なんでも掲示板 10年09月ログ その5

旅行から帰宅:ホメオパシー 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 9月26日(日)23時25分39秒 返信・引用
最近の医学講座ものを読むと由井寅子という方がホメオパシーについて
書いていた。
同氏著の看護のための最新医学講座(全36巻)」の中の第33巻代替医療の中の
ホメオパシーの部分を読みました。
その他何冊も本を書いているようですね。図書館で取り寄せましたので、
近日著書を読んで報告しようと思います。
肩書きはURLのとおり。ところで
>英国国家認定の英国ホメオパシー医学協会(HMA)によるホメオパス認定試験に
合格
って一体なんだろう?国家認定??
http://www.jphma.org/homoeopath/h_ya/h_yu_1.html

でも、これまでの経験では、散々しらべた挙句、無価値だったという結論になる気がする。

                                                                                                                                                              • -

踏み切り対策 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 9月26日(日)23時28分1秒 返信・引用
あのお、最新の科学も良いのですが、高架にできないの?

                                                                                                                                                              • -

御経歴について 投稿者:・・・・・・・ 投稿日:2010年 9月26日(日)23時57分31秒 返信・引用
>Pioneer Universityから、これまでの実績が高く評価され「ホメオパシー名誉博士号」の学位が授与される。
これについては、次参照。
http://degreemill.exblog.jp/11615962/

>■2001年5月、インターナショナルメディカルユニバースティー(本部スイス ジュネーブ)から、国際法に基づいたホメオパシー博士の学位 を取得する。
これについては、次参照。
http://desktop2ch.net/ms/1282968823/

その他、詳しくは、まる先生他知見のある方から御説明いただく方がいいかも
知れませんが・・・

                                                                                                                                                              • -

Re: 踏み切り対策 投稿者:くろだ 投稿日:2010年 9月27日(月)04時48分23秒 返信・引用
> あのお、最新の科学も良いのですが、高架にできないの?

[高架化  ] [検索]

                                                                                                                                                              • -

くろだ様が怒っている理由が皆目わかりません。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月27日(月)08時31分39秒 返信・引用
正直、戸惑っています。

ただ、どうやら一般の人には
「マンションは相当大きな土地がないと開発できない、
 既存市街地や『古くからの町』では開発できない」、
という思い込みがあるようだ、ということは理解しました。

この点、「不動産屋の常識は説明不要」として説明をショートカットしていた
自分にも非がありますね。

TX沿線の「供給ラッシュ」も、自分がSUUMOや住宅新報ばかり読んでいるので、
「そんなもの説明しなくても知っていて当然」という思い込みがあったと思います。

この辺は率直にお詫びしないと。

>管理人氏がイメージしているような新規マンション開発、
守谷駅周辺にはいくつもあるんでしょうか?

始発電車の設定がある守谷は、守谷以北と比較しても供給量がハンパないです。

>どうやって探せば良いのかよくわからなかったので、おききしています。
「eマンション掲示板」
http://www.e-mansion.co.jp/
で「守谷」を入力して検索するのが手っ取り早いです。

ブランズシティ守谷(徒歩7分)
http://community.house.goo.ne.jp/bbs/thread/25063/

ポレスター守谷ステーションフロント(徒歩1分)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25060/

ライオンズ守谷駅前プレミアム(徒歩2分)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25111

サーパスシティ守谷(徒歩8分)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25107/

サンクレイドル守谷(徒歩17分)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25148/

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月27日(月)08時37分40秒 返信・引用
>何もないところじゃなきゃ
日照権の問題で建たないのは当たり前です。

こういう言い方しては何ですが、日照権いちいち気にしていては
デベロッパーやっていけません。

某社に至っては、数年前に分譲した自社マンションの57mしか離れていないところに
別のマンションを建てるという荒業を札幌で成し遂げた・・・
(これは日照権じゃなく眺望権が問題になったのだが)

                                                                                                                                                              • -

議論の原点に立ちかえる 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月27日(月)11時30分3秒 返信・引用
管理人様、マンション関連のご教示ありがとうございます。
なるほど、守谷と水海道の差は歴然としてますね。
それにしても、だからといって「関東鉄道を電化し、つくばエクスプレスに乗り入れよ」という御説がまかり通る理由としてはあまりに弱いとは思うが。
まず、新規にバイパス線を引かなくてはなりません。そのために用地買収などが必要です。
最近の首都圏での同様な事例となると、相鉄線の西谷付近からJRへの短絡線を建設して新宿方面へ直通する計画があります。
しかし、相鉄線関東鉄道とでは輸送人員にあまりの差があること(工事によって利益を得る人の数の圧倒的な差)、関東鉄道は電化の必要があること(全線電化させないと、今度は関東鉄道線内での直通メリットが失われます)、などから両者を単純比較するわけにはいかないでしょうね。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月28日(火)10時57分11秒 返信・引用
なかだ様、ありがとうございます。

