なんでも掲示板 過去ログ 10年10月その6

ツキノワグマ問題にこだわっている理由 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年10月26日(火)12時02分57秒 返信・引用
どもです。

今回ツキノワグマ問題にこだわったのは
・「ツキノワグマ絶滅危惧種」という定説に疑問を呈する関係者が多い(と小生は感じている)
・「ツキノワグマ絶滅危惧種」と執拗に主張したがってるNPOがあり
 (日本熊森協会)、しかしその協会の主張に「はてな」で多くの疑問が呈されている。
  口の悪い人は「熊森協会は日本のシーシェパードだ」とまで言っている。
・今回のツキノワグマ問題は、「限界集落」「耕作放棄地」問題と実は密接にリンクしている。
 都市部で想像している以上に「限界集落」「耕作放棄地」問題が深刻化しており、
 ツキノワグマは過疎地のこの問題に乗じて進出している。
・今後、「中山間部の農業人口が壊滅する」というワーストシナリオ(あと10年すればそうなる)の
 場合、一気にツキノワグマの勢力が中山間部で広がることになり、中山間部が「居住不適地」になる
 恐れすらある。
・つまり「耕作放棄限界集落とクマリスクの悪循環スパイラル」が始まりつつある、という危機感
などからです。

以前齧っていた農業問題への危機意識、及び首都機能移転問題絡みでの地方振興の立場から、
関心を持った次第。

あと、引用のサイトは、一個人のサイトではありますが、
ツキノワグマ=絶滅危惧説に懐疑的な関係者」が相次いで投稿していますので、
ツキノワグマに関心のある人たちあるいは研究者の集まりのサイト」に近い性格を有しています。

投稿の殆どは引用です。
「>」マークつけなかったので判りづらかったですね。申し訳ありません。

                                                                                                                                                              • -

雑魚 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年10月26日(火)12時03分34秒 返信・引用
そろそろ「手帳処分」の季節なので、雑魚をバーゲンセールに・・・

1.「農業にもトヨタのような在庫レスカンバン方式にすれば無駄が省ける」
  ・・・これは「植物工場」でのお話ですな。

2.「ピースボート的に、大学生を農業アルバイトへ泊りがけで送り出せ」
  ・・・徴農制、又はポルポト

3.「めぞん一刻少子化に効果的」
  ・・・なんのこっちゃ?

  めぞん一刻の後半で、保育園とか保父(今なら「保育士」)が舞台になってるから、
  これで読者が保育園とか子育てとかに親和性を感じてくれるのでは、という趣旨だったと
  思うが、そもそも今どきの若い人に「めぞん一刻」って言っても、知らないでしょ?

  つか、保育園とか幼稚園が舞台の青年漫画って、あったっけ?

4.「2040年想定シミュレーションノベル・医師がワーキングプアになる日」
  ・・・歯医者は既にワーキングプアの仲間入りし、パイロットや弁護士も
  下手したら・・・という昨今だが、
  「医療ロボットの実用化によって、医師すらワーキングプアになる」という話だな。

  つまり、どんなに頭が優秀でも、それで稼げる資格が徐々に減少して、
  最難関医師資格すら「稼げない資格」に成り下がる、コネがなきゃ
  まともな収入にありつけない社会で、若者はどうすればいいのか?
  という閉塞感を描きたいのだが・・・

  定年迎えたらノベライズするか。

5.「賃貸戸建の方が統一的街並みが保てるのでは?」
  ・・・先日久我山で統一的街並みアパート目撃したので、
  「街並み・外観の保持のためには、分譲じゃなく賃貸の方がいいのでは?」という問題提起だな。
  ウチの会社の自己否定につながるじゃん。

                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年10月26日(火)12時04分33秒 返信・引用
1.数年前(自公政権下)で「道州制」が盛んに言われていた時期があったが、
  民主党政権下では全く聞かれない。
  道州制議論は、どこへ消えた?


