305/CN2003053001000381.html
>江戸時代の安政4(1857)年生まれの男性の失そう宣告を求める申請が水戸家裁土浦支部に出され、
>生存の届け出期間が30日で終わり、近く失そう宣告される。生存していれば「145歳」。
>男性の人生に幕が下りる。
>失そう宣告は、法律上死亡したとみなすもので、7年間生死や所在が不明か、船の沈没などで
>1年間分からない場合、家族など利害関係がある人が申請できる。
>このケースでは、川崎市在住の関係者が申請。同支部が昨年10月、本人などからの届けを求める文書を掲示
>同11月6日の官報で公告した。
>届けを求める文書などによると、男性は安政4年10月生まれで、最後の住所は「茨城県土浦市常名」となっていた。

                                                                                                                                                              • -

脳の冷凍保存がなされた場合の年金の扱い 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)22時55分2秒 返信・引用
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2738784/5934438

【引用開始】

永遠の命を手に入れられる場所、ロシアの人体冷凍保存施設

【7月2日 AFP】「僕は永遠に死にたくありません。百万年は生きたいです」と、オサドシーさん(35)は言う。投資銀行家の彼は、幸運にも、死の運命から抜け出す道を見つけた。

 彼は、いざとなったら、財産の一部をはたいて脳を冷凍保存し、生き続ける心づもりだ。脳は、将来テクノロジーが進歩したところで、新しい体に移植され、蘇生(そせい)されることになっている。

「数十年後になぜ死ななきゃいけないんですか?必然性は全くありません。(脳の冷凍保存は)生まれ変わるのではなく、今の人生をずっと続けるということです」

 脳を冷凍保存してくれるのは、ロシアの人体冷凍保存会社「KrioRus」だ。オサドシーさんも、ほかの客も、脳はコンピューターのハードディスクのように動き、中身を保存でき、将来的には寸分たがわず再生できると確信している。

「人格でさえ脳が覚えているのだから、年老いた体をいつまでもとっておく必要なんてありません」と語るのは、同社のダニラ・メドベージェフ(Danila Medvedev)社長だ。

「お客さまには、脳だけを冷凍保存する方法が安上がりで、安全で、回復もおそらく早いと説明しているんです」

 将来生き返ることを目的に行われる人体冷凍術は、ほとんどの国が違法行為と見なしている。2005年創業の同社は、米国以外では初めて、同サービスを提供している。液体窒素の中で保存している人体は、全身が4つ、頭部が8つだ。親族が自宅に保管しているものもあるが、多くは、同社のさびついた倉庫に鎮座する金属製の巨大タンクの中に詰め込まれている。希望すれば、ステップ代わりの机にのぼって、白い霧がたちこめるタンクの中をのぞくことができる。

 メドベージェフ社長は、死因を取り除くためのナノ技術と医学が急速に進歩すると信じており、将来的な蘇生に自信を見せている。「細胞レベルでナノ手術をほどこしたあとで、徐々に温めます。心臓が動きさえすれば新たな人生が始まります」

 料金は、頭部が1万ドル(約90万円)、全身だと3万ドル(約260万円)で、前払い制だ。

■人体冷凍ならではの「死の定義」

 だが、ソ連時代から続くウクライナの人体冷凍研究所に勤める科学者らは、こうしたサービスに異論を唱える。研究所の所長は、「例え健康な人体を生きたまま冷凍したとしても、解凍したら、生きてはいないでしょう。現在でも、臓器でさえ凍らせてから生き返らせることには成功していません。可能なのは細胞だけです」と述べた。

 KrioRus社は極めて繊細な倫理規範を踏み越えてしまうこともある。同社のサービスを利用する人にとっては、死の定義は「心臓が止まった時」ではない。メドベージェフ社長は、「脳が(新鮮さを失って)ドロドロになった時」だと言う。

 人体冷凍術に賛成する人は、したがって、「法的な死亡」後、あるいはその直前に、できるだけ早く脳を冷凍することを望む。

 時には、本人の意思に反して遺族が冷凍処理を依頼することもある。先のオサドシーさんの場合、敬けんなロシア正教徒の母親は反対しているが、オサドシーさんは母親の死後、脳を取り出して冷凍保存するつもりだ。

