年収400万円で買える不動産のアドバイザーを

5月5日
アッラーアクバル、マイルドヤンキーは偉大なり / “プレサンスコーポレーションの広告「世帯年収355万円、私たちマンション買っちゃいました」 : 市況かぶ全力2階建” http://htn.to/bPLgTH
5月6日
はてな村民が、世帯年収355万円でマンション買っちゃったプレサンスチラシに「サブプライムだ」と過剰反応/パワービルダーだとこれ位の年収層が最頻値では?/はてな村民がリスクを嫌がるイシキタカイ民だ、ということはよ〜くわかった
まあ、年収355万円向けの新築マンション開発するより、年収355万円向けにリノベマンション開発する方が、社会的には望ましいがな/はてな村民の「そもそも世帯年収355万円は不動産買うな」的意見には、ついていけない
年収をキリがいい「350万円」じゃなく「355万円」としてる点にリアリティーがある
思い出したネタ/よく「資産価値が保てるマンションを買え」と専門家アドバイスが入る。住まいサーフィンの沖有人氏などが力説/具体的には「都心に近く」「駅近で」「有名デベの」「大規模な」「ファミリータイプ」のマンションを買え、ということ
結局、そういう「資産価値の高いマンション」って、きょうび5000万円、いや6000万円はする/つまり沖理論だと「年収1000万円未満はマンションを買うな」となる/自分に言わせれば、検討者の1割しか対象にしない理論は、理論じゃない
確かに、3000万円もしないオハナ的マンション、あるいは飯田グループ的建売は、20年後に資産価値が大幅下落してる可能性が高い。一方で、トミヒサクロスは下落幅は低いだろう
しかし、見方を変えれば、「損をするとしても、最大でも3000万円だけ」である。実際の「ネットの損」は、「賃貸暮らしを続けた場合の家賃支払額」との相殺になるから、1000万円未満に収まる可能性が高い
だから、別に「将来の資産価値、『出口』を過度に意識せず、住宅を履き潰す感覚で購入」するのなら、オハナ的マンションの購入は、充分『アリ』だと思う
バブルが「悲劇」だったのは、年収1000万円プレーヤーが、背伸びして6000万円7000万円の戸建を「郊外」で購入したから。損失最大幅は3000万円じゃなく6000万円7000万円になる。しかもその頃は金利がムチャ高
沖理論は年収1000万円プレーヤー向けの理論。それはそれで有効だが、住宅評論家を名乗る以上は、年収700万円プレーヤー向け理論、年収400万円プレーヤー向け理論も別途提示すべし
年収400万円プレーヤー向けに仮に自分がアドバイスするなら、「管理や修繕計画が整っている中古マンションを買いなさい」/「管理がしっかりしている」のを見定めるには、どこを見ればいいのか、それをアドバイスして、初めて「新・沖理論」が出来上がる
@Tokyo_of_Tokyo 東京R不動産辺りは年収700万円辺りをターゲットにしてる気がする。年収400万円プレーヤー向けにユニクロ的リノベが普及すれば・・・
@haruboo0 @Tokyo_of_Tokyo @aka1you 差別的発言かも知れないが、住宅への情報収集度合い、或いは住宅リテラシーって、年収に比例してる部分がある気がする。400万円層は700万円層より必死に勉強すべきなのに、現状そうなってない
@aka1you 関東でも飯田グループはその辺がターゲットだと思う。柏市内バス便だけど2000万円未満で出したりしてる
はてな村民は、ただ単に「年収355万円はマンション買うな」を連呼するだけ、代案の提示がない/中古があるとか、定借があるとか、代案のない議論は気乗りしない
プレサンスチラシを見て「サブプライムガ〜」とおっしゃる方は、住宅ローンの年収毎延滞発生率の経年変化などの基礎データを踏まえて議論してるんだろうか?
「住宅ローン破産が皆無である」とは言わない/しかし、果たして「深刻な社会問題」と槍玉に挙げる程度の問題なのか、冷静に検証する必要はある
年収355万円世帯が背伸びして家を買う。確かに住宅ローン破産などのマイナス面はあるかもしれないが、「家を買って、精神的な安定を得られた」とか「家を買って、浪費癖やタバコをやめた」みたいなプラス面もあったりするのでは?
はてな村で「年収355万円はマンション買うな」と連呼する人は、言外に「俺はマンション買う資格ある年収あるけどな」と自慢したがってる気もする。金がある人間だけがマンション買える、という「資産年収のアイコンとしてのマンション」を維持したい
あかいさんが言うように、「355万円がマンション買うな」と説教する人は、同時に「355万円が子供作るな」と説教してそうな気がする。こういう奴らが少子化を加速させる
年収400万円プレーヤーを想定顧客にして、リノベ後価格を1500万円程度にしたマンションを千葉埼玉辺りで大量供給するビジネスモデル。マニュアル化すればコストダウンして採算ラインに乗ると思う
いまだにリノベマンションがニッチ商品なのは、要はマニュアル化がされてないからなんだな
年収400万円層に、そういう郊外リノベマンションを売り込む場合の最大のネックは、彼らの「地理リテラシーの低さ」な気がする。例えば練馬辺りに住んでる400万円層に「新所沢の1500万円リノベマンション」を紹介しても、「新所沢って、どこ?」と相手にされない
自分は首都圏のほぼ全駅について、都心への所要時間とか、ラッシュ時の混雑状況とか、駅前の繁華具合とか、大まかな不動産相場をイメージできる。/そういう「特殊能力」がある人種は、100人に一人しかいない/年収400万円層がイメージできる駅は、ほんの数駅。練馬の人なら練馬区内のみ
塩基
タブレットに接続している無線キーボードが壊れていて、タブレットに直うちしてるから、変換ミス多数。自分の世代はキーボードでないと入力できない。さっきも「塩基」という変なことばが残ってる