2.川島本を見ると
  「東京の都市構造が変化して、大手町・東京駅周辺通勤以外に
   新宿通勤の流れも増えているので、その流れの対策も必要」という記述が多い。
  しかし、都心で大型ビルを供給している某社社員に言わせれば、
  新宿への流れはそんなに重要じゃない。

  実際は、新宿以上に港区の各所のオフィスが増えているのだ。
  その証拠に、港区が昼間人口トップに踊り出ている。
  具体的には汐留、港南(品川東口)、六本木ヒルズ、ミッドタウン等であるが、
  「中規模開発」(といっても30階建て程度の規模はある)も各所に散在している。
  逆に言えば、千代田区における「東京/大手町」、新宿区における「新宿駅」のような
  「交通結節点」が港区には存在しない。
  強いて言えば新橋駅、品川駅になるが、六本木駅とか赤坂見附駅とか麻布十番駅とか、
  各所に「セミ結節点」になりうる駅がある。
  これが港区へのラッシュ運輸対策を考える点で「悩ましい点」なのだ。
  単純に新橋駅(汐留駅)を便利にしても、港区全体への波及効果は薄い。
  六本木辺りの交通結節性をもう少し高めて、六本木から港区各所へ移動する、というような
  構造にすれば、もう少し便利になるかな?
  例えば、快速線東海道線東北線のように、国電よりも停車駅が少なく、広域関東圏の
  輸送を担う路線)のターミナルを六本木に設け、そこから地下鉄で港区各所へ
  移動する、という交通体系にすれば、もう少し港区も便利になると思うのだが。
  要は千代田区が「快速線(=東海道線横須賀線総武線など)を東京駅に集め、
  千葉とか横浜のような業務核都市からの高速移動の拠点駅となり」、そこから
  「地下鉄移動で千代田区(及び中央区)各所へ移動する」ということをしている。
  新宿区は湘南新宿ラインの新宿乗り入れで、ぐっと拠点性が高まっている。
  しかし港区の場合、新橋駅は、拠点駅にするには、あまりにも港区の中でも
  「東に位置し過ぎている」。
  港区の発展振りと考えれば、六本木を通る地下鉄高速線(ニューヨークとかにあるような線)を
  2〜3線作って、その線が東京30キロ圏と直結するようになっても、決して過剰投資ではないのでは?


3.M井不動産は、マンション部門を「レジデンシャル」として分社した。
  そのため、ビル部門とマンション部門では、人事交流しにくくなっている。
  M菱地所は、自社内にマンション部門を持っているが、今後T和不とのマンション事業統合で、
  分社的になるのでは、と思われる。
  それから、この会社、丸の内は得意だが、「丸の外」はあまり得意じゃない。
  要は、何がいいたいのか、と言えば、
  「東京の都心3区(オフィスエリア)」と「東京30キロ圏マンションエリア」の
  「両方」を俯瞰できる人材って、M井不動産やM菱地所からは産まれにくい、ということ。
  某社の場合、両方を手がけている(相当のシェアを獲得している)上に、最近結構人事交流させているので、
  「両方を俯瞰できる人材」がそれなりに育っている、ということ。
  まあ、小生自身が「俯瞰できる実力がある」と自惚れてはいないが、周囲に俯瞰できる人が比較的多いので、
  自分の発想も、なんとなく影響されてきている。

                                                                                                                                                              • -

ミニ鉄コ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年10月26日(火)12時05分47秒 返信・引用
1.先日東急東横線の車端部のクロスシートに座ったが、
  これ片側がクロス、片側がロングなので、どうにも落ち着かない。
  両方ともクロスにできないのか?


2.みなとみらいのランドマークタワーから桜木町駅に行ったが、
  ランドマークから延びるペデストリアンデッキ、あれ桜木町駅に直結できないか、とも
  思わなくもないが、桜木町駅が2面3線ホームで、ランドマーク側にホームがないから、
  無理か。
  そのためだけにランドマーク側にホーム新設(3面3線化)するのも、費用対効果悪いし。


3.姫新線の近くに播磨科学公園があるが、そこまでDMVを走らせられないか?
  なんかまる様からレス来そうなネタですが。


4.川島本で、姫新線を高速化して津山から京阪神への優等列車を復活しろ、とあるが、
  佐用以東はそんなに力を入れずに、佐用〜津山の高速化に注力しては?
  それで佐用智頭急行に乗り入れ、上郡経由で優等列車走らせた方が
  合理的じゃ・・


5.全国鉄道事情大研究、中国編・四国編・九州編は出ているが、
  東北・北海道はどうするんだろうか・・・
  版元(草思社)が倒産したが、他社で引き継ぐところはないのか?


