なんでも掲示板 10年09月ログ その4

                                                                                                                                                              • -

公務員の国保加入の件 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年 9月21日(火)01時37分29秒 返信・引用
>(無題) 投稿者:スルッとKANTOさん 投稿日:2010年9月6日(月)16時03分1秒
> 元鳥取県知事の片山氏が「公務員共済と国民保険の統合」を主張していた。

私が先に投稿したところの、
>「公務員共済と国民保険の統合」? 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年9月9日(木)19時43分49秒
においては、スルッとさんの記事は、東京新聞7月30日夕刊1面コラム『放射線』をもとにしたものだと思ったのだったが、
そうではなく、以下の9月6日付の日経インタビューをもとにしたようだ。
http://www.nikkei.com/news/interview/article/g=96958A96889DE3E6E2E4E2E4E5E2E2E6E2EBE0E2E3E2869180E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

いづれにしても、地方政治家と評論家・コメンテーターとではその発言の重みは異なるだろうし、
評論家・コメンテーターと中央政治家(それも大臣)とではいっそう異なるだろう。

>隗より始めよ 投稿者:あじあ号さん 投稿日:2010年9月8日(水)00時23分18秒
>隗より始めよ2 公務員の国保加入 投稿者:あじあ号さん 投稿日:2010年9月12日(日)01時36分35秒

                                                                                                                                                              • -

相変わらず何を言っているのやら 投稿者:くろだ 投稿日:2010年 9月21日(火)18時24分19秒 返信・引用
> ・・・と投稿しようとして念の為に「駅から時刻表」見たら、
> 朝ラッシュ時に3本ほど快速の設定があるのね・・・

TXの開通時からずーっと走ってます。

> やはり直通にしなければ効果ないのか?

効果があるから快速が走り続けてるんでしょうが。
なんでそう考えが浅いんですか?

                                                                                                                                                              • -

Re:関東鉄道 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月21日(火)19時23分51秒 返信・引用
>やはり直通にしなければ効果ないのか?

で、動力はどうするんですか? つくばエクスプレス秋葉原まで気動車が走ったら楽しいでしょうね(大笑)。
それとも関東鉄道をこれを機会に交流電化しますか……

>相当に水海道が便利になって東京通勤圏化できる。

今でも東京通勤圏になってるんじゃないんですか?
というか、人口減少期にはいった今、あまり東京通勤圏を拡大する必要はないように思うんだけどなあ。

それから、直通直通とやたら叫んでいますけれど、直通運転をやりすぎると弊害が目立ちます。
湘南新宿ラインは確かに便利になったけど、明らかにダイヤの乱れる確率が以前より大幅に増加しています。保土ヶ谷駅利用の私がなんで籠原あたりの車両故障で影響うけなきゃならんのか、といつも思います。
あと、いくつもの方面の列車を同じ路線上に走らせすぎるのも混乱の元のように思います。まあ、趣味的には楽しいし、乗客も慣れればそれなりに使いこなせるようにはなるんですけどね。

                                                                                                                                                              • -

れ:鉄 投稿者:まる 投稿日:2010年 9月21日(火)19時40分3秒 返信・引用
>>しかし、今となっては「新松戸」の方が圧倒的に知名度が高くなった。
>>であれば、主客逆転ではあるが、流山電鉄側の駅名の方を
>>「新松戸」「新松戸西」「新松戸口」などに改称してはどうか?

有名な地名に便乗するのも一長一短があるのでは、そもそもあれが何で
「新松戸」なのか・・・。

浦和、東浦和西浦和北浦和南浦和武蔵浦和中浦和と
紛らわしい、浦和付近の駅を思い出した。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月21日(火)20時37分28秒 返信・引用
>で、動力はどうするんですか?
つくばエクスプレス秋葉原まで気動車が走ったら楽しいでしょうね(大笑)。
>それとも関東鉄道をこれを機会に交流電化しますか……

もう本数的には交流電化を検討するタイミングに入っているでしょう。

>>相当に水海道が便利になって東京通勤圏化できる。
>今でも東京通勤圏になってるんじゃないんですか?
>というか、人口減少期にはいった今、あまり東京通勤圏を拡大する必要は
>ないように思うんだけどなあ。
残念ながら、首都圏の「世帯数」はじわりじわり増加していますよね。

>それから、直通直通とやたら叫んでいますけれど、直通運転をやりすぎると弊害が目立ちます。
TXは現時点では他線直通ゼロなので、1線程度直通してもあまり弊害がない気が・・・
これが、武蔵野線東武野田線と直通していて更に関東鉄道も、となると
さすがにチョット・・・となりますが。

※これで思いついたが、東武野田線の野田方面とTXとで直通すれば、
 野田方面(バブル期に一旦東京通勤圏入りしたが、その後通勤圏外になる)が
 再び東京通勤圏入りするのでは・・・

 飯田グループの建売とか、「柏市内の東武野田線の駅から徒歩25分」なんてとこで
 結構出していたりするのだが、そういうところより「野田市内の駅から徒歩10分」
 なんてところが建売化した方が、地球環境的にはいいような気がする。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月21日(火)20時50分4秒 返信・引用
昨日だったか、京王線甲州街道踏切(斜め道路)で
「渡り切れずに67歳死亡」というニュースがあったが、
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201009190280.html
まだまだ踏切障害物検知装置は、歩行者検知までできないのか?

http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd47/sig/sig_stereo_camera.html
ではステレオカメラによる検知研究が載っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E5%88%87%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E7%89%A9%E6%A4%9C%E7%9F%A5%E8%A3%85%E7%BD%AE
では 三次元レーザレーダ式がJR東で採用され始めた、とあるが。。。

暫定的にライブ映像で、運転指令所で有人監視せざるを得ない?

                                                                                                                                                              • -

私見だが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月21日(火)21時00分18秒 返信・引用
1度どころか3度も「渡り切れずに死亡事故」を起こしている以上、
京王側に賠償責任が生じるのではないか?

地方ローカル私鉄なんかじゃなく、大手民鉄の一角なのだから、
テクノロジーで対処できないのなら「思い切って有人踏切に変える」という
対策も必要ではないか?

                                                                                                                                                              • -

れ:踏切 投稿者:まる 投稿日:2010年 9月21日(火)21時38分28秒 返信・引用
検知ができても、電車は急に止まれませんし、横にもよけられませんし・・・。

私が思うのは、踏切内の人が踏むコンクリート上に、自動車のエアバッグ様のものを
設置して、轢いてしまうシチュエーションで電車が接近したら、エアバッグが破裂して
上の人を横にはねのける装置とか・・・。
あるいは、バラエティ番組風の落とし穴におちる仕掛けとか・・・。

あればよいのではと・・・。

                                                                                                                                                              • -

メルセデスベンツなど 投稿者:まる 投稿日:2010年 9月21日(火)21時44分57秒 返信・引用
は、人をはねてしまったときでも、人へのダメージが最小限になるように
ボンネット等が設計されている。
停止中に開けたベンツのドアに、後方から二輪車が衝突したときにでも
二輪車へのダメージが最小限になるように設計されているそうだ。
どんな設計か、ぜひ知りたいのだが、とにかくトヨタ車のドアだったら
死んでたなんて話を聞いた。

電車は、自殺も含めて人を比較的頻繁に轢き殺したり、はね殺したりする割には
事故相手に対する安全設計思想というものが皆無である。

先頭車両には、人を巻き込まないための装置がもうちょっとまともに機能する形で
付属していてもいいと思うが・・・。中央線に限らず。

運転席下部をクラッシュして衝撃を吸収緩和する衝撃吸収材で作ってもよいと思う。

                                                                                                                                                              • -

れれ:踏切 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月21日(火)22時40分57秒 返信・引用 編集済
>検知ができても、電車は急に止まれませんし、横にもよけられませんし・・・。

その通り。管理人氏が引用した朝日新聞の記事にも、運転士は踏切内に人がいるのに気がついて急ブレーキをかけたと証言しています。

>まだまだ踏切障害物検知装置は、歩行者検知までできないのか?

