ツイート1/20〜

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1701/allasc-4

1月20日
本来ならAPAを宿泊先に指定したこと自体が判断ミスなんだが、「札幌のホテル不足を考えたらAPAも宿泊先に入れざるを得ない」な話もある/ならば、「そもそもマトモなホテルもないのに大会誘致が間違い」となる / “アパホテルに本の撤去…” http://htn.to/nNYebL

天皇退位を一代限りにするか、恒久制度にするか問題/これ、「次の代の退位」(浩宮秋篠宮)の時に問題になるんだよな/30年後、浩宮が「高齢理由に退位」したくても、秋篠宮も高齢だから、「退位の意味を成さなくなる」

だから、次の退位の際は、「浩宮悠仁」という皇位継承権を一つ飛ばした譲位をしなきゃ、「高齢理由の譲位」だと意味ないのだが、そういう制度設計にはなってない

逆に言えば、現皇太子(浩宮)は、事実上「高齢理由な譲位」は出来ない立場になってしまう

通勤にJRを使ってるが、駅使ってると6割が東北、2割か北陸、1割が伊豆房総、1割が首都圏の宣伝で、東日本以外の日本は存在しないような錯覚を受けてしまう

妄想では「ポーランドの鉄道完乗」とか「オーストラリアの鉄道完乗」とか夢想するのだか、費用的に、いや「対妻的に」、その夢想は一生叶えられないものと諦めざるを得ない

1年ほど前に、はてブ社会学者が「図書館は格差縮小に資する筈なのに、実態は高所得者ほど利用頻度高くて、社会格差拡大に資する結果になり『アチャー』という感じだ」というはてブがあったな。 / “「お金あるのに図書館で本を借りる女はズ…” http://htn.to/Smtjmz

理想論では、そういう「本音(=法的には間違い)を語る裁判員経験者をたしなめるべき」だが、8割の国民が裁判員を忌避していて「下手にたしなめると、裁判員のなり手が居なくなる」から、そのままスルーになる / “町村泰貴さんのツイート:…” http://htn.to/egbuQBs

日本は姓の種類が多いから同姓同名の発生確率は低そう/韓国とか、相当頻度で同姓同名が発生して、社会生活の支障になってるんじゃないかと思うのだが / “唐津市議選:同姓同名が立候補予定者に 選管、対応に苦慮 - 毎日新聞http://htn.to/F8dVBBPHw2

1月21日
246と東名がある田都沿線はむしろ自動車で動きやすいだろ。都心からクルマで行く場合、三鷹とか立川よりも早く行ける/駅前未整備なのは、「市の代表駅じゃない」という事情もあると思う / “田園都市線が地方人にキレる理由が首都圏で最も…” http://htn.to/dZ2zKa

自分は非喫煙者だが、今の「禁煙マンセー」な動きは「怖い」しファッショだと思う/「愚行権」が認められないパターナリズムな社会は息苦しいだけ / “全面禁煙は経済損失と考える人の残念な論理 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済…” http://htn.to/HDJZ6D

クラシック音楽関係者が日経夕刊で「年末には第九があるが、年始には定番のクラシックがない。だから何か定着させよう」と書いてた/ならば、毎月定番のクラシック音楽作れば?花見の定番クラシック、夏祭りの定番クラシックとか/ハロウィーン恵方巻みたいに、定番は意図的に作られる

一行ネタ/小学生が一ヶ月に読書する冊数のグラフがあったが、2008年までコンスタントに上がってるのに2009年に一気に下がってるんだな/リーマンショックの影響がここにも

先程のツイートだが、「5月の数字」らしいから、ゴールデンウィークの日並びとか天気の影響の方が大きいのかもしれない。リーマンショックは関係ないかも

下の子の授業参観で、グラフの読み取り授業やってて、そこで小学生読書量グラフが出てた/自分なら「なぜ2008年がピークなのか?」議論をしたいのだが、主役は子供なので、それは出来ない

一行ネタ/これから湾岸エリアで供給される住宅戸数は、千里ニュータウンの供給戸数より多いらしい/「湾岸の戸数がスゴい」という感想以上に「案外、千里ニュータウンの戸数って、大したことないんだな」な感想を持ってしまった

昔の日経夕刊ネタ/嘱託警察犬候補犬が不足してるらしい/最近は「小型犬が好まれ、警察犬たりえる大型犬を飼う人が減ってる」一方で「認知症捜索で警察犬の出動が増えてる」らしい/民生委員もそうだが、民間のリソースをタダ同然で使うシステムは早晩破綻するし、見直しが必要