6.昔の手帳に
  「日暮里舎人ライナーを、せめて埼玉高速鉄道まで延長せよ」とあるが、
  具体的ルートを書かねば・・・
  そこまで長くなると、千鳥式優等列車が欲しいところです。


7.川島本の「井の頭線」からメモメモ
  ・井の頭線急行停車駅ホーム長は、下北沢を除き中型車6連に対応できます。
   川島氏は中型車6連の急行を提案しています。
  ・高井戸駅は、もともと神田川の氾濫を避けるために築堤になっていたとか
   (環八開通より前に)
  ・戦時中に、新代田〜梅ヶ丘に連絡線があったそうです。
  ・川島本では、朝ラッシュに
   「西永福停車、永福町通過(&普通追い越し)、明大前停車」の
   通勤急行を提唱しています。
   通過追い越しにすることで間隔を詰めることを企図している。

                                                                                                                                                              • -

えっ・・・ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年10月26日(火)12時12分24秒 返信・引用
http://www.asahi.com/politics/update/1026/TKY201010260182.html

菅内閣は26日、外国人や外国資本による国内の不動産取得について
>「安全保障上の必要性や、個人の財産権の観点などの諸事情を総合考慮した上での検討が必要」
>とする政府答弁書閣議決定した。
>外国人らの土地取得法制に関し、政府として安全保障上の観点も含めた改正を検討する構えだ。

制度設計がどうなるのか知らないが、現在の都心マンション主力購入者である中国人の購買に
冷水を浴びせる気か?

というか、外資のシェアが高いJ−REITはどうする気か?
J−REITやファンドは規制しないのか?
しかし、そうなると、脱法投資として
「(中国人が出資する)ファンドを設立して、そこが対馬を買い漁る」ということが出来るので、
事実上、ファンド形態も規制しないと実効性が上がらないのでは?

                                                                                                                                                              • -

屋上で、ゾウが飼えます 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年10月26日(火)12時28分38秒 返信・引用
もうこのCMは遙かかなただが。

住宅業界に詳しくない某妻と「どのメーカーがいいか?」という話をしていた時に、
ヘーベルは頑丈そう」と発言していて、何故そう感じたのか?と尋ねたところ、
「屋上でゾウが飼えるから」(そういうCMをしていたから)

う〜ん、CMのチカラは偉大だなあ。

いろいろ重量鉄骨ラーメン構造がどうとか、60年メンテナンスがどうとか、
ライフサイクルコストがどうとか、そういう小難しい説明はすっ飛ばして、
「屋上でゾウが飼える家」、この一言。

やはり「わかりやすいキャッチフレーズ」って、重要だね。

                                                                                                                                                              • -

Re: ツキノワグマ問題にこだわっている理由 投稿者:なかだ 投稿日:2010年10月26日(火)13時45分33秒 返信・引用
> No.12945[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 今回ツキノワグマ問題にこだわったのは(以下略)

そういうことはもちろんわかってます。内容や理由をおききしたいのではない。

> あと、引用のサイトは、一個人のサイトではありますが、
> 「ツキノワグマ=絶滅危惧説に懐疑的な関係者」が相次いで投稿していますので、
> 「ツキノワグマに関心のある人たちあるいは研究者の集まりのサイト」に近い性格を有しています。

それは認めますが、ブログの持ち主(gaku氏)が投稿し、それに対して他の人がコメントをつけるという形式ですよね。
で、村山さんの引用は、きわめて杜撰で、(中略)の前と後とが別の人の投稿になってたりします。これではだめです。

> 投稿の殆どは引用です。

だから、ひとつのブログから引用ばかり立て続けに行うのは「適切な引用」の範囲を超えていると言っているんですよ。それに対して回答をいただいた覚えがない。
URLの提示と、どうしても内容を紹介したいのなら最低限の引用もしくは要約にとどめていただきたい。