というのは、明らかに本件の問題の本質を読み誤っています。

いくら踏切内を監視したところで、
(1)踏切が閉まる⇒(2)渡りきれない人がいる⇒(3)運転士が気づく
というプロセスはかわらないわけで、運転士が気づくタイミングが多少早くなるか否かという程度です。検知装置であまり早く(2)を確定してしまうと、しょっちゅう電車が緊急停止をしてしまうことになり、実用的ではありません。
一方踏切を早く閉めるのは有効で、事実京王のこの踏切は過去の事故の結果、閉まる時間を長くしたのですが、結局だめでした。
これ以上長く閉めると、人間の忍耐時間を越えるのと、ラッシュ時に閉まる時間が長くなりすぎるのでしょう。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月21日(火)22時48分14秒 返信・引用 編集済
> No.12741[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> もう本数的には交流電化を検討するタイミングに入っているでしょう。

高価な交流電化をして営業的にペイするんでしょうか?

> 残念ながら、首都圏の「世帯数」はじわりじわり増加していますよね。

いや、早晩減少に転じるでしょうし、そうでなくても現在の世帯数の増加の程度なら、都心へはもっと近くて便利なところに住宅開発の余地はあるのでは?

というか、水海道付近は現状でも秋葉原まで乗り換え時間を含めても通勤時間帯で1時間を切ります。すでに通勤圏内にはいっているのではないか、という私の先の書き込みに対してはどのようにお考えになりますか?

> ※これで思いついたが、東武野田線の野田方面とTXとで直通すれば、
>  野田方面(バブル期に一旦東京通勤圏入りしたが、その後通勤圏外になる)が
>  再び東京通勤圏入りするのでは・・・

はい、そうなるといいですねぇ。

で、くろださんの書き込みには反論しないんですか?

                                                                                                                                                              • -

関東鉄道の件は後ほど・・・ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月22日(水)08時59分1秒 返信・引用
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20100921-OYT8T01297.htm
(読売多摩版)より

府中市八幡町3の京王線府中―東府中駅間の踏切で19日、同市若松町4の女性(67)が
上り準特急電車にはねられ、亡くなった。
この踏切では、過去にも高齢の男女2人が電車にはねられ、死亡する事故が起きている。
67歳女性は踏切を渡りきれずに、はねられたとみられているが、いったい何があったのか。(粂文野)
◆現場 府中署や京王電鉄によると、現場は「東府中2号踏切」で、線路と旧甲州街道が交わっている。
 線路の両側にある遮断機間の距離は約23メートルで、私がゆっくり歩くと約20秒かかった。
 斜めに横断する最短距離なら約9メートルで、10秒もかからない。
 ただ、目視では踏切の長さがわかりにくい。女性の知人の話では、女性はこの踏切をあまり利用していなかった。
 警報機が鳴ってから遮断機が下り出すまで14秒、電車が現場に到着するまで51秒。
 近くにある防犯カメラの映像で、警報機が鳴り始めてから女性が歩き出したことが新たにわかった。
 事故があったのは午後0時50分頃。女性は友人の女性(69)の後ろを歩いていた。
 同署幹部は、友人の証言やカメラ映像から、2人は最短距離を渡ったとみている。
 現場で事故を目撃した近所の女性は「2人の女性はゆっくり歩いていたが、
 間に合わないという印象ではなかった。その後、線路上で止まっているように見えた」と証言する。
 女性の自宅近くの人によると、女性はひざが悪いものの、足を引きずるほど不自由ではなく、耳も悪くない。
 ただ、上り電車の線路は踏切直前で右カーブになっており、住宅にはばまれ、電車が見えにくい。
 踏切内の異常を感知する装置は作動していたが、列車は時速約90キロで走っており、
 運転士が警笛を鳴らして、急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。
◆対策 京王線東府中2号踏切では、2004年12月に84歳の女性が、
 08年1月にも72歳の男性が渡り切れずに、はねられて死亡した。
 京王電鉄は05年12月、踏切を付け替えて遮断機の間の距離を35メートルから
 12メートル短縮した。
 遮断機が下りるまでの警報機の鳴動時間は事故前の8秒から、
 06年に14秒に延長した。08年2月には、非常ボタンの位置の案内板を大きくし、
 警報が鳴り始めてからは踏切内に入らないよう注意喚起する看板も掲示した。
 都都市整備局交通企画課によると、今年4月1日現在、都内に約1140か所の踏切が残っている。
 都では、道路渋滞や踏切事故の危険性などから、04年に「踏切対策基本方針」を策定。
 改良が必要な踏切として、約400か所を「重点踏切」と指定した。
 今回、事故が起きた踏切も、横断距離が長いことや、遮断機が長時間下りているといった理由から、
 重点踏切になっていた。
(2010年9月22日 読売新聞)

う〜む、「警報機が鳴り始めてから女性が歩き出した」という事実は自分は把握していなかったな。
京王の責任は少し軽くなるか。

今回の列車は90キロだったようですが、京王の最高速度は110キロと言われています。
京王の非常ブレーキの減速度=4.0のようなので、
http://www2.pf-x.net/~just-r/data/shitetsu/keio.html
京王が最高速度から停止するまで、110÷4=27.5秒かかります。
この間に進む距離=(27.5÷60)分×(110キロ÷60÷2)分速キロ≒420m

計算上は、420m手前から非常ブレーキを作動させれば停止可能、となります。
時間に換算すれば0.42キロ÷(110キロ÷60÷60)≒14秒前に検知すればいい。

なので、確認したいのは、
「現場は下り坂とされているが、下り坂では非常ブレーキの減速度は4.0から低下するのか?」
「非常ブレーキの制動は14秒以上前だったのか?」
「障害検知装置に連動して非常ブレーキは作動するのか?」です。

「警報機が鳴ってから遮断機が下り出すまで14秒、電車が現場に到着するまで51秒。」
ということは、「遮断機が下り出してから電車が現場に到着するまで37秒」となります。
「遮断機が完全に下りてから電車が現場に到着する」のは何秒なんでしょうか?

仮に、「遮断機が完全に下りてから電車が現場に到着する」までの秒数を14秒以上確保しておけば、
「遮断機が完全に下りた時点で、なお踏切内に物体(車・人間)が存在している場合、
 それを障害検知装置が感知していれば、自動的に非常ブレーキを作動させる」というシステムにしていれば、
今回の事故は防げたのではないか?

下り坂の非常ブレーキの減速度の数値がわからないので断言はできませんが、現時点での推察はこうなる。

「遮断機が下り切った時点で、障害検知装置と非常制動を連動させる
 (その距離で停止できるだけの非常ブレーキの制動能力を有しておく)」ことにより、
障害検知装置はその能力がフルに生かされるのではないでしょうか?

もっとも、「テレビの罰ゲームのような落とし穴を設けておく」というのは、
一見爆笑モノですが、よく考えると「ウマイ!」案です。
ホームで転落した際にホーム下空間を安全地帯にする設計がありますが、あれに似ている。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月22日(水)09時15分45秒 返信・引用
「鉄コの部屋 (95)踏切の非常停止ボタンは間に合うか?」
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/95.htm

でいろいろ計算した話のような・・・

                                                                                                                                                              • -

バーチャルタッチパネル 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月22日(水)10時14分53秒 返信・引用
対人感知式の障害検知装置はなかなか難しいらしい。
「人に感知する機種は、カラスにも感知したりする」ので、誤作動が多いのだとか。

しかし、「踏切内で立ち往生した際に、緊急ボタンを押してくれる人がいない場合に、
自分の近く(線路内)に緊急ボタンがあれば・・・」とも思える。

実際に「線路内」に緊急ボタンを物理的に設置してしまうと、
そのボタンが列車の進行の邪魔になるので、設置できない。
であれば、映像技術によって、「実際には存在しないが、画像的にはそこに存在するように見える」、
言ってみればバーチャル映像によって緊急ボタンを踏切上に再現してはどうか?

例えば、遮断機が下り切った時点でバーチャル映像があられれる。
イメージとしては、地上1mの場所に、高さ10センチのバーチャルタッチパネルが出現する。
上から見た場合、バーチャルタッチパネルは「2m×2mの格子状」になっていて、
踏み切りのどこに取り残されても、タッチパネルに即座に手が届くようにする。

そして「緊急時はタッチパネルを2回叩いて下さい」というアナウンスが流れる。
1回しか叩かない場合はカラスの誤動作、2回以上叩いた場合、人間の緊急事態ということで
列車は緊急制動に入る。

今回は「踏切が鳴り始めてから進入した」という点が多少問題になっているが、
「踏み切り内でつまずいた」とか「踏切内で気分が悪くなった」のようなケースもありえる訳で、
そういう場合でも確実に列車を停止させるシステムが求められる、と考える自分は、理想論者か?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月22日(水)10時44分29秒 返信・引用
>高価な交流電化をして営業的にペイするんでしょうか?

