なんでも掲示板 過去ログ 12年1月その3

(無題) 投稿者:diggy 投稿日:2012年 1月17日(火)01時16分16秒 返信・引用
>折角用意されている健保請求支払システムと別立てに、出産一時金請求支払システムを
>用意する、こんな無駄な制度設計はないと思うのだが。

これは同意です。だけど、出産費用に健保が適用されないから規制が緩く、ある程度自由に価格が定めることが可能な側面もあると思います。(いわゆるセレブ病院は出産費用が高い。)これ、もし健保適用&厚生労働省が価格を決めるようになったら、ますます産婦人科医は減るんじゃないだろうか?


あと、全然関係ないけどこれと似たような無駄な制度設計として、印紙税(のうち、領収書に対するもの)を挙げたい。これ、実質的に消費税との2重課税ですよね?

                                                                                                                                                              • -

Re: れ: 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月17日(火)20時46分24秒 返信・引用
> 検知目的ではないけれど、いまでも微量混ぜてあったと思います。
> PL法的な、責任問題が生じた時に、どこが製鋼した鉄かわかるようにだったかな。

高炉の壁のほうに混ぜてあって、どのくらい磨り減ったかを推定します。
# だから放射能のない鉄を得るために戦前の沈没船を引き上げて...
# というトリビアがある

                                                                                                                                                              • -

れれれ: 投稿者:まる 投稿日:2012年 1月17日(火)23時04分40秒 返信・引用
>> PL法的な、責任問題が生じた時に、どこが製鋼した鉄かわかるようにだったかな。

>高炉の壁のほうに混ぜてあって、どのくらい磨り減ったかを推定します。

高炉の壁の損傷の度合いを評価するために、高炉の内壁表面付近にコバルト60が
混ぜてあると言うのはよく聞くのですが、いまどき高炉の壁の厚みなど、超音波か
X線の非破壊計測でわかりそうなもんですが・・・。無理なのか??

製造物責任上のトレースのためという副次的な目的があるから、今どきコバルト60が
使われているのかとも思うが。


                                                                                                                                                              • -

Re:単線高速郊外電車 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2012年 1月18日(水)01時42分59秒 返信・引用
> 一番この「単線高速郊外電車」に合っているのは、関西圏のような気がする。
> 山がちな関西圏では、山を挟んで拠点が隣り合っている、というケースが結構あるからだ。

> 六甲山の南側(三宮とか新神戸とか)と六甲山の北側(神戸電鉄有馬線)を結ぶ線もありえる。

『ありえる』ったって、1988年に開業した北神急行電鉄をご存じないか?
神戸市営地下鉄の『新神戸』駅と神鉄有馬線の『谷上』駅との約7.5キロを約10分で結んでいる。
ただ、単線ではなく複線である。

スルッとさんは、新神戸での乗換えをされたことはないのかな?

                                                                                                                                                              • -

Re: れれれ: 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月18日(水)02時20分38秒 返信・引用
> No.14708[元記事へ]

> 製造物責任上のトレースのためという副次的な目的があるから、今どきコバルト60が
> 使われているのかとも思うが。

どっちみち原料のかなりの量を占める鉄くずには放射性物質が混ざってるわけですが。
当然均一に入っているわけではないし、他社の製造した鉄だって入ってます。

                                                                                                                                                              • -

れ^5 投稿者:まる 投稿日:2012年 1月18日(水)02時35分54秒 返信・引用
>>どっちみち原料のかなりの量を占める鉄くずには放射性物質が混ざってるわけですが。

それ電炉系のメーカが作った鉄の場合ですね。
高炉系で鉄くずを原料にはしないと思うのだが・・・。
電炉メーカの作った鉄より、高炉メーカの作った鉄の方が、信頼性が求められる
責任の生ずる場所に多用されているので・・・。


                                                                                                                                                              • -

高炉鉄に含まれる放射性物質 (Re: れ^5) 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月18日(水)04時47分26秒 返信・引用 編集済
> No.14711[元記事へ]

> それ電炉系のメーカが作った鉄の場合ですね。
> 高炉系で鉄くずを原料にはしないと思うのだが・・・。

なるほど。

> 電炉メーカの作った鉄より、高炉メーカの作った鉄の方が、信頼性が求められる
> 責任の生ずる場所に多用されているので・・・。

Co60以外に使われる放射性核種ってわかります?
半減期がたかだか5年のCo60で何十年も持つもののトレーサビリティ確保するってのも
にわかに信じがたい話なので...

