「御霊が靖国にある」というフィクションを、どれだけの日本人が信じてる?

10月11日
ネトウヨ界隈が、この件で沈黙を貫いてるのがヘタレ。「靖国は正しい!天皇の方が間違ってる」なツイートがもっと多く観察されて然るべきなのに、形勢不利だと黙り込むんだな。 / “靖国神社宮司 天皇陛下についての「不適切発言」で退任へ …” http://htn.to/JxBHJyB
10月12日
靖国的には、A級戦犯を祀ってる靖国に、天皇が参拝して欲しいようだが、過半数いや3分の2以上の国民が「大東亜戦争は正義の戦争だった」というフィクションを信じるようにならなきゃ、環境的には天皇靖国参拝は無理だろう/そういう環境になるように、靖国側は「努力」したのか?
現行の「愛国勢力」の言行は、ノンポリ一般国民から見ると「カルト」に見えるから、彼らの言行はシンパ獲得には「逆効果」なんだが/今回の靖国宮司の言行そのものが、「靖国はカルト」と国民に印象を与え、国民の靖国支持は一層遠ざかる。ドン引き状態
そもそも、参拝云々に関係なく、今の靖国宮司天皇の生前譲位そのものに反対らしいから、天皇家とソリは合わないだろう
戦没者の御霊は戦地とか彼等の実家には無い。靖国にある」というフィクション、申し訳ないが、そのフィクションの支持率は1割程度だろう。「大東亜戦争は正義の戦争」派の中ですら、「御霊が靖国」とされると不自然を感じる
仮に将来、「靖国参拝に前のめりな男性皇族」が現れたとしても、果たして宮内庁は参拝を認めるかな?阻止するんじゃないかな?/参拝阻止が「皇室存続のため」だから
今回の靖国宮司は、元々は伊勢神宮出身だったとのこと。つまり、靖国に限らず、神社本庁そのものが、「カルトが主流」ということ/前の靖国宮司は、徳川等の「賊軍」を靖国に祀ることを検討して辞めさせられたらしい。やはり「真っ当な人ほど、追い出される」んだな

沖縄談義・沖縄に転勤してくる人が少ない/沖縄の識字率は低かった?