北陸線敦賀直流化で交流車両余らないかな・・・って、西日本だと60ヘルツだ。
JR東日本辺りで50ヘルツ車の廃車が出ませんかね?

>いや、早晩減少に転じるでしょうし、そうでなくても現在の世帯数の増加の程度なら、
>都心へはもっと近くて便利なところに住宅開発の余地はあるのでは?

>というか、水海道付近は現状でも秋葉原まで乗り換え時間を含めても通勤時間帯で1時間を切ります。
>すでに通勤圏内にはいっているのではないか、という私の先の書き込みに対してはどのようにお考えになりますか?

これは我田引水的かつ感覚論なんですが、
「住宅情報SUUMO首都圏版」に掲載されるような物件(ある程度大規模で、それなりの資本力があるデベによる開発)が、
TX沿線の研究学園とかみらい平とかにはありますが、水海道方面にはない、という現象を指して
「まだ東京通勤圏じゃない」と書いています。

以前住宅情報が業界内で「JJ」と略されていて有料(200円)だったころ、
東武野田線野田市付近の物件は、バブル期には掲載されていたが、
その後掲載されなくなった。

関東鉄道とTXで直通すれば、「SUUMOに掲載されるような物件が水海道で出るんじゃないか」という話。
(同様に東武野田線と直通すれば「SUUMOに掲載されるような物件が野田市内で出るんじゃないか」)

まあ、感覚論ですが。

ということなので、
>効果があるから快速が走り続けてるんでしょうが。

「まだSUUMOに掲載される物件が出現するまでは効果が出ていない」
「直通すればSUUMOに掲載されるだけの物件が出るかも」ということです。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月22日(水)21時35分56秒 返信・引用
1.税金でもないのになぜ「印税」というのか?
  と投稿しようと思って、念の為にGoogleしたら、答えが載っていた。
  ありがたやありがたや。

  http://kimutax.livedoor.biz/archives/50979592.html

  >「印税」でひっかかったニュースです。
  >ところで、印税ってなぜ「税」がつくんでしょ?
  >税金じゃないのに…。
  >調べてみたところ、なんと、その語源は「印紙税」に由来するんだそうです。
  >その昔、書籍などでは著者が本に押印した検印紙を貼り、その検印の数に応じて
  >ロイヤリティーが支払われていたんだそうです
  >(そういえば、祖父が持っている古〜い本に、そういうものがあったような…)。
  >そこで、この支払方法が収入印紙税に似ているところから、
  >「印税」という名称になったんだとか。。。
  >実は、私も今回このエントリーを書くにあたってはじめて知りました。

2.蓮舫が「尖閣諸島は領土問題」と発言して、後日取り消したそうだが、
  二国間で解釈が違うことそのものを「領土問題」と言うのではないか?

  「問題が存在しない」という態度って、
  「南京政府は相手にせず」という大日本帝国の解釈に通じる気が・・・

3.民主党の女性議員で、かつてアメリカの予算委員会に職員として働いていたキャリアの
  持ち主がいるらしい。
  で、その議員が古巣の知人に「日本の予算委員会って、どんな場所?」と聞かれ、
  「スキャンダル合戦の場」とは「恥ずかしくて言えなかった」と
  日経夕刊に書いている。

  スキャンダル合戦は兎も角、なぜ日本の予算委員会は「予算以外もなんでも扱える」のか、
  疑問だ。
  どうも、「アメリカの古巣の知人」は、
  「予算委員会というのは予算しか扱わないハズ、アメリカも日本も」と思いこんでいるようだ。

4.株式の新規公開の際、「お日柄を選ぶ」会社が多いらしく、
  「大安に上場」が多いらしい。

  しかし、統計を取ってみると、
  「大安に上場した企業」より「仏滅に上場した企業」の方が
  株価の初日騰落率は好成績らしい。

  あえて仮説を立てるとすると、
  「日柄などの非科学を無視する合理的経営者の方が、
   より先進的経営をする」と市場は無意識のうちに評価している、ということに
  なるのだろうか?

5.ウチの妻は「伊豆大島は小笠原並みに遙か遠くに位置している」と誤解していたらしく、
  先日「伊豆大島に行ってきた」という家族に対して「よくあんな遠い島に・・・」と
  感心しまくっていたらしい。

6.最近キリンの「フリー」などの「アルコール分0.00%、よって運転も妊婦もOK」な
  「ビール風ノンアルコール」が受けている。

  運転も妊婦もOK、ということは「未成年者もOK」という結論になるのだが、
  この部分については、各社とも「歯切れが悪い」。

  各社のサイトを見ると、「未成年者が飲用しても違法ではありませんが、
  この飲料は20歳以上を想定して作りました」という説明があるらしい。
  「合法か違法か、と言われれば合法だけど、あまり飲まないで頂戴」という態度がアリアリで、
  実際、小売店には「なるだけ未成年には売らないで欲しい」と要請しているらしい。

  各社の言い分は
  「この味に慣れてしまって、未成年者が次にホンモノのビールに手を出してしまうのが怖い」
  ということらしい。
  恐らく、未成年者飲酒撲滅運動をしている団体あたりが株主総会に乗り込んできた際の
  言い訳を確保したい、ということだろう。

  しかし、これって、未成年者に言わせれば「なんだかなあ」という感じである。
  かつて、小学生程度の「お子ちゃま」向けに「こどもびいる」というのがあって(今でもあるのか?)、
  「子供にも、大人のビールごっこ気分を味わってもらおう」というコンセプトだったが、
  であれば「こどもびいる」も「合法だが自粛」しないと論理矛盾になる。

  また、大学のサークルの「新入生歓迎コンパ」とかの場では、
  「大学三年(=20歳以上)の先輩」と「大学二年・一年の後輩」が同席することになり、
  よほど「浪人を繰り返していない限り、後輩は20歳未満になる。
  こういう席で、合法な飲み会を企画する場合、先輩にはビールOKだが
  「後輩にはビールは×」となる。
  しかし、アルコールは×なのは仕方ないとして、
  「アルコールっぽいのがコップの中に納まってないと、場が気まずい」となる。

  こういう場にこそ、キリンのフリーに相応しい場じゃないのか?
  むしろ逆転の発想で、「新歓コンパにキリンのフリー」と宣伝してみては?

7.高齢者向けの自転車を開発した会社が、そのネーミングに悩んでいるらしい。
  下手に「老人老人」したネーミングだと、「まだ若いわい!」という「自尊心」を
  傷付けてしまって、売れなくなる、という懸念。

  かつてのツーカーの「ツーカーS」が、あまりに老人に照準当てすぎて・・・という
  エピソード思い出した。

  最近では「老人クラブ」も、「老人という呼称が嫌われて」会員が減っているらしい。

                                                                                                                                                              • -

3USERSのカベ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月22日(水)21時38分23秒 返信・引用
はてな匿名ダイアリー、通称「増田」に時々投稿する。

で、1日に2本のエントリを書いた場合で、
質的には「どちらも甲乙付けがたい」エントリなのに、
ブックマーク数が
「一方は2USERSで止まり」、
「一方は3USERSにリーチした」、というケースを何回か体験している。
(2USERSのうち1USERは自分自身)

で、「2USERS」のエントリは、そのまま「忘れ去られた存在」になってしまうが、
ひとたび「3USERS」にリーチしたエントリは、「新着エントリ」にピックアップされるので、
「その後加速度的にブックマークが付いてくる」という「好循環」に入る。

この好循環に入ったおかげで、ブックマーク数100USERSを突破したエントリを、自分は3つほど書いている。

しかし、自分の中では「100USERS突破エントリ」も、「ブクマ数わずか2USERSエントリ」も
「質的には大差ない」という認識である。

この違いって、ちょっとしたタイミングの違いなんだろうか?
運不運?

そういえば、ちきりん女史も、
「まだ自分が無名だったころのエントリで、
 自分の中では力作だと思ってたエントリを、改めて再掲すればブクマが伸びる」的なことを語っていたなあ。

1USERのブクマは、半分私的な使い方のブクマなり、「自分だけしか評価していない自惚れエントリ」が
多いんだろうなあ、と思うが、「2USERS」というのは
「まがりなりにも自分以外の誰かが評価してくれた」というエントリだから、
案外「埋もれている2USERSエントリ」を再発掘すれば、掘り出し物に逢えるんじゃないか?

