日本の豊かさをフローだけで測るな、ストックで測れ

1月2日
なんで日本悲観派な人は、フロー収入でしか国民の豊かさを測ることが出来ないのか?ストック(国民金融資産)はバブル→今で倍になってる。金融資産5000万円な人の比率は、今は90年代当時よりも相当増えてる / “NHK「いざなぎ超え …” http://htn.to/F6hmiQ

フローとストックの両睨みで国民の豊かさを診断するなら、90年と今を比べたら、「親から金融資産を相続しなかったクラスタ」はフロー収入低下で生活苦しくなってるが、金融資産持ってるシニアクラスタ、及びそれを相続できるクラスタは、フロー&ストック通算では豊かになってる

だから、問題の本質は「フロー収入の貧困化」じゃなく「ストックの偏在による格差増大」の方だよ/直系卑属以外を法定相続範囲から外す(国庫帰属とする)だけで、財政危機はカンタンに解消する

「70歳代で、金融資産が5000万円」な人は、90年だと500万人程度だったのが、今だと1000万人程度いる、多分そういうこと/問題なのは、そういう金融資産持ちクラスタが「自分は小金持ちだ」という自己意識が希薄なこと。小金持ちだと思ってないから、もっと消費出来るのに消費せずに死んでいく

「首都圏の、金融資産5000万円なシニア小金持ち」は、所謂「担税力」は豊富なのに、実際あまり税金払ってない/消費税引き上げると、担税力のない現役世代とか貧乏シニアも負担上がってしまう/やはり、首都圏小金持ちシニアの年金を引き下げて、首都圏追い出しすべきかな?

「90年頃に、金融資産5000万円なシニアは、多くなかった」のは何故か?/90年で75歳な人って、80年で60歳、70年で50歳、60年で40歳/働き盛りの40代は60〜70年だった訳で、その頃の給与は今の2割程度。いくら金利が当時は高くても、貯金して5000万円まで増やすのは難しい

今75歳な人は、60歳が2002年、50歳が92年、40歳が82年。40歳以降は、ほぼ今と同じ給与水準だったから、浪費しなければ5000万円貯めるのは難しくない

前にもツイートしたが、既に日本のフロー収入は台湾やソウルに追い付かれているが、「今のところの日本のアドバンテージ」は、個人金融資産1800兆円。台湾やソウルにはそこまでの金融資産ストックは無い/逆に言えば、20年後30年後には、台湾やソウルも個人金融資産1000兆円になって日本を追い越す

台湾や韓国は「都市国家」だからな。新幹線のお陰で、国土全土が首都圏から2時間以内/日本だと北東北北海道中四国九州などは首都圏から2時間以上掛かってしまい、そういうエリアを切り捨てなきゃならない

平昌オリンピックの副産物として、江原道まで新幹線が開業する。これによって、鬱陵島済州島を除く韓国全土がソウルから2時間圏内になった

財産権の侵害になるから実現可能性は0%だが、例えば「80歳になった時点で、5000万円を越える金融資産は全て国が没収」な税制を作れば、相当に再配分が進む&70歳台での消費が進むだろうな