 メドベージェフ社長は、永遠の命を与える冷凍保存は、愛する者を失った人にとっては心の慰めになると語る。冷凍保存を考えている人にはこう言っている。「(必ず生き返ると)保証をするものではありませんが、試してみないのは愚かなことではないでしょうか」(c)AFP/Alissa de Carbonnel

【引用終了】

で、このロシアのサービスを日本人が受けた場合、その人、というか、脳には、老齢年金が支給されるのだろうか?
脳が冷凍保存されている限り、150年だっても、200年だっても、年金が支給される・・・

                                                                                                                                                              • -

社会不安解消のためにホモを流行らせよう! 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)23時25分8秒 返信・引用
半分、というか99%冗談ですが。

性比問題、女性不足問題についてお詳しいcornucopia様にこのエントリを捧げます。

要は、東アジア圏において深刻な「若年女性不足問題」が発生しており、
これを放置すれば深刻な社会問題になるのでは、ということで、
ホモセクシュアル、男性同士オカマ同士の恋愛をもっと増やせば、
 『需要(=女性を求める男性)』が減少して『需要と供給』が均衡して、
 社会不安が解消するのでは?」という話。

なので、特に大陸中国において、
「男性同性愛を『クールで、カッコイイ』と思わせ、
 男性同性愛の『素質』がある男性を『男性恋愛』の道へ誘導する。
 勿論、社会制度的にも、同性愛結婚を制度化し、必要とあらば代理母による
 子作りもあっせんする。」

・・・しかし、性比120%の中国ですから、「6人に1人を男性同性愛者」にしなければならないので、
目標ははてしなく遠い・・・

というか、何もこういう「仕掛け」をしない、ナチュラルな状態では、
「男性同性愛者比率は、男性人口内の何%を占める」のでしょうねえ・・・
せいぜい2〜3%?

                                                                                                                                                              • -

れ:はしかパーティ 投稿者:まる 投稿日:2010年 7月30日(金)23時36分15秒 返信・引用
はしかパーティーに関して
昭和40年代まではごく普通にありました。パーティではなく、はしかになった
子どもを聞きつけ、「うちの子にもうつしてあげて、小さいうちになった方が
軽く済むから・・・」、みたいな感じでうつしてもらってたんだそうです。

はしかパーティのママともグループは、おそらくその母親世代からその慣習を受け継いで
自分たちでなっとくして行っているのでしょう。
これは私は、科学リテラシーがないからだとは思えません。

はしかワクチンの危険性(副作用、因果関係不明の脳症発症例etc)
はしかワクチンの有効性(免疫が継続しないので大人になってからかかるリスク)
vs
はしかに罹患することの危険性

を天秤にかけてるんでしょう。

もちろん前者のリスクの方が小さいとされるから、予防接種が行われているわけで、
私も予防接種をする方を選択していますが、予防接種の危険性もよくわからぬ状態なので、
後者を選ぶのも見識の一つと言っていいと思います。

はしかのリスク、合併症の確率は統計的に算出されていて、命定めと過去に言われた
ように丈夫な子は大丈夫なことが多いが、予防接種のリスクははっきりしていません。
なんかあっても因果関係が不明とされてしまい、泣き寝入りすることが多い。

私の印象ですが、予防接種の副作用で統計にのっているのは因果関係がはっきりしている
ものだけのような気がします。

たとえば、うちの子は、Hibワクチン接種後、翌日に原因不明の高熱を発して、
2日ほどで下がりましたが、医者を受診すると因果関係不明と言っていました。
実際、育児ブログなどを検索するとヒブワクチン接種後、原因不明の高熱を
発したと書いてあるのが結構あるのですが、公式に発表されている高熱発生率とは
全く違うような印象をもっています。そこらへんは何か不信感をもつ。

接種後、腕が2倍くらいにはれ上がってましたが、腫れ上がる率もかなり低めの
データが公表されているようですし。

                                                                                                                                                              • -

まじめに答えるのも 投稿者:まる 投稿日:2010年 7月30日(金)23時39分50秒 返信・引用
あれですが

>>で、このロシアのサービスを日本人が受けた場合、その人、というか、脳には、
>>老齢年金が支給されるのだろうか?

