なんでも掲示板過去ログ 10年11月その1

                                                                                                                                                              • -

緊急告知 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 1日(月)19時16分26秒 返信・引用
多忙(土日出勤状態)でレスが遅れています。
申し訳ありません。


これは緊急告知ですが、
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/top.htm
(鉄コの部屋)
を始めとするインフォシーク系サイトが、10月末のインフォシークライトの
サービス停止によって、閲覧できなくなっています。

時間が出来次第、「はてなダイアリー」に再アップしていきますが、
緊急対策として、
ウェイバックマシン
http://www.archive.org/web/web.php
で閲覧してください。

2007年12月時点のデータは見れるようです。

                                                                                                                                                              • -

姫新線 投稿者:ムーンライト紀伊 投稿日:2010年11月 2日(火)17時55分44秒 返信・引用
乗ってみると確かに赤字ローカル線です。
ただ、他の中国地区ローカル線と違い、中国自動車道があったり住宅・会社・工場もそれなりに密集しております。
やりかたによっては乗客増加も可能だとは思います。
問題は、高速化・退避行違い駅増加等の工事費を賄えるほど乗客(というより運賃収入)が増えるかどうかでしょう。

                                                                                                                                                              • -

2か月は長いか短いか 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年11月 4日(木)02時24分30秒 返信・引用
インフォシークiswebライトの10月末サービス廃止がアナウンスされたのは8月下旬だったようだが、2か月というのは長いのか短いのか?

ごく最近のニュースによれば、『文具券』が10月末で発行終了となり、既発行券も年内で使用できなくなるとのことだが、2か月というのは定番か?
伊東屋メルシー券は1年ぐらいの余裕があったし、JR東日本イオカードJR西日本のJスルーカードも2か月ではなかったと思う。

まあ、ネット上の無料ホスティングサービスなのだから、他の分野のサービスと同列に論じるわけにも行くまい。
現実問題として、『鉄コの部屋』をはじめとして、テーマ別(政治、マスコミなど)の『コーヒーブレーク』が見られなくなったということだ。『京阪神の歩き方』はそれほど訪問者はいなかっただろうとは推測するが。

                                                                                                                                                              • -

レス溜まってますが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)13時46分38秒 返信・引用
>『鉄コの部屋』をはじめとして、テーマ別(政治、マスコミなど)の
>『コーヒーブレーク』が見られなくなったということだ。

半分程度はジオシティーズなので無影響です。
ただ、今後「ジオもサービス停止」なんてされると影響大。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)13時50分23秒 返信・引用
>最高速度は時速95〜100kmのようですが、最高速度以前の問題として
>もう少し運行速度と言うか、表定速度を上げられないものかと思う。

川島本によれば、JR西のローカル区間は、法面補強がなられていないため、
最高速度が25キロとかに制限されている路線が多いらしい。
雨が降ればもっと徐行される。

呉線とか美祢線は、どうなった?

あと、行き違い時に安全側線がなかったりして、上下列車の同時進入ができないとか。

                                                                                                                                                              • -

港区は 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)13時53分53秒 返信・引用
大崎・品川に地下鉄を乗り入れさせるだけでも相当違うかも。
品川は都営浅草線が乗り入れてますが(つか京急か)、
もっと品川から港区中心部や西部に行くような地下鉄があると違うのかも。

いっそのこと、大江戸線の枝線として、大崎や品川に行くサブ線を作ればいいのかも。

                                                                                                                                                              • -

個人的には 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)14時13分48秒 返信・引用
英賀保から姫路の駅間が4.2キロメートルもあるのであれば、「JRとしての新駅設置」ではなく、
小生の鉄コ用語でいうところの「レールバス鉄道」の方がいいような。

http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/24.htm
のグーグルキャッシュから。

〜〜

前述の都市の近郊に、第三セクターによる鉄道会社によるレールバスの運行を行います。
で、第三セクターは、JRから線路を借用し、ラッシュ時10分毎、昼間20分毎程度で
レールバスを運転します。
で、JRは3〜4キロ毎しか駅がなかったりしますが、この第3セクターは、1キロ毎に
簡易の駅(レールバスが停車できる程度の、ホームの長さが10M程度の駅)を
設置していきます。
(駅設置は地元負担となります。第3セクターにしたのは、このためです。)
この駅は無人駅でいいです。何故なら運賃はバス同様に車内精算ですから。
で、従来からのJRの在来線列車は、このような簡易駅は通過していきます。

