ネット・パソコンブレーク64・有害サイト規制の方法論

ネット・パソコンブレーク64・有害サイト規制の方法論

(なんでも掲示板 05年6月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

「有害サイト規制」  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月15日(水)08時18分21秒

表現の自由云々の問題もあるが、そもそも技術的にどう行うのか?

ロボットが巡回して「自殺」「爆発物」「サリン」という言葉を
含むHPを検出して、それを一律削除するのか?
(中国政府は「自由」「民主主義」という言葉を全スクロールしているらしい)

そんなことすれば、「自殺はやめましょう」というような有用サイトを含め、
過半数のサイトが引っかかる。

となると、引っかかったサイトをいちいち人間がチェックする、というやり方か?
こんなことしていては、人員が1万人いても足らない。

結局、
★市民からの「このサイトは危険」という通報
★監視官がネットサーフィンしていて気付いたサイト
 (多分、Google検索で「自殺」等のキーワードで引っかかった上位1,000件とか)
を気付き次第削除、ということになるのでは?

となると、Google検索で12,345位にある自殺幇助サイトは、監視官の目を
すり抜けるだろう。
まあ、そういう下位サイトは、なかなか自殺者も気付きにくいだろうから、問題が少ないとも
言えるが、それこそ熱心な自殺願望者は、Googleの1万位でも、2万位でも
探し出してくるだろう。

技術的にどうするのか、教えて欲しい。

※大手プロバイダの無料HPを利用している場合、そこの管理者に削除依頼する、という手はあるが、
 独自にドメイン持っている場合、どうする?

                                                                                                                                                              • -

Re: 「有害サイト規制」  投稿者: くろだ  投稿日: 6月22日(水)22時32分1秒

> 表現の自由云々の問題もあるが、そもそも技術的にどう行うのか?

すべての有害サイトの完全消去ではなく、
「今まで犯罪サイトでないと規制の要請を掛けられなかったところを
 有害判定だけでかけられるようにする」
という話のようです。
# それはそれでどうかと思うのだが。有害判定の方法とか。

> ※大手プロバイダの無料HPを利用している場合、そこの管理者に削除依頼する、という手はあるが、
>  独自にドメイン持っている場合、どうする?

そっちのが簡単です。そこと外との接続切っちゃえば終わり。

                                                                                                                                                              • -