確かに相鉄の乗り入れ工事と比較すると、「費用対効果」は低いでしょうね。
費用対効果が若干高いのは、やはり野田線直通じゃないかとは感じます。

あと、自分の投稿の背景にある問題意識として、
「未開地に新線を通して、そこで住宅開発をする、という
 いわゆるニュータウン方式が、どこまで有効なのか?」という問題意識があります。

TX沿線で言えば、この方式が有効なのは利根川以南で(それでも売れ残りはある)、
利根川以北、守谷以北では、「供給に対して需要がついて来ていない」ので
売れ行きが×です。

みらい平」とか「みどり野」とかのように、駅とマンションだけはあるが
他はコンビニも喫茶店もクリーニング店も僅少という住環境では、
マンション購入インセンティブが刺激されないのです。

その分、水海道のように既存市街地、既存インフラのアドバンテージがある街の方が、
より生活し易く、マンション購入しやすいんじゃないかと思うのです。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月28日(火)11時01分0秒 返信・引用
1.自分の周囲を見渡すと、独身者、または子無し夫婦に
  メタボ的デブが多い。
  これはあくまで仮説だが、40歳代や50歳代で、
  「肥満」「メタボ」と診断される人は、有意な確率で独身者の比率が高いのでは?
  これは2つ理由があって、
  「デブだからモテずに独身のままだった」
  という理由と、
  「独身だから、誰も体のことを心配してくれる人がいなくてそのままデブ・メタボになった」
  という逆の因果関係の理由、というのが考えられる。
  で、独身者は「要生活改善」と診断が出ても、
  「好きなように生きるさ、ケセラセラ」で、診断を無視して暴飲暴食を繰り返す。

2.2ヶ月で(室内ではあるが)イネが育つ技術が出来たらしい。

  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100925-OYT1T00348.htm
  イネの収穫2か月に短縮、品種改良が迅速に
  種まきから収穫まで半年かかるイネの栽培を、二酸化炭素(CO2)濃度の調整などで
  約2か月に縮めることに、奈良先端科学技術大学院大学奈良県生駒市)のグループが成功した。
  新品種の開発が格段にスピードアップできるという。
  秋田市で開催中の日本育種学会で25日に発表した。
  同大の大西孝幸研究員らは、イネの生育を早められるよう培養器の日照時間や温度、湿度を調整し、
  光合成の原料となるCO2の濃度も大気中より高めにした。
  さらに、種子が熟す前に、イネに育っていく「胚(はい)」だけを種子から取り出して次世代を培養する
  「胚救済」の技術を使い、1世代を約2か月間に縮めることができた。
  大西さんは「季節にかかわらず年に最大で6世代を育てられる。品種改良などの研究が進むだろう」と話している。
  (2010年9月25日11時08分 読売新聞)

  これ、「品種改良用」と技術者側は位置づけているが、植物工場に使えないのか?
  植物工場は「回転が命」であり、「1年間に6回収穫できるコメ」であれば、
  特殊米(例:アレルギー対策米)などなら露地米と競争できる。
  CO2が必要とのことだが、植物工場は閉鎖空間だから丁度いい。

3.日曜日の日テレ朝の「サンデー」で、
  抗がん剤調合ロボットと、乳がんの凍結療法が紹介されていた。
  乳がんの凍結って、以前中外製薬が出した「ゴキブリを凍結して殺す」というネタを思い出したが、
  冷静に考えると、この「ガン凍結」って、結構応用範囲が広いのでは?
  ロボットは調合にとどまらず、手術ロボットとか現れることを期待したい。

4.「サンデー」では、外科医の腕がなまらないように、
  「手術シュミレーター」で腕を磨いているシーンがあった。
  なんだか「電車でGo!」みたいやな。
  ・・・ということで、電車でGoも商品化されたりフライトシュミレーターもゲーセンで存在するのだから、
  こういう手術シュミレーターも、Wiiとかゲーセンで素人が出来れば面白いのでは?
  いや、人工呼吸とか心臓マッサージとかをWiiで出せば、いざという時に役立って
  一石二鳥な気がする。

5.ライバル会社ではあるが、野村不の「プラウドシティ板橋本町」は
  業界の話題物件である。
  で、今日埼京線に乗って思ったのだが、板橋駅の入り口は北側の1箇所しかない。
  仮に南側にも入り口があれば、プラウドシティの駅距離は更に縮まり、駅前感が更に増す。
  これって、野村不の負担で南側改札を設けられなかったのかいな?