日本鋼管系がコバルト60、新日鉄系が○○という風に元素が違う。

だから、新日鉄に問い合わせればわかるのかな?

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2012年 1月18日(水)10時10分56秒 返信・引用
>>だから、新日鉄に問い合わせればわかるのかな?

たぶん正面から問い合わせても、本来の目的を教えてくれず、公表されている
表向きの理由だけを言うだけと思います。

緑茶にビタミンCを混ぜて売ってる理由でも各社、本来の理由を公表してないようだし。

なので、古い文献でも調べてみるのが良いと思います。

                                                                                                                                                              • -

高炉鉄に含まれる放射性物質 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月18日(水)21時07分43秒 返信・引用
> No.14713[元記事へ]

> たぶん正面から問い合わせても、本来の目的を教えてくれず、公表されている
> 表向きの理由だけを言うだけと思います。

そんな話はしてません。理由なんてどうでもいいのです。

日本鋼管系がコバルト60、新日鉄系が○○という風に元素が違う。

の○○に何が入るのか知りたいだけ。

セシウム137ですか? ユーロピウム152ですか? イリジウム192ですか?
朝10時に投稿できるまるさんなら私より聞きやすいでしょう。
ぜひ新日鉄に電話して「表向きの理由」とともに元素を聞いてくださいよ。
いいだしっぺのまるさんにはこれを明らかにする義務があります。

                                                                                                                                                              • -

ところで 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月18日(水)21時39分21秒 返信・引用
> 緑茶にビタミンCを混ぜて売ってる理由でも各社、本来の理由を公表してないようだし。

ビタミンEを混ぜて売ってる緑茶会社は「ビタミンC混ぜてます」とは言わないでしょう。
そんなこと言っても無意味ですから。

ちなみに、「製鉄 "コバルト60等"」で検索してもコバルト60以外を高炉壁に混ぜ込む話は
全く出てきません。100%コバルト60だとネットでは信じられてるらしい。

                                                                                                                                                              • -

高炉話にレスできず残念です 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 1月18日(水)21時44分22秒 返信・引用
勿論、北神急行は乗ったことあります。
それとは別に、もう1〜2本程度、六甲山貫通鉄道があってもいいんじゃないかなあ、という投稿。
優等列車が停車する阪急岡本やJR芦屋やJR住吉から、有馬温泉駅なり唐櫃台駅なり大池駅なりに
直行する路線があれば、神鉄沿線が(神戸のベッドタウンのみならず)
「大阪のベッドタウンになるんじゃないか?」そういう趣旨です。

                                                                                                                                                              • -

無理に繕わなくても 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月18日(水)21時54分19秒 返信・引用
> No.14716[元記事へ]

> 優等列車が停車する阪急岡本やJR芦屋やJR住吉から、有馬温泉駅なり唐櫃台駅なり大池駅なりに
> 直行する路線があれば、神鉄沿線が(神戸のベッドタウンのみならず)
> 「大阪のベッドタウンになるんじゃないか?」そういう趣旨です。

阪急岡本? JR芦屋? JR住吉?

元の投稿↓

六甲山の南側(三宮とか新神戸とか)と六甲山の北側(神戸電鉄有馬線)を結ぶ線もありえる。

ちなみに芦屋なら芦有ドライブウェイってのがありますな。LRTでも走らせますか?

                                                                                                                                                              • -

Re: 無理に繕わなくても 投稿者:なかだ 投稿日:2012年 1月18日(水)22時44分17秒 返信・引用
> No.14717[元記事へ]

> 阪急岡本? JR芦屋? JR住吉?
>
> 元の投稿↓
>
> | 六甲山の南側(三宮とか新神戸とか)と六甲山の北側(神戸電鉄有馬線)を結ぶ線もありえる。

さすがにこれは管理人氏の完敗だと思うなあ。

はっきりと「新神戸」と書いておいて、「新神戸からはすでにある」といわれると、「いや、岡本だ芦屋だ住吉だ」などと言い出すのはちょっと見苦しすぎるのでは?

>それとは別に、もう1〜2本程度、六甲山貫通鉄道があってもいいんじゃないか

ううむ、もう1本も新神戸あたりから出すと考えていたのですか?

>「大阪のベッドタウンになるんじゃないか?」

新神戸からもう1本出しても大阪のベッドタウンとしてはあまり意味はないのでは?

