なんでも掲示板過去ログ 10年11月その2

Re: 東京グレーター環状快速電車構想 投稿者:なかだ 投稿日:2010年11月 6日(土)03時35分50秒 返信・引用
> No.12987[元記事へ]

> だから貨物列車が昼間も走ります。ダイヤに余裕ありません。
> むさしの号もしもうさ号も武蔵野線内は各停。

この両者が武蔵野線内を快速運転しないのは、本当に貨物列車のせいですかね?
それほどダイヤに余裕がないとも思えないが、どこかにそのような理由が公開されていましたか?

                                                                                                                                                              • -

武蔵野線横浜線 投稿者:なかだ 投稿日:2010年11月 6日(土)03時57分25秒 返信・引用
>横浜線快速と武蔵野線快速が1本になれば、更に有機的になるのではないか?
>例えば、横浜線から、八王子でスイッチバックして立川へ至り、その先武蔵野線に入る。

これはちと無理がありすぎでは。地図を見るとわかりますが、八王子まで行くのは無駄すぎで、本来横浜方と埼玉方とを一本につなげて便利になるはずが、いくら着席目的とはいえ所要時間がかかりすぎて直通までする理由がほとんど見出せません。
また立川付近である程度の頻度を運転するほど中央線の線路容量があるでしょうか?
むしろ現在でも行楽列車に設定があるように、武蔵野線からは素直に武蔵野貨物線にはいって横浜を目指すほうがぐっと所要時間も減ってよいのでは?
ただ、これだと府中本町以南は駅がなく、新横浜での新幹線接続ができないのが痛いところです。武蔵野貨物線のかわりに南武線にはいって途中貨物線に転線して横浜のほうがいいのかな?
とにかく、横浜線環状線を形成するには西に向きすぎなのです。町田からまっすぐな線路で北西にひたすら橋本へとすすみ、どんどん都心から離れていっている経路からしてそう思います。

                                                                                                                                                              • -

Re: 東京グレーター環状快速電車構想 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 6日(土)05時11分30秒 返信・引用
> No.12992[元記事へ]

> > だから貨物列車が昼間も走ります。ダイヤに余裕ありません。
> > むさしの号もしもうさ号も武蔵野線内は各停。
>
> この両者が武蔵野線内を快速運転しないのは、本当に貨物列車のせいですかね?

この2つは余計でしたね。すみません。

                                                                                                                                                              • -

Re: 東京グレーター環状快速電車構想 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 6日(土)05時18分50秒 返信・引用
> No.12986[元記事へ]

> 例えば、横浜線から、八王子でスイッチバックして立川へ至り、その先武蔵野線に入る。
> その上で、1時間に2本は大宮へ行き、1時間に1本は常磐線成田線経由で成田空港へ行く。

「ただいま横浜線快速は、成田線内の電車の遅れにより運転を中止しております。」

                                                                                                                                                              • -

アストロ静岡(Re: 新潟・静岡・京都が良い理由) 投稿者:cornucopia 投稿日:2010年11月 6日(土)10時06分56秒 返信・引用
草薙球場大改修(静岡新聞
http://www.shizuokaonline.com/otonaha/etc/20100823000000000009.htm

現在、内野スタンド改修中。
第2期工事では、グラウンドを拡張し外野スタンドを改修し一部椅子席に(予定)。

可能性は極めて低くなったが、プロ野球球団が移転することが決まれば
外野スタンドの設計変更が行われたかもしれない。

> 草薙球場は駅からちょっと離れてて(東名のバス停が近くにあるけど)外野が芝生席。

静鉄運動公園駅は距離が近いけれど、新静岡駅新清水駅がJRの駅から離れている。
静鉄とJRの草薙駅は距離が近いが、わざわざ乗り換えるのも面倒ですね。
JRと静鉄がクロスするあたりに、JRの臨時駅を作れば...(できないですが)。

以下は、前知事とともに消えた話。

老朽化の草薙球場、ドーム化も検討
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090410/szk0904100248003-n1.htm

                                                                                                                                                              • -

今日初めて知ったこと 投稿者:まる 投稿日:2010年11月 7日(日)23時38分23秒 返信・引用
日本シリーズでさっきロッテが勝ったが、
 ロッテはパリーグの1位チームではなかったこと。

クライマックスシリーズパリーグの1位チームを決めるためのものではなく、
 日本シリーズ出場チームを決めるためのものだったこと。

私の周囲に聞いても釈然としないのだが、
パリーグ優勝チームと言うのは、「クライマックスシリーズで勝ったチーム」なのか、
パリーグの1位チーム」なのか、どちらなんでしょうか?

