なんでも掲示板 過去ログ 12年8月その2

↓ワレンバーグの舞台はハンガリーです 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月12日(日)15時52分17秒 返信・引用
ナチは「最終計画」遂行の為に、敗色濃い1944時点で、軍事的に意味薄いハンガリーに敢えて進駐さたんだな。(ハンガリーは欧州最大のユダヤ人口抱えていた)

                                                                                                                                                              • -

ワレンバーグ 投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 8月12日(日)23時09分46秒 返信・引用
戦後すぐソ連軍に喚ばれ、行方不明になり、ソ連発表によれば戦後すぐに死亡
したそうですが、生存説があるらしいですね。
ソ連はいろんな者や物を隠しますねえ。ちなみに、ヒトラーの遺骨ももって
帰ったらしいのですが、あれはどうなったのかな?

                                                                                                                                                              • -

コーヒーブレーク医療編仮復旧 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月13日(月)22時53分34秒 返信・引用
http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20120705

                                                                                                                                                              • -

Re: 折角なので 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 8月14日(火)06時31分22秒 返信・引用
> 皆さん、過去の鉄コ&コーヒーブレークネタと再会して、
> ツッコミを入れてくださいな。

なんとなく覚えてたこれ、まさかの実現したなあと思って読み直したら
方向別複々線にする話でした。うん、それは無理。

鉄コの部屋 (268)九段下と神保町で新宿線半蔵門線はホームToホーム接続せよ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/tetsuco/268.html

                                                                                                                                                              • -

Re: 折角なので 投稿者:diggy 投稿日:2012年 8月14日(火)10時21分19秒 返信・引用
> No.15359[元記事へ]

くろださんへのお返事です。


> なんとなく覚えてたこれ、まさかの実現したなあと思って読み直したら
> 方向別複々線にする話でした。うん、それは無理。
>
> | 鉄コの部屋 (268)九段下と神保町で新宿線半蔵門線はホームToホーム接続せよ
>

方向別複々線じゃなくていいけど、定期券で 新宿線新宿方面⇔半蔵門線押上方面、あるいは半蔵門線渋谷方面⇔新宿線本八幡方面のルートをとる場合、九段下、神保町どちらでも乗り換えていいことにしてほしい。

乗り換えは九段下の方が移動距離が少ない(現状でもそうだが、壁撤去完了後はさらにそうなる)が、新宿線の急行は神保町にしか止まらないので、時間帯によってどちらで乗り換えるかが異なるので。

西武線のだぶるーとみたいなイメージです。

                                                                                                                                                              • -

鉄コの部屋 (26)時刻表が無くなる時代 投稿者:なかだ 投稿日:2012年 8月14日(火)19時11分4秒 返信・引用 編集済
鉄コの部屋 (26)時刻表が無くなる時代
http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/19710602

ここに書かれたことはほぼ実現できているといって良いですね。しかもスマートフォンクラウドで瞬時に回答されるといっていいでしょう。
私も普段はそのお世話になってます。
ためしに、ここに書かれている「三鷹市下連雀9丁目を12月28日午後1時位に出て、茨木市美沢町に行くまでの ルートと運賃を検索せよ!!」をそのまま入れてもさくさくっと検索します。それどころか、音声でスマホに向かって命令してもある程度のことはやってくれるみたいです。

ですが、相変わらず書店には紙の時刻表が並んでいます。私も時々購入します。
これは必ずしもITリテラシーの低い層用とばかりも言えないように思います。
やはり、様々な情報がぱらぱらめくって一目でわかる紙の情報というのは一定の需要はなくならないように思います。

                                                                                                                                                              • -

コーヒーブレーク法律編、仮復旧です 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月14日(火)23時16分18秒 返信・引用
http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20120706

〜〜〜〜
ところで「鉄コの部屋(26)時刻表が無くなる時代」後段の
「顧客需要に基づいて、フレキシブルにダイヤを決める、オンデマンドダイヤ運行」
は、流石にまだ実現しないなあ。