運賃もJRより高めに設定してもいいでしょう。

<イメージ>
JR列車 :●●駅→→→→→→→→→→→→→北●●駅→→→→→→→→→→→→→□□駅→
3セクバス:●●駅→A駅→B駅→C駅→D駅→北●●駅→E駅→F駅→G駅→H駅→□□駅

で、JRだと●●駅〜北●●駅は180円で、3セク電車では220円だったりします。

並行するバス路線は、廃止になるでしょう。これはバス会社の利権を侵害しますから、
第3セクターにバス会社も加わればいいでしょう。

とりあえず、新幹線が開業して、在来線に特急が少ない地域などがいいと思います。
レールバスが特急の邪魔にならない都市)
候補:盛岡・福島・郡山・宇都宮・高崎・新潟・長野・沼津・静岡・浜松・豊橋・岐阜・
   姫路・岡山・福山
いかがでしょう?

〜〜

しっかりと姫路も候補に入れてます。

姫路〜英賀保であれば、4.2キロの間に「停留所」を6箇所作れば
駅間0.7キロ程度です。

車両はレールバスじゃなくても、電車でもいいのですが(というか電化区間なら電車がベター)、
「20m車を複数両」でなく「10m車を1両」とします。
規格を小規格にすることによって、停留所新設のコストを大幅削減するので、
この点は譲れない。

ラッシュ時でもせいぜい本線上に5本/時程度しか走らない都市圏であれば、
「停留所は単に本線上にホームを設置するだけ」のイメージで
通過追い越しできない構造にするところ(「逃げ切れる」ため)ですが、
英賀保駅の時刻表見ていると朝ラッシュ時は12本/時走っていますから、
全停留所を通過追い越し型にしておかないと朝ダイヤは組めないかもしれない。

                                                                                                                                                              • -

雑魚2 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)14時14分39秒 返信・引用
1.フォークダンスGHQが「学校教育の男女平等化」の一貫として
  日本に移入したらしい。

2.らでぃっしゅぼーやの「有機宅配」は、かつては
  「有機を商業利用するな!」として
  「有機原理主義者」の猛反発を浴びたそうだ。

  「消費者は楽しちゃいけない、必要に応じて消費者が援農するのが当たり前」
  なんかポルポトだな。

3.先日、日経社説で
  「GMOが増えているから、日本の商社等は非組み換え材料の確保に努めよ」
  というのがあった。

  なぜここで「消費者はGMOを毛嫌いせず、もっとGMOを食べるべきだ」と
  啓蒙しないのか?

4.ツキノワグマの増加抑制のため、オオカミを輸入すれば?
  という暴論を思いついた。

  要は食物連鎖の頂点に立つツキノワグマを殺傷してくれる存在
  (かつては猟師がそうだった)がいないから、ということだが、
  オオカミは人間に被害をもたらさないかな?

5.ツキノワグマ写真家の宮崎氏は
  「ツキノワグマ絶滅危惧種というのはウソ」と主張しているが、
  と同時に「オオタカ絶滅危惧種というのもウソ」と言っている。

  ・・・オオタカのために散々開発計画を変更させられている
  デベの立場になってみろ・・・

6.子宮頸がんワクチンの接種補助制度が進んでいるが、
  雑誌「WILL」で「もっと死者が出ている感染症もあるのに、
  なぜ子宮頸がんワクチンに公費を投入するのか?」という厚生労働省役人の
  投稿があった。

  「同じ予算を別のワクチン接種に投ずれば、もっと多くの人命が救える」という趣旨。

7.この掲示板で開陳したネタで、「匿名ダイアリー」に同時投稿したところ、
  結構ブックマークを集めた(物議を醸した)というのが、結構ある。

  【例】
  http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20101005195339
  「はてなポイントを活用した新しい有料ジャーナリズム、「はてな・ニュースオンデマンド」」
  =本日時点で77ブクマ

  http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20100908214709
  「激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか? 」
  =本日時点で129ブクマ

  http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20100830193248
  200歳の幽霊戸籍なんかより、土地登記の幽霊所有者の方がはるかに問題
  =本日時点で125ブクマ

  しかし、いずれのネタも、この掲示板では無視(スルー)されるか、
  レスがあったとしてもそんなに論議が深まっていない。

  やはり「はてな常連」と「この掲示板の常連」とでは、
  嗜好が相当違うのか?