10月8日
最近、横山秀夫の警察小説・事件記者小説をよく読む/横山秀夫の小説で、確か「全国紙の沖縄支局上がりの記者」の話があったな。全国紙記者からすると、沖縄支局というのは「基地ネタを拾って得点を稼ぎ、東京本社へ栄転するためのステップ」的に描かれていた
つまり、全国紙記者から見たら、沖縄について「左の立場からでも」「右の立場からでも」、何でもいいからネタを拾って得点稼ぎする、それが沖縄支局の立ち位置。記者の目線は東京栄転に向いてる(と横山秀夫は描いている)
横山秀夫は元上毛新聞記者上がりだから、その辺の新聞記者の出世心理に詳しい。全国紙記者沖縄支局員の心理については、横山秀夫の設定でそんなにズレは無いだろう
本音ベースで「早く東京に栄転したい」という全国紙記者沖縄支局員と、そもそも東京に行きたくないという沖縄地元紙の記者とでは、基地報道の視点がズレてくるんじゃないか?とも思う
本土の企業の中でも「那覇に支社、営業所を構えてる会社」は、他の本土の県庁所在地より、格段に少ないんじゃないか?/例えばハウスメーカーでも、所謂8大メーカーの中で沖縄進出してるのは2~3社だけで、積水ハウスは進出してなかった筈
つまり、那覇という都市は、他の県庁所在地みたいな「東京からの支社赴任者」が少ない都市だったりする/言い換えると、「東京の本社勤務が名誉で、栄転だ」という出世文化・思考パターンそのものが、那覇では希薄だということ
NHK中学生日記は、NHK名古屋の製作だったが、生徒の保護者が東京転勤になったのを、先生が「栄転だな、おめでとう」と祝って、「○○君のお父さんが、この度東京栄転になって、○○君も転校することになった」とクラスで挨拶するシーンがある/この先生、「東京転勤=栄転」を当然の前提としてる
この先生、生徒の父親が名古屋本社の会社である可能性は最初から排除されてるんだな。トヨタ系以外にも、松坂屋とか東海銀行とか名鉄とかパロマとかリンナイとかブラザーとか敷島パンとか、名古屋本社企業も色々あるだろうに/それとも、東京本社企業勤務者の多い東山線沿線の中学校なのか?
例えば那覇の中学校で、生徒が「自分の父親が、東京に転勤するので、自分も転校します」と挨拶したとして、先生が「栄転だな、おめでとう」とは絶対挨拶しないと思う。つまり、「東京転勤=栄転」という価値観そのものが、那覇では通用しない
そういう面で考えると、マスコミというのは「数少ない、沖縄進出産業」なんだろうな。東京栄転文化の進出
まず、沖縄に「工場を進出させている全国メーカー」というのが、ほぼ皆無だからな。他の46都道府県のような「東京新卒採用で、先ずは地方工場勤務」的な赴任者が、沖縄には殆ど存在しない
「東京で新卒採用された総合職が、最初の数年間地方工場勤務になって、そこで嫁さん見つけた」的な話は、他の46都道府県ではよくある話で、つまり全国企業の地方進出・社員転勤ローテーションは、「首都圏人と地方人の、通婚範囲の拡大」に寄与している/が、沖縄はその範囲外なんだろうな
電力会社というのは、その地域において人事シャッフル装置になる。四国電力なら高松勤務、徳島勤務、松山勤務、高知勤務、全て転勤の可能性ある/が、沖縄は電力すら「独立」してるからな。九州電力社員が転勤してくる可能性も無い
ただ、沖縄問題というのは、マスコミにとっては「稼げるコンテンツ」だから、恐らく新聞社は「将来のホープ級の若手記者」を沖縄に投入してるんだろうな、とは想像できる/普通の営業会社だと、那覇支社にはB級戦力しか投入しないんだろうが
あと、那覇拠点を他の県庁所在地より拡充させてる業態としては、航空各社と観光各社があるんだろうな。推測だが、日本航空全日空JTBも、将来の社長候補な人材を那覇に送り込んでるんじゃないか?
あくまでイメージ論だが、普通の全国メーカーの場合、「将来の社長候補な人材」は名古屋に送り込んで、「社長レースに破れた、反社長派な人材」を大阪に送り込んで、「大阪支店長、西日本支社長を、『アガリのポスト』にしてる」気がする
更に大胆な仮説で、全くエビデンスは無いが、「全国企業が、名古屋支社に『次の社長候補』を送り込んで」、一方で「全国企業が、大阪支社長として『終わった人材』を名誉ポスト的に送り込んでる」ことが、「名古屋と大阪の経済成長に、影響させている」可能性が、あるのではないか?
