なんでも掲示板 12年6月過去ログ その2

はてなの意見1

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月 4日(月)08時45分46秒
返信・引用



スカイマークに見る対価に対する労働の上限とか。
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-2314.html

スカイマーク「苦情は受け付けません」
スカイマークのアレを引用。

1.お客様のお荷物はお客様の責任にて収納をお願いします。客室乗務員は収納の援助をいたしません
2.お客様に対し、従来の航空会社の客室乗務員のような丁寧な言葉遣いを当社客室乗務員に義務付けておりません。客室乗務員の裁量に任せております。安全管理のために時には厳しい口調で注意することもあります
3.客室乗務員のメイク、ネイルアート、ヘアスタイルに関しては「自由」にしております
4.客室乗務員の制服は会社支給のウィンドブレーカー、ポロシャツのみ義務付けており、それ以外は「自由」にしております
5.客室乗務員の私語について苦情を頂くことがありますが、客室乗務員は保安要員として搭乗勤務に就いており接客は補助的なものと位置づけております。お客様に直接関わりのない苦情についてはお受けいたしかねます。

6.幼児の泣き声等に関する苦情は一切受付けません。航空機とは密封された空間でさまざまなお客様が乗っている乗り物であることをご理解の上でご搭乗いただきますようお願いします。
7.地上係員の説明と異なる内容のことをお願いすることがありますが、そのような場合には客室乗務員の指示に従っていただきます。
8.機内での苦情は一切受け付けません。ご理解いただけない場合は定時運行順守のため退出いただきます。ご不満のあるお客様は、「スカイマークお客様相談センター」あるいは「消費者庁消費生活センター」へ連絡されますようお願いします。


 コレに対して、酷いだのなんだのという話があったが、至極まっとうで、非難に値する内容だとは思わない。

 そもそも客室乗務員はホステスか?

 たとえ話だが、最近のコンビニはバイトがオペラ店員のようなポーズでいらっしゃいませを言うところがある。
 時給1000円でそれを強要するような職場は嫌だ。
 チップの通念が無い日本の職場での時給仕事というのは一定以上の成果を出せばそれでいいじゃないか。

 これは2重の意味がある。

1つは、無茶を言う客の存在。
 お客様は神様だろ。みたいな事を言い出す人たち。
 自身が過酷な労働条件で働いていると、そういう発言をしてしまうという話も聞くが、今回このスカイマークの対応に文句を言っていたのは日常的に飛行機に乗るような人たちであった。
 文句言うなら、高い飛行機に乗ればいいじゃないか。
 牛丼屋で店員の態度に文句言うオッサンと変わらない。
 高いサービスが得たければ、高い料金を支払えばいい。

2つめは、無茶を言う雇い主の存在。
 どうせ人件費は固定なんだから、ぎりぎり一杯まで精神労働、感情労働も負わせようとするやりかた。
 ウンザリする。

                                                                                                                                                              • -

 実際スカイマークが、どの程度の待遇で客室乗務員を雇っているのかどうかは知らないから、擁護する気も、持ち上げる気も無いけれど。

 日本は特に「わがままを言うクレーマー」「ルールの隙を突く悪質なプレイヤー」の為に多大なコストを払っていて、それをそれ以外の人が支払うコストで埋め合わせている。
 言ったもん勝ち、やったもん勝ちのとても美しくない仕組みだ。

 なのでこの「飛行機は客を運ぶのが本分、客室乗務員はホステスじゃねぇ。」というのを、客全員に向けて開示したのは悪くないと思う。
 これ、たぶん思いつきで書いたんじゃなくて、今まで有ったクレームの中で面倒だったものをピックアップしてるんじゃないか。
 クレーマーというのは、クレームつけて勝てると思っているから、クレームをつける。
 最初から「そのクレームは受け付けない」と書いてあるのは効果がある。

 もちろん「快適な空の旅を!」という会社もあるんだから、そっちがいい人はそっちを選べばいい。

 旧来のサービスの行き届いた航空会社としては市場を荒らされてたまったもんじゃないだろうが。
 その高付加価値商売が、付け込まれる隙だったのかどうかはコレから解かることだろうし。