8.本来、工場で大量生産して、原価引き下げて日本の住宅を安価にする、ということが
  大義であったプレハブが、広告費とか展示場経費ですっかり高額商品になっている。

  問題提起だが、これって、言って見れば工場稼働率が低いのが原因だったりする?
  例えば、「積水ハウスの工場で、パナホーム用パネルをOEM生産することによって、
  工場稼働率を引き上げる」なんてことは出来ないのか?

  自動車であれば、ダイハツトヨタ車をOEM生産することで、双方が原価引き下げの果実を
  享受する、なんてことをやっている。

  同様に、鉄骨系プレハブ各社で、相互にOEM供給を行う、なんてことすれば、
  多少は原価が引き下がって、プレハブも安くなるのでは?

9.関西広域連合の初仕事として「調理師試験の共通化」とか掲げているが、
  こんなもの、47都道府県で共通の試験に出来ないのか?
  「京都府だと京料理の試験が、大阪だとたこ焼きの試験が追加される」
  なんてこともあるまい。

  以前「教員採用試験を47都道府県がバラバラに実施し、
  試験問題も各都道府県がバラバラで考えるのはナンセンス」と指摘したが、それと一緒。

10.タラちゃんが3歳なのに一人で遊びに行っていることについて
   「早熟じゃないか?」とか「昔は一人で遊びに行くのがスタンダードだったのか?」という
   疑問の声が「はてな」で上がっている。

11.某CATV会社は「デジアナ変換」(アナログテレビ受信機を買い換えずに、そのまま
   2011年7月以降も地上波が見れるサービス)を実施しない。

   一説には某家電量販店が某CATVの株主だから、総務省が推奨するデジアナ変換サービスを
   実施しないんじゃないか、とも言われているが、
   デジアナサービスできるCATV会社はさっさと実施した方がいいのでは?

   これは地デジの普及率が下がるとか、「小生が地デジチューナーを買いたくない」という
   セコイ理由だけじゃなくて、
   「デジアナサービスでアナログ波受像機を延命させた方が、
   2011年に大量の受像機廃棄物が発生し、ゴミ処理がパンクする、という
   問題を緩和できる」からである。

   「デジアナ変換」は2015年までのサービスであるが、
   その間には「中古の地デジチューナー」(=暫定的に地デジチューナーを買ったが、
   その後地デジテレビ受像機に買い換えたので、不要になってヤフオクに出したもの)が
   ヤフオクに出回るだろうから、それを2014年とかに購入すればいい。
   つまり「地デジチューナーの使い回し」ができる。

12.山口浩なる教授が
   http://www.h-yamaguchi.net/2010/10/post-733a.html
   で「社員にサンドイッチマンさせる不動産業界のトップは、『人の道として』
   オカシイ」と吼えている。

   はっきり言って「余計なお世話」である。
   というか、「不動産の専門家でもないお前に言われたくない」という感じ。

   別に顧客に迷惑を掛けているわけでもなし、まして違法行為をしている訳でもなし。

                                                                                                                                                              • -

小2の読書感想文や子役で世間に氏名を公開するな 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)14時15分12秒 返信・引用
以前「小学2年生の読書感想文に2,000ブクマが付くことへの違和感」を投稿した。
http://anond.hatelabo.jp/20101023004716

これについていろいろと批判のコメントを頂いたようだが、自分としてストンと落ちない。

結局、根源的には
「15歳未満の児童の氏名が、ネットや世間に開示されること自体、
 マズイんじゃないか」と自分が思っていることが違和感の原因のようである。

あくまで自説であるが、
「15歳未満の児童の氏名がネット社会に開示される、というのは
自らの児童ポルノ画像が氾濫しているのと同レベルにマズいんじゃないか」
と感じてしまう。

自己決定能力が薄弱な15歳未満が、親のススメで読書感想文に応募して
それで入賞してはてブで「これはスゴイ」として2,000ブクマを集める、
それって自己決定能力が身についてから振り返ったときに、
果たして妥当な判断と言えるのだろうか?