6.JR新宿駅の、西口〜東口の通路、及び京王連絡改札・小田急連絡改札・中央西口〜中央東口の通路って、
  この下には地下鉄とか地下空間って、無かったですよね?
  であれば、上記2通路の直下に、「エキチカ」を設け、さらに2通路に挟まれたエリアも「エキチカ」化してはどうか?
  乗降客数世界一の新宿駅であれば、「エキチカ」は大ヒット間違いなしである。
  それとも、遠い将来の「上越新幹線新宿駅」のために、上記スペースに工作物は作れないのか?

7.「渡辺篤史の建もの探訪」を見ていると、トップライトの使い方が巧みな家が多い。
  ふと思ったのだが、こういうトップライトの特性を、一戸建てだけに限定するのは「惜しい」。
  高層マンションなら仕方ないが、3階建て程度の低層マンションであれば、
  トップライトを巧みに活用すれば、「マンションらしくない、個性的な採光」で
  受けるような気がする。
  しかし建築費とか防水とかが問題なんだろうなあ。

8.未確認情報だが、遠赤外線というのは、何も「モノを暖める」だけではないらしい。
  遠赤外線によって「モノを冷やす」ということも出来るらしい。
  この原理を冷暖房に応用した「光冷暖」という技術を、九州のベンチャーが開発したらしい。
  住宅評論家の榊淳司氏が「10年後には既存の冷暖房に取って代わる」と予言していたが、さて。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月28日(火)19時38分29秒 返信・引用
「新聞より先にネットに訃報が出る時代」というエントリを投稿しようとして、ティーカップに拒否られた。
はてなダイアリーに投稿したからそちらを見てくれ。

http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20100928

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2010年 9月28日(火)20時43分35秒 返信・引用
JR新宿駅の東口と西口、JR駅の構内に入らずにスムーズに行き来する方法は
ないものか・・・。北側のガード下を通るか、南側にまわるかしかできないのか?
管理人の書くように、JRの線路の下を貫く、自由通路を作ってほしいものである。

東京駅も丸ノ内八重洲を行き来するにはかなり遠いが・・・。

地方では、東武春日部駅も東口と西口を間違えると、行き来するのにかなり
苦労する(笑)。

駅の構内を通らないと一定以上遠回りになってしまう場合には、自由通路の設置を
義務付けるとかできないものか。

それから、遠赤外線は冷却には使えません。

                                                                                                                                                              • -

光冷暖は大気温を上下させるのでなく体感温度を上下させるらしい 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月28日(火)20時56分57秒 返信・引用
理屈は良くわからない。

http://www.sakakiatsushi.com/?p=2464
から引用

〜〜〜

先日、「エアコンを使わないで夏を快適に過ごす」マンションを
開発・分譲している「リブラン」という会社をここで紹介しました。
そして3週間ほど前、そのリブランさんのある方に紹介されて、
「光冷暖」なるもののショールームを訪ねてきました。
まあ・・・ビックリしましたね。
ちょっと大げさな言い方をすると「人類にとっての画期的発明」。

九州の福岡にある「石の癒」という企業が開発されたそうですが
「あの・・・その会社、株式は上場してないのですか?」
なんて、本気で聞いていました(笑)。


品川にあるマンションの一室が東京のショールーム
そこで担当者さんから一通りのお話をうかがいました。
もちろん、「光冷暖」が効いていました。
室温28度・・・・・
「それじゃあ、暑くないかい?」
という人もいるでしょう。
確かに、冷房がキンキンに効いている部屋に比べれば「冷たさ」を感じません。
でもね・・・あの「不自然」な冷たい風はどこからも吹いてきていないのです。

それも、そのはずです。
そもそも、今のエアコンみたいに空気を直接冷やしていないのです。
なのに、その部屋に入ると自然にひんやりしています。
どうして?