小売の世界ではあるんですけどね、グルーポンなんかは
「需要をネットで取りまとめて大口化する」。

マンションの高圧一括受電も、小口の大口化。

鉄道だと難しいかもしれませんが、航空機や高速バスだと、
利用者ニーズに応じて、極力フレキシブルダイヤにすることは、10年先には実現しているかも。

                                                                                                                                                              • -

ところで 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月14日(火)23時19分40秒 返信・引用
今日は大阪京都府境が大雨で、関西最強と言われた京阪が止まったようだ。
(JR・阪急も、当然のように止まった)
わが故郷の水無瀬駅辺りも、えらい水没している・・・

                                                                                                                                                              • -

状況に応じた運行 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 8月15日(水)05時13分14秒 返信・引用
> ところで「鉄コの部屋(26)時刻表が無くなる時代」後段の
> 「顧客需要に基づいて、フレキシブルにダイヤを決める、オンデマンドダイヤ運行」
> は、流石にまだ実現しないなあ。

路線バスだと、たとえば試合終了後のマリンフィールド→幕張本郷のバスは
無線で残り乗客を確認しながら本数を決めてます。

                                                                                                                                                              • -

野球場輸送は波動輸送に近いですが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月15日(水)08時39分29秒 返信・引用 編集済
ダイヤを数パターン作っているのかな?
試合終了が20時半頃の場合と、21時頃の場合と、21時半頃の場合と、22時頃の場合、というように。
西武球場の場合は山口線が単線なので、ある程度想定パターンを作って運用、としとかないと大変だと思う。

川島本によると、ライオンズ買収の際に、波動輸送のノウハウ吸収のため
西武社員が阪神に研修に行ったそうだ。

                                                                                                                                                              • -

不動産よもやま話、仮復旧です 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月15日(水)21時19分44秒 返信・引用
http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20120707

                                                                                                                                                              • -

コーヒーブレーク教育編、仮復旧です 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月15日(水)23時12分8秒 返信・引用
http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20120708
鉄コだけじゃなくコーヒーブレークも覗いてやってください・・・

                                                                                                                                                              • -

【日経通信】 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月16日(木)08時52分35秒 返信・引用
★ドイツワイマール期のハイパーインフレ:実は戦勝国側も損をした
(インフレは落ち着くと予想し、ドイツ国債大量購入)

★WW?後のハンガリー:資本主義崩壊させるため、
 ソ連ハイパーインフレ仕掛けた

★逆利回り革命
 1958まで株式利回り>長期金利
 1958以降株式利回り<長期金利キャピタルゲイン狙い)
 この状態を「正当化」するために、
 「年金投資家は株式を多くポートフォリオに組み込む」という説明がなされた

★ウーロン茶は見た目がウイスキーに似ているので、
 「酒を飲んでいるフリが出来る/酒を飲んでる気分になる」ということで、80年代にヒットしたらしい。

★空き家率が高まっている背景には、税制のパラドックスもあるらしい。
 「建物がある土地の固定資産税は軽減され、
  建物がない土地は、「遊休地」ということで固定資産税が軽減されない」
 →空き家になったから、といって取り壊しをしてしまうと、
  土地の固定資産税が大幅アップしてしまう。
  建物の固定資産税負担額が僅かな場合は、
  更地固定資産税>建付地固定資産税+建物固定資産税
  となってしまうので、「空き家をなるだけ取り壊さないようなインセンティブが働く」

 この解決のためには、住民票の有無によって固定資産税額を変える方法なんだろうが、
 課税技術的に難しい・・・(不正の温床になる?)

                                                                                                                                                              • -

横浜耐震リフォーム補助金、早晩立ち行かなくなる 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月16日(木)09時06分51秒 返信・引用 編集済
横浜市は耐震リフォーム補助金の適用条件を
「市内に本社がある建築会社に限定」するよう、この6月から制度変更した。

「市の税金を使うのだから、市内事業者育成に資するようにしたい」というのが市の言い分だが、
大変申し訳ないが、「市内に本社がある業者の大半は零細業者で、耐震リフォームの経験も乏しい会社ばかり」である。
大手リフォーム会社の「本社」は大半が東京であり、
唯一大手の本社と呼べるのは積和建設(積水ハウス系)が「積和建設神奈川」という地域会社を作っている程度。

つまり、横浜住民は、大手ハウスメーカーの耐震工事をしても、耐震補助金が受けられない事態になっている。
果たしてそれでいいのか?