もう一つ疑問なのは
以上のことは、普通の日本人男子のリテラシーとして知っておくべきことでしょうか???

こんなややこしいことするから、日本シリーズの地上波放送がなくなるんだろうな・・・。

                                                                                                                                                              • -

クライマックス・シリーズ 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年11月 8日(月)03時32分46秒 返信・引用
リーグにおける勝率1位の球団が優勝。

セ・リーグ
http://www.npb.or.jp/cl/communication/qanda/1.html#c

セ・リーグの順位 決定方式は?
> 勝率により順位 を決定します。勝率第1位の球団を、年度優勝球団といたします。
> 2球団以上が勝率で並んだ場合は、そのなかで最も勝利数の多い球団を上位 とします。

>クライマックス・シリーズとはどんな制度?

> レギュラー・シーズンの上位3球団で、日本シリーズ出場球団決定試合(クライマックス・シリーズ)を行います。
> 第1、第2ステージに分けて行い、第2ステージの勝者が日本シリーズに出場します。

パ・リーグ
http://www.pacificleague.jp/league/cs2010/index.jsp

マニュライフ生命クライマックス・パとは?
> クライマックスシリーズとは、日本野球機構が2007年シーズン(※パシフィックリーグは2004年からプレーオフの名称で導入)から導入したポストシーズンゲームの名称である。年間144試合のレギュラーシーズン終了後、勝率1位のチーム(パ・リーグ優勝チーム)から3位までのチームがステップラダー方式(2ステージ勝ち抜き制)で日本シリーズ出場権を争う試合です。

                                                                                                                                                              • -

Re: 今日初めて知ったこと 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 8日(月)06時02分54秒 返信・引用 編集済
> No.12997[元記事へ]

> 以上のことは、普通の日本人男子のリテラシーとして
> 知っておくべきことでしょうか???

知らなくても構いません。

> こんなややこしいことするから、日本シリーズの地上波放送が
> なくなるんだろうな・・・。

いえ、そもそもプロ野球中継自体の地上波放送が壊滅状態なのです。
# つまり因果関係が逆。野球離れが進んだからいろいろやってる。
単に視聴率が取れないと判断したら放送しない、とれるなら放送する。
だからこそ第5戦は千葉テレビ、第6,7戦はフジ系列が放映したのです。

でもまあ、今回みたいに延長やり過ぎると中継はより避けられるんだろうなあ。

                                                                                                                                                              • -

尖閣ビデオ著作権 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 8日(月)07時13分16秒 返信・引用
マスコミで散々画像が流れてましたが、

 第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
  個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」
  という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
 三  著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われた
  としたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は
  録画を、その事実を知りながら行う場合

Youtubeに違法ダウンロードされたものを録画するのは明白に違法ですよね。
まあ親告罪ですけど。

                                                                                                                                                              • -

れ:著作権 投稿者:まる 投稿日:2010年11月 8日(月)10時23分57秒 返信・引用
YouTubeにアップロードされていた映像を再複製、アップロードすることが
違法かどうかについて

32条で、報道、批評、研究のための引用とみなせば問題ない。
一部引用でなく全部引用なのは、同一性保持権のため改変ができないためと考えればよい。
批評文などがついてないと引用とみなせないけれども。

38条を電磁媒体、YouTubeにも準用すれば、何も問題ないのですが、法律はそこまで
進んでいない・・・。
38条で「著作権者の意に反して公表された」著作物の場合はどう解釈するのだろうか。

あと、固定カメラで撮影した風景映像などは著作物としての創作性が低いとして
著作物として認められないこともあるそうで、海上保安官が職務として撮影した
事件映像に「著作物としての創作性」はあるのかどうかも疑問です。

(引用)第32条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合におい
て、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用
の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。2 国若しくは地方公共団体
の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、
その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作
物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、こ
れを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。

(営利を目的としない上演等)第38条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴
衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき
受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏
し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について
実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。《改正》平11法
0772 放送される著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場
合には、有線放送し、又は専ら当該放送に係る放送対象地域において受信されることを目的
として自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電気通信回線に接続して
いる自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる。
《改正》平18法1213 放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆
送信される場合の当該著作物を含む。)は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料
金を受けない場合には、受信装置を用いて公に伝達することができる。通常の家庭用受信装
置を用いてする場合も、同様とする。《改正》平18法1214 公表された著作物(映画の著作
物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けな
い場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映
画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。

