教育ブレーク(19)高校理系は何を必修にすべき?

教育ブレーク(19)高校理系は何を必修にすべき?

(なんでも掲示板 05年5月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

あっとらんだむ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 5月25日(水)21時30分20秒

3.
今日のニュース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050525ik21.htm

「地学」教育の復権めざし、24学会が大連合
地震、火山や環境問題など国民生活に深く関係する「地学」への
>関心低下を食い止めようと、関連の24学会は25日、
>「日本地球惑星科学連合」(代表=浜野洋三・東京大学教授)を発足させた。
>地学教育や防災、環境、資源などに関する政策に科学者の声を反映するのが目的。
>7月には履修者が減っている高校地学のカリキュラム改訂についての提言をまとめる。
>会員数2―3万人の物理や化学の学会に比べ、地学分野は日本気象学会や日本火山学会
>など専門に特化した小規模な学会が多く、政策提言や一般向けの普及活動が低調だった。
>新たな連合では複数の学会に参加しているケースもあるため、のべ会員数は
>約3万7000人になる。

一般の人にとっては、難解な物理学や化学より、地学分野の方が
とっつきやすいのではないかと思うのだが。

地震や台風は国民的関心事だし、地球温暖化対策も地学の範疇だ。

                                                                                                                                                              • -

理科教育について雑感  投稿者: まる  投稿日: 5月28日(土)10時07分41秒

>一般の人にとっては、難解な物理学や化学より、地学分野の方が
>とっつきやすいのではないかと思うのだが。

理系専門職に就く者の教育なのですが、高校の時点で、物理、化学、生物、地学の
4科目のうち、2科目を選択するのが一般的なようですが、負担は増えても、
4科目のうち3科目、できれば全科目修得するのが理想的だと思います。
大学で習う専門科目の理解度はどの科目を選択してきたかで大きく異なることが多いようです。
これらの科目はお互いに相関があって、どれも専門職に就くために必要な内容を含んでいると言えるでしょう。

一方、よく文系、理系にわけて教育するのはよくないという論調が見受けられますが、
科学技術の専門職(技術職、研究職)に就く者に必要な内容を文系が修得する
必要はないし、時間、税金の無駄と思います。
文系は理系のことを誤解せぬよう、おおざっぱに広く浅く知っていれば事足りるでしょう。

                                                                                                                                                              • -

高校における理科教育の現状  投稿者: spD1  投稿日: 5月28日(土)10時53分0秒

高校の時点での理科2科目の選択は、化学が必修で、物理・生物が選択というのが一般的です。これは、大学の入試科目を踏まえてカリキュラムを組んでいるからです。

大抵の場合は理工系に進む人→物理、医歯薬系に進む人→生物 なのですが、実際には物理を選択していて医学部や薬学部に進学する人もいます。というより、物理を選択したほうが進路に融通が利くため(入試で生物が必須の大学は少なく、物理が必須というのは結構ある)、高校で理系を選択した人は物理を選択することが多いのです。そのため、高校を卒業する段階では文系を選択した人より生物についての知識のない理系の人というのが多く存在します。

編集済

                                                                                                                                                              • -

れ:高校における理科教育の現状  投稿者: まる  投稿日: 5月28日(土)13時29分42秒

医歯薬系に進学する人間が生物を履修しないのはおかしいという論調で語る人が
よくいます。評論家の立花隆もそのような趣旨のことを書いてました。
しかし、医学、歯学、薬学を学習すれば生物の基礎は自然と身につくので、高校時での
生物未履修はさほど問題にならないと思います。

むしろ問題なのは、高校程度の物理の内容も理解できていない人が、医師になることでしょう。
医師は診断、治療などに先端医療機器を使うことが多く、物理を理解していないと、
その原理を理解できないのです。高校物理を修得していない医師は、高校生物を修得
していない医師よりも、問題だと思われます。