なんでも掲示板 12年6月 過去ログ8

Re: 記事の丸写しは

投稿者:e10go 投稿日:2012年 6月26日(火)19時30分14秒
返信・引用



> No.15173[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> まる様が「文章を改変しない引用であれば著作権法上セーフ」とおっしゃっていた気がする。

 記事の丸写しは引用でなく転載です。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

 ↓これは引用に当たらず、著作権法違反でしょうね。
 http://6506.teacup.com/0120320354/bbs/15166


著作権法違反は別にしても

投稿者:なかだ 投稿日:2012年 6月26日(火)22時56分37秒
返信・引用



特に携帯やスマートホンで読んでいると、すでに他で読んでる記事の丸写しが延々と続いていると、きわめて鬱陶しいのですよ。
まあ、これはteacup掲示板の仕様の問題でもあるのかもしれないが。


ファーストサーバ事件で判った「大マスコミの記者クラブ頼み」

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月27日(水)11時28分54秒
返信・引用



ヤフージャパン系の「ファーストサーバ」が顧客から寄託されたデータを消失させて大騒ぎになっている。

この件でもって「クラウドは危険」と論じる向きもあるが、
「ファーストサーバのサービスは、クラウドじゃなくレンタルサーバ
 クラウドに議論を拡張するな」
との指摘もあり、自分もよくわからないのでコメントできないが、気になった点を1点だけ。

この件、6月23日頃には「はてなブックマーク」ではホットエントリ化していて、
自分を含め「はてな村住人」(IT関係者が多い)には、6月23日頃には「公知のニュース」になっていた。
http://b.hatena.ne.jp/entry/ict.pken.com/2012/06/first_server_list/

しかし、いわゆる「大マスコミ」がこの件を報じ始めたのは、6月26日になってからだ。
(各社とも、示し合わせたように6月26日から報道開始。まるで報道協定の解除)
読売=http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20120626-OYT1T00678.htm
日経=http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/
NHKhttp://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/t10013112191000.html

まさか、「大株主のソフトバンク、ヤフーが報道を差し止めさせた」のような陰謀論ではないだろうから、
「記者達は6月26日まで、このような事象が世間に発生していることを、本当に知らなかった」のだろう。

・・・しかしそれって、マスコミ的に、どうよ?

キツイ言い方だが、日本のいわゆる大マスコミは、「記者クラブが存在する世界」のニュース取りは得意でも、
記者クラブが存在しない世界」のニュース取りが、恐ろしく下手糞、ということじゃないか?

だから、警察が追っている事件のニュースは強いが、警察が立件もしていないような件は、滅法弱い。
IT関係だと、アノニマス攻撃は官庁(=記者クラブがある)がメーンの攻撃だから
スグに報道できたが、今回のデータ消失は「業界横断的な被害」なので、
記者クラブ的世界には馴染まなかったのだろう。
(これが「鉄道会社のサーバばかり、軒並みダウン」のように、特定業界集中型だったら、
 記者クラブ的世界に馴染むので、マスコミも気付きやすかった?)

まあ本来なら、ファーストサーバなりヤフーが「被害のニュースリリース」を
すべきだったのかもしれない(そうずれば経産省詰め記者が気付く)が、
このような「不祥事」を積極的に発表する企業はレアだし、
自動車のリコールのように不祥事の公開が義務付けられていないので、
マスコミは会社側からの自発的情報発信に頼るわけにいかない。

図らずも、今回の一件は、
「大マスコミが、記者クラブ的世界以外のニュースに、滅法弱い」
ことを露呈させたようだ。



あえてマスコミを擁護すると

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月27日(水)12時49分39秒
返信・引用



ウラ取りに時間が掛かったのかもしれない。
日経の記事は、それなりに取材していたみたいだし。
ネットニュースと違って、「大」マスコミは、誤報を避けるために、
ウラ取りに丹念に時間を割く・・・

でも実際は気付くのも遅れたんだろうね。



はてブ100ブックマークアラート機能

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月27日(水)12時50分35秒
返信・引用



ネット社会に転がっている「記者クラブ的でないニュースネタ」の存在を、
記者クラブ的取材相手(デカや「政府高官」)の夜討ち朝駆けに忙しい記者達に
アラートする仕組みとして、
はてなブックマークが100ブックマークに達したら、記者のメアドに
 アラートメールが流れる」という機能を実装してあげたら、
マスコミ記者的には重宝する・・・かな? 