                                                                                                                                                              • -

一旦この投稿で「酒井順子・少子ネタ」は打ち止め 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月22日(水)21時40分54秒 返信・引用
1.「少子」から

★(酒井順子にとって)出産はホラーである。
 地震雷火事より怖い
★明治時代・・・出産の痛さを語るのはタブーとされた。
 ⇒戦後このタブーが破れ、出産の痛さがおおっぴらに語られるようになった。
★「痛いから」という理由をバカにできない。
 末期がん患者は、死期を早めることを承知の上で、激痛逃れに
 モルヒネを所望する。
 ⇒妊婦が痛さを逃れたいのは、甘えでもなんでもない。
★無痛分娩に反対する経産婦
 「自分が味わった激痛を、後輩妊婦が味わわずラクするのはシャク」
 という「ひねた感情」が少しはあるのでは?
★無痛分娩の子供と激痛分娩の子供とで、
 その後「子供が非行に走るか?」とか
 「親がパチンコ狂って車内置き去り熱中症にさせる」
 のような事例が「どちらが起こしやすい」のか、
 統計的に追跡調査しては?
★「痛さの経験」は「二人目の出産」を躊躇させる要因になる。
世論調査で「いつかは結婚したい」若者の方が過半数
 ・・・「絶対結婚したい」という強い希望者だけじゃなく、
 「まあ、機会があれば、してもいいかなあ」という「弱い希望者」も
 含めた統計じゃないか?
★子育ては「茶道」「華道」と同じ「道」(伝統芸能)である。
 「道」の追求に終わりはなく、機械化・合理化はそもそも問題外。
 「道」を追求したところで、得られるのは「自己陶酔」だけ。
★独身者女性と子持ち女性は、内心「反目」し合っている。
★可愛い新生児はえこひいきされ、可愛くない新生児はひいきにされない。
 看護婦ですら、可愛い新生児を可愛がる、という統計結果が出ている。
★「子供を愛することができる母親」だけが、
 「子を100%愛することができる」と発言している。
 「子供を愛することができない母親が存在しない」のではなく、
 「存在しているが、発言を自粛・遠慮しているだけ」なのではないか?
 酒井順子は「発言を自粛している子を愛せない母親」の存在を推定し、
 「自分もその仲間に入る可能性がある」ことを懸念するので、子を作らない。
★子育てをオートメーション化できないか?
★子育ての機械化は「タブー」。
 仮に社員が機械化商品を着想しても、「常識ある上司」が
 「そんな商品で子育てされたらロクな大人にならない」と却下しているのでは?
★ゴミ屋敷での孤独死
 実は本人にとっては「居心地がいい」のでは?

なお、酒井順子は「妻帯者との不倫率は、自分の周囲を見渡すと8割います」と書いているが、
さすがにこの主張は母集団に偏りがありすぎないか?

2.ツイッターから

http://twistar.cc/mamazou3/favs
激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか?
http://anond.hatelabo.jp/20100908214709
無痛分娩した方への偏見は未だに根強い。
無痛分娩する母親は虐待率があがるって言う返信が妊婦さんから
私に来て仰天した。どっから出てきたんだろ。


http://twitter.com/akomako
無痛分娩が一般的になればいいとは思うけど、
今それが少数派なのは社会が精神論で妊婦に激痛分娩を強要してると
いうよりは単純に医療資源不足の問題だと思う。
無痛にしないから少子化って言われてもじゃあ昔はどうだったんだと。