 あとコンビニ店員はもっと不愉快に仕事してても全然かまわないと思う。
 牛丼屋とか、ファミレスとかもさ。

 賃金に見合った労働以上のものを求める世の中は、労働者すべてにとってウザイだけだ。

                                                                                                                                                              • -

 追記:
 書くだけ書いてからこういうエントリを見かけた。
 スカイマークの試みはうまくいってほしい
 そうだよねぇ。スカイマーク頭おかしいんじゃないのかという論調ばかりだったので、書いた文章だが普通はそうは思わないよねぇ。

 追記:
 スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
 論点整理できてない人がいて笑った。
 この論法でブーブー言う人多いよね。気持ちはわかる。
 でももっかい8条読み直してみればべつに受けたいサービスが削られていないのもわかる。
 削られたと思うなら別の飛行機乗ればいい。



はてなの意見2

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月 4日(月)08時47分24秒
返信・引用



誰も言ってないことを論点にして罵倒する不思議

http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20120603/p1

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども

もうタイトルからして爆笑するしかないんだけど…正義の味方っていう言葉がそもそもみんなの評価と90度くらいずれているw

絶賛の文脈は要するに

吉野家やコンビニまで懇切丁寧な接客を要求してきた日本が、世界的に見れば異常だった。

低価格なら低サービスで仕方がないというのが世界の共通認識。

日本も普通の国になったということ。

とか

サービス0円という発想は悪習だと思う。

とかいう例のあの文脈だ。

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
この文脈でコメントしている人って結構少ない。むしろ批判的な意見も散見される。まあここは本題とはちょっと違うので…

で、こいつら全員に聞きたいんだけど

なんでスカイマークが正義の味方だと確信してんの?

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
ちょww正義の味方www誰もそんな確信なんてしてないしwww

今回のスカイマークの試みは、安いものには理由があるんだよ、ということをきちんと明示したという点で日本のサービス業としてはある程度画期的な取り組みだな、という点で評価されている。別にそこに正義とか悪とかそういう軸はない(もっとも、暗黙的に「モンスターカスタマー」の存在があって、それに対抗する策としては”正しいよね”という評価ではある。それを”正義”と呼ぶのはおかしい)。

スカイマークこそそういう薄リベラルの対極から生まれた企業だ。

就航から15年もたってないこの変な企業はどういうふうに現れたかって、

リベラルのみなさんが忌み嫌う「規制緩和」で生まれたんだ。1990年代の航空業界規制緩和でな。

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
どうも勘違いしているようだけど、ここでこの試みを褒めているのはリベラルの皆さんという属性で括れる感じではなさそうだ。そもそもリベラルって規制緩和忌み嫌っていたっけ?いや、みんな古典的リベラルだっていうならそうなんだろうけどさ…

だいたい「スカイマークの試みはうまくいってほしい」て。

「試み」て。なんのことですかそれは?

試みでもなんでもねーよ!金が無いだけ。

「試み」と「金が無い」ってのは全く話が独立していて、金があってもなくても試みることは試みることだよね。まあ言いたいのは「試み」ではなくて「他にできることがないから」ってことなんだろうけど、そこに「なにもしない」って選択肢がある以上、これは試みなんだよ。

機内サービス削りすぎて「飲料が一切提供されない(有料のものすらない)」耐久フライトになったりとか

大小のそういうオモシロフライトを実現させては「やべー」ってやめての繰り返し。

この10年は何回も何回も果敢な「試み」で右往左往してる。

何度もいうようだけど、別にそれが「試み」であろうがなかろうが、今回の「試み」は日本のサービス業的なものにとってはなかなか今までできなかったことであることは否定し得ないと思うんだけど?

いくら安い会社選んだからって干し殺しにされるいわれは乗客にも無いはずだ。

「安い分サービスもそこそこ」とかそういう穏便な話でもなければ、

企業側でコントロール出来てる話でもねーんだよ。

破綻スレスレ水面飛行なの。やばいの。

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
干し殺しって何?なんか監禁されて生命力を奪われていくサービスなの?逆に言うと、スカイマークがノーと提示したことを全部イエスにするとなんか気持ちがいいの?