制度変更前だったら、
「耐震補助金が数百万円出るから、追加自己負担は数十万円で済むから、
 住友林業ホームテックで耐震工事をしよう」
となっていたのが、制度変更後だと
住友林業ホームテックでリフォームする予定だが、
 追加で耐震工事しようかな、と思ったが、数百万円掛かるし、一方で補助は受けられないから、
 耐震工事の追加はやめよう」となる。

「じゃあ、横浜本社の零細業者に耐震工事を頼めばいいじゃん」と言われそうだが、
「零細業者施工の耐震工事は、どうにも不安で・・・」という消費者心理を、横浜市当局は理解していない。
その証拠に、大半の「市登録リフォーム業者」は、耐震工事実績が「ゼロ」だ。
横浜市のHPで確認できる)

要するに、この制度改正で、肝心の耐震工事件数の激減が予想される。
市内業者保護、という政策目的は果たせるかもしれないが、
肝心の「震災に強い街作り」という政策目的は、全然果たせない。

それとも、住友林業ホームテックとか三井不動産リフォームとかの大手リフォーム会社に、
「形だけのペーパーカンパニー横浜市内に設立し、名義をそこに移転しろ」と言いたいのか?

実際、「市へのご意見」コーナーで、この制度「改悪」に対し、
横浜市外本社の施工でも補助金を付けてくれ」という市民の声が載っている。

恐らく、この制度「改悪」で、補助金交付金額が一気に急減し、
来年か再来年あたり、大慌てで「元の制度に戻る」(=市外業者も対象にする)ような気がする。


                                                                                                                                                              • -

Re: 横浜耐震リフォーム補助金、早晩立ち行かなくなる 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 8月16日(木)09時46分10秒 返信・引用
というタイトルだけ読んだら「補助金が底を尽きる」ようにも読めますね。

                                                                                                                                                              • -

ひょっとして、 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月16日(木)09時56分9秒 返信・引用
実際に用意してた耐震補助金財源が底を尽き掛けたから、制度「改正」して、
実質的な補助金支出抑制しているのかもしれん。

                                                                                                                                                              • -

Re: 横浜耐震リフォーム補助金、早晩立ち行かなくなる 投稿者:diggy 投稿日:2012年 8月17日(金)08時22分34秒 返信・引用
スルッとKANTOさんへのお返事です。

> それとも、住友林業ホームテックとか三井不動産リフォームとかの大手リフォーム会社に、
> 「形だけのペーパーカンパニー横浜市内に設立し、名義をそこに移転しろ」と言いたいのか?
>

本音はそうかもしれないですね。
ペーパーだろうが何だろうが、本社が横浜市内にあれば、法人住民税が横浜市に入るので。

というか、支社員が稼いだ利益についても、本社所在地にて法人住民税をおさめることになる現行税制
がダメすぎだと思う。その歪をただすために地方交付税交付金があったりして、さらに歪が生じるという。

                                                                                                                                                              • -

絶対王政と共和制しか体験したことない国民に、立憲君主制の知恵は理解できない 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月17日(金)08時56分8秒 返信・引用
韓国大統領の発言が波紋を呼んでいる。

日本的感覚では
天皇に政治的発言を要求するのは無理筋」となるが、
韓国国民側から見れば、どうなのか?

日本は伝統的に
天皇が権威を司り、政治的実権は将軍なり首相なりが握る」という
「権威・権力分離」が伝統的であり、それゆえに
「権威を司る天皇に、過度に政治的マターにタッチさせてはいけない」の論理が働く。

「権威を護るための知恵」である。

しかし、「権威と権力の分離」、或いは「立憲君主制」は、アジア的には少数派である。
ヨーロッパは永年の争いの上で、立憲君主制な国家のみが王室を維持できているが、
ドイツでは絶対王権が戦争を指揮し、その結果ウィルヘルム2世は退位に追い込まれた。
ロシアに至っては、退位どころか処刑である。
比較的政治にタッチしていなかったイタリア王室ですら、退位を余儀なくされた。
フランスは言うまでもない。

結局、立憲君主制がうまく行ったのは、イギリスや北欧程度でしかなく、
ヨーロッパ的にも少数派である。

アジアを眺めても、比較的「立憲君主的」と見なされているタイ王室も、
結構王室は政治に関与している。
立憲君主的だったネパールは王室親政に転じた結果、逆に王室廃止に追い込まれた。
アラブ諸国絶対王政ぶりは言うまでもない。

ということで、立憲君主制が比較的うまく行っているのは
日本とイギリス程度であり、全世界的には「君主制は失敗しやすい」というのが
コモンセンスではないか?