支給されません。

                                                                                                                                                              • -

カタールの寿命の怪 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 7月30日(金)23時44分31秒 返信・引用
非実在高齢者ミイラ」の出現で、
「日本の高齢者も、(生物学的に死んでいるが)行政統計上生きている、という人がいるので、
本当は平均寿命はもっと短いのでは?」説が出ている。

しかし、それを上回る奇怪な現象が生じているのが中東カタール

http://sankei.jp.msn.com/life/body/100726/bdy1007262122001-n1.htm

>平均寿命を世界の主な国や地域と比べると、女性の2位は香港(86・1歳)で、3位はフランス(84・5歳)。
>一方、男性の1位はカタールで81歳。前年の76・7歳からわずか1年で大幅に伸びた。

http://windex-blade.blog.so-net.ne.jp/2010-07-27
>そして、この結果ですが、男性は世界で見ると、4位から5位に順位を下げたそうです。
>どうも、カタールの男性の寿命が急激に伸びたため、だそうです。何しろ、前年は76・7歳でしたが、
>一気に81歳まで平均寿命が延びたのだとか。

http://ameblo.jp/sake21/entry-10603488247.html
カタールの 「男性」 は前年の76・7歳からわずか1年で大幅に伸びたとあるが、そんなことがありえるのか。
カタールは、中東・西アジアの国家で、人口は140万人のミニ国家だが、ちょっと納得しにくい話だな。

1年間で4.3歳も平均寿命が延びる、というのは、どう解釈すればいいのか?

とりあえず仮説をいくつか用意する。

仮説1.今年のデータが統計ミスだった。

    中東の金持ち国家ではあるが、いかんせん戸籍制度や社会統計システムは「発展途上国」なので、
    データ処理時に何らかの間違いを起こし、それがスルーしてリリースされた。

仮説2.健康高齢者が移住し、国籍を取得した。
    要は、ネイティブなカタール人の寿命には変化がなくても、
    長寿高齢な外国人がカタールに移住し、国籍を得て「平均寿命統計の母数に加わった」場合、
    それが平均寿命データを上方バイアスを掛けることになる。

    ひょっとして、カタール国内にはメディカルツーリズム用の病院があって、
    それが各国から長寿金持ちを集めているのか?

                                                                                                                                                              • -

Re: 五十歩と百歩の違い 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 7月31日(土)05時18分28秒 返信・引用
> No.12425[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 小生などが「キティがアニメ化が難しく」と書くと、上司から
> 「今までアニメ化の実績がないんだから、『難しく』と書くんじゃなく『できない』とシンプルに書いちゃえ」と
> 怒られちゃいます。

上記はたとえ話として書いたんでしょうが、それはそれとしてこの上司、どうして「今までアニメ化の実績がないんだから」とわかるんですか?
実際には、
http://www.sanrio.co.jp/anime/apple3/apple3_top.html
のようなものがあるんですが……
これ、サンリオが自ら作ったキティのアニメ以外の何者でもありません。

「難しい」のと「できない」のとがいかに違うか、おわかりですか?

情報の誇張、歪曲のほかに、「投稿前に裏を取る、確認する」もお忘れなく。

                                                                                                                                                              • -

「反例」と「逃げ道」 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 7月31日(土)05時32分23秒 返信・引用 編集済
否定的な断定表現は危険です。すなわち、一例でも反例を挙げればすべてが瓦解するから。
このようなことを防ぐため、わずかながらの可能性を考えてあらかじめ逃げ道を作っておくのが普通ですね。
「ない」⇒「ほとんどない」
「できない」⇒「きわめて難しい」

さすがに公に書かれるマスコミ記事は、そのあたりのことはわかっているので、ネタがいいかげんであればあるほど逃げを打っているように思われます。
一方において掲示板に投稿されるゴミ記事は、そこの詰めが甘いから突っ込まれる。

                                                                                                                                                              • -

ついでに 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 7月31日(土)05時39分51秒 返信・引用 編集済
管理人氏のはてなブックマークについての投稿を読むと、どうやらご自分の科学リテラシーは「世間の科学リテラシー」よりも高いものと思ってらっしゃるようです。

「カドミニウム」と長年日常つかってらっしゃった人にしては大胆な仮説です。

                                                                                                                                                              • -

Qatar に落ちる? 投稿者:cornucopia 投稿日:2010年 7月31日(土)19時52分45秒 返信・引用
Qatar Statistics Authority
http://www.qsa.gov.qa/eng/index.htm
websiteがあります。