名古屋に送り込まれた「次の社長候補」は、社長を目指して実績上げようと必死になって、名古屋支社の社員を鼓舞。名古屋支社は業績を上げ、個々の企業のミクロの業績アップが累積すると、マクロ的には東海圏の経済は成長する
一方、社長レースに破れて「関西支社長」という名誉だけは立派なポストを拝命した人物は、社長レースに破れたので士気は低く、その結果関西支社の業績も上がらない。そのミクロが蓄積して、関西経済そのものが低迷する、的な。
まあ、生命保険会社とか損害保険会社で、「那覇営業所勤務を命ず」だったら、どうみても左遷人事だよな。もしくは「キミは、社長レースから外れたよ」人事
30歳で「那覇営業所勤務を命ず」な総合職と、30歳で「名古屋支社勤務を命ず」な総合職、有意な確率で後者が出世するんだろうな。航空会社でない限り
沖縄は食文化にクセがある。そういうのが好きな人にはいいが、そういうのが苦手な人にとっては、沖縄転勤命令は地獄だろうな
神一行「自治官僚」という本に、当時の自治省都道府県の部長ポスト等に出向して、県政を霞ヶ関がコントロールしてる様子が描写されていた/これは仮説だが、「米軍占領」というシチュエーションの為に、沖縄県庁に自治官僚を出向させられなかったのが、霞ヶ関の「沖縄政策の失敗」の原点なのでは?
つまり、他の46都道府県なら、出向している霞ヶ関キャリア官僚による人脈とかのネットワークが働くが、沖縄県庁にはそもそも出向している人材そのものが居ないから、人脈ネットワークが機能しない、的な。
@tarepandism 恐らく今の沖縄県庁は、琉球政府の組織人材がベースになって成立してると思うのですが、1973時点で琉球政府なりの「人事ローテーションルール」が確立してたと思うのです/それを沖縄県庁になったからと言って、霞ヶ関か「部長ポストを寄越せ」と県庁に要求しても、容易には応じなかったんじゃないかと
逆に言えば、1945時点で都道府県庁の組織というのは「霞ヶ関出先機関」だった訳で、単に首長だけが公選に替わったに過ぎない。46都道府県において、部長ポストの半数が霞ヶ関出向ポストになってたのは、ある意味「当然」なのです/戦前の沖縄県庁もそうだったのが、戦後「琉球政府」として強制独立
何が言いたいのか?と言うと、「沖縄・那覇は、民間企業での総合職転勤組が、他の県庁所在地より有意に少ない」上に、「役人の世界までも、霞ヶ関キャリアの出向者が、有意に少ない」ということ
これ、子供の世界にも多分影響していて、他の県庁所在地の小学校だと「全国企業の総合職の子供で、転勤族」な子供がクラスに数人いたりするのが、那覇の小学校だと珍しい存在になってしまう、ということ。それが子供の世界観に微妙に影響する気がする
単純に考えて、「給与水準の高い大企業総合職やキャリア官僚出向者が少ない」ということ自体、沖縄の所得水準を引き下げる方向に、働くよな?
北海道に総合職が転勤させられると、伝統優良企業だと「寒冷地手当」が付くケースがあるらしい。暖房代ということ/沖縄に転勤させられる総合職に、「猛暑手当」とか「遠隔地手当」は出ないのか?冷房代や航空代見合い
一行ネタ/沖縄戦で、アメリカ軍は沖縄本島は占領したが、先島諸島は占領しなかった/が、戦後、何故か先島諸島も含めて米軍施政下に入った/歴史のIFだが、先島諸島は「中華民国」が保障占領していた歴史だって、あり得たのでは?その場合、沖縄本島先島諸島は別の県になっていたのでは?
高度成長以前の日本において、地域の人口数というのは、つまり地域の農業生産力と正相関だった/現代から見たら、沖縄本島先島諸島とで人口比が「10対1の格差がついてる」のは奇異に見える。沖縄本島先島諸島で、農業生産力はほぼ同程度なので、であれば先島諸島に人口100万人いてもおかしくない
「何故先島諸島は、せいぜい10万人の人口しか抱えられなかったのか?」、その答えは「マラリア」にあるらしい。西表島が、豊富な農業生産性を抱えながら、事実上無人島同然なのは、西表島が「マラリアの島」だから