それは、約7度に冷やされた遠赤外線という電磁波が
部屋の中を飛び回っていて、
それが空気や人間の身体から熱を奪っているのです。

「遠赤外線? そりゃ、暖房用じゃないの?」
そうです。暖房の場合は暖めた遠赤外線を部屋の中に放射します。
どこから?
部屋の隅を見ると、幅10cmほどで床から天井近くまでの
長くて白い板が何十本も立っていました。
「パイプフインパネル」というのだそうです。
そのパネルの中を、7度に冷やされた水が循環しています。
外側には特殊なセラミックを含んだパウダーが塗られているそうです。
そこから、約7度の遠赤外線が放射されているのだとか。
一方、そのショールームの壁という壁は、
パネルに塗られているのと同じ特殊なパウダーによって塗装されています。
パイプフインパネルからあらゆる方向に放射された遠赤外線は、
壁に当たると、そこのセラミックと「共鳴」して増幅されます。
つまり、住戸内を低温の遠赤外線が飛び交っているのです。

遠赤外線は電磁波の一種と書きましたが、
これは人体にまったく悪影響を与えない種類の周波帯に属します。
遠赤外線自体は太陽の光にも含まれているものです。
ただし、人間の眼には見えません。
飛ぶ速さは、光と同じ。1秒で地球を七回り半です。
つまり、あっという間に空間の隅々に広がります。

パイプフインパネルに近づいてみました。
そこには、結露のように水滴が付いていました。
当然ですね。
空気中の水分が、そこで凝固して水滴になるのです。
いわば、結露の原理と同じ。
これらの水滴は、下に置かれたトレーに落ち、
そのままパイプを通って屋外へと排出されます。
そして、お部屋の中の湿度は自動的に下がるのです。

本当にひんやりしていて、ドライで快適。
冷房嫌いの私も、まったく違和感なく過ごせました。

そして、この「光冷暖」システムは、
ランニングコストが今のエアコンに比べて数分の1に圧縮できるそうです。
いいでしょう?
クリーン&ヘルシーでかつ省エネルギー
しかも、CO2の排出減にもつながります。

でも、ウイークポイントがひとつだけ。
導入費用が高いのです。
1住戸に1台入れれば、家の中全部に効くのですが・・・・
現状は100万円以上かかるそうです。
4LDKなら5台のエアコンと室外機が必要で、まあ30万円。
それに比べればやはり高いですね。
でもランニングコストを考えれば、数年でペイできるかもしれません。
しかも、24時間稼動させた方が安上がりだともいいます。

この導入費用の高さは、今後量産体制が整えばもっと安くなるはずです。
現に、マンション1棟ごと導入しようと考えているデベロッパーもあるとか。
「冷暖房機購入不要」「光熱費節減」「エアコンの不快感を払拭」
なんていう謳い文句になりそうです。

5年後、10年後には、今のエアコンに取って代わっているのは
ほぼ確実だと私は思うのですが・・・
ここしばらくは「珍しい新発明」扱いが続くのでしょうね。
でも、興味ある方やマンションデベの担当者さんは
ぜひお調べになってください。
間違いなく「ビックリ」しますよ。

                                                                                                                                                              • -

Re: れ: 投稿者:e10go 投稿日:2010年 9月28日(火)22時04分9秒 返信・引用
> No.12785[元記事へ]

>それから、遠赤外線は冷却には使えません。

冷暖房用機器の熱媒体がまわりの物質から出る遠赤外線を吸収すれば、その分冷却できます。
それを応用した冷凍板式(蓄冷式)冷凍機があります。
冷凍板式(蓄冷式)冷凍機の原理。
冷凍板の中の塩水を冷凍機で冷やして、冷たくする(蓄冷する)。
冷蔵中は冷凍板の冷たさで庫内の空気を長時間温まらないようにする。

トラック用冷凍機では、冷凍板式は他の方式(機械式と言います)に比べてランニングコストが低いです。
光冷暖は冷凍板式(蓄冷式)冷凍機とは異なりますが、室内・庫内への空気の冷却方式は同じです。

                                                                                                                                                              • -

光冷暖システム 投稿者:e10go 投稿日:2010年 9月28日(火)22時31分51秒 返信・引用
下のリンク先に光冷暖システムの説明があります。
http://www.acecorp.co.jp/event/

>光が家中を快適に
>するシステムとは
>水を通すパネルを室内に設置します。パネルと家の壁・天井には特殊なセラミックパウダーを施します。パネルに水が流れるとパウダーが光の波長(遠赤外線)を共鳴させて快適な室温に調整する仕組みです。

