教育ブレーク(18)科学リテラシー

教育ブレーク(18)科学リテラシー

(なんでも掲示板 05年5月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

まる様どう思われます?  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 5月 2日(月)20時46分12秒

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050501i401.htm

科学常識このぐらいは――目安作り、文科省乗り出す
 日本の大人には最低これぐらいの科学常識が必要――文部科学省が、そんな「目安」作りに
乗り出す。子供の理科離れが問題になっているが、同省は「大人も科学を勉強していない」と
指摘、科学者や教育関係者が今後、数年かけて検討し、望ましい「基礎的素養」を示すことに
なりそうだ。
 1999〜2001年にかけて、世界17か国の学術機関などが連携して、18歳以上を
対象に、「ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた」など科学分野の11問について
正誤を尋ねた。日本の正答率は54%で13位。1位スウェーデンの73%、5位アメリカの
63%などに比べ「常識の無さ」が目立っている。
 そこで同省は、4月にまとめた報告書「第3期科学技術基本計画(2006〜2010年度)
の重要政策」の中に、「日本の成人が身につけるべき科学技術リテラシー像(科学・数学・技術に
関係した知識・技術・物の見方を具体化、文書化したもの)を策定する」との方針を明記した。
アメリカでは、学力や産業競争力の低下に危機感を抱いた学会や教育団体が1989年、
標準的な科学知識をまとめて出版した。日本もこうした前例を参考にすることになりそうだ。
 同省は「現代社会で必要な科学常識について一定の合意があれば、学校教育や生涯教育の
指針になる」(基盤政策課)としている。
 【科学常識チェック、〇か×か】(国際比較の共通質問から)
 〈1〉地球の中心部は非常に高温
 〈2〉すべての放射能は人工的に作られた
 〈3〉我々が呼吸に使う酸素は植物から作られた
 〈4〉赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親の遺伝子
 〈5〉レーザーは音波を集中することで得られる
 〈6〉電子の大きさは原子よりも小さい
 〈7〉抗生物質バクテリア同様ウイルスも殺す
 〈8〉大陸は何万年もかけて移動しており、これからも移動するだろう
 〈9〉現在の人類は、原始的な動物種から進化した
 〈10〉ごく初期の人類は、恐竜と同時代に生きていた
 〈11〉放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全

                                                                                                                                                              • -

リテラシーを上げて欲しい人ほど、逆に無関心になっている  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 5月 2日(月)21時26分39秒

↑の問題ですが

ブログ上でこの問題についてコメントしている人の正解率は9割以上のようです。
「深読みしすぎて間違った」という人も結構いる。

しかし、思ったほどにこのニュース、関心を持たれていなくて、ブロガーのうち
1%も取り上げていない。

思うに、全国200万人ブロガー平均(コメントを出していない残り99%の人の平均)
の正解率は、6割程度でしょう。
この記事に関心のある人(コメントを発した人)というのは、もともと科学的素養が
ある人ではないか?
逆に、文部科学省からすれば「もっと科学リテラシーが上がって欲しい人」は、
このニュースには無関心なんです。

リテラシーが上がって欲しい人は無関心で、これ以上リテラシーを上げる必要がない人
(というより、専門バカになってしまうので、むしろリテラシーが上がらない方が望ましい人)の
リテラシーが益々上がってしまう。

役所の思うようには、なかなかリテラシーは上がらない。

同じような話を厚生労働省にもあったなあ。
厚生労働省が、「望ましい日々の運動量」を作成したところ、
「健康オタクの人は運動をして、運動をして、むしろオーバーワークになり」
「(厚生労働省としてはもっと運動してほしい)肝心の運動不足に属する人は、
 一向に運動量が増えない」ということになったとか。

国民平均の運動量は「望ましい」数字になっていますが、その中味は「望ましくない2極化」
になっている、という話。

                                                                                                                                                              • -

re:科学常識このぐらいは――目安作り、文科省乗り出す  投稿者: あじあ号  投稿日: 5月 4日(水)12時04分59秒

これについては、まる先生が以前問題点を指摘していましたよ。
このHPだったかな、それとも個人のだったかな?


                                                                                                                                                              • -

re:科学常識このぐらいは――目安作り、文科省乗り出す その2  投稿者: あじあ号  投稿日: 5月 4日(水)15時28分34秒

まる先生の批判は下のHP参照
私も気になることがありますが、次のとおり。
 〈8〉大陸は何万年もかけて移動しており、これからも移動するだろう
→何万年程度でははっきり判らない。何100万年単位の話だとして×にしないだろうか?
 〈10〉ごく初期の人類は、恐竜と同時代に生きていた
→「ごく初期の人類」にほ乳類全体の先祖であるようなものまで含めると、○になりかねない。

http://homepage3.nifty.com/tsuyu/column/scikiso1.html

                                                                                                                                                              • -

一般的?な短大卒女性の場合の回答  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 5月 4日(水)18時32分36秒

早く言えば妻の場合ですが。

 〈1〉地球の中心部は非常に高温 「×」
 〈2〉すべての放射能は人工的に作られた「×」
 〈3〉我々が呼吸に使う酸素は植物から作られた「×」
 〈4〉赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親の遺伝子「○」
 〈5〉レーザーは音波を集中することで得られる「×」
 〈6〉電子の大きさは原子よりも小さい「○」
 〈7〉抗生物質バクテリア同様ウイルスも殺す「○」
 〈8〉大陸は何万年もかけて移動しており、これからも移動するだろう「○」
 〈9〉現在の人類は、原始的な動物種から進化した「○」
 〈10〉ごく初期の人類は、恐竜と同時代に生きていた「○」
 〈11〉放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全「×」

では間違えた回答についての妻のコメント
〈1〉「マントルが高温なのは知っていたが、その下、核の部分はどうだったっけ」
〈3〉「酸素も植物じゃなく宇宙空間にあったんじゃないの?」
   素晴らしい。太陽内の核融合が進むと酸素原子が出来るのです。
   これは×を正解にしてあげましょう。
〈7〉「知らなかった」
   これは一番正解率の低い問題のようですので、大目に見ましょう。
   (日本人の正解率23%)
〈10〉「はじめ人間ギャートルズで、ゴンと恐竜が一緒だった」
    「一緒だったのはマンモスです」
    「マンモスは恐竜じゃないの?」
    「・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、いくつかの問題については異論が出ているようです。
〈3〉も核融合で酸素原子が出来る、という点では×とも言えますし、
〈10〉についても、「鳥は恐竜の末裔」という考えでは、「現代人ですら
恐竜と同時代に生きている」という屁理屈も成り立つ。
〈5〉は「理論上は出来ないとは言えない」という意見もあるようです。
〈4〉は、「父親」というより「精子」と言った方が正確では?

                                                                                                                                                              • -