先島諸島自衛隊受入に前向きなのは、「先島諸島は人口減少が深刻な課題なので、自衛隊員という人口そのものが魅力的だから」との説明。なるほど/沖縄本島は人口過多、先島諸島は人口過少。バランス的には、本島の人口50万人程度を先島諸島に移して丁度なのでは?
「人生に疲れたから、沖縄に移住したい」なのがブームだったりするが、こういう「人生逃避型沖縄移住希望者」って、目指す先は先島諸島なのか?沖縄本島北部なのか?/それとも、実質100万都市な那覇都市圏に「人生疲れたから、移住したい」のか?
沖縄県庁にはキャリア官僚出向受入が少ないのではないか?」仮説を唱えてみたが、沖縄県警察はむしろ中央(警察庁)キャリア向けポストが多いのか。1973琉球政府警察から、いかにして「ポストをもぎ取った」のか?
あと、沖縄本島は昔から人口過多に悩まされてきたから、どんどん南米とかハワイとかに移住していった歴史はあるわな/戦後の沖縄問題というのは「移住先が無くなってしまった問題」というのもあるんだろうな、と。
沖縄県民の所得が少ない、どうすれば解決できる?」という命題に対して、従来なら「南米に行け」「ハワイに行け」「大阪大正区に行け」というアンサーが許されていたのだが、昨今のリベラルの言説だと「沖縄本島から脱出しないで、経済向上の策を考えよ」だから、無理ゲーに近いんだよな
世の中の価格設定に妥当性は無い。年金収入のある高齢者は原価スレスレで商売しても気にしないし、不動産資産を相続した者は「税金対策」で喫茶店開業できたり。そういうアドバンテージのない新規参入側は圧倒的不利 / “値上げって悪いことな…” http://htn.to/ocNWuFd
@aka1you 木質系の住林、三井ホームミサワホームが進出してないのは「タチの悪いシロアリが沖縄にはいるからだろうな」で納得ですが、鉄骨系の積水ハウスが進出してないのは、別の理由があるんだろうな、と
@aka1you 数年前のデータだと、8大メーカーの中で沖縄進出してたのは大和ハウスパナホームだった。最新データがどうなってるかは知りませんが。
農水省のキャリア官僚の知人の話/アメリカは兎に角日本に農産物の自由化を迫るが、唯一自由化を迫らない農産物があるらしい/答えは「サトウキビ」/サトウキビの自由化による農業メリットより、沖縄本島への自由化ダメージが、基地維持に悪影響をもたらすデメリットの方が多大という政治判断
琉球時代、沖縄では庶民の文字使用が禁止されていた」という未確認ツイートを見つけたのだが、本当か?ウラが取れないのだが。
「沖縄で庶民が文字使用を禁止されていた」の真偽は判らないが、沖縄は寺子屋の類が無かっただろうから、明治維新時点で庶民の識字率が本土比で有意に低かっただろうな、とは想像できる/流石に現代では識字率は100%近いだろうが、大卒比率とかは有意に低いだろうなあ、とは想像できる
沖縄の識字率がいくらだったのか、気になって調べてるが、ネトウヨ系のサイトばかりヒットする。「沖縄の識字率琉球王朝の怠慢で低かった。それを明治日本が引き上げた」的なサイト/客観的なデータとして、どうなのか?
しかし現代の沖縄は、「女性蔑視の風土は希薄」だから、女性の知識水準は「女子への三角関数の教育を禁じられてる鹿児島県」よりはマシなんだろうとは想像できる
沖縄の学力水準について、男女別のデータがあったら見てみたい。なんか、男性は学力最低クラスだが、女子が学力頑張っていて男女平均引き上げてる、的なデータになってる気がする
因みに、散々沖縄関連ツイートをしてるが、実は「沖縄県には、未だ足を踏み入れたことが、ない」ことを、告白しておこう。47都道府県の中で唯一の未訪県/ゆいレールの延長が完成してから、行こうかと思ってる
那覇都市圏って、冗談抜きに後背地の全く無い土地なんだから、株式会社神戸市以上のペースで埋め立てして市域拡大していかないと、都市機能追い付かないんじゃないか?
いや、那覇は「山が無いから、埋め立てが出来ない」(埋め立ての土砂が無い)のか?
環境破壊云々を無視した暴論を書くと、那覇都市圏は西岸を100平方キロメートル埋め立てで拡大して、やっとこさ人口過密が解消されるレベルなんじゃないか?
沖縄本島の工業化が進まないのは、工業用水が絶対的に足りないからだ」との仮説を書いたが、よくよく考えると、「工業用地も、絶対的に不足してる」んじゃないか?