「家の壁・天井に特殊なセラミックパウダーを施す」必要があるので、他の冷暖房方式より
イニシャルコストが高くつく訳ですね。

しかし、「パウダーが光の波長(遠赤外線)を共鳴させて」は説明を工夫しないと疑似科学
のように思われるんじゃなかろうか。

                                                                                                                                                              • -

南武線快速 投稿者:だいこん 投稿日:2010年 9月28日(火)23時18分41秒 返信・引用
南武線に快速が運転されるそうですね。
千鳥じゃないですが。

                                                                                                                                                              • -

れれれ 投稿者:まる 投稿日:2010年 9月28日(火)23時34分29秒 返信・引用
>>そこから、約7度の遠赤外線が放射されているのだとか。

この説明はでたらめです。

さて、原理の説明にあるような「特殊なセラミックパウダー」が
高温側からの遠赤外線の輻射を吸収することによって冷却が可能かどうかについて・・・

熱の伝達には、よく知られているように、放射、対流、伝導があります。
原理の説明を読むとこの3つのうち、放射だけによって、冷却する原理のように
見受けられます。それも、非常に広い範囲に存在する高温側の物体から
低温側のセラミックパウダーに向かって、遠赤外線を放射することによる冷却です。

放射による熱伝達は、化学工学(伝熱工学)の教科書的にはそれぞれ放射媒体の面積、
媒体の伝熱係数、温度差により、その伝熱量が決まります。

結論から言いますと、ごくわずかな面積のセラミックパウダーに向かって、大面積で
存在するホットな空気、壁から放射されて吸収される遠赤外線はごくわずかです。

このシステムでもし冷えているとしたならば、それは7℃の冷却水が流れていて、
それに接触する空気が伝導により冷やされ、さらに対流によって部屋全体に広がるから
でしょう。すなわち、昔からあるシステムです。冷却水管と空気の間での熱伝導の
効率を高めるセラミックパウダーはありかもしれませんが、セラミックよりは
金属メッキのほうがよいような気もする。

                                                                                                                                                              • -

この光冷暖の 投稿者:まる 投稿日:2010年 9月28日(火)23時40分40秒 返信・引用
原理がまゆつばか真正かは、対流、伝導のない真空中で、きちんと冷却できるか
どうかで判断できます。

火星では昼が非常に熱く、夜が冷たいが、この装置を持っていけば、火星の
地表がどんどん冷却できるという理屈になります。

極論をいえば、太陽の周りに、この光冷暖システムを設置すれば、太陽がどんどん
冷えていくと言っているのと同じこと。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2010年 9月29日(水)05時43分21秒 返信・引用
> No.12782[元記事へ]

> 確かに相鉄の乗り入れ工事と比較すると、「費用対効果」は低いでしょうね。
> 費用対効果が若干高いのは、やはり野田線直通じゃないかとは感じます。

130km/hで走れる車両を野田線で何十分もちんたら走らせるんですか。
なんともったいない。

> あと、自分の投稿の背景にある問題意識として、
> 「未開地に新線を通して、そこで住宅開発をする、という
>  いわゆるニュータウン方式が、どこまで有効なのか?」という問題意識があります。
>
> TX沿線で言えば、この方式が有効なのは利根川以南で(それでも売れ残りはある)、
> 利根川以北、守谷以北では、「供給に対して需要がついて来ていない」ので
> 売れ行きが×です。

それなら、TXの水海道乗り入れは未来永劫ありませんね。
敵に塩を送る意味がない。

                                                                                                                                                              • -

デベと鉄道会社の「等価交換」 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月29日(水)08時46分0秒 返信・引用
>それなら、TXの水海道乗り入れは未来永劫ありませんね。
>敵に塩を送る意味がない。

確かに「水海道のベッドタウン化」は、「TXの特に守谷以北とマンション・戸建需要の食い合い」を
するので、「TXにとってはメリットがない」のかもしれない。

TX自身が乗り入れのイニシアティブを取るとは思えないので、
関東鉄道、というよりは自治体(茨城県水海道市)がイニシアティブを取るんでしょうね。
(でもTXって、茨城県も含めた3セクでしたっけ?)