なので、違和感ということで言えば、まさに
「天才子役の●君」とか
「天才棋士の●君」とか
「リトルリーグの●君」とかにも感じる話。

暴論であるが、「TV等で子役を禁止しろ」とは言わないが
「子役の氏名の公開を自粛しろ」とは思っている。
報道は「氏名が判らない子役A君」でいいじゃないか。

それを氏名を同定して、「未来のスター」なんて煽ってしまうから、
様々な不幸が押し寄せる。

                                                                                                                                                              • -

となりのホメオパシー 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)14時15分50秒 返信・引用
自分の妻はホメオパシー信者ではないが、
最近「妻のママ友の中に実はホメオパシー信者がいた」ということが判った。
(自分も会ったことがある人)

「えっ、ホメオパシー信者って、案外身近なネットワークの中に存在するんだ・・・」と
愕然としてしまった。

宮崎学という動物写真家が、
「定説に反して、ツキノワグマは増加しており、
 かつての常識で考えられないような市街地(身近)に出没している」
という内容の「となりのツキノワグマ」という写真集を出しているらしいが、
「(自分も含めた)「はてなー」の思い込み(というか願望)に反して、
ホメオパシー愛好者は結構ママ友内に存在しちゃっている」
という状態なのだろうか。

いわば「となりのホメオパシー」状態。

                                                                                                                                                              • -

雑魚3. 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 4日(木)17時34分3秒 返信・引用
1.国後訪問だが、そもそもロシア側に
  「日ロ平和条約」を締結する積極的意思がないのでは?

  以前であれば経済支援思惑でロシア側にも締結メリットがあるが、
  現在では日本が駄目でも韓国や中国がいる。

  あまり日本では知られていないが、韓国は南サハリンに残留韓国人を
  残してきたおかげで、案外サハリン州とは経済的結びつきが強い。

  なにかと軋轢がある中国よりは、韓国と戦略的パートナーを結ぶ方がベターだ。

  仮に色丹訪問となれば、事実上の日ソ共同宣言の白紙化となり、
  「歯舞色丹すら返還意思なし」という意向の表明になる。
  まあ、落としどころとして、色丹訪問というカードを切ることで、
  「(本来4島ともロシア領と言いたいところだが)
   2島返還まで譲歩してやるからありがたく思え」とでも思っているのかも。

  別に日本と交戦している訳でもなし、平和条約無しの宙ぶらりん状態で、
  何のデメリットも感じないということだろう。

2.バカネタだが、鳥の「キジ」であるが、
  実生活で「キジ」を見たことある人がどれだけいるのか?

  というか、「これはキジです」と姿と種名を同定できる人が
  どれだけいるのか?
  (ある鳥を見て「これはキジ」と判るか?
   逆にキジの絵を書けるか?)

  少なくとも、小生はキジを野外で見たとしても
  「これはキジだ」と同定できる自信はない。

  なぜこんなこと書くか、と言えば、「ももたろう」でキジが登場するのだが、
  実生活でキジを見る機会がないから、幼児に説明しずらいのだ。
  動物園内にすら、いるのかどうか疑わしい。

  はっきり言って、キジは「ももたろう専用鳥類」に化していないか?

3.硬貨鋳造量が、電子マネー普及のあおりで激減しており、
  特に5円硬貨は、「自動販売機でも使用できないので、磨耗しづらく長持ちする」
  ので、殆ど新規鋳造の必要がないらしい。

  事実上、「造幣局硬貨セット」向けの鋳造以外の需要はないらしい。
  http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/economy/finance/101102/fnc1011021424013-n1.htm
  http://b.hatena.ne.jp/entry/bizmakoto.jp/makoto/articles/1011/02/news045.html

  そのため「造幣局はリストラに迫られている」とぼやいているらしいが、
  そもそもここは「ぼやく」場面か?