少し管理人氏の2番目の投稿を分析すると、

(1)最初に「新神戸」と書いたのをこの時点ではすっかり忘れてしまった
(2)新神戸と書いたのは覚えてたうえで他の人がそれを読み飛ばすことを期待した
(3)最初は新神戸からもう1本出しても良いと思って書いたのだが、ちょっと強引かと思い直してしれっと軌道修正した

どれですか? それとも他に真意があるのでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

で、 投稿者:なかだ 投稿日:2012年 1月18日(水)22時45分12秒 返信・引用
そのもう1本の六甲越え、やはり単線なんでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

Re: 単線高速郊外電車 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月18日(水)22時46分36秒 返信・引用
> No.14687[元記事へ]

そういえば、

> ★鉄コで「単線新線」を提案し、そこで大震度地下とかを提案しているが、
>  大震度地下単線のような工事を、もっと安くできる工法の研究は出来ないか?
>  それこそ、「完全自動採掘ロボット」とかを開発して、
>  10キロ程度の長さの大深度地下単線は、無人かせいぜい1人の
>  管理者だけで、掘削工事を完了できる、とか。
>  下手な住宅工事よりも、土木工事は「土圧に耐える壁を作るだけ」だから、
>  ロボット自動化に馴染むんじゃないか、と思うのだが。

いまどきのシールドマシン、こんなんだそうですよ。
http://www.jsce.or.jp/what/hakase/tunnel/16/index.html
これ以上何を省力化するんだって感じ。

                                                                                                                                                              • -

東大の秋入学? 投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 1月19日(木)01時38分50秒 返信・引用
>★日本も明治初期の学校は秋春制だったらしい。
詳しくないのですが、報道によると東大内部の検討で全面的秋入学制へ移行を考えているそうです。
すでに気がつかれていますが、就職先の企業等の機関がこれを受け入れないと
実行が難しいですね。
海外と合わせるのは良いのですが(例:教員の異動)、国内の他の大学と合っていないと、別の問題が生じます。
やるなら、国内全大学でするのが適当だと思いますが。
そういえば、20年前にもそんな議論がありました。

                                                                                                                                                              • -

Re: ところで 投稿者:まる 投稿日:2012年 1月19日(木)02時20分3秒 返信・引用
> No.14715[元記事へ]

くろださんへのお返事です。

リンク先のPDFファイルの33頁には
コバルト60だけでなく、セシウム137もblast furnace(高炉)用の
トレース用ゲージに使用している記載があります。線源として結構強めです。



> > 緑茶にビタミンCを混ぜて売ってる理由でも各社、本来の理由を公表してないようだし。
>
> ビタミンEを混ぜて売ってる緑茶会社は「ビタミンC混ぜてます」とは言わないでしょう。
> そんなこと言っても無意味ですから。
>
> ちなみに、「製鉄 "コバルト60等"」で検索してもコバルト60以外を高炉壁に混ぜ込む話は
> 全く出てきません。100%コバルト60だとネットでは信じられてるらしい。
http://www.nrl.moh.govt.nz/regulatory/radiationincidentrespondershandbook.pdf

                                                                                                                                                              • -

出産一時金は健保制度のワク内なのだが 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2012年 1月19日(木)04時46分12秒 返信・引用
> 出産について健保不適用にしている、
> 健保請求支払システムと別立てに、出産一時金請求支払システムを用意する、こんな無駄な制度設計はないと思うのだが。


『健康保険法』(大正11年法律第70号)
第101条
 被保険者が出産したときは、出産育児一時金として、政令で定める金額を支給する。
第114条
 被保険者の被扶養者が出産したときは、家族出産育児一時金として、被保険者に対し、第101条の政令で定める金額を支給する。

国民健康保険法』(昭和33年法律第192号)
第58条第1項
 保険者は、被保険者の出産及び死亡に関しては、条例又は規約の定めるところにより、出産育児一時金の支給又は葬祭費の支給若しくは葬祭の給付を行うものとする。ただし、特別の理由があるときは、その全部又は一部を行わないことができる。

平成23年4月以降の出産育児一時金制度について(PDFファイル)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken09/dl/07-2-01.pdf

                                                                                                                                                              • -

高炉別の、鉄に含まれる放射性物質 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月19日(木)06時56分43秒 返信・引用
> No.14722[元記事へ]

>> ちなみに、「製鉄 "コバルト60等"」で検索してもコバルト60以外を高炉壁に混ぜ込む話は
>> 全く出てきません。100%コバルト60だとネットでは信じられてるらしい。

> リンク先のPDFファイルの33頁には
> コバルト60だけでなく、セシウム137もblast furnace(高炉)用の
> トレース用ゲージに使用している記載があります。線源として結構強めです。

