ビジネス・経済ブレーク73・水商売の人材育成・経営管理・資金調達

ビジネス・経済ブレーク73・水商売の人材育成・経営管理・資金調達システムを確立せよ
(なんでも掲示板 06年02月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

水商売の人材育成・経営管理・資金調達システムを確立せよ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月15日(水)07時46分12秒


図書館に「都立水商」という小説があった。
これは「水商売専門の職業教育高校を設置したら」という
ハチャメチャな小説である。
展開がハチャメチャなのと、小説としての深みに欠ける
(作者自身、初の小説らしい)ので、そんなにオススメの本ではないが、
少なくとも一つ言えることは、
「水商売業界は、人材育成・経営管理・資金調達システムを確立していない」
という事実である。

ホステスやバーのマネージャーなどの人材育成は、
現在「オンジョブトレーニング」、というより
「ノウハウは盗め」「ノウハウはライバルには教えない」という
状況になっている。

これでは「質の高い水商売」は提供できない。
水商売業界で人材教育を担う専門学校を設立して、そこに
就業希望者は学びに行き、現役のマネージャーやホステスは
研修を受ける。

ホテルとかでは専門学校があるようだが、水商売ではなぜないのか?
まあ公立である必要はないが、専門学校でも業界内啓蒙機関でも
いいから、設立すれば業界のイメージ向上になる。

同様のことは、経営管理についても言える。
こういう業界はまさに「丼勘定」状態であり、財務分析に基づいた
経営戦略、というのは無いに等しい。
税理士や会計士、といったプロフェッショナルも、そういう水商売系企業を
「まともじゃない企業」として相手にしてこなかった。

なので前近代的経営がまかり通り、「脱税や犯罪の温床」という
レッテルが貼られている。

財務諸表がしっかりしていないから、まともな金融機関は融資しないし、
水商売を対象としたファンド、というのもあまりない。
※もっとも「ブティックホテルを対象としたファンド」なるものはあるようだが。

なので、効率的な資金調達ができず、非効率な経営に留まっている。
それは結局のところ、利用者(ようするに客)が不幸になる。

まあ都銀などは
「なぜウチのような紳士が、水商売風情に融資しなければいけないのか?」と
思っているから融資しないのかもしれないが、以前は同様の扱いを受けていた
パチンコメーカーなどでも立派に株式上場を果たしているのだから、
水商売も近代的経営を目指すべきだ。



                                                                                                                                                              • -

1行ネタ集 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 4月17日(月)18時49分33秒


4.
日経で「最後の未上場業種」として「パチンコ関係業界」が
取り上げられていた。
しかし、「ブティックホテル業界」
(より一般的な表現では「ラブホテル業界」)も
上場しているところは聞いたことないが。

この業界、「儲かる」らしいが、「裏街道」な業界なので、
資金調達手段も真っ当な資本市場から、というルートがない。

http://www.hotel-fund.com/
のような匿名組合出資もあるのだが・・

「紳士と悪女の経済学」の森永センセ辺りに分析してもらおうか・・





                                                                                                                                                              • -