  造幣局(=役人)がリストラされる、というのは、納税者にとっては
  「税金の無駄遣いが減って慶賀の至り」なのであり、
  ここでぼやくような役人はとっととリストラすべき。

  以前「私はSUICAと暮らしています」という投稿で、
  「国内の紙幣貨幣を全て電子マネー化せよ」と暴論を述べたが、
  副次的メリットとして「造幣局を廃止できる」というメリット(=彼らに取っては「デメリット」)
  は思いつかなかった。

  また、「造幣局硬貨セット用需要しかない5円硬貨の新規鋳造は停止すべき」で、
  それこそ事業仕分けの対象にすべき、と思う。
  1円玉5枚で代用できるのだから、新規鋳造を停止してもさほどデメリットはない。
  旧硬貨と同様に、法定通用力は残しておけばいい。

  しかし、ここで発想を転換して、
  「自動販売機対象でない5円玉なのだから、思いっきり遊びに走る」という考えもありえる。

  そもそも5円玉は「ご縁がありますように」というシャレ硬貨も兼ねており、
  「トレビの泉や賽銭箱の常連」でもある。

  要は、本来の使用法(財の交換)以外の「賽銭硬貨」という性格を帯びている。

  であれば、暴論であるが、例えば
  「出雲市内の銀行・郵便局・両替所で交換してくれる出雲5円硬貨」
  なんてのがあれば、賽銭需要として、あるいは「土産需要」「記念品需要」として
  人気が出るのではないか?

  そのような調子で、47都道府県それぞれの郵便局等で、オリジナル5円硬貨を
  両替すればいい。
  県外に出ても法定通用力はそのまま維持されるが、
  「その県の郵便局等に行かなければ、入手できない」ようにして、
  コレクター的価値・土産的価値を高めるようにする。

  5円硬貨としての価値というより、特殊硬貨発行による観光需要引き上げ効果の方が
  はるかに大きい(要は地方経済活性化の要因になる)のではないか?

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2010年11月 4日(木)21時44分55秒 返信・引用
>>関西広域連合の初仕事として「調理師試験の共通化」とか掲げているが、

くだらんことを初仕事にするもんですな。そんな暇があったら、別の仕事をしてもらいたい。

ふぐ関係の調理師「免許」は、都道府県によって、試験問題というか、とれる地域、季節に
よって毒のある部位が違うために、都道府県別に分かれたいたと思う。

調理師は国家資格ですが、難易度さえ都道府県で合わせていれば、別に共通でやる必要も
メリットもないと思われます。

>>  こんなもの、47都道府県で共通の試験に出来ないのか?
>>  以前「教員採用試験を47都道府県がバラバラに実施し、
>>  試験問題も各都道府県がバラバラで考えるのはナンセンス」と指摘したが、
>> それと一緒。

試験問題は、都道府県がバラバラに考えているとは限りません。
いわば教員採用試験問題作成機構のようなところが作っている場合もあれば、
都道府県独自のものもあります。

危険物取扱者、毒物劇物取扱者は各都道府県が別々に実施していますが、
これを問題、実施日程を全国共通にするといろいろと難があります。

試験問題を実施前の数日の間、どこに保管しておくのかとか。
試験会場の準備を誰がやるのかとか。

                                                                                                                                                              • -

影響は大いにある! 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年11月 5日(金)00時21分19秒 返信・引用
> 半分程度はジオシティーズなので無影響です。

管理者サイドは無影響かも知れぬが、閲覧者サイドとしては影響大だ。

ここ数週間の書き込みなら時系列でたどるだろうが、
以前これこれの関連の書き込みがあったなぁと思ったときは、
コーヒーブレークが大いに手助けになるのだ。
総合ジャンルのコーヒーブレークに加えて、
テーマ別も設けられている。
別格官幣社的テーマの鉄コや不動産よもやま話のほか、
政治、マスコミなどの15テーマに分類されている。

スルッとさんは別項において、
鉄コの中の特定の項目についてURLアドレスを示して、
そのグーグルキャッシュを見よ、と述べているが、
管理者だから個別のURLアドレスを示せるのであって、
閲覧者はURLアドレスを知ろうとしても、
インデックスページが表示されないのだから
知りようもない。
閲覧者にとっては無影響ではなく影響大なのだ。

比較的新しく設けられた、農業・グルメ、エネルギーの
2テーマを除き、全滅だし、
総合ジャンルにしても、
101〜200、201〜300がアウトになっており、
生き残っているのは1〜100と301〜306だけだ。

サービス廃止アナウンスからの猶予期間が2か月というのは
長いか短いかなどとクドクド述べたのは、
2か月の間に代替措置が講じられなかったのかと
いう趣旨の謎かけだったのだが、
無影響ですと反応されたのでは情けなくなる。