こっちについては了解です。

* * *


さて、ここからが本題です。

そんな話はしてません。理由なんてどうでもいいのです。
日本鋼管系がコバルト60、新日鉄系が○○という風に元素が違う。
の○○に何が入るのか知りたいだけ。
セシウム137ですか? ユーロピウム152ですか? イリジウム192ですか?
朝10時に投稿できるまるさんなら私より聞きやすいでしょう。
ぜひ新日鉄に電話して「表向きの理由」とともに元素を聞いてくださいよ。
いいだしっぺのまるさんにはこれを明らかにする義務があります。

日本鋼管はコバルト60だけで、新日鉄セシウム137[を|も]使ってると
いうことでよろしいか? 事実関係をちゃんと確認とってくださいね。
いいだしっぺのまるさんにはこれを明らかにする義務があります。

                                                                                                                                                              • -

質問のコツ 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月19日(木)07時12分56秒 返信・引用
「高炉に埋め込んであるせいで、今話題の137Csが御社の鉄製品に
 含まれているという噂を聞きましたが本当ですか?」

                                                                                                                                                              • -

Re: 東大の秋入学? 投稿者:diggy 投稿日:2012年 1月19日(木)07時22分44秒 返信・引用
> No.14721[元記事へ]

あじあ号さんへのお返事です。

> すでに気がつかれていますが、就職先の企業等の機関がこれを受け入れないと
> 実行が難しいですね。
> 海外と合わせるのは良いのですが(例:教員の異動)、国内の他の大学と合っていないと、別の問題が生じます。
> やるなら、国内全大学でするのが適当だと思いますが。


国内最高峰の東大が秋入学にすれば、たとえ他の大学が追随しなくても、企業はそれに合わせた採用をすると思います。合わせられない企業が淘汰されるだけ。変なエントリー合戦&面接合戦になって、学生側にも企業側にも余計な負担を強いる新卒一括採用制度に風穴をあけるいいチャンスです。

春入学の大学と、秋入学の大学が、ちょうど半々になるくらいがちょうどよいと思います。

                                                                                                                                                              • -

東大の秋卒業 投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 1月21日(土)14時39分33秒 返信・引用
これが多数生じたことがあります。
昭和40年代の学園紛争で卒業試験ができなくなったときに、東大法学部
在学中に司法試験に合格していた者は、4月から開始する修習に入るか
、すなわち東大を中退して入るかが問題になったのですが、相当数が拒否
しました。それに応じて、当局は卒業後の秋から開始する修習も行った
とのこと。これは、特に裁判官、検事に占める割合が大きい東大生の場合
の特例だったのでしょう。
(ちなみに、国家公務員についてはそういう特例は聞いたことがないな。
どうしたんだろう?理論上は、4月に採用、9月の卒業試験に合格して
大学卒業ということもできますが。そうしたのかな?)

さて、東大の秋卒業の場合の採用ですが、企業の場合は、秋卒業の
学生だけを秋に採用すればいいのでしょうが、公務員の場合はどう
なるのかな。一部の職員について9月採用をできなくはないらしいですが。
事務官の場合ほとんど聞いたことがないので、わからん。

なお、秋入学卒業は法制度上は、当該大学だけの判断でできます。

                                                                                                                                                              • -

Re: れ: 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月22日(日)08時58分41秒 返信・引用
まるさんへのお返事です。

> 検知目的ではないけれど、いまでも微量混ぜてあったと思います。
> PL法的な、責任問題が生じた時に、どこが製鋼した鉄かわかるようにだったかな。
> ひょっとして都市伝説かと思うほど、誰もこの事実を知らない。

ひょっとして、都市伝説なのでは...

                                                                                                                                                              • -

まる様にお伺いしたいこと2題 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 1月23日(月)21時00分16秒 返信・引用
※六甲山貫通線の件

 元の投稿は「三宮『とか』新神戸『とか』」と書いてます。
 「とか」の中に六甲山南麓の各拠点、三宮東方の御影とか岡本とか芦屋、三宮西方の高速神戸とかも
 含むイメージで最初から投稿していたのですが・・・
 説明不足でしたね。申し訳ないです。

 三宮や新神戸を始発駅とする六甲山貫通鉄道も、北神急行以外にももう1本あってもいいと思います。
 一番ニーズ高いのは、鈴蘭台狭軌単線新線を作って、神鉄粟生線に相互乗り入れする線。
 この場合、新開地〜鈴蘭台が遊休路線化してしまいますが、そもそも急勾配急カーブのこの区間
 神鉄のネックになっているので、極論すれば廃線してもいいかも。
 (新開地〜鈴蘭台廃線にするのは極論だから、丸山〜鈴蘭台廃線にするか)

