スポーツブレーク(18) サッカー大論争

スポーツブレーク(18) サッカー大論争

(なんでも掲示板 01年8・9月 投稿済)

※註:下の方が古い投稿です。下からお読みください。

                                                                                                                                                              • -

鹿嶋は 投稿者:bunbun  投稿日: 9月 4日(火)06時38分22秒

住金鹿嶋は、住金自体、関西系の会社だった(あ〜過去形)ので、鹿嶋地区で溶け込むために
サッカー部を移転、強化したらしい。ちなみに瀕死の和歌山はバスケ部強化
三菱自動車は、重工神戸を関東地区強化のため移転。三菱G全体で支えるが、コンシュマー向け
ビジネスの自動車に任せたといったところ。Jリーグ発足時は三菱G全体で研究会やらが
ありました。
も一つ重厚長大産業の古河ですが、Jリーグ発足時、コンシュマー向けビジネスをやってないので
そう金も出せないのでJREをスポンサーとして提携。関連会社と統合していたら、川崎F
になっていたかもね。

                                                                                                                                                              • -

サッカー論争 投稿者:あずまびと  投稿日: 9月 2日(日)00時22分22秒

ここ数日「なんでも掲示板」というよりは「スポーツ掲示板」のようになってきてますね。

確かに、この問題はサッカーが好きか嫌いかで大きく意見が分かれてしまうことは仕方がないでしょう。
私もサッカーが好きですが、各Jクラブが特定の大企業の出資(支援)に大きく依存するのは危険だと思っています。
3年前に起きた横浜Fの悲劇が、今後繰り返されないという保証はどこにもありません。
でも、企業の支援無しにはプロサッカーはおろか、スポーツ界そのものが成り立たないことも事実です。
(世界中で大企業によるスポンサードの無いプロスポーツなどあるのでしょうか。あったら是非教えてください。)
大企業、地元住民、自治体、多数の地元企業がバランス良く支えていく形態が、Jクラブの理想と考えています。
自治体が支援するというと眉をひそめる方がいらっしゃいますが(管理人様もそうですね)、Jクラブには地域の顔という面もありますし、Jリーグが目指しているサッカークラブを核とした地域総合スポーツクラブへの先行投資と考えればあまり問題が無いのではないでしょうか。
(ちなみに米国のメジャーリーグでも、自治体が地元チームに経済的な支援をおこなっています。)
そのためにも、totoの収益を活用するなりして出来るだけ早くモデルとなるような地域総合スポーツクラブを立ち上げてほしいものです。

                                                                                                                                                              • -

Jリーグチームのスポンサー企業 投稿者:ひいろ  投稿日: 9月 1日(土)17時15分07秒

、「クラブのスポンサーをやってる企業」というのは以下のようになると勝手に大別して考えています。
1.日本リーグからの惰性
日立を始め、古河電工、ヤンマー、ヤマハ発動機トヨタ三菱自動車日産自動車マツダなど。

2.地域的な義理、広告目的。
石屋製菓亀田製菓など。

3.Jリーグバブルに乗っかって投資
撤退した佐藤工業、フジタや、Jリーグを前に急激にチームを強化した松下や住友金属、ジェフのスポンサーになったJR東日本など

4.国際的ビジョンの上で
これは1とかぶるところもありますが、ヨーロッパにおいてサッカー金を出しているというのはかなりのステータスになることから、トヨタヤマハ発動機などは自社のアピールの材料にしようとしています。

5.単に経営者がサッカー好き日本ハムセレッソ)、京セラなど。


1のなかでも、本当に何も考えず惰性で続けていて、企業に何らかのメリットをもたらすことを考えてないようなところもありますが、確かにこういうのはまるさんのいうとおりどうかと思います。
3は明暗が分かれました。ゼネコン系はメリットよりデメリットのほうが大きかったと見えて撤退していきました。JR東日本も、広告効果があるとは思えません。

