大学と就職先

2014年07月29日(火)25 tweetssource

最新の「東洋経済」は大学特集。旧帝大や新興大学の特集を書いた後で「専門学校がお値打ち、実質的」とあるが、お値打ち度で言えば専門学校特集の前に「高専の隠れた実力」なんて特集を組んだ方がいい。実際のところ、高専の人って、下手な地方国立大学より優秀なんじゃないかな?


さくらインターネットの田中社長は、舞鶴高専出身ですよね

8月2日

8月5日付けの「エコノミスト」の大学特集が地味に面白い。大企業毎の大学毎新卒採用数が載っているが、結構「えこひいき」が見て取れて面白い。オリックスなんかとくに

オリックスの採用数第一位の「関西学院大10名」なんてのは、これは宮内氏以来の「えこひいき」なんだろうなあ。と感じる。あれだけ派手に新規事業を立ち上げるエクセレントカンパニーなんだから、慶応早稲田が首位かと思ったら、さにあらず。(早稲田9名慶応5名)

今気づいたが、オリックスの採用数で、上位校12校(5名以上採用)までが全て私大。東大も京大も一橋も4名以下ということになる。/ひょっとして、宮内オーナーは、国立大嫌い?

そこへ行くと、JR東海なんかは、採用数1位は東大(15名)だから、すっかり保守的なわけですよ。

東西の傾向もある。日本生命などは、実質的に本社を東京に移しているのに、まだタテマエは大阪本社。そのため、。採用数では関西系が多い。1位同志社大、2位関西学院大、5位関西大、6位立命館大。/日生でも東大はベスト10圏外なんだな。昔は割と東大クラスでも行っていたのに。

ファーストリテイリングの採用数第二位が創価大・・・

日本通運の採用数1位が石巻専修大の13名。2位法政大6名と大差/なにかコネがあるのか?それとも「被災地枠」?

JR東日本って、東日本の地方国立大からの採用数がすごいんだな。1位は日本大77名だが、2位は新潟大51名、7位は岩手大36名/「1位が東大15名」というJR東海とか、企業風土は全く違うんだろうなあ

あれ?三菱東京UFJも、三井住友銀行も、採用校上位に東大がランクインしていない。/メガバンクの中で一番厳しそうなみずほ銀が、東大を割と取っている(26名で9位)のと好対照。みずほは東大君を取って、役所とのパイプ維持しないと厳しいのか?

メーカーの場合、結構地元の製作所の「引き」もあるようだ。三菱重工業、1位は東大だが、2位は九大。これは長崎造船所の「引き」だろうなあ。/同じく三菱電機。トップは阪大。これは伊丹製作所の「引き」か?/日立は王道らしく、1位が東大/東芝はちょっと斜に構えて東京工業大が1位

新規事業続発の、我らがダイワハウスも、東大君なんてとりまへん。1位日本大2位近畿大。そもそも国立大は7位に神戸大が入る程度。/採用数最多級の大和ハウスだが、1年経過後の残留数は?

三越伊勢丹の1位は昭和女子大なんだ/善意に解釈すれば、ファッションなどの世界に憧れた優秀な女性が三越伊勢丹に行く/悪意に解釈すれば、良家のお嬢様が昭和女子大に行き、彼女らがコネ入社で、三越伊勢丹に花嫁修業代わりに入る?