みずほ銀行のシステム統合直後の大混乱について
2002年(平成14年)4月9日の
衆議院財務金融委員会において、
前田晃伸参考人みずほホールディングス社長)が、
『直接に例えば御利用者の方に実際に実害が出たというようなことではございませんが、まさにクレームが大量に来たということでございまして、そういう意味で大変申しわけないと思っております。』と答弁し、
実害がなかったとの認識に対して世間が糾弾したことを思い出した。
スルッとさんの『無影響です』というのは白々しくはあるまいか。

そうは言っても、無料ホスティングサービスとは言え、
スルッとさん自身が手間隙をかけて、
こういう意見を述べ合う場を提供してくれていることも
紛れもない事実なのだから、その労を多とすることに
依然として変わりはないことも付言しておこう。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 5日(金)08時39分53秒 返信・引用
> 動物園内にすら、いるのかどうか疑わしい。

[上野動物園 雉][検索]

                                                                                                                                                              • -

鉄コの部屋 投稿者:hiro 投稿日:2010年11月 5日(金)18時15分41秒 返信・引用
お久しぶりです。
鉄コの部屋が見れなくなってますよ。どうやらiswebライトのサービスが終了してしまったようです。

                                                                                                                                                              • -

インフォシークの件ではご迷惑&ご心配を掛け済みません>皆様 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 5日(金)18時48分30秒 返信・引用
「おの」兼「やまむら」という人物から、訳わからないメールが来ているので、
ここで晒しておこう。
くろだ様、是非反論をば

田中賢介3年契約ということは再来年もFAメジャーはないということだろう
>あとは森本稀哲だけだな。
>そして日本シリーズは中日が3敗したので花井はじめ大多数の解説者敗退決定。
>私と平松正次だけが日本1の解説者である。
>また23年の選抜高校野球出場校予想(各地区大会出場校が出そろった時点での予想、
>例えば近畿では16の中からどの6つが残るかというもの)も私は毎日新聞に勝利した。
>そこらのスポーツライターが言っていることよりはるかに私のほうが正しい予想が多い。


>9回裏4−3で負けてて1死3塁カウント0−2で6番バッター。
>かすのくろだとかが監督なら間違いなくスクイズ失敗でthe endだが
>流石の報徳永田監督は強硬策でサヨナラに結び付けて甲子園出場をきめた。
>一方天理の森川は9対4でリードの8回裏1死満塁。
>あと2点とればコールドで選抜当確となるところ
>かすの黒田と同等の知能水準のためスクイズを行い案の定失敗し苦しんでいる。


>今日は誕生日のためおまけ追加。早慶戦7−0から8回裏3点返しなおも1死1.3塁。
>押せ押せの場面であほの江藤はスクイズ。成功したところで7−4で2アウト2塁。
>早稲田側も1アウトくれて喜ぶところであり愚策であることは明らか。
>しかも案の定失敗三本間に挟まれ憤死。7−3のまま2死2塁となる。
>おたくのようにフィルダーズチョイスで7−4でなおかつ1死1.2塁になるとでも思ったのか。
>まるで小学生なみの知能である。500円玉が毎日道に落ちていると思っているのと同じである。
>本当に馬鹿が多い。

                                                                                                                                                              • -

リクシルベイスターズが新潟・静岡・京都が良い理由 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 5日(金)19時03分40秒 返信・引用
折角なので「おの&やまむら」様に合わせたネタ。

単純な人口論で言えば、370万都市である横浜の方が、
100万未満の新潟や静岡より、集客力はあるハズである。
かつ、可処分所得世帯年収)の面でも、娯楽費に回せる「余裕」は
横浜市民の方が多いハズだ。

にもかかわらず、横浜は「不適」とされたのは何故か?

首都圏に住んでいると判るが、休日の「遊びに行くところの選択肢」が
首都圏はハンパなく多い。
しかも「無料又は格安」で。

遊園地は言うに及ばず、ビッグサイト幕張メッセ東京国際フォーラムでも
相当の催し物がなされている。
(結構無料が多い)