 もっとも、新開地口を廃線にするとか、神鉄粟生線に相互乗り入れする、となると、
 三宮口の単線ではパンクするから、複線になるのかなあ。

 あとは、三宮〜北鈴蘭台とか山の街とかに単線新線作るか。

 北神急行が谷上で神鉄に乗り入れすれば、花山・大池・神鉄六甲辺りは
 三宮とダイレクト直結されるので、大池辺りから六甲山南麓への単線新線は、
 「対三宮輸送の観点では」不要と言えば不要。

 しかし、対大阪梅田輸送の観点では、あってもいい気がする。

★コンビニ弁当をチンすると、環境ホルモンが溶け出す、と
 言われているが、本当にそうなのか?
 溶け出してもごく微量であり、人体に有害になるレベルではない、という情報もあるのだが。
 自分は「大したことない」と平然とチンするタイプだが、妻が五月蝿くて、
 必ず皿に移し変えるように口酸っぱく言われる。

 この件はまる様がご専門と思うのだが、いかがでしょう?

★類似ネタだが、「ケータイ等から出る微弱電磁波が、人体に不調を与える」という
 説が出されているが、「オーソドックスな科学」では、「科学的には根拠なし」となってしまう。

 ケータイを枕元に置いて寝ていると、鈍感な自分は「全く何ともない」のだが、
 妻は「翌日、頭痛などの変調を訴える」。

 妻は「絶対に因果関係があるハズ」と主張しており、
 「科学的にはそんなことない、気のせい、プラシーボみたいなもの」と主張する自分と
 噛みあわないのだが、その辺、まる先生のご見解は?

                                                                                                                                                              • -

インプット情報源 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 1月23日(月)21時01分14秒 返信・引用
自分の情報源と、そこから得られる情報量を、数値可視化してみた。

日経新聞=10
 主な情報取得時間=通勤電車の中、通勤で自宅から最寄り駅まで歩きながら読破、新宿駅から会社まで歩きながら読破
 しかし、雨天の場合は「自宅から最寄り駅まで」の読破時間がカットされる・・・
 (「新宿駅から会社まで」は、雨天なら地下道経由選択)

 あと、土日の日経は、土日に読まずに(読めずに)、平日会社に持っていって、「帰宅通勤時に読破」

★会社での新聞切り抜き=1

★会社で回覧される「雑誌選択」=2
 (結構内容面白い)

★会社で回覧される「住宅系新聞」=2
 (住宅新報とか)

★図書館で借りた本=10
 (家で読んだり、日帰り出張時に読んだり、宿泊出張時に読む)

★図書館で除籍になった「リサイクル本」=1
 (風呂の中で読んでいる。濡れてもかまわないので)

★実家から持ち帰った本=2

★本屋で立ち読み本=1
 (新書が多い)

★本屋・コンビニで立ち読みする雑誌=1
 (週刊朝日文春新潮現代ポストアエラとか)

はてなブックマークのジャンル別新着=10
 (寝床とかトイレとかでチェック)

はてなブックマークの「お気に入り」の人のブックマーク=2
 (政治社会系のKechack氏、科学系のNatrom氏、不動産系のLhankor_Mhy氏、
  この3氏をキュレーターとして、彼らのブックマークを斜め読み)

ツイッター巡回=2

★雑誌社系のオンライン=5
 (ダイヤモンドオンライン、東洋経済日経ビジネス、Biz誠、JBPress)

★お気に入り巡回しているブログ=2
 (大石英司、江草乗、木走日記、OPEN BLOGなど)

★TVの朝のニュース=1

★TVの夜のニュース=1
 (報ステ、23、ZERO、WBS

★ホンマデッカTV(録画)=1

シルシルミシル(録画)=1

★ありえへん世界(録画)=1

★SCOOPER(録画)=1

ガイアの夜明けカンブリア宮殿(録画)=1

自己分析しても、やはりTVからの情報は少数派だなあ・・・

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 1月23日(月)21時02分9秒 返信・引用
★とある人が
 「ネット時代になって、ネット界に公開されている情報の量が膨大になった」と
 言っていたので、自分は
 「公開情報も指数関数的に増えたが、公開されない情報の方が、天文学的にもっと増えている」と指摘した。