                                                                                                                                                              • -

日本シリーズ 投稿者:あ 投稿日:2010年11月 8日(月)18時31分51秒 返信・引用
今年、日本シリーズが全試合放送されなかった原因、それは「世界バレー」なのです。

中日が日本シリーズに出場したので1、2戦はCBC(TBS系列)が放送権を獲得しました。
しかし、TBS系列では世界バレーの放送を優先する契約を結んでいたため制作局のCBC以外では放送できなくなってしまったのです。

このことを受けて1、2戦を世界バレーの影響を受けない昼間に試合を行うよう打診をしたのですが、落合監督が「全試合同じ時間の試合でなければ体調管理がうまくできない」と拒否したのです。

ちなみに巨人が日本シリーズに進出していれば日本テレビが放送権を獲得していましたので無事に放送することができたのです。

                                                                                                                                                              • -

棚卸(太陽と温暖化) 投稿者:cornucopia 投稿日:2010年11月 9日(火)06時08分5秒 返信・引用
> エネルギーブレーク 51.このまま温暖化対策ビジネス続けていいか?

> 温暖化はないはずですが
> 投稿者:あじあ号さま 投稿日:2009年 6月 8日(月)02時19分25秒

> 朝日新聞社はそう主張しています。
> また、温暖化を主張する人は科学リテラシーがないとしていますよ。

「太陽活動停滞でミニ氷河期?」の記事 2010年11月9日
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011080433.html

記事では太陽活動が停滞することの論拠がよくわからない。
どうもPNASに論文でたことの紹介記事のようだ。

で、科学関連の記事を調べてみたら、以下がでていた。
11年周期が延びると太陽が「冬眠」する傾向があったとのこと。

太陽、まもなく「冬眠」  2010年3月19日付 朝日新聞
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/S74pFzYAGC

                                                                                                                                                              • -

東京グレーター環状線 投稿者:diggy 投稿日:2010年11月 9日(火)07時56分43秒 返信・引用
環状線」ということであれば、横浜線に接続すべきなのは、武蔵野線ではなく八高線(〜川越線)でしょう。で、現実の川越線は大宮で埼京線に乗り入れますが、「環状線」という意味では東武野田線に接続するのが妥当。

…とはいえ、八王子も大宮も、配線上無理ですね。しかも需要があるかどうか怪しいし。

環状線」として直通させることに意味があるのは武蔵野線が限界で、それより外にある"環状線"は、放射部との接続を重視するほうが現実的、ということだと思います。


武蔵野線は、南武線に乗り入れてくれれば、武蔵小杉のりかえ→東急・相鉄直通線→新横浜、というルートが将来的に可能になるので、悪くないと思います。

                                                                                                                                                              • -

外回りと内回り 投稿者:まる 投稿日:2010年11月 9日(火)09時48分22秒 返信・引用
山手線や大阪環状線など、ループ状に走る線区では、運行方向を表すのに
「外回り」、「内回り」と表現している。それだけでは旅客案内上、不都合なのか、
近くにある主要駅をつけて、渋谷駅の外回りなら「新宿、池袋方面」と案内している。

外回り、内回りというのは、JRの線路が左側通行で、時計回りに運行する方向が
外側を走り、反時計回りが内側になるからだと推察される。

なんで、そんな1回考えないとわからないような用語を使って、方向を表現しているのか、
謎である。JRは左側通行という予備知識がないとさっぱり理解できないし。
どっちが外回りで、どっちが内回りか即答できる旅客は少数派だろう。

名古屋の地下鉄は確か、「右回り」、「左回り」だった。
せめてこの表現に直してほしいものと思う。

「時計回り」、「反時計回り」でもよいと思う。

                                                                                                                                                              • -

ナゴヤドームのマウンド 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 9日(火)12時23分36秒 返信・引用
スポニチの読者室とメールでやり取りしました。
我ながら執拗だとも思うのですが、ちょっとひどい。