                                                                                                                                                              • -

鉄コ関係 投稿者:なかだ 投稿日:2010年10月26日(火)14時03分24秒 返信・引用
>そこまで長くなると、千鳥式優等列車が欲しいところです

どうしていつも千鳥停車に拘るんでしょうか?
この掲示板でも複数の人から「千鳥は不便、分かりづらい」という意見が出ている一方、賛同する声は聴いたことが無いような。

>川島氏は中型車6連の急行を提案しています。
>川島本では、朝ラッシュに「西永福停車、永福町通過(&普通追い越し)、明大前停車」の
>通勤急行を提唱しています。

井の頭線はずっと以前から始発からラッシュ時はすべて各駅停車で並行ダイヤにして本数をつめてますよね? だから、中型6連ということは、ラッシュ時にも急行の運転を開始せざるを得ないことを意味します(それとも全駅6連対応にホームを延ばすか)。
たいした距離でもないし、ラッシュ時にあえて急行運転することはないのでは?

>通過追い越しにすることで間隔を詰めることを企図している。

って、いまより間隔つめられるわけがないと思うのだが。
あるいは間隔詰める必要があるなら、今の完全並行ダイヤでもっとつめられるはずですよね。

                                                                                                                                                              • -

港区は 投稿者:なかだ 投稿日:2010年10月26日(火)14時13分33秒 返信・引用
いまさら六本木に快速線のターミナルを複数方面から集めることは不可能なのでは?
それより、現状がそうであるように、山手線の渋谷、目黒、品川、新橋という周りに分散して配置された快速線ターミナルから区内中心部を目指したほうがよくないですか?
ただ、現状品川、大崎といった南部のターミナルから港区内中心部への交通機関が弱いのが欠点。品川の場合、せめて京急都営地下鉄との分岐点を現状の泉岳寺から品川に移してもらえばそれだけでだいぶ事情は変わってくると思うのだけど。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年10月27日(水)03時12分27秒 返信・引用
> あまり記憶にないなあ。

『君』と呼んだのが記憶にないだけでなく、『さん』と呼んだことも記憶にないのでは?
いわゆる首班指名衆議院だけでなく参議院でも行うが、
ニュース報道では衆議院の議決風景だけが取り上げられます。、
それ以外の議案でも、参議院の本会議などが取り上げらることは滅多にありません。
よって、扇議長がどんな呼び方をしたのか記憶しようにもできないのではありませんか?

議長としてのおタカさんが、衆議院での前例に捉われず、『さん』と呼んだのは、
首班指名が議決された際の『細川護熙さん』が万人の記憶に残りますが、
実は土井議長が議場で『さん』と呼んだのは細川首相が最初ではありません。

総選挙後に初めて召集される衆議院においては、首班指名に先んじて、
まず、『院の構成』なるものを決定しなければならず、
それが、正副議長の選挙、その他委員長の選挙です。
平成5年8月6日の召集日に、おタカさんが議長に、鯨岡氏が副議長に選出されましたが、
その後、首班指名を行う前に、議員総代が正副議長に対する祝意を述べます。
この議員総代となった原健三郎氏を発言席に呼び出すため、
おタカさんは、
『この際、原健三郎さんから発言を求められております。これを許します。原健三郎さん。』
と発言しました。
これが土井議長における『さん』の最初です。

なお、土井議長も一切『君』と発言しなかったわけではありません。
代議士OBが死去した際、院は弔詞なるものを贈呈します。
その弔詞贈呈について議決する際に、
議長は議案となった弔詞の案文を朗読するが、
案文には『故○○君』とあり、土井議長もそのまま『君』と読み上げました。

                                                                                                                                                              • -

Re: 雑魚 投稿者:くろだ 投稿日:2010年10月27日(水)06時15分9秒 返信・引用
> No.12946[元記事へ]

>   つか、保育園とか幼稚園が舞台の青年漫画って、あったっけ?