 公開情報が年間で10倍増なら、非公開情報は年間で1万〜1億倍になっているイメージ。

 例えば、企業が抱えている、個人情報や売上データ。
 これらデータは、企業内サーバから「門外不出」だが、
 データ量としては膨大だし、第三者が公的目的で利用できるのであれば、
 相当貴重なデータとなりうる。

★下の子の幼稚園友達が住んでいるマンションが、
 某社のマンションであることが判明した。
 勤務先がバレないか、心配。

★重要情報を海外クラウドに預けるのは、外為法違反になる恐れがあるらしい。
 経産省ガイドラインを定めないから、コンプラ重視な企業ほど「シュリンク」して
 クラウド利用を躊躇するそうな。


★先日、とある企業の官報掲載公告を調べに図書館に行ったが、
 そもそも、過去の官報は全部ウェブでPDF公開すべきでは?
 (現状は1ヶ月分だけ公開)

 あと、官報の大半は非上場(というより零細)企業の
 決算公告なり合併公告なりだったりする。
 会社法の定めで、「利害関係者への公知のために、
 官報なり日経新聞なりで公知させる」という制度設計だが、
 大半の企業が、同族会社で株式も殆どが創業社長が持っていたりする。
 要は「利害関係人がゼロか数人」なのに、官報でわざわざ印刷して
 販売&図書館配布するのは、紙とエネルギーの無駄、地球環境に無駄。

 こんなのはウェブ官報公知に統一させ、紙の印刷はカットしては?

★薬袋のイラストは、戦前から戦後で大きく変化したらしい。
 ?戦前=「苦しむ姿」、戦後=「薬が効いてラクになった姿」
 ?戦前=強そうな男性(軍人、相撲取り)、戦後=ナースなどの女性
 ?あと、戦後はロケットや航空機の挿絵が増えたとか。
 「速く」効く、をイメージしてのことらしい。

★昔の本を読むと、作者の住所が書いてある。
 読後感を郵便で作者に送って・・・のような微笑ましい行為のために
 載せているんだろうが、個人情報にシビアな昨今では、
 小説作者と言えどもプライバシーあるから、住所載せられないだろうなあ。

 じゃあ、以前出版された本に掲載された住所は、どうするのか?
 宮脇俊三氏の住所とか、当時出版された本に書いてあったから、
 今でも行こうと思えば行けてしまうが、個人情報保護的に大丈夫か?
 (川島令三宅に突撃取材した過去がある自分が言うのも、何なんだが)

 再版される場合、住所情報は削除するのかな?

★湾岸エリアでマンション大量供給されている。
 これが可能になったのは、一つには湾岸エリアの鉄道インフラ整備、
 あるいは土地放出、企業の遊休地放出、
 もう一つには超高層マンション建築の普及があるのだが、
 さらには「ネットの普及があるのでは?」と東京カンテイが語っていた。

 ネットが存在しない時代だと、仮に1,000戸規模のマンションを作れたとしても、
 広告手段が住宅情報とTVに限られ、なかなか集客できなかった、ということで、
 「ネットが大規模マンションの普及に拍車を掛けた」という説。
 なるほどなあ。

★TVCMで大物外人タレントを起用する場合、
 異業種の数社で同じタレントを使うことでコストカットすることもあるそうな。
 各社が別々に呼ぶよりも、一度にまとめて呼んだ方が、来日コストも掛からないし、
 というか多忙なスケジュールの調整がしやすい。

津波避難の際に、踏切遮断機が降りたママで、
 避難できなかった、という悲劇があったらしい。

アイヌ語には「百」以上の数詞が存在しないため、
 「アイヌ語で現代生活する」ことは出来ないらしい。
 ボランティアでアイヌ語普及している人が、無理やり数詞を作ったとか作らなかったとか。

★ペットは「モノ」なので、ペット保険は「生保」じゃなく「損保」のカテゴリーらしい。

葛飾の子供たちが「寅さんを知らない」のは由々しきこと、として
 葛飾区が子供向けに「寅さん教育」をしているそうな。

 知らなくて当然でしょ?
 恐らく美空ひばり石原裕次郎あたりも、知らない子供、というか
 知らない大人が増えていると思うが。

アメリカでは「景気の良さと死亡率は、正相関」するらしい。
 ありていに言えば、「景気がいい時の方が、死亡率が高い」そうだ。

 一般常識からすれば逆に思えるが、何故か?
 「景気がいい時には、介護業界・医療福祉業界にいい人材があつまらなくなり
  (他業界に流出)、その結果介護等が疎かになってしまって死亡率が上がる」
  という仮説が出されているらしい。