あるいは
「水海道沿線が発展⇒守谷〜都心の乗客が増える⇒TXが増発して便利になる
 ⇒TXの守谷以北も便利さのおこぼれを受けて発展する」
という好循環になればいいのですが、これは無理か。

あと、電車の中で思いついたのが「デベと鉄道会社の等価交換」

東急電鉄ならいざ知らず、中堅・中小私鉄だと、鉄道施設への改善投資余力が少ない。
一方、大手デベロッパーであれば、それなりに投資余力がある。

であれば、例えば関東鉄道は沿線の自社所有地をデベロッパーに「差し出し」、
デベはその対価として鉄道改善投資(例:電化・車両増備・複線化・変電所増設・等々)を行う。

で、便利になった鉄道インフラを売りに、デベが取得した不動産を売りに出す。

東急電鉄田園都市開発などは「自社でインフラを作って、それで値上がりした不動産を売りに出す」という
ビジネスモデルでしたが、「選択と集中」が叫ばれる昨今なので、電鉄会社はインフラ向上に集中し、
不動産開発はデベが一手に担った方がいい。

守谷は伝統的に三井不が強いエリアだから、三井不が関東鉄道と「等価交換」してはどうか?
関東鉄道に出資、とか、鉄道会社が発行する事業債を引き受け、という手法もあるのかもしれないが)

                                                                                                                                                              • -

はてなポイントを活用した新しい有料ジャーナリズム、「はてな・ニュースオンデマンド」 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月29日(水)12時27分43秒 返信・引用
「情報はタダ」という「フリー化」の奔流にマスメディアはさらされている。
なので、日経やニューヨークタイムズは有料化に走っているが、
うまくいくかどうかわからない。

ところで、「はてな」には「はてなポイント」という擬似通貨があり、
最低行使単位は1円から、と「気軽に通貨を行使できる」。

そして、「はてなー」は、わりと気軽に「はてなポイントを行使」する。
また、知的好奇心旺盛な「はてなー
はてなブックマークのジャンルを見ても、その好奇心度合が判る)は、
その知的好奇心を満たすためには、
多少の「はてなポイントの出資を厭わない」のでは、と思われる。

で、ここで、全く新しい「有料メディアの形」を提案する。

ずばり、「読者が、ジャーナリストに『取材して欲しいこと』を有料リクエストして、
それに対してジャーナリストが取材する」という「ニュース・オン・デマンド」である。

具体例を示す。

例えば、「ホメオパシーが社会問題だなあ」と感じた「はてなー」が多かったとする。
そうすれば、「ホメオパシー問題を取材して欲しい」という要望スレッドを立て、
それに対して「1ポイント」でも「30ポイント」でも「出資」する。

仮に、「10,000人のはてなーが、平均50ポイント出資」したのであれば、
トータル50万ポイント、金額にして50万円だ。
一流ジャーナリストを一週間程度「雇う」ことは出来る。

「トータルで50万ポイントが集まった時点で、
 株式会社はてなは、ユーザーの意思を代弁して、
 一流ジャーナリストに取材依頼を出す。
 取材料は50万円からはてなの手数料10万円を差引いた40万円、
 取材期間は1週間」

で、ジャーナリストは経費込み40万円で取材を開始し、1週間以内に
結果を「はてな」で公開記事にする。

「ポイントを出資したはてなーにしか記事は公開しない」(限定公開)
という手法もありえるが、
出資したはてなーに「記事のコピペ拡散禁止」と制約を課すのは難しいし、
そもそも出資額は少額なのだから、
その点は「広く社会に記事を公開」ということで「はてなー」には納得してもらう。

いわば、仮想市場の「はてなアイデア」の仕組みを、ジャーナリズムに応用するのである。

産経新聞が「社会部オンデマンド」というのをやっているが、
産経の場合は「読者から一番ニーズがあるネタ」じゃなく、
「産経自身が取材したいネタを、『読者の要望に基づいて取材しました』という形に偽装している」という
タチの悪いシロモノであり、
「そのネタって、読者から一番求められているネタなのかどうか?」という点は完全にブラックボックス

一番リクエストの多いネタを握りつぶし、産経に都合のいいネタだけ拾っている可能性を捨てきれない。
(というか、多分、都合のいいネタしか取り上げていない)

はてな・ニュースオンデマンド」は、この点を完全にガラス貼りにする。

ホメオパシーへの取材リクエスト=52万ポイント」、
外国人参政権への取材リクエスト=12万ポイント」という場合において、
ホメオパシーへの取材リクエストを「握りつぶす」ことはできない。
(サイト上に、現時点でのポイント数をリアルタイムで表示するので。)

朝日がホメオパシー追求キャンペーンを始める前であれば、
「100円程度支払ってもいいから、ホメオパシーの問題点を誰か取材してくれないか?」と
もどかしく感じていた「はてなー」は多かったのではないか?
であれば、こういうビジネスモデルは、少なくとも「はてな」では成立する余地がある。

細かい点は賢いはてなーの皆さんにブラッシュアップしてもらうとして、
叩き台として「はてな・ニュースオンデマンド」をここに提案します。

近藤社長、いかがですか?