クレヨンしんちゃん。超有名。

  • -

>   定年迎えたらノベライズするか。

管理人さんは小説書くのに向いてません(断言)

                                                                                                                                                              • -

Re: もろもろ 投稿者:くろだ 投稿日:2010年10月27日(水)06時52分1秒 返信・引用
> No.12947[元記事へ]

> 1.数年前(自公政権下)で「道州制」が盛んに言われていた時期があったが、
>   民主党政権下では全く聞かれない。

「聞かない」≠「言われてない」
民主党のページを「道州制」で検索するくらいの手間はかけましょう。

                                                                                                                                                              • -

Re: 港区は 投稿者:くろだ 投稿日:2010年10月27日(水)18時29分7秒 返信・引用
つーか、これという明確なターミナルがないからこそ港区は全面的に
発展してるのと違いますかね。地下鉄もだいたいこうなってるわけです。

┼┼┼┼┼┘
┼┼┼┼┘
┼┼┼┘
┼┼┘
┼┘

1回乗り換えればたいていのところへ行けます。面的発展。

> 品川の場合、せめて京急都営地下鉄との分岐点を現状の泉岳寺から品川に
> 移してもらえばそれだけでだいぶ事情は変わってくると思うのだけど。

運賃問題ですが、山手線使えば
三田←→田町
大門←→浜松町
新橋=新橋
と乗り換えられるのでそんな変わんないと思いますが。

                                                                                                                                                              • -

Re: 雑魚 投稿者:くろだ 投稿日:2010年10月27日(水)18時30分40秒 返信・引用
> No.12955[元記事へ]

> 管理人さんは小説書くのに向いてません(断言)

前言撤回。ショート・ショートでいいから書いてほしい。
これを越えられるか?
http://www.vega.or.jp/~bazil/heisei30/

                                                                                                                                                              • -

Re: 港区は 投稿者:なかだ 投稿日:2010年10月27日(水)18時53分19秒 返信・引用
> No.12957[元記事へ]

> つーか、これという明確なターミナルがないからこそ港区は全面的に
> 発展してるのと違いますかね。

そんな感じですよね。

> 運賃問題ですが、山手線使えば
> 三田←→田町
> 大門←→浜松町
> 新橋=新橋
> と乗り換えられるのでそんな変わんないと思いますが。

まず、横浜方から来ると、東海道線横須賀線も田町、浜松町には止まらんのですよ。
それに目をつぶったとしても、品川に比べるといずれの駅も乗り換えにはちと不便。
もっとも品川も京急の上りに乗り換えるのはさほど便利でもないか。

                                                                                                                                                              • -

姫新線を考える 投稿者:まる 投稿日:2010年10月29日(金)23時34分59秒 返信・引用
>>川島本で、姫新線を高速化して津山から京阪神への優等列車を復活しろ、とあるが、
>>佐用以東はそんなに力を入れずに、佐用〜津山の高速化に注力しては?
>>それで佐用智頭急行に乗り入れ、上郡経由で優等列車走らせた方が
>>合理的じゃ・・

たぶんこの掲示板の中では、姫新線に乗った回数は私が一番多いのではと思います。

1.中長距離輸送の役目は消滅。地域内輸送が主体に。
 智頭急行線が開業したので、山陰地方と山陽本線とのアクセスは智頭急行の特急はくとが
担うようになりました。以前、走っていた大阪−姫路−津山−鳥取をつなぐ急行みささ号は
役目を終えてしまったわけです。
 津山地方と山陽本線〜大阪とのアクセスですが、大多数の乗客は岡山まで津山線で出て
そこから新幹線を利用します。姫新線で姫路に出て新幹線に乗換という人は、姫新線
急行が走っていたとしても、ほとんどいないでしょう。岡山経由の新幹線の方が距離的、
時間的に有利です。

2.佐用以西と佐用以東で分断されている運行形態は見直しの価値あり。
 理由はよく知りませんが、佐用で必ず乗り換える運行形態となっています。
佐用以西はキハ120系の全長16mの小型車両(通常、一両で運行)を使用し、
佐用以東は昔ながらのディーゼルカーです。
 最高速度は時速95〜100kmのようですが、最高速度以前の問題として
もう少し運行速度と言うか、表定速度を上げられないものかと思う。
 並行して国道を走る乗用車にすいすい抜かれてしまい、路線バスや原付と
抜きつ抜かれついい勝負であった。