「興味が無い人」の可視化は難しい

10月8日
ツイッターは、いやネットは、「興味のある人」の可視化は成功してるが、「興味の無い人が、どれだけいるか?」の可視化は、出来ないんだろうな/例えば、先日の樹木希林死去とか葬式の様子のマスコミ報道、自分は全く興味なくて、マスコミの時間の無駄と思ってたが、それをわざわざツイートしなかった
或いは安室奈美恵の引退が云々という話、こちらも全く興味なくて、時間の無駄だなあと思ってたが、それもわざわざツイートすること無かった。「安室奈美恵なんかに関心ない」と波風立つツイートしても、何のトクもないからだ/かくして、「関心の無いサイレントマジョリティ」は、可視化されない
「アンチは、歪んだ愛情表現」という至言がある。「樹木希林が嫌い」「安室奈美恵が嫌い」という人は、実は樹木希林安室奈美恵が、気になって仕方がない/自分などは、アンチすらなく「関心が無い・どうでもいい」ので、ツイートする必要性すら感じないんだよな
逆に言えば、「ネズミーランドが大嫌い」とツイッターで自分は散々公言してるので、それはネズミーランドへの「歪んだ愛情表現」なのかもしれない

日本に徴兵が無いことに驚くシンガポール人

10月8日
妻がオンラインゲームで、シンガポール人とかアリゾナ人とかと英語で交流してると先日ツイートした/シンガポール人が「まもなく国の関係で数ヶ月間、家を空ける」と言っていて、妻が「???」だったようなので、「恐らく、徴兵訓練だろう」と自分の推察を述べたら、それが正解だったらしい
で、そのシンガポール人に、「えっ、日本には、徴兵制が無いのか?!」と妻はビックリされたらしい/徴兵制がある国の常識と、徴兵制の無い国の常識とは、永遠に交わらないんだろうな
「カネ持ちが住みにくい日本はもう嫌だ、シンガポールに脱出しよう」「黄昏の国日本はもう嫌だ、子供にシンガポール国籍を取らせよう」というシンガポール出羽の守日本人の中で、果たしてシンガポールの徴兵制の存在を知ってる人が、どれだけいるのか?
シンガポールの徴兵について、「韓国や台湾のような、現実の戦争の危機がないのだから、キツイ筋トレのようなもんだろ?」的なツイートがあるが、「シンガポール民主化運動が暴動化して、シンガポール軍が治安出動する」なんてのは、あり得なくはない未来だと思うのだが
で、そのシンガポール民主化運動に、マレーシアやインドネシアが介入して国際武力紛争になる、という未来が、果たして絵空事と言い切れるのか?
経済的に兎に角豊かで「清潔」「治安抜群」だが、政治的自由が無くて徴兵制のあるシンガポールと、経済的には全く貧しくて「不潔」「治安は悪い」が、民主主義が定着してるインド。どっちを選ぶか?と言われたら、自分は迷わずインドを選ぶ

2面あるドーム球場・中央線滑走路の夢

10月8日
何故か川崎に、「6つのグラウンドが立体的に配置された、スーパードーム球場」があって、セパ12球団が全て川崎で試合してる夢を見た。地下5階のグラウンドで◎対●の試合、地上階のグラウンドで▲対△の試合、地上5階のグラウンドで・・な感じ
夢からの学習だが、6つの面を持ったスーパードーム球場は無理としても、2つの面を持った球場は、首都圏なら新設しても採算取れるんじゃないか?代々木公園に新設するとか
大昔、東中野以西の中央線直線区間の上部に「コンクリの蓋」が成されて、そこが飛行機の滑走路に転用された夢を見た。中央線空港の誕生である/夢から覚めて「これはいいこと思いついた。実現させてやろう」と思ったが、よく考えたら騒音問題全く無視してたな。
JRの所謂「5方面」って、全て複々線たから、その上部スペースは相当なものだよな?/この上部スペース、全て(滑走路にせずに)オフィスやタワマンにすれば、相当にJRの副収入になるのだが/かつて、「山手線の上、全てビル建てろ」なんて都市研究家が言ってたな。
確かベンゼン環の化学式は、化学者がカメの夢を見て閃いたんじゃ、なかったか?/夢をバカにしては、いけない

 