3.はてブから

kujira_aoi_blue どうせ、死ぬ程痛いんだから、死んでもいいから無痛にしたかったよ。どうせ死ぬ程痛いんだから。 2010/09/16
Tamemaru 「激痛分娩を強いる層」と「ホメオパシーを信じる層」は重なってるように思えるんだけど。 2010/09/14
atsunov なぜこの2つが関連づけられるのかさっぱりわからない
     /主の補足とやらを見て何か悪い意味で納得した。各論に頷ける点があったとしても、雑すぎて誰の共感も得られないんじゃなかろうか。 2010/09/13
FFF まぁ産道を通って生まれない子供は(ry てのもあるからなー 2010/09/11
tittea 自分の下苦労を他人にも強要する印象があるな。
    または激痛分娩を経験した人が、あの痛みは必要なものだったんだ、と
    認知的不協和を起こしているような気もする。分娩に限らず激痛は基本的に取り除くべきでは。 2010/09/11
nanashino 世の中の決定権は大方、男性が持ってる。
     「産むの俺じゃないから女性の痛みなんかどーでもいい」と思われてそうな気もするなorz 2010/09/11
kobeni_08 自然分娩は「常に医学的に非合理」ではないよね?陣痛がつきやすいのは事実だよね
      /麻酔医の先生が「日本に無痛分娩がなじまないのは、武士や軍隊文化(痛みに耐えることが美徳)
     と関係あるんでは」と言ってた。 2010/09/10
     1 RT @hinachu 痛くないならたくさん産みたいのに。と思う人は多いのでは
     RT @kobeni 麻酔医の先生が「日本に無痛分娩がなじまないのは、武士や軍隊文化(痛みに耐えることが美徳)
           と関係あるんでは」と言ってた。 / 激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、…
     @hinachu 痛くないならたくさん産みたいのに。と思う人は多いのでは
     RT @kobeni 麻酔医の先生が「日本に無痛分娩がなじまないのは、武士や軍隊文化(痛みに耐えることが美徳)
     と関係あるんでは」と言ってた。 / 激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、…
cheapcode 単にこの人が「激痛分娩を強制するクラスタ」で生きている”だけ”であって、
      日本社会全体で無痛分娩に対する批判や偏見があるようには思えない。
      ましてやホメオパシーとの関係も薄いように感じるのだが。 2010/09/10
yu14f 麻酔医が今狙いどころだということは分かった 2010/09/10
enemyoffreedom ホメオパからめない方が共感得られたんじゃないの。
        むしろホメシンパの方が激痛分娩(≒自然分娩)を支持しそうだし 2010/09/10
pega2s 麻酔医が少ないってのはあるかもなぁ。
    ただでさえ産婦人科が少なくなってるのに麻酔医常勤の産婦人科なんてそうそう存在しないんじゃ…… 2010/09/10
NOV1975 いまいちな事例を集めて「ほら、こっちもダメじゃん」はよく使われる論法だけと
    別に批判する側の正当性をかけらも担保するものではないことに注意。/とはいえなんでだろうね 2010/09/10
porgy 米在住で無痛分娩でした。陣痛は引くが出産時は痛そうだった。米では医療保険が使えるのが大きい。
    麻酔は誓約書にサインさせられるしリスクあるけど負担が少なく母子ともに健康で
    とても幸せです。それが何より大事。 2010/09/10
white_rose 論理の組み立て方は疑問があるけど、無痛分娩はもっと一般的になってほしい。
      痛みを強いるのって女性の方が多そう。
      /ブラック会社生活保護の話に通じる?日本人ってみんな根性論が好き 2010/09/10
motunabetarou 「痛いから絶対にイヤ」という人は見てきた。
        もし無痛で大丈夫なら良いとは思うが。まあ無知なのでまずはブクマコメントを見てみましょう♪ 2010/09/10
zorio 別に誰も強いてないと思うけど。 2010/09/10
hihi01 これは賛成だな。 2010/09/10
mindblinds 「僕の小規模な生活」によると、お産って気絶するほど痛いらしいね 2010/09/10
navetan 自分は産まないくせに「痛い思いして産まなくちゃダメ」って平気で言う男性とは結婚しない!
     徹夜が偉いと思ってるダメ上司と一緒では? 2010/09/10
m-matsuoka 「アメリカではあたりまえ」は「全米が泣いた!」と同じくらいうさんくさい。
      ただの分娩を激痛分娩と言い換えるのは読者にバイアスをかけたいのか、麻酔のリスクを隠したいのか。 2010/09/09
shea そうだそうだその通りだ!
   無痛分娩で産んだのって聞いて、「えっ」とかちょい思っちゃう男の方が多いくせに、
   根拠のない精神論は言わない顔のやつばっかでむかつくよね!と思ったら、批判コメばかりで私ドン引き。 2010/09/09
wbbrz 大筋に同意出来ない部分が多々あるが「痛みに耐えた自然分娩の方が偉い」みたいな風潮があるのは良くない、
    というのは同意。無痛分娩やってない国で人口増えまくってるので少子化との因果はどうかな。 2010/09/09
goldwell 本のレビューなのか医療批判したかったのかよくわかんね。
     「激痛分娩を経てこそ、母親になれる」という精神論強いているって初耳だけど、
      存在するとしても主流じゃないんじゃないの?少子化についてはこじつけとしか 2010/09/09
kaitoster 日本には麻酔医が足りないのか、出産時に麻酔医を積極的に使う習慣がないのかがわからない。 2010/09/09
wonodas すげー痛いらしいつうのは怖いよなあ。怖いと思う気持ちはどうこう言われたって
     しょうがないし当事者である以上目をつぶるわけにもいかない 2010/09/09
aozora21 「人はこう思っているに違いない」が「みんなの気持ち」になりがちだよなあとつくづく。 2010/09/09
ikanosuke 激痛分娩は強いられてるんじゃなくて本人が選んでるのでは…。
     医者にかからず砂糖玉飲むのもきっと何かのプレイなんだ。
     マゾヒズムも極めれば死の恐怖もまた快楽となりうる…かも?かくいう自分も痛いの大好きだ 2010/09/09
inet_malic 『痛いから』って、そんなもん産んだらすぐ忘れるわ。産んだ後が大変やから少子化やねん。
      んで別に激痛分娩を強いてるわけでも何でもなく、ただ無痛をやってる病院が少なくて費用が高いだけ。姑の目?知るか 2010/09/09
quix_que ぎゃくぎゃく。
      ホメオパシー親和派≒「自然なお産」礼賛≒「無痛分娩なんてとんでもない」、だよ。 2010/09/09
akira-2008 そりゃ痛くない方が良いだろうけど、痛いから産まないってわけではないと思うよ。 2010/09/09
steam_heart いや、どちらかっつーと無痛分娩推奨だが、そんだけ麻酔医がいるかとかの問題。
       あと、アメリカの医療はかなり金のせいで歪んでおります。 2010/09/09
naochin うちは無痛分娩だったな。硬膜外麻酔って言ってた様な気がする。
     原因がわかってて、なにか病気が原因って訳でもないわけで、
     麻酔かけないってのは妙なこだわりだと思う。不要な痛みはない方がよい。 2010/09/09
phallusia それとこれとは別問題/私個人的には痛いのが嫌すぎるので小学生の頃からずっと
      出産したくない考えだが、「甘えるな」とか言われそうな気がして
      現実世界では(彼氏含め)誰にも言わない。言えない。 2010/09/09
cootye 日本における出産の非合理性の問題は主に慣習からくるものだから、
    ホメオパシーと比べるのは違うんでないの。 2010/09/09
Dursan このエントリはトラックバックまで読んでこそ 2010/09/09
p_wiz 無痛分娩を攻撃している人達って、主にホメオパシーな人たちのような気がします^^; 2010/09/09
Erlkonig science, society 「お腹を痛めて産んだ子」みたいな言い方は、
              強迫的な精神的繋がりを求めてるような印象が確かにある。 2010/09/09
nas0620 逆に痛みが全くなかったら愛着もわかないのではと妄想。
    激痛を強要する気もないけど。こういうのは男性には想像しづらいなー。 2010/09/09
filinion 助産院でホメオパシーが広がってしまう「日本社会」だからこそ
     「“自然”なお産」とやらが礼賛されるのでは(切断操作)。
     むしろ疑似科学批判者と無痛分娩支持者の方が重なりそうな気がする。 2010/09/09
yubnyu 不必要な苦痛に耐える事を美徳とする価値観が確かに日本にはある 2010/09/09
nextworker 芸能人とかが海外で産む理由の半分はこれだよね 2010/09/09
orangestar 嫁が首を縦に振り続けていて怖い。出産は痛くて怖いもの。 2010/09/09
enniry 私も出産=激痛=怖い。よほど好きな人の子でないと産めない。
    女に生まれたからとか、自然に産みたいとかいう意見が多くて現実では言えないけど、
    少子化の原因と指摘されるほど潜在的に仲間は多い? 2010/09/09
tdam "日本では「激痛分娩を経てこそ、母親になれる」という訳わからない精神論が横行"
    分娩に限らず、精神論こそが日本社会の閉塞感の根源なのでは?
    根性や感情で問題が解決するなら経済も格差も深刻な状態になっていない 2010/09/09
dasaitama_osamu 『激痛分娩を経てこそ、母親になれる』
         ブラック企業と似た雰囲気の精神論。
         強要してる訳ではないと思うけど、こういう空気があるとよくはないね。 2010/09/09
jack_oo_lantern 書いた人は女性じゃないかなあ。
        女子の中で会話してるとな、普通に標準医療のお世話になっているのに、
        無痛に否定的な人がいっぱいいて驚くよー。
        ものすごい痛いのに生理中に薬飲まない人とか。とんだ根性論 2010/09/09
naya2chan ホメオパシーとはまた別のクラスタかもしれないが、
      社会に無痛分娩を忌避する風潮は確かにあった。
      知人の母親は米国で無痛分娩で生んだが、帰国してから「気狂いが生まれる」だの
      なんだの言われたことがあったらしい 2010/09/09
konekonekoneko 激痛分娩は強いられてません、無痛分娩選べます。 2010/09/09
ftype すいません。話のつながりが意味不明で理解できませんでした。ごめんね。 2010/09/09
newdadjp 確かに無痛分娩にしないよね。なんでだろう。 2010/09/09
     9 RT @paparinko 専門の麻酔科医が少なく可能な病院が少ないようです。
        麻酔で陣痛が弱まって促進剤。結果分娩時間が長くなるとか。
      @newDadJp 確かに無痛分娩にしないよね。なんでだろう。
     @satonushi 日本の産婦人科学会は”自然に”が好きだからね。
     RT @newDadJp: [アメリカ][出産]確かに無痛分娩にしないよね。なんでだろう。
     @samakakine 麻酔医不足も大きな理由の一つかと。
     @rai1015 私は無痛でした!陣痛も体験してみたくて途中までは耐えましたが。
    @miyakowasureLC 色々の事情がありますが、特に無痛分娩でない方が新生児が哺乳を
             覚えるのが早く、長く授乳しています。
    @newDadJp なぜそうなるんでしょう?不思議だな。
     @taeokeat48 痛いのが当たり前と考えてしまっている貧乏人な私がいました。
    @paparinko 専門の麻酔科医が少なく可能な病院が少ないようです。
          麻酔で陣痛が弱まって促進剤。結果分娩時間が長くなるとか。
kairusyu 関係ない二つの事象を比べる理由がわからない。 2010/09/09
rt25 別に強制じゃないし、人間が複数死んでるんだから一緒にするべき問題じゃない。別々に解決すべき。 2010/09/09
shg 日本人は外科手術も麻酔なしでOKなんでしょうか? 2010/09/09
A-WING "「出産は激痛分娩でなきゃダメ!」と医学的に不合理な選択を妊婦に強要する日本社会は"
      <ここの「日本社会」をカットして「の」に変えたほうがいいかも。 2010/09/09
lisa-rec 帝王切開で産んだ人が、自然分娩で産んだ人にバカにされるようなことがあるらしい。 2010/09/091 RT
complex_cat pregnancy, medicine ホメオパシーニセ科学への批判者は
                 非無痛分娩支持とは全く関係ないので,論理はむちゃくちゃだが,
                 無痛分娩派から見ると通常の痛みを伴う分娩は自然志向分娩ということに
                 なるみたい,ということだけは分かった。 2010/09/091 RT
ze-ki 増田 「科学的に証明されて無いことを科学ということ」と、
      「非合理的な社会の風潮」は別の話。 2010/09/09
aggren0x 頼むから胃カメラに(死亡リスクをかけてでも)全身麻酔かける国と同列に語るのは
     やめてくれ。彼ら本当に痛いの我慢できないらしいよ。日本人と同じじゃないんだよ。何でも社会のせいにしなさんな。 2010/09/09
You-me 別に無痛は世界的スタンダードではないけどにゃあ。欧州でも別に。アメリカ、フランスぐらい?
    今ざっと調べたけどスウェーデンやドイツでは無痛が多数派ということはないみたい。国によっては帝切が当たり前ってのも 2010/09/09
VodkaDrive ホメは「自然なお産」推進派、つまり「無痛分娩は自然じゃない、けしからん」と言う層に人気。
      で、ホメ批判をしている人たちの方に無痛分娩支持派は多い。ホメ批判者≠無痛分娩否定派なので、ダブスタ批判は的外れ。 2010/09/09 15
logic_master 科学 「自然なお産」信仰がホメオパシーの温床であることは正しいと思うけど。 2010/09/09
felis_azuri なんじゃこりゃ 連想ゲーム? ホメ推進者が無痛分娩推進しているとは
      きいたことないのだが。論に飛躍がありすぎ。 2010/09/09
jagging そういえば、収入ランキングで麻酔医はトップレベルにランクインしてた。
     もっと普及すべきなんだよな。 2010/09/09
sajiwo 痛いのが原因なら誰も第2子産まない。
    |麻酔科医はちょう足りない。地方によってはERに回す余裕もないくらい。 2010/09/09
alpinix 元増田は男だろう。無痛の方が精神的に母体は楽というのは理解できるが、
    母体へのリスクが低いかというと逆だし、これで出生率が下がるは後付理論だし、
    これを持ってホメオパ批判の資格云々は筋が100本ほど違う。 2010/09/09
anemoto 無痛分娩は麻酔科医が足りないとか?
    日本社会≠ホメオパシー批判者。
    タバコ批判時に「アルコールはどうなんだ?」という反論と同じパターン。問題も主語も違う。混ぜるな危険。 2010/09/09
poronnotei うちは全員助産院で生んだけど、妻は大変満足しているし、リスクは勿論わかってたけど、
      別にそれはそれじゃない? 「アメリカがこうだから…」とかいうのもなんかなあ。 2010/09/09
yukitanuki 言いたいことはわかるけども主語が大きくなって中心が外れた感じ 2010/09/09
Outfielder 無痛分娩が普及するには麻酔医が不足しすぎ。
      リスクだけ多く、ただでさえ厚遇されてないのに、その上産科医並みの
      24時間体制を強いられるなんて、誰がなりたがるんだよ。 2010/09/09
Toteknon 無痛かどうかは別として「経膣分娩カルト教」みたいなのはあるよな。
     帝王切開で産んだ子に母親が引け目を感じる、みたいな。
    「鼻の穴からスイカ教」とも言うか。 2010/09/09 14
himajin774 ホメオパシー批判をきっかけに、過度な自然信仰への見直しはあり得るんじゃないかな。
      というか、批判できてるのは今でも一部の人だけで、実際に激痛分娩支持派
      =ホメオパシー許容派みたいになってるんじゃない? 2010/09/09
Louis 「で、アメリカでは無痛分娩が当たり前で、激痛分娩は「医療費をロクに払えない貧乏人か」
    これ、まさに『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』で紹介された
    『THE BUSINESS OF BEING BORN』で指摘された米国医療の問題点じゃ…。 2010/09/09
moderatan 「自然なお産」信仰がホメオパシーの温床なのはその通り。
      だけど↓の人が言うように、クラスタはきちんと区別しないと批判がとっちらかるよ。 2010/09/09
reds_akaki ラマーズ式, ラマーズ法 出産の激痛に偬しむ801ちゃん@擬体に思わず欲情してしまいました。御免なさい 2010/09/09
yoshi1207 医療, 人口 整形への韓国との温度差然り、メスを嫌がる文化的なものかと。
     筋力の問題などで大変なお産が増えてるらしいので、これからより一般化すんでは?
     てか、むしろ危険な分娩を勧めてるホメ親和の助産院と聞くが 2010/09/09
REV 「日本社会」は、べつにホメオパシー批判してはいないし、ホメオパシー批判組は、
   別に激痛分娩を強いてない気が。 2010/09/09 29
mahal 一応、デメリットの方をリファとして貼っておく>http://www.gpcreators.com/138_1.html
    /個人的には、「痛いから」はさほど大きな要因ではない気がするが、
    計画分娩を推奨するような文化的方向性は必要かな、とは思う。 2010/09/09
what_a_dude 何で読んだか忘れたけど、氷水の中に手を付けておくのを周期的に繰り返すのと
      同じ程度の痛みだというので、妻の妊娠中に試してみたが、すぐ手の感覚がなくなった。
      妻は産後も試してくれないので確認はできていない。 2010/09/09
masudamaster 反省しました。 2010/09/08
kazutaka_ueyama 医療, 社会, 科学 今の日本の医療は「痛み」に対するケアが行き届かず、
        それに対する歪んだ意趣返し。抗がん剤悪玉論がウケる土壌も同じ。
        理屈とかリテラシとかそれだけじゃ無理。 2010/09/08
arakinn 産婦人科で産婦さんの絶叫を聞いてると、とりあえず痛いよりは痛くない方がいいなぁ、と思う。
     +10万円までなら払える。 2010/09/08
Itisango 2010/09/08
ippai_attena 「「専門家が無視している少子化要因で、ズバリ『痛いから』、これが少子化の最大要因じゃないか」」 2010/09/08