2、4の企業に関しては成功してますね。はっきりとメリットを追求してますし。
で、5みたいのが一番批判を生みます。




                                                                                                                                                              • -

そういえば 投稿者:まる  投稿日: 9月 1日(土)11時36分32秒

昔、関西ローカルで、「今日の阪神近鉄」なんていう5分番組があって、
毎日、「今日も両チーム負けました」と放送するのが定番だったとか。

鉄道会社のもってるチームは両方、軟弱ですな、もう、
近鉄阪神くらいしかないか、
あ、西武ってあれ鉄道がもってるんですか。

                                                                                                                                                              • -

RE: スポーツ論議 投稿者:ねまき猫  投稿日: 9月 1日(土)00時23分19秒

サッカー嫌いの話題から、ここまで賛否両論盛り上がるのは興味深いです。
私は、スポーツやるほうは大の苦手で、
いわゆる「体育会」系のノリは嫌いだし、
観るほうもそんな熱心ではないのですが、
コンサドーレは、地元ということで、いちおう応援しています。
しかし、熱狂的なサポーターになるわけでもなく、
それどころか、厚別に試合を見に行ったことも一度もなく、
やはり、どこかさめてるんだろうなぁ・・・

石屋製菓は、しょせんマイナー会社ですか(笑)
まぁ、北海道民(の中の、私を含む一部の人間?)の目から見ると、
「観光客しか相手にしていない商売」というイメージはあって、
北海道内で、けなしあうのも何なので、これ以上は、やめときますが・・・

野球では、いちおう今でも、バッファローズファンを名乗ってるのですが、
そのわりに、現在の選手の名前、ほとんど知らない(^^;)
で、乗り潰しマップを埋めていると、
近鉄の路線は、難波−上本町間くらいしか乗っていないことが発覚。
(ほかに、記録してないけど、小学生のころ、親父に連れられて、
伊勢近辺の路線には少々乗ってるような?)
まぁ、関西は、関東より行く機会が少ないから、しょうがないのですが。

路線図を見てると、近鉄というのは、大阪近辺の鉄道、というよりも、
大阪と名古屋を結ぶ鉄道+大阪近辺(〜京都側にも行ってるけど、奈良側中心)
+名古屋近辺(〜岐阜側にも行ってるけど、三重側中心)の鉄道ですよね。

そもそも、三重が、近畿(大阪圏)か、東海(名古屋圏)か、
というのも、大きな命題なのですが、
名古屋近辺のひとにとって、
セ・リーグでは中日ドラゴンズファン、というのは当然としても、
パ・リーグでは近鉄バッファローズファン、という線は、あるのでしょうか?
まぁ、「大阪」近鉄バッファローズ、と、
「大阪」をつけてしまったので、名古屋近辺の支持は、
ますます受けにくくなったのか(^^;)




http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm

                                                                                                                                                              • -

スポーツ論議 投稿者:スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月31日(金)21時15分00秒

まあ、サッカーの好き嫌いは人それぞれですから・・・

小生について言えば、例えばF1とかプロレスには全然関心はありません。
しかし、だからと言って「F1は無駄だから、ホンダはその分F1参戦をやめて
本業に精を出すべきだ」とか「フジテレビはF1の中継するな」とか「東スポ
プロレスを1面に持ってくるな」とは言いません。

単にフジテレビのF1を見なかったり、東スポを買わなければいいのです。
ホンダの株を買うのをやめたり。

まあ自分が無配の株主なり、リストラされた従業員になれば、別の感想を持つかもしれませんが。
理想はファンが株主になる市民クラブ化ですね。清水エスパルスはかなりファンが株を
持っているのじゃないですか?
レイソルも、徐々に株式をファンに公開していくべきだ、とは思います。
で、直接の資本関係が無くなった日立とレイソルが宣伝契約するのは、それはそれで
いいんじゃないですか?まる様?