認知症捜索に使う警察犬が不足するなら、嗅覚に特化した「認知症捜索ロボット」を作るべきだが、現技術では難しいんだろう/となると、税金で以て「大型犬の飼育に補助金を出す」ということだろうか

一行ネタ/中国と言えば「一人っ子政策」で少子なイメージあるが、必ずしも「高齢化」はしていない(少なくとも、今は)。/「1989天安門事件以降生まれが4割を占める」と聞いてビックリした

ワナビーな世田谷系専業主婦の暇潰し副業とか、健康維持のためのシニア企業が、原価割れで起業して、本人たちは満足して周囲が死に絶える構図 / “「無料公開」によって市場が崩壊する理由を解説したイラストが話題に ソシャゲー、ユニクロ、…” http://htn.to/iMBuxevbYNP

1月22日
絵本という、本の中でも「買い手」(=保護者)と「読み手」(=子供)が異なるという特殊な媒体なのがキモ。保護者はネットで無料で中身確認し、良ければカネ払って買って子供に与える。ネットで子供に見せる親はいない / “キングコング 西…” http://htn.to/FszYQ4

稀勢の里は、千秋楽で白鵬に勝たなきゃ横綱昇進させない方がいい気もする。なんかスッキリしない/白鵬に勝てば、昨年最多勝利との合わせ技で横綱昇進に異議無しなのだが

稀勢の里と言えば、角界でも数少ない「中卒叩き上げ」だが、角界以外の世界でももっと中卒が活躍してもいいと思う。大卒は勿論、高卒が持ってる知識教養が必ずしも不要な世界も、まだ少なくないと思う

稀勢の里出身地の「牛久」という位置が、なんとも微妙。バブル期は東京のベッドタウンになりつつあったが、バブル崩壊で失速。今では牛久でマンション事業は検討できないでしょ?/グレーター首都圏から、マイルドヤンキーエリアへ逆戻り

一行ネタ/世界一の航空需要路線は東京〜新千歳だと信じて疑わなかったが、谷川一己の本見ると「ソウル〜済州島に抜かされた」と書いてありビックリ/調べてみたら、これが韓国LCC発展の原動力なんだな

1月24日
名誉会長島耕作/相談役島耕作 / 他26コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170124123651#tw?u=itarumurayama… “島耕作のタイトルは失敗したな” http://htn.to/WU7oS

挿し絵は「ナニワ金融道」で! / 他15コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/grand_bishop/20170124/1485240719#tw?u=itarumurayama… “トランプ大統領就任演説 関西弁訳 全文 - ベンチャー役員三界に家なし” http://htn.to/KPXUWd

1月25日
一行ネタ/ドイツは「株式会社」の数が少なく、わずか1万社しかないらしい/日本だと、その辺の零細企業でも、体裁を気にして「株式会社」だからなあ。株式会社のインフレ化

1月26日
公約達成できない安倍政権の責任を問う声が皆無/100回ツイートしてるが、首都圏金持ちシニアを税制・社会保険等の負担増の「ムチ」で地方圏に追い出すしかない。 / “「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か |ビジ…” http://htn.to/oLHotA

「科学研究の予算が、日本ではどんどん削減されてる」な話がある/例えば「寄付型のクラウドファンディング」で科学研究費用の一部を賄うような試みは、無いものなのか。

一行ネタ/若者世代のガン患者が、(病院内に同世代が居ない為に)孤立化しがち、という日経記事があった/小児の場合は「小児病棟」に収容されるのであまり孤立しないらしい/中年でも高齢者でも、出来れば10歳刻みで同年代患者を固めた方がいいのだろうか

一行ネタ/「100歳近く(アラウンドハンドレッド=アラハン)のエッセイ」の出版がブームらしい/今は「流石に百歳な人は珍しい」から商品価値が付くのだろうが、長寿化が加速すると珍しくもなんともなくなるんだろうな/20歳台人口が減少すると、そっちのエッセイの方が希少になったりして

1月27日
社会全体で「男性も育児に参加すべし」なポリコレが成立しつつあり、「たまには解放させてくれ!」な魂の叫びは、増田空間ですら許されなくなりつつある / “「40歳の誕生日に何してほしい?」って聞かれたから答えただけなのに” http://htn.to/f3ER7z

もともと関西でも一部にしか流行ってなかった風習/ノルマ営業の「効果」で、日本全国に定着した、と本部が勘違いしてしまった/「皆、豆を食べたくなかったから、恵方巻に鞍替えした」なブコメに笑った / “「恵方巻」の販売ノルマ アルバイ…” http://htn.to/FPREpv