乗務員の服装が制服だったら気分が良くて得した感じなの?とか。あの文面見て、まともに座っていればなにも問題が起きないことなんて明白じゃないか。どうしたらそれが干し殺しなんていう事態につながるのか。なぜ破綻につながるのか。みんな、スカイマークという企業を総合評価しているんじゃなくて、あくまであの取り組みというのが悪いことではないんじゃね?という話をしているんだよね。

君達の言ってるのって、

機体からオイルが漏れ出してるのを眺めながら

「よしよし過剰整備をしてないな、感心感心!」とか誉めそやしてるのと同じ。

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
なぜ同じなのか。スカイマークは「整備についてはスカイマークが考える必要最低限のものを行い、法律で決められた範囲を満たさないことに了承願います」とでも言ったのか?そうではないよね。だとしたら、この比喩が有効なのは「スカイマークがもうどうしようもなく経営危機で」「他に削れるところを全部削ってなお足りないので乗務員のコストを下げるところに踏み込んだ」なんだろうけど、それが事実かどうかはどうやったら知りうるのか。むしろスカイマーク単体の問題はそれはそれとして考えるべきだけど、過剰なサービスの部分を削ってコストを削減するという試み自体は企業のありようとしてはむしろ健全な部分があると思うわけ。要は、何に金をかけるかはその企業が社会に対してどのようなサービスを提供しようとしているかにかかっていて、ここでは「快適な空の旅」を提供するのは他者の役割であるよね、ということだけだと思うぞ。

スカイマーク大絶賛コストカット大絶賛の皆さんは、

交通事業者の責任感もどんどん軽くなっていけばいいと思ってるの?

電車や飛行機が軽いノリで遅延・運休しまくる社会がいい?

本気でそっちの社会のほうが住み良くなるって思ってるな仕方無いけどさ。

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
なぜ、乗務員の服装規定やクレームの一部遮断が交通事業者の責任の軽さを意味しているのかさっぱりわからないので、今回の試みへの絶賛への批判としては論点が完全に外れています。服務規程が緩いと遅延・運休が起こりまくるの?そうだとしたら僕だって怒るかもしれないけど。

「コンビニが過剰サービス」って、基本的には時給に見合ってると思うけど。

見合わなくなるのは団塊のクズとか下層のカスみたいな勘違い野郎がご来店したときでしょ。あとはまあ、痴呆老人とかも困るけど…。

究極的に言えばそれは、そいつらを個別にバットで撲殺すれば解決することだ。

スカイマークを正義の味方かなんかのように勘違いしてるアホども
「解決することだ」が現実的じゃない点についてはどう考えればいいんですかね。究極的には、というのは実行できないと意味ないんじゃないかな?

いやね、ここであげられている話はスカイマーク批判としての論点としては正しいし、説得力もあるんだよ。だから、「スカイマークを正義の味方と思っている人」という藁人形は全く必要ない。そこを叩くんじゃなくて、「試みが評価されているスカイマークだけど、企業としてはこういう問題があって、その試みはこういう内実の結果なんだ」という話であれば概ねみんなと対立せずにスカイマーク批判をすることができる。まあでもスカイマーク批判が目的なんじゃなくて「スカイマーク絶賛しているやつあほじゃね?」って言いたいだけだよね。なんでそれが藁人形になっちゃうかって言うと、別にみんなはスカイマークという企業そのものを絶賛しているわけではないから。

ま、最初から正義と悪という対立軸を持ってくるような議論はそれだけで大抵最低の議論なんだけどね。

この試みによって賃金が低下し、安全性に問題が、ということが明白なのであればそこも論点になりうるけど、コレ単体で見てそういう風に思うのは「茶髪は程度が低い」くらいの暴論だと思うしね。



Re: 以前投稿した

投稿者:なかだ 投稿日:2012年 6月 4日(月)20時29分38秒
返信・引用



スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 「安かろう悪かろう、を明言するスーパーがなぜ日本にはないのか?」に通じる。

これについて、安かろう悪かろうスーパーは日本にもありますよ、という投稿をしました。
それを読まずに無視して勝手に話をすすめられては不愉快です。

貴殿は私の投稿に何らの反応も示されませんでした。勝手に投稿し、勝手に話をすすめるのでは、いくらご自身の掲示板であろうとも、マスターベーションと言われても仕方ありますまい。