>もう一ついうと、自治体が税金でプロ球団やJリーグに投資していいのかという疑問も
>あります。
これは小生も感じています。ガンバファンの大阪市民はどないすんねん、て感じ。
大阪市は確かセレッソに出資していたと思う)

>これがあまり鉄道会社に運賃収入をもたらさないような場所に球場があるとそれほど
>球団経営をしている意味がないということにもなります。
今の「大阪」近鉄バッファローズがそうかも知れません。

>以前にも書きましたが、コンサドーレ札幌を支援する石屋製菓はこのような効果により
>売上は倍増しました。
>食品会社だったので可能だったかもしれませんが・・・。
というより、マイナー会社(失礼)だから知名度アップの効果が如実に出たのではないか、と
いう気がします。
野球でいえば、阪急買収当時のオリックスなどは、一気に知名度を上げましたね。
日立のように有名すぎる会社では、宣伝効果はあまりないかも知れません。

むしろ、アントラーズファンの人が、東芝製品ならまだ買うケド、「ライバル」の
日立製品(あるいは松下製品)を買わない、という「えこひいき現象」が顕著になるかも
知れませんね。

>私立大学はよしとして、国立大学では全学生が体育会費というものを
>拠出して、その費用を一部の体育会の学生が使います。
>なんで一部の学生のスポーツ費用を、関係ない学生が負担するんじゃいと
>私も含め、確かここの管理人も昔、ぶーぶー言っておりました。
そんなこともあったかな?まあ小生、体育会ではないですが、大学から補助が出る「部」に
属していたことがありましたから、あまり言えませんが。

                                                                                                                                                              • -

だからダメなのです 投稿者:ムーンライト紀伊  投稿日: 8月31日(金)18時29分42秒

話はそれますが、
広告効果か知りませんが、それなりに球団経営が成り立つからあの順位なのです。
甲子園ボイコットでもしない限り優勝は無理でしょう。




                                                                                                                                                              • -

広告費 投稿者:ひいろ  投稿日: 8月31日(金)17時22分33秒

難しいことは分りませんが、見返りとして
・単純にユニフォームでの企業名のCM
柏レイソルファンに対する好感度のUP
・サッカー好きな人間に対する好感度UP
・サッカークラブ、スポーツクラブなどで地域や社会に貢献することによる企業のイメージUP
などがあげられます。
以前にも書きましたが、コンサドーレ札幌を支援する石屋製菓はこのような効果により売上は倍増しました。
食品会社だったので可能だったかもしれませんが・・・。






                                                                                                                                                              • -

ついでに 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)17時03分18秒

スポーツ関連で

体育会系というものの存在があります。

私立大学はよしとして、国立大学では全学生が体育会費というものを
拠出して、その費用を一部の体育会の学生が使います。
なんで一部の学生のスポーツ費用を、関係ない学生が負担するんじゃいと
私も含め、確かここの管理人も昔、ぶーぶー言っておりました。

あんな制度はやめてほしいもんです。払ってはいましたが。

                                                                                                                                                              • -

たぶん 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)16時57分52秒

1時間番組をスポンサーとして提供するのに、1回約2000万円と聞いたので、
週1回、1時間番組を提供するのとほとんど同じ額なわけですね。
日立→柏レイソル

年間10億円というのが、本当かどうかは知りませんが・・・。




                                                                                                                                                              • -

広告費 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)16時54分23秒

時間帯によって若干違いはありますが、15秒のCMを一回流すのに
必要な費用は50〜60万円です。10億円あれば2000回流すことができます。
Jリーグのユニフォームに名前が書いてあったとは知りませんでしたが、
10億円はテレビ画面に8時間〜9時間、自社名を表示できる額です。
本当に広告費としてペイしてますか。

CM制作費の内、有名タレントを起用した場合の出演料は
年間契約で1000万〜6000万程度でしょう。
もちろんタレントによって違う。
栗本慎一郎はビールの宣伝に出て、年間2000万円だと言っていた。




