【6月14日→7月17日 脱法ハウスネタ】

6月24日
★脱法ハウスで、小説「池袋ウエストゲートパーク」第8巻を思い出した。ネットカフェ難民がテーマだった
★「池袋ウエストゲートパーク」も最初の頃はストーリーが練られていたが、第8巻頃になると作者のストーリー展開に「マンネリ」が見られたのが残念。第8巻では「あこぎな商売をする大富豪父親に対抗する、正義の息子娘」と言う展開が2話もあった。さすがにマンネリ
6月28日
毎日新聞は「脱法ハウス」と表現してたが、NHKは「違法ハウス」と言い切った / “住まいがなくなる  行き場を失う生活困窮者 - NHK 特集まるごと” http://htn.to/qHjSr8
7月7日
★だから高齢者に限定しなくていいだろ、脱法ハウスの代わりにすべき / “都市部の低所得高齢者の住まいを検討へ NHKニュース” http://htn.to/exEMgL
7月10日
★日本行政の住所絶対主義の犠牲者。住所が絶対だから、住民票取れる脱法ハウスのニーズは根強い/「日本郵政が小学生に葉書書き方授業」も同じ。市民の住所リテラシーが無くなると、民間は困らないが行政が困る / “朝日新聞デジタル:ホームレス…” http://htn.to/T6mfR5
7月14日
★例えば一部住民がマンションを組事務所や売春宿に使われた場合、「資産価値が下がる」として管理組合は利用差し止めできるか?/人数多く住むこと自体に違法性問いづらい。ビッグダディが住むところが無くなる / “<脱法ハウス>一室12人計画…” http://htn.to/cuuFiW
★@0120 脱法ハウスのメリットは家賃じゃない。「敷金礼金不要」「保証人不要」、このメリットは10万円以上の手金がない貧困層に魅力的
★@ultrasaw 脱法ハウス問題が難しいのは、「●人以上は合法で●人以上は違法」と線引きできない点。3LDKは4人家族を前提にした間取りだが、3LDKに5人以上が住んだら違法なのか?家族同士なら良くて、アカの他人同士はダメなのか?
★@ultrasaw 通勤電車なんか、1両に300人詰め込む。「定員以上を詰め込むのは鉄道営業法違反」との批判があるが、「鉄道会社が定員超過乗車を強要したら違法だが、お客様が自発的に定員超過乗車するのは合法」らしい
★@q9ky @murase_s 管理組合側は「公序良俗」とか「所有権の乱用」とかをタテにするんでしょう。勝訴はフィフティ・フィフティだと思います。(裁判官自身、なるだけ住民勝訴になるような法理論を探してくる)
★@to7882 法は犯してない。だが「建築基準法の精神」に反してる。だから違法ハウスと呼べずに「脱法ハウス」と呼ばざるを得ない
建築基準法自体、かなりタテマエな法律。例えば「居室面積の7分の1の採光窓がないと、居室とみなさない」規定。法の趣旨としては、「人が住む部屋は、すべからく7分の1の窓を作りなさい」だが、では実態は?
★実態は、有効採光が取れないスペースを「納戸」「サービスルーム」として建築確認申請し、それが認められている。タテマエは「モノを置くスペースだから、人は生活しないから問題ないでしょ?」。しかし実態は、大体がサービスルームは子供部屋とかに使われている
★マンション販売現場で、同じ間取りなのに、「5階以上は3LDK、4階以下は2LDK+S」なんてケースはよくある。これは4階以下は有効な採光窓の条件を満たしてないから、建築確認申請上は居室申請できずサービスルーム申請で済ませた、と言うこと
★お客さんからも「このサービスルームって、どういうこと?」と質問受ける。「あくまで建築基準法上の表記の関係でこうなってるだけです、気にしないで下さい」と言う説明で大体納得される。つまり、売る側も住む側も、居室かサービスルームかなんて「タテマエ」だと思ってる
★脱法ハウスを違法化するなら、建築基準法の様々な「タテマエ」と、実態の解離にメスいれなきゃならない。「納戸表記、サービスルーム表記しているスペースに、お子さんを常時住まわせてないですか?建築基準法違反です」と国土交通省が一般家庭に査察に入ったら、野次馬的には面白いのだが
★そもそも、マンション各戸の値付けの段階で、フル居室の住戸と、納戸表記、サービスルーム表記の部屋が混じる住戸で、あまり価格差を付けない。表記による価格差はせいぜい20万円程度。「サービスルームだとなんとなくイヤな人もいるだろうから、まあ20万円下げておこう」程度
国土交通省的には、「サービスルームの部屋なんか、使い物にならない筈だから、100万円以上はディスカウントされる筈」とでも思ってるかも知れないが、残念ながら実態は違う
★一時注文住宅の営業やってた時に、素人ながらプランのポンチ絵書いてたことあるが、有効採光を満たせない居室を納戸にしたプランを書いてみた。そうしたら、建築士に「あまり納戸が多すぎると、行政によっては申請却下されるぞ」と怒られた。建築主事の裁量で、ヒドいプランは却下されるらしい
★今後脱法シェアハウスの法規制がなされても、行政区によって、建築主事によって、かなり裁量の幅が出るのでは?「杉並区はシェアハウス作りやすい」とか「足立区はかなり厳しい」とか
★@rabbitstar 脱法ハウスを違法化する場合、在留外国人なんかが集団で居住している「寄宿舎」の扱いも白黒つけなきゃならなくなる
★@fukushimah 何で今日なのか、と言えば、他にニュースが少ないから、「紙面の埋め草」と言うことでしょう。日曜のニュースだと、夕刊がないから他紙が後追い報道しづらい
★@MasaruSpire @teamohta 法規制したらホームレスが増えるだけなんだが
★@SDPJapan 順序が違う。住居難民を先に公営住宅に収容しなければ、脱法ハウス規制を先行させればホームレスが溢れるだけ
毎日新聞の脱法ハウスキャンペーン、なんかかつての毎日新聞産科医療キャンペーンを思い出す。一部の産科の不手際を重大ミスみたいに大々的に報じ、産科全体が萎縮してしまい、「産科難民」の妊婦の大量発生招いた。今回もホームレスの大量発生を招くだけでは?
★脱法ハウス問題は、「最低賃金引上げ」論議に似ている。最低賃金を引き上げたら、結果的に「賃金払い切れないから」と言うことで、その層の失業者は増える。脱法ハウスを違法化したら、その分ホームレスが増える
江戸川区の脱法ハウス、多分オーナー?の女性は「有利な不動産投資」と信じ切って、リスクを調べないまま投資したんだろうなあ。業者に騙された女性も「被害者」。/或いは、マンション手に入れるのに借金してまでしたとか
★@murase_s @q9ky 間仕切りを止めて(個室化を止めて)、2段ベッドを裸で並べるようにするかも。そうなると、そもそも改築不要だし、消防法の疑義もなくなる
7月16日
★@poyopoyochan 告知物件が敷金礼金保証人を要求してるか否かが最大のポイント。脱法ハウス入居者にとっての最大のハードルは、家賃そのものよりも敷金礼金保証人。
★@poyopoyochan 大島てる物件を、脱法ハウス代わりに斡旋するのは如何?