こういうビッグサイト系の催し物は、日本国内で開催が首都圏だけだったりする。

これに加えて、「産総研つくばのイベント」とか「電中研のイベント」のような類、
こういうのも新潟とかでは少ないのだが、首都圏は豊富。

先日某大学の学園祭に行ったが、そもそも大学数が首都圏は200、
新潟や静岡の大学数は知らないが、市内では10もないだろう。

あと、23区であれば、「●●地域センター 秋の文化祭」なんてのが
あちこちで行われている。
(自転車で動ける範囲内なら、この秋で10箇所以上はあった)
まあ中身は「子供向けの輪投げ」とか他愛もないものだが、2歳児の子供だましには充分。
こういうのも新潟とかなら、自転車圏内だとせいぜい3箇所程度だろう。

その他キリがないのだが、新潟市内の「週末のイベント数=1」とすれば、
「首都圏のイベント数=100」はある。
人口で1:30なのかもしれないが、イベント数なら1:100、
なので3倍は競争率が高い。

こういう状況下であれば、日ハム同様に首都圏を逃げ出す方が、
むしろ自然だ。

まああと地元テレビ局の放送権収入が見込めるとか、そういう要因もありそうだが。

                                                                                                                                                              • -

教訓 投稿者:まる 投稿日:2010年11月 5日(金)19時07分6秒 返信・引用
Webに載せたものはマメに自分でバックアップをとっておかないと駄目ですな。

私の場合、Webに載せたというか、書いたものはあまり完璧にはバックアップを
とっていない。特に、ホームページの時代はPC上で作成してから載せるので
PCにファイルが残ったのだが、ブログになってから、直接書きこむので、
ブログに書いてあることがもし消滅すれば、グーグルのキャッシュに頼るしか
ありません。

ブログのバックアップの取り方って、あるのかな?

過去に載ってて今はもうないWebつうのは、古文書よりも探すのが難しいな。

                                                                                                                                                              • -

これは違うと思うな 投稿者:まる 投稿日:2010年11月 5日(金)19時12分54秒 返信・引用
>>その他キリがないのだが、新潟市内の「週末のイベント数=1」とすれば、
>>「首都圏のイベント数=100」はある。
>>人口で1:30なのかもしれないが、イベント数なら1:100、
>>なので3倍は競争率が高い。

私の印象では、1イベント当たりの人数は、首都圏の方が混んでいる。
首都圏は選択肢の種類が多いのは良いのだが、そのかわりにそれぞれが混んでいるのです。

これは、大学でも、病院でも、ラーメン屋でも、イベントでも、本屋でも、
登山グッズショップでも、公衆トイレでも言える。

地方じゃ相当、評判のラーメン屋でも行列はほとんどできません。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 5日(金)19時39分46秒 返信・引用
>Webに載せたものはマメに自分でバックアップをとっておかないと駄目ですな。

一応手元のMOドライブに元のデータがありますから、時間掛ければ再アップは可能です。

>私の印象では、1イベント当たりの人数は、首都圏の方が混んでいる。
>首都圏は選択肢の種類が多いのは良いのだが、そのかわりにそれぞれが混んでいるのです。

横浜スタジアムは札幌ドームより閑古鳥ですが。

あと、児童館とか、結構空いているスポットも多いですね。
地方だと空いていると赤字が問題視されて閉鎖になりますが、
首都圏自治体は裕福なのか出生率アップに躍起なのか、
空いていても閉鎖の話は出にくいですな。

                                                                                                                                                              • -

スクイズ 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 5日(金)20時07分0秒 返信・引用 編集済
別にスクイズ万能とは思ってません。誰かさんの評価がおかしいと思ってるだけ。
一昨日の10回裏、サブロー強攻させて失敗。あそこはそれこそスクイズだろうに。
「つなぎの4番」なんだからさ。

                                                                                                                                                              • -

そういえば 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 5日(金)20時08分31秒 返信・引用
わたしメールアドレス晒してるのに、なんで管理人さんとこに送るんだ?

                                                                                                                                                              • -

東京グレーター環状快速電車構想 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 5日(金)20時11分49秒 返信・引用
南武線武蔵野線で快速が出来るが。
勿論設定しないよりはマシだし、設定には敬意を表したいが、もう少し踏み込んで欲しかった。

先日横浜線に乗車したが、横浜線快速と武蔵野線快速が1本になれば、更に有機的になるのではないか?