八重山(先島)を沖縄本島と別の県にせよ

10月6日
東京編入は暴論だとしても、「八重山以西を、沖縄本島とは別の県にする」はあり得る。本島八重山間は、実は東京名古屋程度に離れていることはあまり(本土の人には)知られてない / “「宮古八重山は東京に編入を」 沖縄知事選受け、ニッポ…” http://htn.to/G8fCCwrf
八重山の歴史として「沖縄本島に差別された・搾取された」という歴史があるが、そういう八重山人から見ると、沖縄本島を虐げる本土民は「敵の敵、つまり味方」になって心地よいのかも知れない
八重山沖縄本島とで米軍への意識が違うのは、「八重山には、そもそも米軍がいない」のと「八重山は、沖縄戦(地上戦)を体験していない」の差なんだろうな
八重山の東京編入」、一見暴論だが、伊豆諸島そして小笠原も静岡県から東京都に編入されたのだから、全くの暴論でもあるまい/八重山が東京都だと「飛地」になるが、平成合併で市町村レベルでは多数の飛地が発生してる。今さら「都道府県の飛地は許さない」は筋が通らない
自分はネトウヨじゃないから、沖縄本島が「日本から独立したい」と言うなら、それは認めてもいいじゃん、と思う/が、それと同時に、「沖縄本島は、八重山の独立を認めろよ」とも思う
つまり、八重山北アイルランドなんだな。本国のイギリスはもっと大きな本国(=EU)から独立したがってる/本国の沖縄本島は、もっと大きな本国(=日本)から独立したがってる/八重山も、北アイルランドも、大きな本国からあまり独立したくない
石垣島宮古島西表島を面積合計すると、多分沖縄本島に面積は匹敵するんだろうな。面積的には、八重山は県として独立してもおかしくは、ない/が、人口が桁違い。八重山は全部足しても10万人程度、沖縄本島は100万人以上
「スペイン領カナリア諸島は、大して大きくもないのに、2県に分かれてる」らしく、びっくりして先日ツイートしたが、その例で考えるなら、沖縄も本島と先島八重山は別県でも構わない、となる
本土の人がイメージするリゾートアイランド沖縄というのは、実は先島八重山に当てはまるイメージだったりする/沖縄本島の実態は、「洋上に浮かぶ政令指定都市」。人口100万人の都市が、ぽっかり洋上に浮かんでいて、リゾートは島の北部だけ
尖閣諸島に中国がやって来てる」というが「そもそも尖閣諸島は、沖縄本島から見たら、東京~滋賀程度も離れてるから、本島から見たら他人事」というツイート見て、目鱗。つまりそういうことなのか。
この「沖縄本島~先島八重山の距離」というのは、本土から見たら理解出来ないが、本島そして先島八重山の人にとっては敏感に判る話/「本島が台風被害受けてるのに、先島は大したことない」、あるいはその逆なんてことが、1年に何回もあるから、「本島と先島は別世界」という感覚が醸成される
10月7日
沖縄本島宮古石垣を内心蔑視してるのは知ってたが、石垣が波照間を蔑視してたのは知らなかった/が、「むべなるかな」とも思う。人間は本能的に、小さい相手・弱い相手に蔑視感情を抱く
宮古石垣が、沖縄本島に蔑視されてる反動で、内心で本土の主張にシンパシー抱いてるのなら、波照間は石垣に蔑視されてるから、沖縄本島の主張にシンパシー抱くのかな?
戦前、朝鮮は日本に蔑視されていた/が、その朝鮮半島から、済州島は蔑視されていた/なので、済州島から見たら、日本は「自分達を蔑視してる朝鮮半島を、蔑視してくれてる存在」だから、実は対日感情は悪くなかったのかも知れない/現に、済州島から大阪への出稼ぎは多かった
沖縄本島宮古石垣に蔑視感情抱くのは、相手の規模が2分の1~10分の1程度に小さいからだろうな/これが100分の1とか1000分の1になると、そもそも蔑視なんかじゃなく「相手にもしない・無関心」になる。東京23区民が伊豆諸島小笠原を「相手にもしない」のは、そういうこと
実際、「沖縄の振興策」「沖縄の産業開発」「沖縄の観光開発」といっても、沖縄本島宮古石垣で、戦略は全く違ってていいし、というか違ってるべきだろう。何せ東京~滋賀程度に離れてるのだし
例えば、「沖縄と台湾、セットにした周遊プラン」というアイデアは、沖縄本島については非現実的。沖縄本島は「本土からも遠いが、台湾からも遠い」/が、宮古石垣西表なら、台湾とのセット戦略が現実的になる