「日経は簡単な決算記事をAIに書かせるようにしてるが、記者は簡単な記事を沢山書く単純作業で育つものであり、それをAI化したら記者が育たなくなる」な目鱗なツイート/記者養成用に、あえて1割程度は簡単な決算記事を人力で残しておくのだろうか

これ、なにも新聞社に限った話ではなく、「ホワイトカラーの仕事をAIに代替させよう」と考えてる全ての企業に共通する問題。「単純作業はAIに任せて、ホワイトカラーは高度な作業に専念すべし」が理想論だが、高度な作業が出来るのには5〜10年は単純作業の経験が必要

実際、義務教育な学校の通信・パソコンインフラは、民間企業比で10〜20年遅れな感じ。自分の下の子の学校は、未だに黒電話が現役らしい。 / “学校はFAXを廃止してください” http://htn.to/jSp7KC

1月28日
先週の東洋経済「持ち家が危ない」を買ったのに、次はダイヤモンドか。なんかこの2雑誌は、テーマが重なるなあ

日経読むとクラブツーリズムとか阪急交通社とかの海外旅行ツアーが多い/クロアチアツアーとかバルト3国ツアーとか「マイナー」な東欧のツアーも増えてる/西欧のメジャーな国を制覇してからじゃないと、「わざわざ」東欧に出掛ける人も少ないと思われるが、ということは西欧を制覇したシニアは多い?

司馬遼太郎に「信長秀吉が人気で、家康が不人気な理由の一つに、信長秀吉が派手な大建築を沢山拵えたが、家康は派手な建築しなかったから」な解説をしてた/その意味では、角栄サンは「人気」なんだろうな

一行ネタ/黒田祥子早大教授によれば、一部の労働者は、長時間労働することで、かえって「仕事満足度」が上昇してしまい、「過労で大変」と自己認識しなくなってしまうらしい。体は疲れてる筈なのに、それを認識できない為に過労死に至る/「ランナーズハイ」みたいな状態なのか?

一行ネタ/今の20代は「二重橋」がどこにあるか、何の橋か知ってる人は3割程度らしい/「二重橋だよおっ母さん」は過去の話/20代を対象に、「皇太子の弟は誰ですか?」とか(皇族の写真を見せて)「これは誰ですか?」と質問したら、想像以上に誤答割合多いのかもしれない

自分は多分平均よりは読書する方だとは思うが、今まで「幻冬舎」の本は読んだことがない。なんとなく、「急成長した、ベストセラー狙いな、軽薄な出版物が多いんじゃないか?」な偏見が先立ってしまい、手が出ない/1993設立な出版社が、どうしてここまで急成長できた?他の出版社は何やってた?

こども×2が、「いちご」を巡ってケンカになっとる/前にもツイートしたが、自分にとってのイチゴは「別に嫌いでもないが、好きでもない果物」だから、何故ケンカになるのかワカラン。糖度レベルと価格を考えたら、ミカンの方がコスパが良い

人工知能に恋愛感情を与えたらどうなるか?」なツイートがあったなあ。 / “【イベントレポート】人工知能に煩悩を与えられるか?「人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 第零夜」 | nebula” http://htn.to/XFq3CbQ

素朴な疑問シリーズ/何故、いわゆる「保守」な論客は、天皇生前退位それ自体を強硬に反対するのか?自分みたいなノンポリには、彼らの反対理由がさっぱり判らない

小池都知事は議員時代から無電柱化にご執心だが、電柱って「避雷針の効果」があるから、4階建て以上な建物のない市街地とか、ましてや練馬区のような農園混在地域で、落雷被害が確実に増えると思うのだが、「人命より景観」なのか?

毎月分配型投信が「諸悪の根源」なように金融庁や金融アナリストは批判する/しかし毎月分配型投信の主力顧客は70歳台以上のシニア。たとえ「元本を取り崩して分配金に充てている」としても、彼らシニアの「想定余命」(20年程度?)のあいだ、毎月分配が継続できるのであれば、それでいいのでは?

だから、毎月分配型投信の「元本取り崩し」が、年5%以内なら、金融庁もそんなに目くじら立てて怒る必要もないんじゃないか?

田都は専業主婦クラスタに人気だが、三浦展の調査で「田都な専業主婦は、旦那が職住近接になってほしくない」、つまり「旦那は痛勤ラッシュに耐えて欲しい」なサドな調査結果が出てる。「痛勤ラッシュに耐えて、田都生活を支えてくれる献身的な旦那」でないとダメらしい

因みに、田都沿線って、有意に「短大卒女性比率が高い」な調査結果が出てた気がする。寿退社華やかなりし時代の残像