「露悪マニフェストを明言」するか、明言せずに「文脈汲み取り」を顧客に暗に求めるか

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月 4日(月)21時53分1秒
返信・引用



> No.15096[元記事へ]

なかださんへのお返事です。

> スルッとKANTOさんへのお返事です。
>
> > 「安かろう悪かろう、を明言するスーパーがなぜ日本にはないのか?」に通じる。
>
> これについて、安かろう悪かろうスーパーは日本にもありますよ、という投稿をしました。
> それを読まずに無視して勝手に話をすすめられては不愉快です。
>
> 貴殿は私の投稿に何らの反応も示されませんでした。勝手に投稿し、勝手に話をすすめるのでは、いくらご自身の掲示板であろうとも、マスターベーションと言われても仕方ありますまい。

なかだ様例示の某スーパーは、実質的には「安かろう悪かろうスーパー」だとは思いますが、
その某スーパーであっても、「当店は最低限の品質しか担保しません」のような
「露悪的なマニフェスト」は正面切って掲げていないですよね?

スタンスとしては「こんな値段なんだから、品質については、隠れた文脈を汲み取ってよ」と
「あうんの呼吸」を顧客に求めている、という感じに留めていて、
「正面切って、露悪なマニフェストを掲げるようなことはしていない」んですよね?
一種の、日本の「空気読んでよ」文化。

今回のスカイマークの件は「越えてはいけない(?)一線」を超えて、露悪的マニフェストを掲げたので、
賛否渦巻いたと思うのですが・・・
(日本的文脈から逸脱した)



はて

投稿者:くろだ 投稿日:2012年 6月 4日(月)22時05分39秒
返信・引用



スカイマークのアレは本文中に書いてあるように
「定時運行順守のため」では?


TV・映画では「宇宙人侵略は数日かかる」。しかし実際は「瞬殺」だろう。

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月 4日(月)22時08分21秒
返信・引用



先ほどまで、「宇宙人侵略に対して、地球人はどう対処すべきか?」的な番組がなされていて、
宇宙人が攻撃に対して、地球人は核爆弾でも歯が立たないので、ゲリラ戦に持ち込む様子が描かれていた。
しかし、私見だが、「宇宙人の侵略を気にするのは、意味ないこと」だと思う。

よくSFとか映画では、宇宙人が地球に攻め込んで、それに対して地球人が様々な抵抗を試みるが、
なかなか成功せず・・・的ストーリーで描かれているが、なぜそういう描かれ方をしているか?
答えは「数日間は抵抗して、そこに人間ドラマを発生させなければ、映画が成立しないから」

もし万一、恒星間移動も出来るような超高度文明を持った宇宙人がいて、彼らが地球を侵略しようとするならば、
その侵略は、「地球人の反撃の時間的猶予を一切与えない、完全ワンサイドゲーム」になるに相違ない。
宇宙人がその気になれば、地球人は「0.000000000001秒」で瞬殺されるだろう。
地球人は「宇宙人に侵略された、という事実を覚知する暇もなく」幸せに全員死んで行く、
そう考える方が「自然」であろう。

映画の世界だと、「0.000000000001秒」で瞬殺だと映画にならないから、
1週間なり1ヶ月掛けて、宇宙人VS地球人の血みどろの戦いを描くのだが、
「現実」は、かくもあっけないものである。

喩えて言えば、太陽系の近くで超新星爆発なりブラックホールが発生するのと一緒。
そのような破滅的天体事変が発生すると、人類はその破局を分析する暇もなく、
全員「0.000000000001秒で瞬殺」である。

なので、太陽系の近くでの超新星爆発なりブラックホールに対して、有効な対策を打ちようもないし、
ということは、「心配しても詮無いこと」だと思う。
万一そのようなカタストロフィーが起こったら、人類は、他の生物も一緒に、
考える隙間もなく、「0.000000000001秒で瞬殺」だから、ある意味幸せかも。

だから、「宇宙人の侵略に対抗するために、一定数の核兵器を温存すべきだ」論は、ナンセンスなのかもしれない。
宇宙人に取っては、核兵器なんて「水鉄砲程度の威力でしかない」
竹槍でB29をやっつける、的なナンセンスさがある。