極論すれば、例えば入国管理、ビザ発給政策も、沖縄本島宮古石垣で違ってて構わない。宮古石垣は台湾からはノービザにするとか
沖縄本島宮古石垣西表が「同じ県」に属してるから、何も知らない本土人は、「同じエリア」と勘違いする。多分、一方が災害でやられたら、風評被害でもう一方も観光客が減るパターンだ
観光開発という面からすれば、宮古石垣西表の方が、沖縄本島より観光開発はしやすい筈。手付かずの自然を売り込めるのが宮古石垣西表/沖縄本島は、自然というよりは、歴史とか食文化とかの方。観光客ターゲットが違うことになる
乱暴に言えば、宮古石垣西表の方が、若い人や子連れに適していて、沖縄本島はシニア向き。観光戦略が違ってくる
純粋な観光競争、特にインバウンド競争だと、本島は宮古石垣西表に対して「不利」。対日本だと、本島は「本土と距離的に近い、LCCもあって航空代が安い」ことがメリットだが、対アジアだと、そのアドハンテージが働かない
沖縄本島首里城とかの歴史遺産がウリだが、歴史に詳しくないインバウンド客に、それを訴求するのは難しい
ユニマットの社長か何かが、石垣島に住民票移して、石垣島の税収が一挙に数倍になった、なんてニュースが数年前にあったが、つまり弩級カネ持ちが好むのは先島諸島側であって、本島ではない
そう考えると、沖縄本島は自然観光という「宮古石垣西表に絶対勝てない土俵」で勝負するんじゃなく、別の土俵で本島100万人の食いぶちを探す方が得策/「洋上に浮かぶ政令指定都市」、それ自体が沖縄本島の付加価値なのでは?
例えば、石垣空港へのソウル・上海からの直行フライトの設定って、先島が沖縄と別の県だったら、必死にフライト誘致しようとすると思う/現状は沖縄県に属してるから、沖縄県は「本島とライバルになるフライト路線」の誘致には乗り気でなくなってる
沖縄本島は、洋上に100万都市が浮かんでる、それ自体が付加価値」というのは、「100万都市だから、10万人の先島諸島には出来ない研究開発とか情報発信ができる」ということです。例えば大学機能を先島諸島保有することは難しいが、沖縄本島ならできる
メディカルツーリズムなんかもそうでしょうな。先島諸島に先端病院を立地させるのはインフラ的に厳しいが、沖縄本島なら出来る、的な
@aka1you ライト層とは、つまり中流層なんだろうな、と。中流が減ってく日本だと、「沖縄本島で満足する中流ライト層」が減って、「先島諸島でないと満足しないリッチ層」が増えて、沖縄本島は先細りなイメージあります
石原さとみがIT社長とお忍び旅行」なんてニュースが先日ありましたが、変な話ですが「石垣島だから、お忍び旅行としてプレミアム価値が付く」のです。これ沖縄本島だとお忍び旅行にならないのでプレミアム価値も無くなってしまい、石原さとみも旅行しなかったと思う
@bgnori 先島に自由港、コンテナターミナル作られてしまうと、そっちに負けてしまう/まあ、先島にはそもそもコンテナターミナルで働くような労働力が不足してるかも知れませんが
ただ、例えば「先島県」として宮古石垣西表島が独立したとしても、県庁所在地を宮古とするか石垣とするかで、綱引合戦で収拾付かないだろうな
沖縄本島観光」だと、いかにも「ありがち」「ありきたり」だが、これが「石垣島観光」だと「ツウ」「ホンモノを判ってる人」感が出てくる。だから弩級カネ持ちは、沖縄本島じゃなく石垣島を好む
自分は沖縄よりは北海道派なんだが、北海道も「札幌小樽支笏湖辺りの観光」だと「ありきたり」感があって、それが道東道北、知床とか利尻礼文を観光したとなると「ツウ」「やっぱりホンモノの北海道は道東道北だよな」となる。それと一緒か?
例えばそういう中国からウイグル人が脱出の為のビザを求めたとして、日本政府はビザ発給できるか?現在進行形の杉原ビザですよ / “中国「臓器狩り」の証拠を弾圧下のウイグル自治区で発見│NEWSポストセブン” http://htn.to/MV1q3B8e
10月8日
瀬川深氏が、「何故、総務省が必死に推進していた『平成の市町村合併』が、沖縄本島では殆ど実行されなかったのか?」と疑問を呈していたが、「総務省から沖縄県庁へのキャリア出向者が少なかったから」だとすると、納得出来るんだよな
しかし、宮古島とかでは平成合併が実現してるから、やはり「中央政府に従順か、否か」が、沖縄本島宮古石垣で違うんだろうな

