マンション市場について

【2013年12月・1月のツイートを転載】
試しに作ってみた。23区以外が単価上昇したら要注意 https://pic.twitter.com/lV5UPns2ve
@haruboo0 今のところは都内の供給が多くて(全体の半分)、まだ千葉埼玉には波及していません。ところで1989頃は都内マンションなんてレアだったんですね。 https://pic.twitter.com/Qt48pnIzgO
区部が6,000万円突破したら要注意ゾーン? https://pic.twitter.com/vfgEBkLcxK
リーマン後、一気に面積圧縮が進んだんだな。それでも受け入れられてるのは、やっぱ単身DINKSが増えてるんだろうなあ。 https://pic.twitter.com/qC3XRoS1Ub
俗にバブル期もマンションブームと言われてるが、あのころは実は供給の谷。皆マンションより土地転がしに夢中。ところで1995〜2005の供給量は異常だった。 https://pic.twitter.com/16P7AW9Y1Y
積分析して気付いたが、千葉はいつも面積最広。リーマンショックで千葉も面積圧縮されたが、それでも広い
千葉埼玉の供給シェアが減ってるのは、飯田グループとかポラスとかの建売に喰われてるから、という気がする
バブル期に比べて、都内のマンション供給量がはるかに多いのは、1容積率アップや特区などでタワマン増えた2企業が不動産を放出した(工場閉鎖した)3タワマンへの抵抗感が薄れた、などの理由だろう
埼玉県は面積は多摩や神奈川とあまり変わらないんですよね。単価は安いから、総額だと最安/千葉は単価は埼玉より少し安いですが、なぜか面積が広いので、総額では埼玉より少し高い
これは仮説ですが、千葉方面は70〜80年代に、大手デベによる大規模宅地開発が埼玉方面よりも活発だった(東急とか山万とか)、その影響で、千葉のマンション企画は、大手デベ建売を意識して広くなっているのかも
@M_znu そこで中古購入&リノベとか、自家用車は手放してカーシェアにするとか、「スマートな裏技、ライフハック」を駆使すれば、何とか1000万円層でも準都心(品川区とか中野区とか豊島区とか湾岸とか)なら住めると思う
@inuko153 下の子の幼稚園の友達が来年私立小学校だな。確かお姉ちゃんも私立小学校だから、ということは、年収1500万?/その友達は、ウチのタワマンに住んでる・・
プレジデントとかは、恐らく「年収1000万円層」をメーンターゲットにしてると思うが、前述のようなスマートライフハックな提案はないんだよな。むしろ横並びを煽るような紙面構成
昨日のグラフは反響良かったな
千葉って埼玉県より合計特殊出生率が高いんだな。だからマンション面積が広いんだ


23区総人口予測 https://pic.twitter.com/R2wmb6xlUo
23区30歳代人口予測 https://pic.twitter.com/pVSz8PbYqf
人口的に底堅いのは中央・江東区だな。城東各区は悲惨。
基本データをグラフ化するだけで、結構リツイートされるもんなんだな


国交省の統計窓口の対応に腹を立てた話/住宅着工統計で「分譲」かつ「戸建」の「東京23区」の数を集計したいと思い、確か政府統計総合窓口の第何表かにエクセルデータあったなあ、でもあれ第6表だったか35表だったかわからかったので、電話して聞いた方が速いと思い電話(続く)
(続き)ちなみにに国土交通省の住宅着工統計ページの目立つところに「都道府県別」の分譲戸建統計はPDFで掲載。しかしそこに載ってるのは「東京都」の数字。23区と多摩が合算された数字。オープンハウスや三栄住宅建設王国の23区と、飯田グループ王国の多摩じゃ、市場性は全然違う(続く)
(続き)しかし電話に出た担当女性は、「そんなデータはありません、都道府県単位より細かいデータはありません」の一点ばり。「そんなことない、政府統計総合窓口にある筈だ」と言おうとしても、聞く耳もたず/仕方ないから、総合窓口の全エクセルを虱潰しにチェックしたら、ちゃんと17表にあった


首都圏30代人口推移・予測、それに不動研新築マンション戸数グラフを合成。2020年代までは、市場は維持される? https://pic.twitter.com/JAw1vpCcIg
バブル時の先送り、2000年頃の政策効果による先食いを補正すれば、首都圏戸数って、30代人口と相関あるのでは? https://pic.twitter.com/ZZjbcdUVAd
しかし時代は建売だったりする。 https://pic.twitter.com/K8PAMjfp4F


国立人口研の自治体毎将来人口予測をナナメ読み/川崎市の予測見てみたら、川崎市7区の中で唯一中原区だけ人口減、他の6区は人口増予測/現実は、武蔵小杉を抱える中原区は人口急増して学校等も足りない。多分中原区川崎市内で一番人口増加/国立人口研の予測能力なんて、所詮そんなもの
少なくとも一都三県に関する限り、国立人口研は「マンション供給が容易か否か」と言う要素を加味して、人口予測を補正すべきじゃないか?