スマートバイクインターチェンジ

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月 4日(月)22時38分18秒
返信・引用



鉄コ

以前
浦和美園とか守谷とかに大規模駐車場を設けて、
 埼玉や茨城の農村部から浦和美園や守谷にアイミーブ高速道路通勤し、
 そこから埼玉高速鉄道やTXへ都心通勤する、新しいライフスタイル」を提案したことがあったが、
1万台も駐車場整備するのは大変だし、インターチェンジ車両通過能力的にも
そこまでの通過能力はないから・・・と沙汰やみになった。

しかし、これ「定員4〜5名のアイミーブ(自家用車)での高速通勤」でなく、
「定員1名の電動バイク」で通勤したら、どうだろう?

バイクだったら、駐車スペースは少なくて済むし、インターチェンジ通過台数も多く処理できる。

であれば、
浦和美園や守谷から40〜50キロ圏の農村部に居を構え、そこから電動バイク
 高速道を1時間弱掛けて浦和美園守谷駅に出て、そこから都心へ向かう」というライフスタイルは、
アリのような気がする。

さらに論を進めれば、
「バイク専用であれば、今よりもはるかに多い箇所で、スマートインターチェンジを設けられる」。
それこそ、浦和美園から、2キロ毎に「スマートバイクインターチェンジ」を設けて、
バイク通勤の用に供してもいい。
通常タイプのスマートインターと比較しても、設置コストは数分の1程度で済むのでは?

例えば首都圏なら、日野駅から中央道、西高島平駅から首都高埼玉線、浦和美園駅から東北道
守谷新駅(守谷SAとTXが隣接しているので、そこに設置)から常磐道圏央道へ、
電動バイク置き場」(充電施設設置)と「スマートバイクインターチェンジ」十数箇所をセットで整備して、
カントリーライフをエンジョイしながら、都心勤務できる、という新しいライフスタイルも、あっていいのでは?
関西なら三田駅新三田駅と、山陽道中国道舞鶴道のセットだろうか?



【日経通信】

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 6月 4日(月)23時04分18秒
返信・引用



★生協は化粧品の取り扱いが少ないので、化粧品通販メーカーが生協の配送網を活用するような補完的提携が可能らしい。
 言われてみれば、生協運動と高級化粧品って、ベクトルが真逆・・・

★タンゴはジャズ・クラシックと違って、「敵性音楽」として迫害禁止されなかったらしい。

★杉並区は、特養不足に対応するために「少子化で小中学校が余るハズだから、
 その校舎を特養に転用すればいい」と考えていたが、
 「マンション等の都心回帰」で、「思ったように子供が減ってくれなくて」、
 学校統廃合できずに、特養転用もできないそうだ。

★京都にはGHQの西日本地方司令部が置かれたらしい。
 なぜ大阪に置かれなかったんだろう?
 推測1=大阪は空襲に遭ったが、京都は空襲に遭わなかったため、接収可能建物が残っていた
 推測2=あえて、文化的・精神的中心を「占領」することで、権力誇示を図りたかった。

桂三枝の「創作落語」には、著作権がないらしい。

★内閣の危機管理センターは、「テロ・武力攻撃対策」も「災害対策」も両方対応できるように
 しているが、これは出来れば「分けた方がいい」らしい。

 テロ・武力対策の危機管理センターでは、情報漏れが致命傷になるため、
 盗聴対策・情報漏えい対策が必須で、例えば携帯電話でのやり取りは論外となる。
 一方、災害対策の危機管理センターでは、情報漏れを気にする必要はなく、
 むしろ情報は真っ先に共有される必要がある。

 実際の危機管理センターは、テロ・武力対策優先で作られたため、携帯電話が使えず、
 3・11時には「要人の携帯に電話しても、繋がれない」のような事態が多発したとか。

★英国では、王位を廃止できる権限が議会にあり、また王位継承会議を経なければ
 次期国王は定まらない。
 つまり、「崩御後に、次代国王が決まるまで、タイムラグ(空位)が発生」するんだとか。

国民年金は、かつてが市町村が保険料徴収業務を遂行していたが、
 実際には「自治会・町内会に、徴収作業を下請けさせていた」らしい。
 で、それなりの徴収率を挙げていたとか。