ツイート10/1~

https://twilog.org/shinjukujiro/month-1810/allasc-1

10月1日
与党側は「携帯電話4割引公約が不発だった」そうだが、沖縄固有の事情、「プロパンガスが高い!」「電気代が高い!」辺りを改善する公約の方が、リアリティあって良かったのでは?/いっそのこと「沖縄の電力を安くするため、原発誘致します!」とか
京王線代田橋で塀と衝突で「京王線が運休」なのは判る/なぜ、支障区間と関係ない「京王新線」まで運休するのか?
都市機能的には初台あたりは「京王線」というよりは「都営新宿線の一部」、つまりオフィスエリア(都心)だから、京王新線は出来るだけ動かすべし
自分がやってたhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/…そしてhttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2069/…の処遇を考えねば。国会図書館アーカイブしてくれないのか? / “index.html” http://htn.to/Bg78kdyP
ジオシティーズのhtmlデータ、今はマイクロSDに入ってるだけ。定年退職した時点で、ジオシティーズのhtmlアーカイブをブログなりなんなりにアップしたいが、それまでにデータを「消さないように保管」しなきゃならない
マイクロSDは寿命3年という話もあるので、慌ててマイクロSDデータを、子供のパソコンのデスクトップにバックアップする

10月2日
日本人の果物摂取量についての専門家コラム、まず「日本人は果物摂取量は少ない」と総論を語っておきながら、その後で「果物の取りすぎに注意」なんて書いてる。どっちやねん/人間、「多くもなく、少なくもなく、適度に摂取する」が一番難しい
専門家の「果物摂取量を増やしましょう」の部分を、「既に充分摂取していて、むしろ採りすぎな人」が目にして実践し、「でも採りすぎに注意しましょう」の部分を、「全然摂取が足りない人」が目にして実践する。それぞれ逆に走る
不思議なのは、これで「万博を誘致したい」と言ってること。自身の言動が万博誘致の足を引っ張ってるということに気付かない不思議 / “大阪市、サンフランシスコと姉妹都市解消へ 回答なしで:朝日新聞デジタルhttp://htn.to/qPswbjDAg3
ブコメにもあるが、千代田区港区住民のフリも出来る「品川ナンバー」から「世田谷ナンバー」に「都落ち」するデメリットしか感じられないからだろ? / “図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIUR…” http://htn.to/j1ph8u
上場企業に義務付けるとのことだが、逆に「上場を避ける」インセンティブになるのでは? / “SB11872399051430784739704584504570855293190” http://htn.to/rxX41GZ2iG

10月4日
ネトウヨ界隈で「関東大震災で、朝鮮人虐殺は、無かった」というデマは、まだ発生してないのかな? / “朝鮮人虐殺:親の目の前に子供たちを並べて首を切った「本庄事件」 - 読む・考える・書く” http://htn.to/ZUG1aRs
ジャガイモは、新大陸からヨーロッパに上陸したが、当時イモを食べる習慣の無かったヨーロッパ人は「あんなものは食べれる訳が無い」と暫くは「花の鑑賞用」としてしか使われなかったらしい / “よくこんなもの食おうと思ったなって食い物” http://htn.to/4WgTbD

10月5日
大会社の店舗がツイッターを始め、しかしそのツイッターが3日坊主で開店休業してしまう現象について/さらに言えば、そういう店舗が相次ぐことで、「どの店舗が、どういうツイッターを開設しているか、全容を会社の誰も把握出来なくなること」について
そして、ツイッターを開設した人間が会社を退職してしまうことにより、その店舗の開設ツイッターを「誰も新規投稿できないし、ましてや閉鎖削除も出来なくなる現象」について/揚げ句、「もう閉店してしまった店舗のツイッターが、ツイッター削除出来ないママ、web界に永久に残り続ける」ことについて
実際、「退職前任者が開設したツイッターを、後任がツイッター社に連絡」して、「前任者のアカウントを教えて貰える」のか?貰えないよなあ/こういう理由による幽霊アカウント、ツイッターに多そうだ
4ヶ月前、病院で読んだサンデー毎日、そうとは知らずに拾って読んだが、書いてる内容の9割ほどは「前回読んだこと、覚えてなかったこと」について。感覚的には「初めて読んだ感」があるが、逆に言えば「大したこと、書いてなかったんだな」と。
樋田容疑者が「日本一周の旅」を偽って逃走を続けていたそうだが、「日本一周してる人」って、この瞬間にも100人位、いるのかな?/マスコミ的には、日本一周って、格好の取材対象だし、ブログネタになる

10月6日
思い出しネタ/戦後、マッカーサー天皇写真が新聞に流出しかけて、内務省が慌てて検閲して発行停止させたが、それにマッカーサーが激怒してマッカーサー天皇写真を報道させた上に、内務省を解体した/もし内務省が検閲さえしてなかったら、今でも最強官庁内務省は存続していたのかな?
マッカーサー天皇写真エピソードから考えるに、日本の終戦というのは8月15日で終わるものではなく、9月になっても「連合軍(アメリカ)VS大日本帝国の闘い」は、綿々と続いていたんだろうなあ。血が流れなかっただけで。
生存者バイアスというのがあってだな。「経験者の96%がやってよかった」じゃなくて、「やってもいいと思う人がやってる」から96%なだけ。その前段階では70~80%の辞退・無断欠席がある / “【#平成】〈21〉もしあなたが裁判員に…” http://htn.to/h84obC