で、韓国、朝鮮半島を見てみると、歴史的には
立憲君主政体」を経験せず、「絶対王政」と「共和制」しか経験していない。
そういう国民が、「立憲君主制を肌感覚で理解する」ことは、至難の技だ。
国民感覚として「なぜ君主が政治的に責任を取らないのか?責任を取れないのか?」と
感じても、不思議ではない。

日本学生が韓国学生に「なぜ日本には天皇がいるのに首相もいるのか?」と聞かれ、
返答に窮した、というエピソードがあるらしい。
「民主主義と君主制は両立できる」と考える韓国人の方が少数派で、
君主制というからには、相当程度、政治的権能を有していないと不自然」と考える韓国人の方が、
多数派ではないか?

また、韓国で「権威」と「権力」が未分化なのは、元大統領の処遇を見てもわかる。
日本なら「元首相」は権力は少なくても、「権威」として遇されるが、
韓国では元大統領は「権力」も「権威」もない。だから末路は悲惨である。

ということで、
「韓国人により天皇侮辱は許せない」とヒートアップする前に、
一歩引いて
「まずどうやって韓国の人たちに天皇制、立憲君主制を理解させられるのか?」を
考えた方がいい。

立憲君主制は日本的には「常識」でも、韓国的には「異形の政治形態」である。

                                                                                                                                                              • -

少し訂正 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月17日(金)09時08分9秒 返信・引用
昔の韓国(朝鮮)は絶対王政じゃなくて封建制度かな?

いずれにせよ、
「国民が政治参加している(=民主政体)で、なぜわざわざ君主が君臨する必要があるのか?」
というのは、韓国民にとっては素朴な疑問なんでしょうね。

                                                                                                                                                              • -

Re: 絶対王政と共和制しか体験したことない国民に、立憲君主制の知恵は理解できない 投稿者:なかだ 投稿日:2012年 8月17日(金)10時14分50秒 返信・引用 編集済
いや、ちょっと皮肉な話だけど日韓併合時代に韓国民も立憲君主制を経験してるのでは?

まあ、そんなこと理解してもらっても、朝鮮出兵日韓併合は事実なので、韓国の人々が天皇に謝罪してもらいたいという気持ちは消えますまい。

                                                                                                                                                              • -

補足 投稿者:なかだ 投稿日:2012年 8月17日(金)10時28分43秒 返信・引用
自国が近隣国からひどい目に遭わされた、という点では、朝鮮半島は長らく清の時代に中国の属国扱いを強いられました。
しかし、韓国民は中国共産党指導者に謝罪してほしいとはあまり思ってないでしょう。
なにしろ、清と今の中国とは国として断絶してますから。
ところが、天皇日韓併合時代はおろか、朝鮮出兵時代以前から継続している。
だからこそ、過去数百年の歴史的事項すべてひっくるめて謝罪できる唯一の対象と考えるのは無理もないようにも思う。

                                                                                                                                                              • -

日経ビジネスオンライン見ていると 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月17日(金)10時53分53秒 返信・引用
韓国の反日行動は、「韓国内政上のパフォーマンス」という単純なものではなく、
「意図的に反日行動をして対日関係冷却化させることにより、
 中国指導部に対して
 「韓国は中国との同盟を求めています、その証拠に対日関係を冷却化させました」
 とアピールしている側面もある」と書かれていた。

つまり「中国への同盟申し入れの、持参金としての反日
あるいは「親日か親中か、踏み絵を迫られ、反日に動く」。

日本との同盟関係を絶つこと=「退路を断つ」ことで、
より「同盟申し入れの本気度を中国にアピールする」ということらしい。

もっとも、このアピールが中国指導部に通じるのかどうかは知らん。

                                                                                                                                                              • -

韓国の原罪 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 8月17日(金)10時59分36秒 返信・引用
独立運動家はいたんだけど独立には全く関与してない、というトラウマを
抱えているのを解消したいのかな、と。

政治ブレーク(181)日本は自ら民主化できなかった原罪を抱えている
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/p/181.html   