                                                                                                                                                              • -

阪神と日立 投稿者:ひいろ  投稿日: 8月31日(金)16時40分57秒

>あまり投資せず、負けてばかりなのに、観客動員数と、
>視聴率は安定しているわけですから、経営的には優秀です。

あえてJリーグ、それも柏レイソルと比べさせていただきますが、年俸は比べものにならないくらい阪神のほうが上です。
そして、赤字補填額も同様に阪神のほうが膨大。
日立の、レイソルに対する出資額はCM一本か二本程度です。
そして、ユニフォームその他でしっかり日立をCMしているのだから、十分広告費になってます。
CM一、二本に見合うだけの効果はあると思われますが。

ちなみにプロ野球の視聴率は年々下がっている上、今年はゴールデンで10%を切りました。
このままでは来年以降どうなるものか分ったものではありません。
また、観客動員数についてですが、プロ野球は、正確なデーターは発表されていません。
(東京ドームの55000人とか大嘘です)




                                                                                                                                                              • -

鉄道と球団 投稿者:なかだ  投稿日: 8月31日(金)16時22分54秒

鉄道会社が球団を持つメリットには球団経営自体、および宣伝効果の他に大きなものとして
観客輸送があります。西武なんかはその典型ですね。西武鉄道でしかアクセスできない
埼玉の奥地(といったら失礼?)に球場を作っています。
観客動員が増えれば増えるほど、本業の鉄道収入も増えるわけです。日銭が稼げるわけね。

かつての国鉄スワローズは東京都武蔵野市に球場を持っていましたが、これなどその
球場への観客輸送のためだけに引込み線に臨時列車を東京駅から直通で運転していました。

これがあまり鉄道会社に運賃収入をもたらさないような場所に球場があるとそれほど
球団経営をしている意味がないということにもなります。

                                                                                                                                                              • -

つづき 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)16時07分27秒

>サッカーを毛嫌いするあまり、冷静に「企業とスポーツ」というものを
>考えられないのでは、と感じます。

「企業とスポーツ」なんていう発想自体、私にはないのです。
もう一ついうと、自治体が税金でプロ球団やJリーグに投資していいのか
という疑問もあります。自治体の住民がOKって言えばいいのかも
しれないが・・・。釈然としない。




                                                                                                                                                              • -

私の 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)16時03分01秒

考えだと、赤字(ここでの赤字は球団だけでの赤字)が出ても、
宣伝広告効果があって、その赤字に見合うだけの効果があればかまわないのです。

プロ野球に赤字っていう考え方は変です。
宣伝のために、企業が出資しているわけですから。
会社の宣伝部が独立採算制で計算すると赤字って言ってるのと同じです。

阪神タイガースの財務状況は知りませんが、
あまり投資せず、負けてばかりなのに、観客動員数と、
視聴率は安定しているわけですから、経営的には優秀です。





                                                                                                                                                              • -

日本ハム 投稿者:あじあ号  投稿日: 8月31日(金)14時42分16秒

日本ハム(球団自体は赤字)に以前新聞が聞いたところ、赤字をグループ企業の広告費で
埋めているが、それに倍する広告効果があるので、赤字は問題にしていないとのこと。
鉄道会社は、球団をどんどん売ってしまいましたが、鉄道事業では球団の宣伝効果は余り
ないのかな。食品産業とかなら効果が結構あるのかも。

                                                                                                                                                              • -

スポーツと企業 投稿者:ひいろ  投稿日: 8月31日(金)14時12分26秒

まるさんの論理からすれば、プロ野球パ・リーグで存続できるチームは西武くらいですね。
ダイエーも店舗を次々と減らすぐらいなら、とっととホークスを売り渡せ、ということになります。
阪神にしても、実質赤字。
これについてはどう思われます?
まるさんの意見を聞いていると、サッカーを毛嫌いするあまり、冷静に「企業とスポーツ」というものを考えられないのでは、と感じます。





                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)10時01分00秒

>つぶれたチームもありましたね。このときはかなり社会問題化しました。
>私は横浜市民ですが、街頭でチーム存続を訴える選手の姿を当時何度も目撃しています。

一企業が手を引かざるを得なくなるようなシステム、及び一企業が手を引いたら
チームが存続できなくなるようなシステムは良くないでしょう。
選手やファンには申し訳ないが、会社の従業員を解雇するか、チームから手を引くか
の選択を迫られたとき、チームから手を引くことを選択した経営者は賢明だと
思います。

>プロサッカーへの企業出資を問題にするくらいなら、バレーボール、バスケット、
都市対抗野球などの企業アマチュアスポーツのほうがもっと問題ではないのですか?