 でもこれ、日本では景気がいいと自殺が減る、逆に言えば景気が悪いと経済的理由の自殺が増えるから、
 「景気の良さと死亡率が、逆相関」になる気がする・・・

タイガーマスクの「功績」として、
 「寄付する際の敷居を低くした」というのがある、との説。
 従来だと、寄付というと「照れくさい」「なんか構えてしまう」ものだったが、
 「遊び心を付加することで、寄付へのハードルを低くした」という点が最大の功績じゃないか、との説。

★大晦日は、「年神が来る」から、眠ってはいけないんだとか。
 子供を寝させてしまわないように、大晦日に語る「怪談」が発達したんだとか。

★日本のアパートの大半は、相続目的を主因に建てられる。
 かつての住宅難時代であれば、借家供給にインセンティブを与えるということで
 社会的に合理性あった政策だが、「家余り時代」にこの政策を継続する合理的理由はない。
 (積水ハウスダイワハウス大東建託あたりは必死にロビー活動するだろうが)

 一方で、「相続税を圧縮したい」という資産家ニーズは、それなりにある。
 であれば、その資産家ニーズと社会的ニーズをマッチングさせる新政策を、
 何かしら考えるべきでは?
 例えば、自然エネルギーインフラに投資した場合、相続税評価額を減免、というよりタダにするとか。
 あるいは、東日本大震災の被災地復興インフラに投資した場合、相続税評価額をタダにするとか。

★「宅地建物取引主任者」を「宅地建物取引主任士」にする案があるそうな。
 あんな「不動産会社で石投げれば当たるような資格」を「サムライ資格」にするなんて、
 笑止千万・・・

 大手デベの場合、登録費用が勿体無いので、合格者でも登録されてない人が多いんだよね。
 (5人に1人登録しておけばオーケー)

                                                                                                                                                              • -

鉄コ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 1月23日(月)21時04分8秒 返信・引用
★静岡駅在来線ホーム、浜松駅在来線ホームに、
 待合室があればいいのに・・・
 (冬寒い時が大変だった)

★あと、静岡駅の在来線トイレ、少なすぎる気がする。
 18きっぱーが乗継の合間にトイレに殺到するので・・・

★浜松駅前に「富士ハウス」の文字広告掲げたビルが健在だった。
 富士ハウスって、倒産して、「らいずホーム」になっているって〜の。

★浜松貨物ターミナル駅に「積水ハウス」のコンテナが停まっていた・・・

武豊線って、そろそろ電化していいんじゃないか?
 スピードアップすべき、というより、離れ小島的に非電化で残って
 車輌運用に齟齬来たすより、この辺一帯を電化で統一した方が、
 運用もラクだと思うのだが。

桜通線を全線完乗したが、結構名古屋駅から終点まで時間かかる。
 せめて朝ラッシュ時だけでも千鳥足快速を運転できないか?
 幸いホームドアが設置してあるので、通過運転は支障ない。

クロスシート車停車位置前のキオスクは、
 ロングシート車停車位置前のキオスクより、
 売上が多いらしい。

 JR東日本は、クロス車の設置を、表向きは「混雑が激しくなるから」、
 ホンネは「車内清掃が面倒だから」という理由で後向きであるが、
 「キオスク・コンビニ売上との連結決算」という観点からすれば、
 「各種消費が伸びるクロス車を積極設置する方が、グループ全体で儲かる」のでは?

★イタリアでクルーズ船が転覆したときようなタイミングでこのネタ出すのもなんだが、
 沖縄本島〜石垣〜宮古〜西表〜与那国〜波照間の定期クルーズ船を運航してはどうか?
 週1便のペースで各島を回る。
 JR九州の九州一周豪華列車と同じコンセプト。
 夜間に各島間移動が出来るから、時間的にリーズナブルだと思うのだが・・・

 ついでに種子島屋久島〜トカラ列島奄美クルーズとか。

★相鉄に乗ったのだが、優先席付近に「妊婦バッジつけていたら席をお譲り下さい」広告があり、
 その隣に「妊婦検診を受けましょう」という広告があった。

 冷静に考えてみれば、優先座席付近は、妊婦向け、高齢者向け、身障者向け広告に
 最適な場所、ということになるのでは?