さいきん

投稿者:まる 投稿日:2012年 6月27日(水)15時00分9秒
返信・引用



>>自分を含め「はてな村住人」(IT関係者が多い)には、6月23日頃には
>>「公知のニュース」になっていた。
>>http://b.hatena.ne.jp/entry/ict.pken.com/2012/06/first_server_list/

>>しかし、いわゆる「大マスコミ」がこの件を報じ始めたのは、6月26日になってからだ。

土日を挟んだからですよ。
土日は情報が取れないのか、記者が休むのか知りませんが、調査の必要な報道は
余り見かけません。

GW中に高速道路の壁に、バスがぶつかった時も、ジェットコースターが外れて
死亡事故になった時も、法令、行政関係まで掘り下げた詳しい記事が載るのは、
休み明けの翌日からでした。



なんか年末年始休暇に引っ掛かったから

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月27日(水)15時13分41秒
返信・引用



マトモに報道されなかったスマトラ津波みたいな話だな。
スマトラ津波は、あれ日本のマスコミがまともに機能して、それなりに検証報道していれば、
3・11の津波被害の相当部分は食い止められていたのでは?と今でも小生は激怒している。


超暴論:山手線運賃無料論

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月27日(水)16時48分32秒
返信・引用



★ウルトラ暴論だが、山手線のように、
 「減価償却がとっくに終って、荒稼ぎしまくり」
 「営業係数がメチャ低い」路線の場合、
 さらなる合理化&広告の大幅増で、
 「構内物販収入&広告収入(構内・電車内・電車車体)で必要経費を賄い、
  結果的に運賃ゼロで旅客サービスを提供する」ようなビジネスモデルに転換することは出来ないだろうか?

  実際、駅ナカを強化(新宿駅池袋駅上空も全面活用)して、
  東京都屋外広告条例を撤廃して全車広告にすれば、何とか無料モデルになりそうな気がする。

  あるいは、いきなり全面無料化は難しくても、
  昼間時間帯だけ無料にする(ラッシュ時有料維持)とか。

  もっとも、「山手線無料」と言っても、
  例えば「目白駅の自動改札を撤去する」ようなことはせず、
  「目白⇒新大久保、と乗車する場合には、無料の乗車券を交付する」ような運用イメージ。
  そうしないと、目白⇒三鷹のような有料乗車券の対応が面倒になるので。

  昼間時間帯だけでも無料化すれば、東京に遊びに来ている若者とかが
  更に都内スポット移動を活発化させ、それに伴って駅ナカ物販販売が活性化して・・・と
  好循環が働きそう。

  これに対抗して大阪も御堂筋線を無料化したりして。
  橋下市長も、これ位トンデモなアドバルーンを挙げて欲しい。
  (もっとも、御堂筋線は地下走行区間が長いから、電車車体広告収入はあまり見込めないが)


LCC時代の「日帰り北海道観光論」

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月27日(水)17時11分32秒
返信・引用



「新千歳まで数千円」というLCC時代が現実になろうとしている。
片道数千円、ということは、価格的には「日帰り観光も不可能ではない」ということだ。
多少早朝出発・深夜帰宅になることを覚悟さえすれば、
「軽井沢へ日帰り旅行するのと同程度の経済負担で、新千歳まで日帰り旅行することが可能」ということ。

しかし、「北海道旅行は1泊以上が当たり前」という常識がこびりついていて、
「日帰り新千歳観光、というメニューが提示されていない」という問題点も、あるのではないか?
軽井沢などは、新幹線開業などで、
「日帰り観光だったら、このようなルートがオススメ」というメニューが提示できているが、
新千歳辺りは、そういうメニュー提示が出来ているようには思えない。

逆に言えば、新千歳を発着起点にした「日帰りモデルコース」を多数提示できれば、
もっとLCC需要を喚起することが出来るのでは?