3.都市部で新駅の設置、播但線との直通運転を。
 姫路・播磨高岡・余部間は人口の密集地で、この区間に新駅を設置して、
播但線京口、野里付近まで相互乗り入れ、直通運転すべきである。
パターンダイヤにすれば、バスの乗客を奪えるはず。

                                                                                                                                                              • -

JR姫路・英賀保間に「西姫路駅」の新設を 投稿者:まる 投稿日:2010年10月30日(土)23時31分29秒 返信・引用
利用者が見込めるか不確定なところに鉄道を敷設するのは頂けませんが、
既存の鉄道インフラを生かして、利用者の見込めるところに新駅を設置するのは
よい方策と思う。

京阪神、首都圏以外のJR在来線の駅間は4〜6kmあることが多いが、これでは
鉄道沿いであっても徒歩圏内にならない地域が多くなってしまう。
住宅密集地では駅間2〜3kmくらいが適切ではと思う。
これくらいになるように新駅を設置すればマイカーから鉄道へのシフトも起きる。

姫路市の現市長は、かの姫路市営モノレールの立役者だった故石見市長の息子らしいが、
新駅の設置を精力的に進めているようである。

ここ数年でJR姫路駅周辺に、「はりま勝原」、「ひめじ別所」と立て続けに新駅が
設置されて、姫路駅東約2kmの地点にも、新駅を設置する予定であることが最近、
公表された。

そこで思ったのであるが、姫路駅西約2kmの市民プール(手柄山遊園)、市立陸上競技場、
文化センターのあるあたりにも、新駅をぜひ設置すべきと思う。

市民プールは夏期だけとはいえ一日1000〜2000人が利用しているので、
その客を見込むだけでも夏期は採算はとれそうである。

周辺の道路整備状況を見ると、公表されないだけで、実は準備が進められているような
気もするが・・・。

子どものころから、あれだけの市営施設集積地のすぐ横を国鉄の電車が素通り
していくのを変に思っていたのであった。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP283JP283&um=1&ie=UTF-8&q=%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%97%E3%8

                                                                                                                                                              • -

西姫路駅構想 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年10月31日(日)04時16分20秒 返信・引用
> 姫路駅西約2kmの市民プール(手柄山遊園)、市立陸上競技場、文化センターのあるあたりにも、新駅をぜひ設置すべきと思う。

姫路市当局者によれば、長期的検討課題とのこと。

姫路市議会交通計画調査特別委員会(平成22年7月1日)
http://www.city.himeji.lg.jp/var/rev0/0020/8008/koutsuu_100701.pdf
> [質問] 都市部でのJRの駅間はおおむね2キロメートルであるが、例えば英賀保から姫路の駅間は4.2キロメートル、姫新線の姫路から播磨高岡までは5キロメートルぐらいある。JRの方針では、人口密集地には2キロメートル以上あれば駅舎の新設が可能であると聞くが、姫路・英賀保駅の間や、姫路・高岡駅の間は駅舎は一つもなく、増便だけでは利便は図れないのではないか。長期的なスパンでそのあたりの問題も考えていく必要があるのではないか。
> [答弁] 新駅をつくる場合、新たに増える乗降客による増収を見込んだものと、駅をつくった費用とを比較する必要があるが、長期的に検討していく必要があると考えている。また、姫新線については、単線であるため、新駅をつくると駅待ちが増え朝晩のピーク時にたつの、佐用の人の到着が遅くなるという問題がある。そのため、姫新線についても今後検討していきたい。


> 姫路駅東約2kmの地点にも、新駅を設置する予定であることが最近、公表された。

新駅設置予定とまでは言い切れず、新駅設置構想に関する協議開始の段階と言うべきか。

朝日新聞(平成22年9月22日)
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201009210147.html
神戸新聞(平成22年9月11日)
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0003421443.shtml

                                                                                                                                                              • -