もちろん、私は都市対抗野球のシステムも問題に思ってます。勤務時間外に応援に
駆り出され、若い女性社員はチアリーダーを半強制的にやらされていると聞きます。
なんで、アマチュアスポーツの社員は勤務時間が短くてすむのかなども・・・。
ラソン選手なんて、アマチュアだけど、Jリーグ以上の宣伝効果があるだろうし。

この点でも問題はあるのだが、Jリーグから論点がずれるのでやめておきます。





                                                                                                                                                              • -

横浜フリューゲルス 投稿者:なかだ  投稿日: 8月31日(金)09時49分33秒

プロサッカーからの撤退といいますと、Y新聞とは別にスポンサーが手を引いたために
つぶれたチームもありましたね。このときはかなり社会問題化しました。
私は横浜市民ですが、街頭でチーム存続を訴える選手の姿を当時何度も目撃しています。
プロチームは興行収入がありますからチーム経営で黒字ということも当然あるわけですが、
プロサッカーへの企業出資を問題にするくらいなら、バレーボール、バスケット、
都市対抗野球などの企業アマチュアスポーツのほうがもっと問題ではないのですか?

                                                                                                                                                              • -

うーん・・ 投稿者:ひいろ  投稿日: 8月31日(金)02時09分07秒

>思い出せば、メンバー11人の研究室でサッカーの試合に出ようという話になったときに一人で拒否したこともあった。
>結局、10人のチームで試合に出ていたようだが・・・。
>だいたいルールを知らん。

そこまでサッカーが嫌いになった理由ってなんですか・・・?

私に言わせてもらえば、92年以前の日本の球技=野球の状況のほうが異常だと思います。
日本国民が野球以外の球技にまともに目を向けたのは画期的なことだと思いますが。
93年のサッカーブームは過熱しすぎだった部分がありますが、商業的には成功をおさめた、といえるのではないでしょうか。
ゴール決めたとき云々はまあ好き嫌いなので仕方ないとして。

サッカーに対する企業の投資はJリーグの概念から言ってもかなり限られてきます。
(野球の、特に在関西の球団みたいに、泥沼的赤字補填はしない(というよりしてはならない))
また、サッカーに投資したことで、明らかに業績を上げた企業もあります。
下にも書きましたが、柏レイソルは、かつては身の丈を考えない経営をした時期もありましたが、現在はだいぶ変わってきていると思います。

>慈善事業じゃないのですから、宣伝になるという対費用効果があってしかるべきです。
難しいことは分りませんが、ユニフォームに「HITACHI」としっかりつけているだけあって、「レイソル=日立」というのは根付いていると思われ、それによるイメージ、広告効果は少なくないのでは・・と思います。
(ユニフォームスポンサーを他につけないのは、そのような狙いだと思われる)
で、Jリーグというのは、プロサッカーを開催するだけじゃありません。
地域に根ざした総合スポーツクラブを最終的な目標としていることになっているので、サッカーやサッカー以外のスポーツクラブを持っています。
柏レイソルの場合を具体的に言うと、柏市と日立の共同出資で、「柏スポーツ文化スタジアム構想」なる建設計画があるそうです。
生涯スポーツもできる総合スポーツ施設を目指しているそうです。
別にレイソルの廻しものじゃないので、詳しくは知りませんが、もし、こういう事業まで含めてクラブ経営から「無駄」と全て手を引いたとき、その企業のイメージはどのようになるのでしょうか・・?