Vital Statistics Annual Bulletin Deaths & Births 2008
http://www.qix.gov.qa/portal/page/portal/QIXPOC/Documents/QIX%20Knowledge%20Base/Publication/Population%20Statistics/Vital/Source_QSA/Births_Deaths_Foetal_Deaths_QSA_AnBu_AE_2008.pdf
Table No (38)
REGISTERED DEATHS BY NATIONALITY, SEX AND SINGLE YEARS OF AGE 2008
Total 1942人死亡(Non-Qataris1289人 Qataris653人)女性487人 男性1455人死亡
31 December 2008 現在の人口 1,553,729人

Table No (34) Deaths 2009
http://www.qsa.gov.qa/eng/FrequentData/BD/deaths_dec_2009.xls
Total 1844人死亡(Non-Qataris1186人 Qataris658人)女性477人 男性1367人死亡
31 December 2009 現在の人口 1,631,728人

2008年と2009年の比較ですが、2009年は人口が増えたのに死亡数が減っています。
年齢ごとの死者数を比較していない(つまり自分で再計算していない)ので
確定的なことは言えませんが、男性死者数が1000人台しかなければ、寿命の
「振れ」がかなり大きくなることが予想できます。

Qatarの人口ピラミッド(動きます)
http://www.qsa.gov.qa/eng/populationpyramid/PopulationPyramid.htm
Qatarの特殊性(高齢者が人口に比して非常にすくない)がよく理解できます。

                                                                                                                                                              • -

時刻表「市の代表駅」に異議あり 投稿者:電園都市 投稿日:2010年 7月31日(土)21時49分10秒 返信・引用
>先日相模原駅に行ったが、「政令指定都市の玄関駅」なのに、えらい殺風景な駅だった。
(相模大野の方が玄関駅なのかもしれないが。
 橋本は玄関駅じゃないだろう。)

そのJR相模原駅だが、複線の線路に上り・下りそれぞれのホームが一面ずつあるだけ、しかも北側には米軍基地があるため南側一方しか栄えていない。こんな「政令指定都市の代表駅」はほかにあるだろうか? 利用者数でも小田急相模大野駅、隣の橋本駅の後塵を拝しているようだ。横浜線には週末を中心に運行している「はまかいじ」という臨時特急があるが、相模原駅は素通り、隣の橋本駅に停車する(鳳駅に特急が停まらなくなったため、JRの特急が全く停まらなくなった堺市よりはましだが)。JTBの時刻表は以前から相模原駅に代表駅を示す◎が付いているのだが、これは相模大野駅に変更すべきではないかと思うのだが。
時刻表の代表駅といえば、他にも明らかに変更すべきもの、不可解なものがいくつもある。例えば横須賀市、時刻表ではJR横須賀駅に◎が付いているのだが、駅で降りても駅前にはほとんど何も無く実に殺風景。その名の通り市街地の中心にあり、利用客数でも横須賀駅の7倍もある京急横須賀中央駅に◎をつけるのが当然と思えるのだが。
蛇足だが、「横須賀」という苗字がある。全国に4千人余りいるそうだが、横須賀市にはほとんど無く、最も多いのが茨城県。全国の過半数が集まり、大半がひたちなか市水戸市に集中している。

                                                                                                                                                              • -

ミイラは生きている? 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 7月31日(土)23時14分9秒 返信・引用
さっそく、各社からの出向者からなる今の勤務先で、高齢者が死亡している
ようだが、家族が家の中に入ることを拒否している場合の行政としてできる
ことは?が議論となった。
今回の111歳の方は、遺族が年金を詐取しているということで詐欺罪が成立
し得るが、そうでない場合はどうだろうか?
戸籍法では、死亡届を出さないと5万円以下の過料とされている。
これで警察等が家屋に強制的に立ち入ることができるのかな?
また、死体をミイラにして家の中に置いておくことは、近隣住民の
反対がなければ法的問題はないのだろうか?
文字通り、即身仏が安置されているお寺もあるし。
墓地埋葬法では、規制する条項は見当たらない。他の法令であるのかな。
本当は考えないといけないが、暑くて頭がまわらん。

                                                                                                                                                              • -