★コーポラティブツアー、コーポラティブチャーター
 例えば、「1月20日に中国三亜に飛行機で行きたい人」というのを、
 ネットで募集する。
 で、希望者が一定数、例えば100人に達した時点で、
 共同で飛行機をチャーターする。

 しかし、一定時点、例えば1週間前(1月13日)の段階で
 希望者が定足数に満たなければ、ツアー不成立となり、チャーターしない。

 要は、今まで旅行会社がパックを企画し、
 「最少催行人数」ということで下限を設けていたツアーアッセンブルを、
 ネット界で共同で行ってみてはどうか?という提案。

 皆で作り上げるからコーポラティブツアー、コーポラティブチャーターとも言えるし、
 「チャーターシェアリング」とも言える。
 あるいは「グルーポン」の航空機版とも言えようか?

 定員・定足数はある程度余裕も持たしておいて、
 200人乗り航空機チャーターの場合は定足数=150人、
 300人乗り航空機チャーターの場合は定足数=250人、てな感じでバッファーを設けておく。
 「最少催行人数」を超えて集まった場合は、その分1人当たりの値段を安くする。

 課題を挙げておくと
 1)帰りの航空機をどうするか?
   三亜で日帰り観光はありえないので、恐らく4〜5日後に
   帰りの飛行機をチャーターしたくなる。
   しかし、「行きに乗ってきた飛行機を三亜空港に駐機させ、
   4〜5日後にその機体で帰る」となると、著しく非効率。
   航空機体は、それこそ24時間フルに運用しないと、採算合わない。

   となると、「帰りはその日のうちに回送し、4〜5日後に別途チャーター」
   となるが、そうすると「回送分の燃料代負担もされてしまい、チャーター負担が重くなる」

   どう解決するか?

 2)チャーターの可否を決めるタイムリミットはいつか?
   1週間前?2週間前?

 3)客室乗務員もチャーターするのか?
   そして、現地での宿泊手配は自分で、ということ?

                                                                                                                                                              • -

Re: まる様にお伺いしたいこと2題 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月24日(火)03時18分43秒 返信・引用 編集済
>  元の投稿は「三宮『とか』新神戸『とか』」と書いてます。
>  「とか」の中に六甲山南麓の各拠点、三宮東方の御影とか岡本とか芦屋、三宮西方の高速神戸とかも
>  含むイメージで最初から投稿していたのですが・・・

もとの投稿。

六甲山の南側(三宮とか新神戸とか)と六甲山の北側(神戸電鉄有馬線)を結ぶ線もありえる。
神戸方面なら、西神中央〜明石方面、西神中央神鉄粟生線方面、西神中央〜JR加古川線方面とか。
私市〜生駒とか、東大阪市平群町とか、和泉中央〜JR和歌山線方面とか。
有馬温泉へは、宝塚からよりも芦屋から作った方がいいかも。(大阪や神戸への速達性を考えれば)

芦屋は別立てになっています。「三宮とか新神戸とか」と書いた言い訳としては苦しいですね。

* * *

> ケータイを枕元に置いて寝ていると、鈍感な自分は「全く何ともない」のだが、
> 妻は「翌日、頭痛などの変調を訴える」。

電源切った携帯電話を置いてみては?
厳密にやるなら、電源入れた携帯と入れてない携帯をそれぞれ袋に入れて、
ランダムに選んで影響が出るか確認する(二重盲検法)。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月24日(火)03時47分44秒 返信・引用
> ★津波避難の際に、踏切遮断機が降りたママで、
>  避難できなかった、という悲劇があったらしい。

また適当なことを...

そうじゃなくて、「停電のせいで遮断機が降りてしまって」避難できなかったんです。
フールプルーフに作ったのがあだになったという形。

ソース↓
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/shougen/news/20111215ddm041040152000c.html

                                                                                                                                                              • -

Re: 鉄コ 投稿者:くろだ 投稿日:2012年 1月24日(火)03時55分45秒 返信・引用
> No.14732[元記事へ]

> ★あと、静岡駅の在来線トイレ、少なすぎる気がする。
>  18きっぱーが乗継の合間にトイレに殺到するので・・・

つまり普段はそんなに数いらないわけです。

> ★武豊線って、そろそろ電化していいんじゃないか?

あのう、絶賛電化工事中なのですが。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000490.html

> ★桜通線を全線完乗したが、結構名古屋駅から終点まで時間かかる。
>  せめて朝ラッシュ時だけでも千鳥足快速を運転できないか?

何度も何度も何度も書いてますが、利用者にわかりにくくなるだけです。

>  沖縄本島〜石垣〜宮古〜西表〜与那国〜波照間の定期クルーズ船を運航してはどうか?

なんでそんな行ったり来たりな順番に...

                                                                                                                                                              • -