例えば、横浜線から、八王子でスイッチバックして立川へ至り、その先武蔵野線に入る。
その上で、1時間に2本は大宮へ行き、1時間に1本は常磐線成田線経由で成田空港へ行く。
つまり横浜〜八王子〜立川〜北朝霞の間は20分パターンにする。

その上で、これは少し暴論だが、横浜線武蔵野線快速に「グリーン車」を連結することを提案したい。
国電路線にグリーン車というのには違和感が出ようが、乗車距離(&時間)を考えると、
グリーン車があってもおかしくないと言える。
そして、この電車は「新横浜で新幹線利用」「大宮で新幹線利用」「成田空港で航空機利用」という
ニーズが多いのだから、荷物が多い乗客のニーズは拾えるはずだ。

グリーン車があれば、仮に所要時間が都心経由とタイであっても、
「着席できて快適なルート」ということで、グレーター環状快速を選択する人も増えるのでは?
例えば、中央線だったら、国分寺辺り人が東京駅に出るより、立川へ出てグレーター環状快速で新横浜に
出る方が楽だったりする。

その上、この電車は横浜から先、大船、できれば逗子まで運転すればベスト。
(できれば根岸線内快速運転)
こうすれば、鎌倉へのホリデー快速を代替することになる。

グリーン車を連結するのであれば、普通電車と快速電車で別運用、ということになる。
そうなれば、その快速電車(グリーン車付)は朝も走るべきだろう。
朝ラッシュ時に都心を迂回して新幹線に乗車できるのであれば、こんなに楽なことはない。
それは逆に言えば、ほんの少しだが、都心行き上り電車の混雑を緩和することにも繋がる。

元来、武蔵野線は「貨物を都心から迂回させる」ことが目的の路線である。
であれば、「荷物が多い乗客を都心から迂回させる」ことに利用してもいいのでは?

                                                                                                                                                              • -

Re: 東京グレーター環状快速電車構想 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 5日(金)20時22分14秒 返信・引用
> No.12986[元記事へ]

> 元来、武蔵野線は「貨物を都心から迂回させる」ことが目的の路線である。

元来っつーか、今でもそうです。
だから貨物列車が昼間も走ります。ダイヤに余裕ありません。
むさしの号もしもうさ号も武蔵野線内は各停。

                                                                                                                                                              • -

ダイヤに余裕ないのであれば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月 5日(金)20時28分0秒 返信・引用
追い抜きしない続行運転(ノロノロ運転)でも仕方ないのかもしれません
ただ、一部停車駅を通過する快速設定にした方が、
グリーン券発券機を全駅に配置する必要もないので合理的、という点もあります。

どちらかと言えば、所要時間短縮というより、
武蔵野線横浜線直通設定による「乗換え手間カット」(八王子の乗換えは狭くて不便)、
「着席サービスの向上」が主眼なので、小生には珍しくスピード二の次の提言です。

                                                                                                                                                              • -

Re: リクシルベイスターズが新潟・静岡・京都が良い理由 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 5日(金)20時36分37秒 返信・引用
> No.12980[元記事へ]

新潟も静岡も京都もJのチームがありますな。

ちなみにそれぞれの野球場には1度ずつ行きました。
西京極球場は駅至近だけど外野が芝生席。
草薙球場は駅からちょっと離れてて(東名のバス停が近くにあるけど)外野が芝生席。
# まあ西武や仙台みたいに芝生席じゃまずいってことはないのですが。
新潟球場は駅から遠すぎます。まあ駐車場には困らない立地ですが
ビールは売れないな...

ハマスタは中華街と連携したらもっと繁盛すると思う。
今の外野の売店は悲惨すぎる。

                                                                                                                                                              • -

Re: ダイヤに余裕ないのであれば 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 5日(金)20時40分53秒 返信・引用
> No.12988[元記事へ]

> 追い抜きしない続行運転(ノロノロ運転)でも仕方ないのかもしれません
> ただ、一部停車駅を通過する快速設定にした方が、
> グリーン券発券機を全駅に配置する必要もないので合理的、という点もあります。

20分に3本のスジ、ちゃんと引けます? もちろん貨物を邪魔しないように。
まさか快速通過駅を20分おきにするとかじゃないですよね?

                                                                                                                                                              • -

ちなみに 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 5日(金)20時51分59秒 返信・引用
武蔵野線は風雨でけっこう遅れます。相方の京葉線もそうだけど。
# 某所で「ハメハメハ大王」と呼ばれてたなあ。風で遅刻、雨でお休み。

                                                                                                                                                              • -