                                                                                                                                                              • -

領土問題 投稿者:くろだ 投稿日:2010年 9月23日(木)09時20分41秒 返信・引用
> 2.蓮舫が「尖閣諸島は領土問題」と発言して、後日取り消したそうだが、
>   二国間で解釈が違うことそのものを「領土問題」と言うのではないか?

尖閣諸島竹島北方領土と違って国際司法裁判所に提訴されてませんが。
中国があそこを中国領だというなら堂々と訴えればよろしい。

                                                                                                                                                              • -

確実に列車を停止させるシステムが求められる、と考える自分は、理想論者か? 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 9月23日(木)12時30分19秒 返信・引用
私は鉄道の少なくとも首都圏内のような都市部駅にはホームドア(丸ノ内線三田線などにある)設置が望ましいと考えています。踏み切り対策も同様に重要ですが。何故ホームドア設置がなされないのでしょうか?(複数種類の車両が停止するので、ドアの位置が一定しないというのを除いて。)
すでにホームドアが一部で設置されているにもかかわらず、直ぐには実現しない理由を考えてみては?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2010年 9月23日(木)13時34分6秒 返信・引用
> 「住宅情報SUUMO首都圏版」に掲載されるような物件(ある程度大規模で、それなりの
> 資本力があるデベによる開発)が、
> TX沿線の研究学園とかみらい平とかにはありますが、水海道方面にはない、という現象

そりゃ、もともと線路が敷いてあって人がそこそこ住んでたら大規模開発なんてできませんよ。
水海道を何だと思ってるんですか。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月23日(木)17時40分28秒 返信・引用
> No.12757[元記事へ]

くろださんへのお返事です。

> > TX沿線の研究学園とかみらい平とかにはありますが、水海道方面にはない、という現象
>
> そりゃ、もともと線路が敷いてあって人がそこそこ住んでたら大規模開発なんてできませんよ。
> 水海道を何だと思ってるんですか。

そういうことです。衛星写真で水海道とみらい平とを1枚の図面にはいるようにして比較するとよくわかります。水海道は水海道都市圏を形成するほどの集積があります。

                                                                                                                                                              • -

表現が悪かったかな? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)08時32分30秒 返信・引用
>そりゃ、もともと線路が敷いてあって人がそこそこ住んでたら
>大規模開発なんてできませんよ。

ごめんなさい、「大規模開発」と書いたものだから、
ユーカリが丘レベルの大規模造成街作りをイメージされちゃったかな?

