教育ブレーク(26)理系大学生に教養教育は必要か?

教育ブレーク(26)理系大学生に教養教育は必要か?

(なんでも掲示板 05年8月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

(無題)  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 8月23日(火)12時56分36秒

★教養教育

1ヶ月前の日経最終面の連載で、しきりに
「大学における教養教育」について書いていた。

申し訳ないが、文系はとにかく理系の学生は、
これ以上教養教育等に割く時間は存在しない。


                                                                                                                                                              • -

Re:教養教育  投稿者: なかだ  投稿日: 8月23日(火)13時37分45秒

>申し訳ないが、文系はとにかく理系の学生は、
>これ以上教養教育等に割く時間は存在しない。

そんなことはないです。
まず、理系の理系たる特徴を最大限卒業後活かすような人材は最初から大学院を前提にしてるので、学部の最初のほうはもっと一般教養を身につける時間はあるし、またそうでないと社会に出て世界を相手にするような仕事をするときに困る。
一方理系であっても4年で卒業を選択する人材の場合、元より理系的知識よりも幅広い社会常識を身につけていただいたほうが世のため人のため役に立つ。
このような場合は現在おそらくかなり形骸化している部分もあると思われる卒業研究なんか適当にすっ飛ばして、一般教養をやってもらったほうがいい。

                                                                                                                                                              • -

れれ:教養教育  投稿者: まる  投稿日: 8月23日(火)13時50分59秒

専門の勉強をああでもないこうでもないと試行錯誤してやっていれば、
教養レベルの知識はある程度は自然と身につくと思います。
というのは自然科学の範囲内の話ですが、例えば専門が化学なら、
教養レベルの数学、物理、英語くらいは自然に身につくのではと思います。

大学の一般教養における教育内容は、社会に出たときに役立つ社会常識からは
程遠いものですので、教養教育をいくら充実させても無駄に終わることが多い。
実際、大学生のいわゆる満足度は教養科目に対しては著しく低いです。

教養教育に関して
・大学で体育実技は必要ない
・英文学に偏向した英語教育は全く役に立たない
などなど改善点は山のようにあると思います。

その昔、広く浅くをキャッチフレーズに教養だけを充実させる
学部が跋扈したことがありますが、卒業生は使えない人が多かったそうです。

                                                                                                                                                              • -

日経新聞記者の理想の「教養教育」とは  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 8月24日(水)08時28分29秒

日経記者が文化面で大学に求めていた「教養」というのは、
どうも文系的教養、つまり文学とか芸術とかのようです。

まる様が「役に立たない」と切って捨てた現行大学教養授業よりも、
更に役に立たない(笑)

つまり、
「戦前の大学生は、文学や哲学、古典等を
 熱く語っていた。
 それに引き換え今の大学生は・・・」
という老人のたわごとです。

で、そのシリーズの後半の方で、
「会社を退職した高齢者や主婦とかの方が、
 古典等の「教養」を求めて、大学に再入学したりとか熱心だ」
という事例が紹介されています。

「ただ、これらリタイア高齢者等の場合、第2の人生において、
 自分を豊かにするために教養を身につけようとしている。

 これに対して、戦前からの伝統的大学教養教育は、
 これから社会に出る人材に対する教養教育の場であり、
 「間接的に社会に還元するための教育」であった。」

として問題視?しています。

つまり、リタイア高齢者の「自分探し」のための
「生きがい教養学習」は、社会に還元されないから問題だ、
一方、これから社会で活躍すべき理系等の若い人材に教養教育が
施されないのは、社会に還元されないから問題だ、という視点です。

一言
・・・なにが問題なの?

                                                                                                                                                              • -