                                                                                                                                                              • -

守谷以北では、「供給に対して需要がついて来ていない」 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月29日(水)13時18分0秒 返信・引用
> TX沿線で言えば、この方式が有効なのは利根川以南で(それでも売れ残りはある)、
> 利根川以北、守谷以北では、「供給に対して需要がついて来ていない」ので
> 売れ行きが×です。

ちょ、ちょっと待ってください。それって関東鉄道とTXが直接乗り入れても関東鉄道沿線の物件は「売れない」といってますよね。
だって、水海道より手前でTXの中心駅である守谷そのものが「利根川以北」であって「供給に対して需要がついて来ていない」のですから。

守谷ですら需要過多のものが、どうしてそれよりも遠い水海道なら可能性があるかも、となるのでしょうか?
ちなみに守谷だって以前からの開発で既存市街地、既存インフラは十分ありますよ。

直通提案者の村山さんご自身がこんな読みでどうしますか!
それでは誰も新たに短絡線なんて引くはずもありません。

                                                                                                                                                              • -

Re: れれれ 投稿者:e10go 投稿日:2010年 9月30日(木)00時03分29秒 返信・引用
> No.12790[元記事へ]

>>>そこから、約7度の遠赤外線が放射されているのだとか。
>この説明はでたらめです。

おそらく、科学に詳しくない人が説明しているから、説明が拙くなっているんでしょう。

>さて、原理の説明にあるような「特殊なセラミックパウダー」が
>高温側からの遠赤外線の輻射を吸収することによって冷却が可能かどうかについて・・・
<中略>
>結論から言いますと、ごくわずかな面積のセラミックパウダーに向かって、大面積で
>存在するホットな空気、壁から放射されて吸収される遠赤外線はごくわずかです。

冷却の主要因は遠赤外線の吸収でなく熱伝導(と対流)ですから、結論はそれで良いと思い
ますが、セラミックスと遠赤外線の効果について触れられていないので書いてみます。

セラミックスは遠赤外線を放射・吸収しやすい物質です。
空気の動きが少なければあまり熱伝導は起きず、セラミックスが遠赤外線を吸収し、セラミックス
の温度が低ければ放射は少なく、吸収と放射の差し引きで、相対的に熱伝導に対して遠赤外線
の吸収が冷却に効いてきます。

#遠赤外線を吸収しやすい物質、プラスチックス・石・ガラス・セラミックス・水。
#金属は(腐食していなければ)遠赤外線を吸収しにくい(反射する)。

もっとも光冷暖システムでは、冷房時はパネルに当たる遠赤外線が少ないので遠赤外線の吸収は
僅かに効く程度で、熱伝導が冷却の主要因と言って良いです。

なお暖房では、パネルからの遠赤外線の放射が暖房の主要因となります。

>冷却水管と空気の間での熱伝導の
>効率を高めるセラミックパウダーはありかもしれませんが、セラミックよりは
>金属メッキのほうがよいような気もする。

銅やアルミニウムに比べようも無いですが、セラミックスの種類によっては鉄や亜鉛よりも
熱伝導率の大きい物もあります。
ICパッケージの放熱基板に使われる窒化アルミニウムは、アルミニウムの7割程度です。
http://www.kyocera.co.jp/fcworld/charact/heat/thermalcond.html

                                                                                                                                                              • -

Re: この光冷暖の 投稿者:e10go 投稿日:2010年 9月30日(木)00時16分31秒 返信・引用
> No.12791[元記事へ]

まるさんへのお返事です。

>極論をいえば、太陽の周りに、この光冷暖システムを設置すれば、太陽がどんどん
>冷えていくと言っているのと同じこと。

この否定の仕方は拙いでしょう。

太陽は核融合反応が続くあいだ熱を産出し、宇宙へ放出しています。
太陽が放出した熱を吸収しても、太陽の核融合反応が止まらない限り太陽が冷える事は
ありません。

                                                                                                                                                              • -

40歳代子供なしより 投稿者:あじあ号 投稿日:2010年 9月30日(木)18時05分44秒 返信・引用
>自分の周囲を見渡すと、独身者、または子無し夫婦にメタボ的デブが多い。
それが事実として、
>40歳代や50歳代で、「肥満」「メタボ」と診断される人は、有意な確率で独身者の比率が高いのでは?
おーい、子無し夫婦はどうなった??