自分がイメージしているのは、最近の三井不レジ「ファインコートシリーズ」のような
10〜20区画の建売街や、100戸程度のマンションです。
こういう開発なら、500坪程度の土地の出物があれば出来ます。

ちょっとした地主の家系で相続が発生して、相続税対策で地所の一部を
切り売りする際に発生するレベル。

水海道なんかよりはるかに市街地化が進んでいる常磐線沿線の松戸市内とか柏市内とかで、
この手の100戸規模のマンションとか数十戸の戸建とかうじゃうじゃ売り出されているので、
「土地が入手できないから水海道で出物がない」のではなく
デベロッパーが手を出さないから水海道で出物がない」のです。

野田市内なんか、まさにそう。
バブル期には大手デベ(含む某社)がマンションなり建売を出していたのですが、
バブル崩壊後は、少なくとも某社は「野田はエリア外」として用地仕入れ網から外した。
土地が出てこないんじゃない、土地が出てもデベ側が無視しているんです。


自分の投稿で「我田引水的」と書きましたが、水海道で出物が出てこないのは、まさに
「デベ側の用地マン・経営者が、エリア外と判断しちゃっているから」としか、いいようがない。
その判断の根拠は、多分に感覚的なものであって、数字的・合理的な判断じゃない。
「デベのそういう判断が恣意的じゃないか!」と言われたら、反論の余地もない。
申し訳ありません、と謝るしか・・・

                                                                                                                                                              • -

現代医学への「野党勢力」としてのホメオパシーの存在意義 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)19時01分51秒 返信・引用
以前、確か竹村健一だったと思うが、保守の論客が
「僕は原発賛成ですが、反原発運動もそれなりに必要だと思いますよ」と
発言していたと記憶している。

「反原発勢力が常時監視しているおかげで、原子力推進派も
 『事故を起こさないようにしよう』『情報をなるだけ公開しよう』
 と心がけるようになり、いい意味での『緊張感』が産まれる」
と言っていたと思う。

さて、最近『ホメオパシー』批判が朝日や「はてな」で沸き上がっている。
なるほど、確かにホメオパシーは『カルト』だし、山口地裁の件は
これは弁解の余地はない。

ただ、そうだからと言って、ホメオパシーを『100%抹殺』していいのかどうか、
という点については、自分は少し判断を留保したい。

山口地裁のような不幸な事案は論外だが、そうでない範囲内で、
まあ「人畜無害」なレベルに収まるのであれば、
『現代医学に対する野党勢力・批判勢力』として存在することは、
それはそれで意義はあるのではないか?

つまり、現代医学が何か『暴走』してしまった場合に、
ホメオパシーがそれを批判して、結果として暴走の抑止に
効果が出るのであれば、それはそれで『存在意義』が出てくるのでは?

自分は原発賛成派だが、反原発派の存在意義も認めている。
それと同様に、自分は反ホメオパシー派だが、ホメオパシー一派の
存在意義を認めてあげたい・・・と思わなくもないのだが。

もっとも、今のホメオパシーは、「健全野党」じゃなく「不健全野党」だが。

                                                                                                                                                              • -

Re: 関東鉄道の件は後ほど・・・ 投稿者:e10go 投稿日:2010年 9月24日(金)19時30分0秒 返信・引用 編集済
> No.12748[元記事へ]

単純な勘違いとは思いますが、指摘しておきます。

>今回の列車は90キロだったようですが、京王の最高速度は110キロと言われています。
>京王の非常ブレーキの減速度=4.0のようなので、
http://www2.pf-x.net/~just-r/data/shitetsu/keio.html
>京王が最高速度から停止するまで、110÷4=27.5秒かかります。

計算方法は間違っていないので、列車停止時間の「27.5秒」は合っていますね。でも、

>この間に進む距離=(27.5÷60)分×(110キロ÷60÷2)分速キロ≒420m
>計算上は、420m手前から非常ブレーキを作動させれば停止可能、となります。
>時間に換算すれば0.42キロ÷(110キロ÷60÷60)≒14秒前に検知すればいい。

この「14秒前」は変でしょう。27.5秒よりも前に検知できない短いと列車が踏切を通過してしまいますよ。
(正確には、列車は非常ブレーキの作動から27.5秒掛けて420m進んで、止まる。)
14秒前の検知だと、列車の踏切通過速度は最低でも54km/h以上になります。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)19時39分28秒 返信・引用
まだ上海万博は開催中ですよね?

北京五輪開催中に尖閣問題が起こったとしたら、
陸中国はここまで事を大きくしなかったんじゃないか、と思う。

しかし万博だとそこまで配慮しなかった。

やはり政治的影響度は「五輪」>>>「万博」ということになるのか。

大阪出身者としては、(大阪)万博の影響度が(東京)五輪より
はるかに小さい、と評価されたようで、クヤシイ。

                                                                                                                                                              • -

もとい 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)19時47分2秒 返信・引用
>>この間に進む距離=(27.5÷60)分×(110キロ÷60÷2)分速キロ≒420m
>>計算上は、420m手前から非常ブレーキを作動させれば停止可能、となります。
>>時間に換算すれば0.42キロ÷(110キロ÷60÷60)≒14秒前に検知すればいい。

>この「14秒前」は変でしょう。
>27.5秒よりも前に検知できないと列車が踏切を通過してしまいますよ。
>(正確には、列車は非常ブレーキの作動から27.5秒掛けて420m進んで、止まる。)
>14秒前の検知だと、列車の踏切通過速度は最低でも54km/h以上になります。

最高速度から停止するまでの「27.5秒間」の平均時速=(110+0)÷2=55キロ

0.42キロ÷(55キロ÷60÷60)が正しい計算になりますね。
となると27.5秒のママか。

「遮断機が下り出してから電車が現場に到着するまで37秒」なので、
「遮断機降下に要する時間が9.5秒以内かどうか」が問題になる?

                                                                                                                                                              • -

義務教育の教師指導についての「クレーム窓口」を、(文科省でなく)消費者庁に作れ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)20時15分40秒 返信・引用
はてな経由で知った事案。

http://okwave.jp/qa/q5273339.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/okwave.jp/qa/q5273339.html

小学校4年生の三角形の作図の問題です
小学校4年生の息子の宿題で、三角形の作図の問題が出されました。
その中に
辺の長さが 3cm、3cm、6cm の三角形をかきなさい。
・・・というものがありました。
息子は一見して、
「これは無理!3cmと3cmをたしたらちょうど6cmだもの、
 1mmでも6cmを超えないと三角形にはならないよ!印刷ミスかな?」
・・・と、次の日学校でそう発表したところ、
学校では先生が、
「その理論は中学や高校ではそうだけど、小学校では、線の太さや誤差があるから
かける事になってる!」
といわれたそうです。
確かに、黒板にチョークや大きい定規で書くと、平べったく限りなく直線に近いような
三角形がかけるのだそうですが、私もなんとなく納得がいきません。
本当に小学校ではそういう風に教えているのでしょうか?
(中略)
早速の回答ありがとうございました。
私も、何度も息子に「3cm、6cm、6cmじゃなかったの?」
と確認したのですが・・・。
この件に関して先生は、かなり時間をかけて息子に教えてくださったらしいです。
クラスのみんなに、なかなか納得しない息子が「もういいじゃん!小学校ではかけるんだよ!」と
いわれてしまったのこと。
何だかそれも悲しかったです。
(中略)
回答ありがとうございます!
本当に勇気が要りますが、今度先生にお会いする時お聞きしてみようと思います。
最近は、学校や先生に何か言うと、すぐモンスターペアレント・・・
などといわれそうで・・・。
でも、間違ったままの事を信じているというのはほかのお子さんにも良くないと思うので、
何とかがんばってみます。
(中略)
早速の回答ありがとうございました。
“私なら、地球儀の上にでも
三角形を書いて提出するかな”
う〜〜ん・・・納得です。
びっくりしたのは、うちの息子以外全員が何とかこの三角形を何の疑問も
持たずに作図してきている・・・ということでした。
いくら田舎の少人数学級でも、一人ぐらい息子と同じ疑問をもっていてもおかしくないのに・・・。
ともかく、すっきり致しました。
ありがとうございました。

〜〜引用終了〜〜

当然、「三度のメシより科学的合理性が好き」な「はてなー」は、このやり取りにヒートアップしている。

で、先日、沖縄で「ホメオパシーレメディしか処方しない中学養護教師」が朝日により摘発された。
(中学生はこの処方を「思い込み薬」とバカにしていた)

さらに以前、「水からの伝言の講演」を教育委員会主催の講演で付き合わされた静岡の保護者の
エントリがあった

・・・というように、義務教育課程・公教育過程において、
著しく不合理な指導がなされた際に「教育サービスを受ける側からの異議申し立て」の一手段として、
消費者庁内に、義務教育に係るトラブル・クレームを一元的に受け付けるセクション」を
設けてみてはどうか?

あえて文部科学省じゃなく消費者庁に窓口を設ける。
「教育サービスの受益者・消費者」というスタンスを明確化するためである。

あとは「モンスターペアレンツ対策」を考えるべきか?