例えば、
新千歳空港で10時間のレンタサイクル(8時⇒18時)」
なんてのがあれば、新千歳周辺の「北海道らしい平原」を日帰りでお手軽に体感できる。
しかし、調べてみると新千歳には「レンタカーより割高なレンタサイクル屋」しかない。
10時間レンタルしても、2,000円程度の負担に抑えなければ意味がない。
※ベストバイク、という店は2時間1,000円。
 10時間だと5,000円で、下手すりゃレンタカーより割高。

また、新千歳を起点としたサイクリングロードを複数ルート整備することも必要。

あるいは、新千歳を起点とした定期観光バスとか、最近定観バスは流行らないのであれば、
30分毎の巡回バスを走らせるとか。
支笏湖、苫小牧、ウトナイ湖辺りを巡回)



★動物性食材+小麦+卵の球体粉モノ、「たこ焼き」以外になにがある?

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月28日(木)13時41分3秒
返信・引用



石巻に本社移した「築地銀だこ」が、
石巻産のたこを元にたこ焼き作りたい」から派生して
石巻でたこの養殖が出来ないか?」と地元漁協に相談しているシーンが
カンブリア宮殿であった。
しかし、石巻ではホタテの養殖が盛んなので、「タコがホタテを食べる」とのことで
地元はネガティブだったとのこと。

で、「ならばホタテ焼きはどうか?」という話になっていた。

いつも思うのだが、「動物性食材+小麦+卵の球体」というのが、日本では8〜9割が
「たこ焼き」なのは、いささかワンパターンでないか?

別に中に入れる具材はホタテでもいいし、イカでもいいし、石巻名物カツオでもいいし、
石巻名物サンマでもいい。
牛肉、豚肉、鶏肉でもいいはず。

カンブリアの中では「築地銀だこ」の味の秘密として
(1)タコをミディアムレアにボイル
(2)仕上げに表面を油で焼く
(3)南部鉄器を用いた専用たこ焼き器
(4)企業秘密のだし
などを挙げていた。

これらの工夫を駆使して「築地銀だこ」が出来るのであれば、
同様の手間ヒマ・試行錯誤で「築地銀サンマ」、いや「石巻銀サンマ」とか
石巻銀カツオ」も出来るかもしれない。

いわゆる「粉モノ」の中で、「球形」という形式のワンオブゼムが「たこ焼き」で、
不定形」が「お好み焼き」になった。
しかし、お好み焼きの具材はかなりバリエーションに富み、
流儀も「大阪風」「広島風」「もんじゃ」と様々だ。

一方、「球形」の方は、「たこ焼き」以外のレパートリー展開が乏しいのは残念で、
これを機に「サンマ焼き」「サーモン焼き」「鮎焼き」「ハマグリ焼き」等々、
既成のカラを打ち破って欲しい。

喩えて言えば、「不定形粉モノ」が「うどん」で、
「球形粉モノ」が「そば」。
「うどん」が「普通のうどん」「鍋焼きうどん」「皿うどん」「味噌煮込みうどん」など多種多様に展開しているのに対し、
「そば」は食べ方が「そばつゆで食べる」というワンパターン化。

「そば」も「球形粉モノ」も、もっとレパートリーの冒険をしたらいい、と思うのだが。


Re: たこ焼き

投稿者:cornucopia 投稿日:2012年 6月28日(木)21時58分32秒
返信・引用



ラヂオ焼
http://radioyaki.com/radioyaki/index.html

ホルモンたこ焼き(カス焼)?

かすたこ
http://tako.osakazine.net/e28680.html


Re: ★動物性食材+小麦+卵の球体粉モノ、「たこ焼き」以外になにがある?