                                                                                                                                                              • -

「以北」という言葉が誤解を招いたのかもしれません 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月30日(木)20時55分4秒 返信・引用
手足口病に妻&子供が感染したりして、バタバタしてレス遅れました。

自分は「みらい平・みどりの・万博記念公園・研究学園(=守谷を含まない)の売行がダメダメ」
という趣旨で書きました。

守谷駅圏も売行絶好調、という訳じゃないですが、
みらい平・みどりの・万博記念公園・研究学園」駅圏よりははるかにマシです。

                                                                                                                                                              • -

バカネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年 9月30日(木)21時13分23秒 返信・引用
イチローの200本安打には殆ど興味ないが、
TBSの深夜アニメ内で「イチロー200本安打」という速報テロップが
流れた、という話にワラタ。

http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/1081730.html

>人気のTVアニメ「会長はメイド様!」の最終回で、イチローが10年連続200安打を達成した速報テロップが流れ、
>最終回を楽しみにしていた一部の人たちが「台無しにされた」と、ちょっぴりお怒りのご様子だ。

「ちょっぴり」どころじゃなく「発狂せんばかりに激怒」している輩も多いようなんだが。

しかし、そもそもこれって、テロップ流す価値あるのか?

災害報道の場合、人命にかかわる話であり、アニオタを無視してテロップを流していい。
(場合によっては番組中断も許される)

政治系・経済系・社会系ニュースの速報の場合、多少の配慮は必要なんだろうが、
まあ流してもいいんじゃないか?

しかし、スポーツ系の場合、そもそも速報する「重要度」がそんなにあるのか?
まして、「スポーツ好きとアニメ好き」は「水と油ほど交わらない」仲であり、
「アニメ好きの中で、イチローに関心がある層は天然記念物的にレア」である。

そして、「アニメ好き、というか『アニヲタ』は、オンエアを全部録画して家宝にする」
という偏執狂であり、その画面にチョットでも「傷」が付くことを極端に嫌がる。

やはり今回の件は、TBS側の「ミス」じゃないか?

穿った見方をすると、画面に「傷」を付けることで、
 DVDを買わせようとしている、との見方もある。

                                                                                                                                                              • -

よみうりランド 投稿者:電園都市 投稿日:2010年 9月30日(木)21時28分45秒 返信・引用
時事ネタですが、論評抜きで。

「菅」「仙谷」と活字が並ぶことが近頃増えていますが、これを見るとどうしても思い出してしまうのが、「よみうりランド」の辺りの地名、「川崎市多摩区菅仙谷」。
http://www.mapion.co.jp/m/35.6237308333333_139.527510277778_8/
ちなみにこの地名、「すげせんごく」と読むのが正しい。
なお、よみうりランドの敷地の大部分は川崎市だが、正式所在地は「東京都稲城市矢野口」になっている。ただし電話番号は川崎ナンバー。

                                                                                                                                                              • -

Re: 「以北」という言葉が誤解を招いたのかもしれません 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月30日(木)23時39分5秒 返信・引用
> No.12799[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 自分は「みらい平・みどりの・万博記念公園・研究学園(=守谷を含まない)の売行がダメダメ」
> という趣旨で書きました。

「守谷以北」なら、守谷を含まないという(いささか数学的ではない)解釈もありかもしれませんが、「利根川以北」とも書いてらっしゃいますよね。
どうやら守谷は利根川以北ではないという解釈なんですね?

> 守谷駅圏も売行絶好調、という訳じゃないですが、
> 「みらい平・みどりの・万博記念公園・研究学園」駅圏よりははるかにマシです。

でもねえ、守谷から一駅でも離れると全然だめなんでしょ?
なら水海道に期待するのは無理でしょうね。

あと、水海道方面から直通させると、線路の構造上守谷駅を通らないことになります。
これはちと問題では?
それとも守谷駅至近に急カーブを作って無理やり接続させてカーブ上に守谷駅のホームつくりますか?

                                                                                                                                                              • -

菅仙谷 投稿者:なかだ 投稿日:2010年 9月30日(木)23時48分9秒 返信・引用
このあたりは、住居表示が実施されるまでは川崎市多摩区菅で4桁の番地がふられていました。その中に小字としてあった仙石が住居表示実施時に菅仙谷となったものですね。

>よみうりランドの敷地の大部分は川崎市だが、正式所在地は「東京都稲城市矢野口」になっている。

園都市さんが引用された地図の左上、よみうりランドの敷地内にあるジャイアンツ球場の西側に飛地があるのがわかりますね。
ここは神奈川県に完全に囲まれた東京都の飛地ですが、じつはここはほぼ巨人軍室内練習場の建物になっています。
飛地のいきさつが気になるところです。

                                                                                                                                                              • -