                                      • -

東京版1面について
From: EH1T-KRD(Kuroda Toshio)
To: dokusyasitu@sponichi.co.jp

貴社の尾辻記者がナゴヤドームのマウンドについて
 「マウンドが高く、傾斜が急こう配」
と書かれていますが、マウンドの高さと前方の傾斜については
公認野球規則で高さ10インチ、傾斜は1フィートあたり1インチ、
各競技場とも同一でなければならないと明記されております。

「マウンドが高い」というのは事実で、中日は野球規則違反の
球場で試合をしているのですか? それとも尾辻記者が事実誤認を
しているのですか? 教えてください。

                                      • -

From: "読者室"
To: "Kuroda Toshio"

 規則の範囲以内の調整なら違反ではありません。地方球場で行われるプロ野球の主催
チームがマウンドの傾斜とか高さを先発投手に合わせて改修するシーンが良く見られま
す。

                                      • -

From: EH1T-KRD(黒田 俊雄)
To: dokusyasitu@sponichi.co.jp

> 規則の範囲以内の調整なら違反ではありません。地方球場で行われるプロ野球の主催
>チームがマウンドの傾斜とか高さを先発投手に合わせて改修するシーンが良く見られま
>す。

規則に範囲などございません。再掲します。

>>マウンドの高さと前方の傾斜については
>>公認野球規則で高さ10インチ、傾斜は1フィートあたり1インチ、
>>各競技場とも同一でなければならないと明記されております。

範囲というのはいったいどこにあるのですか?
高さの許容範囲は何インチですか?
傾斜の許容範囲は何インチ/フィートですか?
何も書いてないではありませんか。

日本最高峰の試合についての質問です。誠実な回答を望みます。

                                      • -

From: "読者室"
To: "Kuroda Toshio"

公認規則の限界でセッティングしているマウンドなら改修できませんがそれ以内なら問
題ないということです。すべてのマウンドが規則限界で造っているものではありませ
ん。

                                      • -

From: EH1T-KRD(黒田 俊雄)
To: dokusyasitu@sponichi.co.jp

> 公認規則の限界でセッティングしているマウンドなら
> 改修できませんがそれ以内なら問題ないということです。

再々掲します。

>>>マウンドの高さと前方の傾斜については
>>>公認野球規則で高さ10インチ、傾斜は1フィートあたり1インチ、
>>>各競技場とも同一でなければならないと明記されております。

公認規則にあるのは限界ではありません。サイズの規定です。
限界ならボールの重さ「5オンスから5オンス1/4」のように
きちんと範囲が書かれます。

> すべてのマウンドが規則限界で造っているものではありません。

ではナゴヤドームの「限界を外れたサイズ」を明記してください。
どれだけ余分に高いのですか? どれだけ余分に傾斜がきついのですか?

                                      • -

From: "読者室"
To: "Kuroda Toshio"

「限界を外れたサイズ」ではありません。ナゴヤドームは規則内のセッティングです。

                                      • -

From: EH1T-KRD(Kuroda Toshio)
To: dokusyasitu@sponichi.co.jp

> 「限界を外れたサイズ」ではありません。ナゴヤドームは規則内のセッティングです。

公認野球規則では高さは一意に決められていますから、貴社の尾辻記者の記事にある
「マウンドが高く」は誤った情報を日本中に流したということでよろしいですね?

                                      • -

From: "読者室"
To: "Kuroda Toshio"

 誤った記事ではありません。

                                      • -

From: EH1T-KRD(Kuroda Toshio)
To: dokusyasitu@sponichi.co.jp

>  誤った記事ではありません。

繰り返します。

>>公認野球規則では高さは一意に決められていますから、貴社の尾辻記者の記事にある
>>「マウンドが高く」は誤った情報を日本中に流したということでよろしいですね?

「高い」と断言できるなら根拠を示してください。
規定の10インチより何インチ高いのですか?

それとも根拠なしで「高い」と記事にしたためたのですか?

                                      • -

From: "読者室"
To: "Kuroda Toshio"

あくまでも規則の範囲内です。

                                      • -

From: EH1T-KRD(黒田 俊雄)
To: dokusyasitu@sponichi.co.jp

>あくまでも規則の範囲内です。

では規則の範囲を示してください。10インチから何インチ違うのか。
(繰り返しますが、公認野球規則の記述は10インチ一択です)

                                      • -

From: "読者室"
To: "Kuroda Toshio"

さよなら

                                                                                                                                                              • -

Re:ナゴヤドーム 投稿者:なかだ 投稿日:2010年11月 9日(火)15時25分4秒 返信・引用
最後の「さよなら」というのは原文のママですか?
すごいなあ。