                                                                                                                                                              • -

いま高槻なので 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 8月17日(金)23時48分39秒 返信・引用
コーヒーブレーク復旧はお休みです。ところで、山手線のパナソニックのサイネージ広告、そっくりそのまま新快速に流していたんだな

                                                                                                                                                              • -

列車内の携帯を、君が切らねば誰が切る(JR西の車内宣伝) 投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 8月18日(土)19時25分37秒 返信・引用
JR西日本は、車内で昔のアニメを使っている。
以前は、はくしょん大魔王の「うるさいでごじゃるよ」(車内騒音防止)
今夏は、キャシャーンのこれですね。
うーん、今の小中学生や若手が、こんなアニメ知っているとは思えないので、
JR西会社の中堅以上が採用したのだろうが、今の小中学生は判るかな?

                                                                                                                                                              • -

日本学生が韓国学生に「なぜ日本には天皇がいるのに首相もいるのか?」 投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 8月18日(土)19時31分1秒 返信・引用
何故、フランスやドイツ等には大統領がいるのに、首相もいるのか?
という質問とある意味似ているかも。
天皇論はともかく、独仏、特にドイツの大統領というのはよくわからん。
名誉的とか言う説明をする人がいるが、そんな者をわざわざ選挙で選んで
税金使うのをよく支持するなあ。

                                                                                                                                                              • -

Re: 日本学生が韓国学生に「なぜ日本には天皇がいるのに首相もいるのか?」 投稿者:diggy 投稿日:2012年 8月19日(日)09時55分26秒 返信・引用
> No.15381[元記事へ]

あじあ号さんへのお返事です。

実は、世界の大多数の国は、「君主+首相」または「大統領+首相」の体制でできているようです。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/世界各国の指導者一覧
なんと、韓国にも、「国務総理」という首相相当職がいます。

儀礼的な「権威」と、実際の権限を持っている人は分離した方が、うまくいくんじゃないですかね。
韓国の場合、国務総理というのは大統領にくらべてあまり権限を持っていない気がする...。

会社の場合でも、大きい会社になると「取締役」と「執行役」が分かれていたりする。

                                                                                                                                                              • -

大統領と首相 投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 8月19日(日)19時49分24秒 返信・引用
ちょっと、ちょっと、法律論をやっているのですよ。
儀礼的な「権威」と、実際の権限を持っている人は分離した方が、うまく
>いくんじゃないですかね。
米国大統領はどうですか?
権威のために、選挙やって、税金使うのは無意味では?

戦前日本は、天皇に各種大権があるとしながら、内閣や議会が輔弼等する
という形態をとっていましたが、議会が可決した法律の拒否権が天皇
にあるか?という問題がありましたね(実例はない。美濃部はあるとした。)。



                                                                                                                                                              • -

Re: 大統領と首相 投稿者:なかだ 投稿日:2012年 8月19日(日)20時09分52秒 返信・引用
大統領と首相がいることで一番の茶番を演じて見せたのは、ロシアでしょうね。
よくあんなことして国民が納得するなあと思う。

                                                                                                                                                              • -

Re: 大統領と首相 投稿者:diggy 投稿日:2012年 8月19日(日)22時42分48秒 返信・引用
> No.15383[元記事へ]

あじあ号さんへのお返事です。

> ちょっと、ちょっと、法律論をやっているのですよ。
> >儀礼的な「権威」と、実際の権限を持っている人は分離した方が、うまく
> >いくんじゃないですかね。
> 米国大統領はどうですか?

米国みたいにうまくいっている例を最初に考えるからわかりにくいのだと思います。

世の中には、選挙結果の無効を宣言したり、憲法を勝手に改正したりして、権力者が権力の座にとどまり続ける例は結構あります。「権威=形式的だが任命権を持つ人」と「権力を持つ人」を分ければ、ある程度このようなことを防ぐことができます。

ドイツは、「総統」という権威と権力を持ち合わせたポストを誕生させてしまった反省から、大統領と首相を分けているのだと思われます。

アメリカはそのような体制は持っていないですが、大統領(が率いる政府)がおかしなことをやった場合、武器を用いて政府を倒すことが憲法上認められています。これが抑止力と規定しているから、銃規制はできないのです。


                                                                                                                                                              • -