                                                                                                                                                              • -

休むに似たり 投稿者:くろだ 投稿日:2010年 9月24日(金)20時20分58秒 返信・引用
> 水海道なんかよりはるかに市街地化が進んでいる
> 常磐線沿線の松戸市内とか柏市内とかで、

そら松戸や柏は水海道よりはるかに東京に近いから
細かい敷地が高値で売れますわな。

ところで、

>> TX沿線の研究学園とかみらい平とかにはありますが、
>> 水海道方面にはない、という現象

とかほら吹いてた人はどこへ行ってしまったのかな?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)20時38分54秒 返信・引用
パークハウスつくば研究学園
研究学園駅徒歩3分)
http://www.ph-tsukuba.com/


サーパスつくば研究学園
研究学園駅徒歩1分)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25170


センチュリーつくばみらい平
みらい平駅徒歩1分)
http://mirai660.com/index.html


エクセレントシティつくばみどりの
(みどりの駅徒歩5分)
http://www.ex-ms.com/tukubamidorino/


こういうのが
「新守谷」「小絹」「水海道」駅圏で供給されていないことを
言っているのですが。

                                                                                                                                                              • -

もっとも 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)20時49分20秒 返信・引用
現状の快速は新守谷・小絹は通過しているから、
快速の設定は新守谷・小絹駅圏のマンション化を促さない。
(むしろマイナス?)

やはり一番効果的なのは直通の設定なのかなあ。

                                                                                                                                                              • -

Re: もとい 投稿者:e10go 投稿日:2010年 9月24日(金)21時05分54秒 返信・引用
> No.12763[元記事へ]

>「遮断機降下に要する時間が9.5秒以内かどうか」が問題になる?

遮断機降下に要する時間は6〜8秒位でしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=TgmtL4xSA1I
http://www.youtube.com/watch?v=ekNJwHL6kBg
http://www.youtube.com/watch?v=N02sPJOzVIE

なお、ニュースを見ると、事故現場では警報が鳴って遮断機が折り切るまでに28秒、
列車が到達するのが55秒。
遮断機が降り切ってから列車が来るまで27秒です。

どのような対策とっても、そう簡単に事故は減らないでしょう。
(踏切を廃止すれば別ですが)

                                                                                                                                                              • -

恐るべしエアアジア 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月24日(金)23時57分10秒 返信・引用
e10go様、どもです。

昨年末は海南島に行ったのだが(HISのチャーターで安かった)、
さて今年はどうしよう、と思って、羽田就航のエアアジアを見てみた。

「クアラルンプール5,000円」と銘打っているが、
どうせ繁忙期は超値上がりして、通常航空会社と大差ないと思っていたが。


12月28日深夜羽田発=30,000円
1月2日羽田着=21,000円
つまり合計で51,000円。

1泊1万円の宿を見つければ、51,000円+10,000円×4=91,000円で
年末クアラルンプールの旅が可能。

※実は数日前にエアアジアのサイトを覗いたときには、もっと安いキャンペーン価格のチケットが
 残っていたような気がする、

いずれにしても、この時期に札幌や沖縄に行くと、殆ど割引が効かずに往復5万円程度は取られるから、
国内旅行並みの費用でクアラルンプールまで行けることになる。

昨年のハイナン島が13〜15万円だったから、それより安い。

ということで、下手な国内に行く(Or帰省する)よりは、エアアジアで年末海外過ごした方が
はるかにトク、ということが判明した。

ただ、クアラルンプールって、子連れで楽しめるスポットあるんかいな・・・

                                                                                                                                                              • -

遊園地の「アトラクション有効面積」 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月25日(土)00時13分0秒 返信・引用
鉄骨番長とかFUJIYAMAに乗ったって話、ここでしたっけ?

それで思いついたのだが、こういうアトラクションの
「敷地面積と収容人数の関係」って、どうなっているのか?

いやこれは感覚論なんだが、FUJIYAMAの場合、ジェットコースターとして
必要な敷地面積が多大で、その面積に対して
「1時間のうちに乗車できる人数」があまり多くないんじゃないか、と思って。
あくまで数字はないので、感覚論ですが。

鉄骨番長の場合、「ぐるぐる回る」という性格上、
実は「あまり面積を必要としないアトラクション」なんじゃないか、という気がする。

なので、富士吉田市のような「地価をあまり気にする必要がない田舎」であれば、
別にFUJIYAMAを建設してもあまり問題ないのだろうが、東京通勤圏内の遊園地、
それこそ「東京ドームシティ」「としまえん」「浅草花やしき」とかであれば、
「面積当たりのコストパフォーマンス」を考えれば、鉄骨番長を導入した方が
遊園地にとって「おトク」じゃないか、という気がする。

まあ実際には建設費とか維持費、人件費という要因もあるのでそんなに単純な話じゃないんだろうが、
鉄骨番長って、そんなに建築費や人件費も掛かっているようには見えないので、
首都圏の遊園地にもっと広まってもいい気がする。

というか、このアトラクション、「高ければ高いほど爽快」なアトラクションなので、
「サンシャイン60の上」とか「東京ミッドタウンの上」とか、既存超高層ビルの上に
空中ブランコ設けて「ぐんぐんぐるぐる」すれば、爽快なことこの上ないのだが。
ドンキホーテなどは「ビルに観覧車を設ける」という新境地を切り開いたのだから、
次は「高層ビル上に鉄骨番長を設ける」という荒業をやってはどうか?

                                                                                                                                                              • -

実車率でタクシー料金を変えろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月25日(土)00時30分59秒 返信・引用
昨日秋分の日、都内が大雨だったので思いついたネタ

こういう大雨の日、さらには雪の日は、
「ぬれずに行ける」タクシーの需要が増える傾向にある。
(外出を控える場合もあるので一概にはいえないが)

そうなるとタクシーが「捕まりにくく」なる。

であれば、そういう場合のタクシー料金を「高く設定」してあげれば、
需要抑制になって均衡する。

雨の程度によって「タクシーを捕まえたい人が増える」のか、
「そもそも(外出を控えてしまって)減る」のか、一概にはいえないだろうから、
IT技術で「現時点での実車率をリアルタイムで計測して、料金をそれに連動させる」のはどうだろう?

実車率が60%だったら2キロ900円、30%だったら2キロ600円、という感じで。

こうなると利用する方も
実車率高い、混んでいるときに)「高くてもいいからタクシー使いたい」という人はタクシー使うし、
「高かったら歩くわ・・・・」という人は使わないので需給均衡しやすい。

実車率が低い時は、「そんなに安いんだったらタクシー使おうか」と需要喚起になる。

これは運転手の方にもメリットがあり、個人タクシーとかが
実車率が高い(=稼げる)ときに働こう」とし、
実車率が低い(=あまり稼げない)ときに休もう」とするので、
その面でも需給調整が進むことになる。

                                                                                                                                                              • -

Re:遊園地の「アトラクション有効面積」 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月25日(土)03時51分15秒 返信・引用
>富士吉田市のような「地価をあまり気にする必要がない田舎」であれば、
>別にFUJIYAMAを建設してもあまり問題ないのだろうが、東京通勤圏内の遊園地、
>それこそ「東京ドームシティ」「としまえん」「浅草花やしき」とかであれば、
>「面積当たりのコストパフォーマンス」を考えれば、鉄骨番長を導入した方が
>遊園地にとって「おトク」じゃないか、という気がする。

京葉線舞浜駅周辺って、もろに東京通勤圏ですよね?
そのわりにはあの駅周辺にある2つの某遊園地(!?)は上記のような「面積当たりのコストパフォーマンス」を考えたつくりにはとてもなっていないような気がしますが。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2010年 9月25日(土)10時54分59秒 返信・引用
> こういうのが
> 「新守谷」「小絹」「水海道」駅圏で供給されていないことを
> 言っているのですが。

はじめの、高層マンションじゃないですか。何もないところじゃなきゃ
日照権の問題で建たないのは当たり前です。

いい加減見苦しい。やっぱりここに戻ってくるんじゃなかった。

                                                                                                                                                              • -

ちなみに 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月25日(土)11時57分31秒 返信・引用 編集済
管理人氏がイメージしているような新規マンション開発、守谷駅周辺にはいくつもあるんでしょうか?
どうやって探せば良いのかよくわからなかったので、おききしています。

私の予想では、守谷駅周辺はとっくに開発がすすんでいるため、新規開発はあまりないのではないかと思っています。水海道駅もそれに近い感じ(というか、こちらはもっと古い市街があるためかな)じゃないかと。

                                                                                                                                                              • -