                                                                                                                                                              • -

続き 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)01時23分11秒

株主の配当を減らしたり、従業員の人件費をケチってまで、
サッカーに投資するのは異常です。
失業率を増やしてまで、プロサッカーを開催する必要は
ないと思うのだが。

慈善事業じゃないのですから、宣伝になるという対費用効果が
あってしかるべきです。Y新聞がサッカーから撤退したのは
忘れてました。そういえばそんなことがありましたね。




                                                                                                                                                              • -

いろいろな理由 投稿者:まる  投稿日: 8月31日(金)01時18分28秒

私がJリーグぎらいなのは、いろいろな理由があります。

思い出せば、メンバー11人の研究室でサッカーの試合に出ようと
いう話になったときに一人で拒否したこともあった。結局、10人の
チームで試合に出ていたようだが・・・。だいたいルールを知らん。

Jリーグがブームになったのは94年のことですが、それまで見向きも
されていなかったサッカーに、日本国民が洗脳されたかのように
オレオレオレなどと歌い出し、その狂信的な様子に異常さを感じたのが
そもそもJリーグ嫌いの始まりです。
サッカーファンの狂信的な姿に恐怖を感じるのです。

ゴール決めた瞬間にバカのように踊り出すスタープレーヤーもイヤでした。
ニュースステーションのジエイって奴もイヤでした。

                                                                                                                                                              • -

まる様、教えてください 投稿者:あずまびと  投稿日: 8月31日(金)00時03分41秒

ここには初めてお邪魔させていただきます。

2〜3か月前からこの掲示板を拝見しておりますが、
ここまでサッカー(特にJリーグ)を目の敵にしていらっしゃるのは何故でしょうか。
まる様のサッカーに関するご発言を拝読しておりますと、
「Jリーグには宣伝効果は無い。企業がプロサッカーチームに金をつぎ込むのは無駄である。」
というお考えのようです。
5年ほど前にJリーグから撤退したあの大新聞社の社長と同じように、
「出資のわりには効果があらわれない」Jリーグのシステムを問題にしているのでしょうか。
企業がスポーツに出資すること自体を批判しているのでしょうか。
それとも他に何か理由があるのですか。

前々から、まる様にそのあたりを伺いたいと思っておりましたので、投稿いたしました。

                                                                                                                                                              • -

よく分らないことも多いんですけど・・ 投稿者:ひいろ  投稿日: 8月30日(木)14時37分18秒

日立グループは、宣伝・広告費の名目で10億円の資金を柏レイソルに出資しているそうです。
それをあわせると、収支は均衡しているとか。プロ野球チームの親会社による補填のように無制限に出資しているわけではありません。
広告費という面では、テレビC1本M作るのにもこれくらいの金がかかるそうですが、クラブにつぎ込んだ方が効率としてはいいとも聞きました。
あと、Jリーグ、特に柏レイソルくらいののクラブはサッカーチームだけでなく、その下部組織も膨大なものになっています。
下部組織とは、青少年や市民を対象としたスポーツクラブ、スポーツスクールなど。
そういう公共財的なものを切り離すのはどうかと思います。

柏レイソルは、今まで、高額な有名外国人選手を沢山獲得してきました。
その割に、獲ったタイトルは少なく(すなわち、それによる賞金獲得もない)、クラブ経営の行為率はよいとはいえません。
また、詳しい収支も一般に公開されておらず、不透明です。
そういうところから直していけば、人気はあるチームですから、クラブ単位での黒字は可能だと思います。

                                                                                                                                                              • -

日立、京セラと 投稿者:まる  投稿日: 8月30日(木)09時43分11秒

あいつぐ大規模なリストラ策を発表しています。

解雇される正社員が何人いるか知らないが、赤字のJリーグには金を
出していながら、解雇される社員はどんな気分だろうと推し量られます。
Jリーグを捨ててればクビにならなくてすむ社員が数百人単位でいるはず。

社員をクビにするよりも、Jリーグへの出資をやめるほうが先だと思うのです。
労働組合とか、株主とかは黙って見ているのだろうか。

                                                                                                                                                              • -