投稿者:くろだ 投稿日:2012年 6月28日(木)22時15分39秒
返信・引用



> No.15187[元記事へ]

> 「そば」は食べ方が「そばつゆで食べる」というワンパターン化。

自分がその食べ方しか知らないからといって「ワンパターン」と呼ぶのはいかがなものか。
http://www.ishiinosoba.com/mizusoba.html


 


(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月29日(金)09時11分33秒
返信・引用



「球体粉モノ」も「そば」も、他の食べ方が「全く無い」という
書き方はしてないつもりですが。

「食べ方の大多数(8〜9割)が固定された食べ方になっていて、ワンパターンだ」
と書いているだけで、1〜2割程度はマイナーな食べ方があることは覚知しています。

実際、ウチの近くに「日本ソバをラー油で食す」というソバ屋があり、
量も「ラーメン二郎」並みのボリューム。

しかし、どうも「そば」には
「そのような食べ方は邪道だ、ソバは質素にそばつゆですするもの」
という「文化的圧力」があるような気がしてならない。
量的にも、成人男性には「物足りない分量」に抑えておくのが「粋」だ、的な
ミョーなストイックさがある。

「そばつゆ以外の食し方は、キワモノだ」的雰囲気が、勿体無い、と言いたい。



(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月29日(金)09時47分20秒
返信・引用



一番創意工夫が激しいのはラーメンで、スープのバリエーションは言うに及ばず、
麺の工夫、具のバリエーションもすごいし、
「つけ麺」「油そば」など、数年毎にイノベーション的食べ方が出現している。

近年「ソバ」の消費量が落ちているらしいが、
「そばつゆ以外の食べ方をキワモノ視する」そば界の保守性による自業自得な気がする。




Re: (無題)

投稿者:くろだ 投稿日:2012年 6月29日(金)17時03分6秒
返信・引用



> No.15190[元記事へ]

> 実際、ウチの近くに「日本ソバをラー油で食す」というソバ屋があり、
> 量も「ラーメン二郎」並みのボリューム。

で、管理人さんは何度くらいその店に通いましたか?

* * *

漫画のクッキングパパ見れば「そば焼き」が出てくるし、
ミスター味っ子見れば具のバリエーションがある「たこ焼き」が出てきます。
素人考えならいくらでもそういうアイデアは出てるのです。
ではなぜそういうのが巷で流行らないのか。

たこ焼きもつけ蕎麦も、ワンパターンじゃなくて「王道」というのです。
たいていの家ではコメは炊くでしょ? 毎日パエリアにしたりフォーにしたりはしない。

 


そばとラーメン

投稿者:なかだ 投稿日:2012年 6月30日(土)06時49分27秒
返信・引用



本件に関しては、くろださんのおっしゃることより管理人さんのおっしゃることのほうがしっくりくる気がします。
もちろんそばもいろいろ供し方に工夫してる店もあるけれど、なんというのかな、「そばはこう食うべし」みたいな流儀が確立されてしまってますね。
一方のラーメンのほうはたくさんの店があれこれ工夫しまくってる感がある。
これはやはり伝統の差、なのかな。
江戸時代後期に現在のそばの食べ方の基本はできていて、それを尊ぶ風潮は確かにありますよ。蕎麦道みたいな感じで。
それに比べてラーメンは中国料理由来で後発だから、おいしければ何でもアリ、みたいなね。
ただし、たこ焼きについてはよくわからない。単純にタコ入れるのが一番おいしいからじゃないかな。


そばとラーメン

投稿者:まる 投稿日:2012年 6月30日(土)22時40分25秒
返信・引用



銀座の松屋の中にある蕎麦屋
ざるそばを頼むと、あまつゆとからつゆの
二種類のつゆが出てきて、好きな方で食べられる。

あまつゆの方が好きだったが、つゆもいろいろ好みがありますな。
ごまみそ風のつゆもあるし。

そばの風味があうつゆというのは限られるかもしれません。

らーめんのキワモノ、とまとスープラーメンとか、汁そばとか
つけ麺とかはいまいち好きになれない。

暑い時期だけ、つけ麺にすることもあるが。