くろださんが一貫して丁寧な口調で問いただしているのに対し、本来丁寧であるべき読者室の回答のほうが常に突き放した書き方をしてますね。
よく、この手の回答の場合には内容が空疎でもバカ丁寧な言い方(今後ともよりよい紙面づくりに邁進してまいる所存云々)をするものだと思ってましたが。
個人的には京急に質問したことがある程度ですけど、気持ち悪いくらい丁寧な文面の回答でした。内容は空疎でしたけどね。

                                                                                                                                                              • -

Re: ナゴヤドーム 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 9日(火)18時43分13秒 返信・引用
> No.13007[元記事へ]

なかださんへのお返事です。

> 最後の「さよなら」というのは原文のママですか?
> すごいなあ。

あ、いや、フッタ省略してます。実際はこうです。

  • -

さよなら
 今後もスポーツニッポン新聞をご愛読いただきますようお願いいたします。

    • Kuroda Toshio wrote:

>>あくまでも規則の範囲内です。
>
>では規則の範囲を示してください。10インチから何インチ違うのか。
>(繰り返しますが、公認野球規則の記述は10インチ一択です)

                                                                                                                                                              • -

実際のとこ 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月 9日(火)18時46分53秒 返信・引用
「1センチ、0.4インチ高いので四捨五入で誤差の範囲内です」みたいな
回答が来るのを期待してたのですよ。(あるいは0.9インチ切捨てとか)

矛盾する回答で押し問答にする理屈がわからん。

                                                                                                                                                              • -

野球規則の読み方が正直よくわからない 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2010年11月10日(水)01時34分55秒 返信・引用
公認野球規則によれば、
・投手板をホームプレートより10インチ(25.4?)高い場所に設ける。
・投手板の前縁は、本塁から60フィート6インチ(18.44?)の個所に置く。
・投手板の前方6インチ(15.2?)の地点から、本塁に向かって6フィート(128.8?)の地点まで、1フィート(30.5?)につき1インチ(2.5?)の傾斜をつけ、その傾斜は各競技場とも同一でなければならない。
となっています。

よって、1フィートにつき1インチという傾斜(勾配)は、本塁に向かって6フィートの位置までです。
私の読み落としでなければ、残余の約54フィートの部分の傾斜(勾配)については記載が見当たりません。
1フィートにつき1インチの割合ですから、本塁に向かって6フィートの位置までで、6インチを消化しています。
投手板の高さは10インチですから、まだ4インチが残っています。
この4インチを約54フィートの距離においてどのように消化していくのかは記載が見当たりません。
この部分の傾斜(勾配)の設定方法次第では、打者の視覚にも影響を与えるでしょう。
他にも、使用する土の質や色合いもやはり影響があるでしょう。

どの競技場でも均しく適用されるのが公認野球規則かと思っていましたが、わざわざ『各競技場とも同一でなければならない』という文言があるのは、競技場によっては同一でなくてもよい場合があるということでしょうか。
投手板の前方6インチの傾斜開始個所から6フィートの個所までの勾配は6インチであるということについては、各競技場とも同一でなければならないとしていますが、この文言は投手板の高さについてはかかっていません。
つまり、投手板の高さは必ずしも10インチでなくてもよいとの余地があるということでしょうか。

                                                                                                                                                              • -

Re: 野球規則の読み方が正直よくわからない 投稿者:くろだ 投稿日:2010年11月10日(水)06時22分50秒 返信・引用
> No.13010[元記事へ]

> 投手板の高さは10インチですから、まだ4インチが残っています。
> この4インチを約54フィートの距離においてどのように消化していくのかは
> 記載が見当たりません。

マウンドの半径が9フィートと決まっているので、残り4インチはそこで消化します。
これには規定がないので、

> どの競技場でも均しく適用されるのが公認野球規則かと思っていましたが、
> わざわざ『各競技場とも同一でなければならない』という文言があるのは、
> 競技場によっては同一でなくてもよい場合があるということでしょうか。

ということになります。

> つまり、投手板の高さは必ずしも10インチでなくてもよいとの余地がある
> ということでしょうか。

投手板の厚さには規定はないですね。(白色ゴムの平板で作る、としかない)
ただ、試合を見る限り、投手は投手板に足を乗せるのではなく触れる形で
投球することが多いです。

                                                                                                                                                              • -