 この徴収事務を国が取り上げて、直接徴収するようにしてから、徴収率が低下しているんだとか・・・

八幡製鉄は官営の流れを組んで「おっとりした社風」で、富士製鉄は「野武士的社風」だったらしい。
 この2社の合併時、独禁法的には「鉄道レール」のシェアが問題視され、
 一時は「釜石分離論」(レールは釜石で生産)もあったんだとか。

★1959〜61の大陸中国の飢饉で、餓死人口3,600万人、出生減4,000万人、
 合計で「7,600万人分、人口構成に影響を与えた」らしい。

 逆に言えば、この大飢饉がなければ、中国はさらなる人口過剰に悩んで、一人っ子政策を強化していた、
 ということか・・・

★NTT法で、NTTからネットへの直接接続が制限され、それがために
 NTT利用者は最新形式のIPアドレスを利用できないんだとか。

 そもそも固定電話メイン時代の各種規制が、ケータイ・データ通信時代にそぐわない、との指摘も・・・


れ:

投稿者:まる 投稿日:2012年 6月 4日(月)23時51分56秒
返信・引用



>>桂三枝の「創作落語」には、著作権がないらしい

私も日経の私の履歴書を読んでましたが、著作権がないのとは違います。

自作の創作落語を他人が演じても、感謝の言葉を述べられるだけで、著作権料が
入ってくるような習慣がないという話でした。




Re: 「露悪マニフェストを明言」するか、明言せずに「文脈汲み取り」を顧客に暗に求めるか

投稿者:なかだ 投稿日:2012年 6月 4日(月)23時59分12秒
返信・引用 編集済



> No.15097[元記事へ]

> なかだ様例示の某スーパーは、実質的には「安かろう悪かろうスーパー」だとは思いますが、
> その某スーパーであっても、「当店は最低限の品質しか担保しません」のような
> 「露悪的なマニフェスト」は正面切って掲げていないですよね?

ならば、貴殿におかれては、そのように言及してからご自身の見解を進められたい。


Re: TV・映画では「宇宙人侵略は数日かかる」。しかし実際は「瞬殺」だろう。

投稿者:e10go 投稿日:2012年 6月 5日(火)00時00分55秒
返信・引用



> No.15099[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 喩えて言えば、太陽系の近くで超新星爆発なりブラックホールが発生するのと一緒。
> そのような破滅的天体事変が発生すると、人類はその破局を分析する暇もなく、
> 全員「0.000000000001秒で瞬殺」である。


 地球に影響のありそうな超新星爆発は事前に予測できます。超新星爆発の場所が近ければ近い程、予測精度が上がります。
 もっとも予測できても、5光年や10光年の近さで発生すれば地球上の生物はガンマ線で絶滅するでしょう。

 ブラックホールは、超新星爆発の規模が大きければその後にできるからこれも予測可能です。それ以外のブラックホール(人工ブラックホールやミニブラックホールとか)なら規模が小さいから被害も小さいでしょう。
(何れにしても、瞬殺はありえない)


Re: 【日経通信】

投稿者:なかだ 投稿日:2012年 6月 5日(火)00時10分12秒
返信・引用



> No.15101[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> ★タンゴはジャズ・クラシックと違って、「敵性音楽」として迫害禁止されなかったらしい。

この文脈からすると、クラシックは先般大戦戦時下において適正音楽として迫害禁止されたと日経に書かれていたということですか?

それは日経の事実誤認だと思う。
クラシック音楽の中心はドイツ帝国ヒットラーが愛したワーグナーですよ。
事実、戦時下において、日本のクラシック系作曲家はこぞって戦意高揚の名の下に重厚な管弦楽曲を作曲し、演奏会も盛んに行われたのです。また、皇紀二千六百年に際して、欧州各国の著名クラシック作曲家に作品委嘱を行ったのは有名な話です。
このあたりの詳細については「片山杜秀」という音楽評論家の名前で検索してみてください。
日経ともあろうものが、どうしてこういういい加減なことを書くのかな。


あ、

投稿者:なかだ 投稿日:2012年 6月 5日(火)00時11分56秒
返信・引用



ふと思いましたが、↓の話、日経が言及したのはタンゴについてのみで、クラシックの話は貴殿の勝手な付加コメントでしたか?