なんでも掲示板過去ログ08年9月(その1)

なんでも掲示板過去ログ08年9月(その1)です。



                                                                                                                                                              • -

多チャンネル化 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月 5日(金)22時05分18秒


> 地方ニュースのワクを使っての宣伝が出来ないのが、東京のTVの辛いところ。

東京MXでときどきFC東京の試合やってます。

> かといって、地域密着化への流れは全ての日本のプロスポーツ界の流れで、
> 最早「全国放送に耐えられるコンテンツ(実名をあげれば、野球の巨人戦)」は
> 潰えていく運命。

巨人の主催試合はCSのG+で見れますよ。ちなみにいま私はGAORAで日ハム楽天戦見てます。

こんなのもあったり。便利。

Yahoo!動画 - パ・リーグ 熱球ライブ!
http://streaming.yahoo.co.jp/special/sports/pacific_league2008/



                                                                                                                                                              • -

ローカル軌道式鉄道の無人運転 投稿者:なかだ 投稿日:2008年 9月 5日(金)22時52分10秒


前提として、全線複線化で両端以外ポイントが無い、というのは無人運転の条件ではないのでしょうか?
まかりまちがって正面衝突なんて可能性があっては困ります。



                                                                                                                                                              • -

無人運転 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月 5日(金)23時38分0秒


わたしゃ前からの素朴な疑問で

宇宙飛行の技術は無人の方が簡単で、航空機や鉄道の無人運転は有人よりも
技術的に難しいのはどういうことかと。

さいきんは戦闘機も無人化できて人的被害を少なくできるらしいが。

別のところにいる人がカメラや安全機器を監視しながら「運転」する
ことは技術的に十分可能でしょう。いわゆる半無人運転か。



                                                                                                                                                              • -

雑ネタ 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月 6日(土)01時11分31秒


昨日、今日とゴールデンタイムのテレビを見たのだが

昨日、交通警察のドキュメントをやっていて、白バイ警官が携帯電話で通話中しながら
運転する乗用車を発見して、急発進、サイレンをならしながらではあるが、
猛スピードで一般の乗用車の間を縫うように走って、目的の車を捕捉するという
のがあった・・・

「一般乗用車が携帯電話で通話しながら話す」のと
サイレンをならしながらとはいえ
「白バイが混雑した道路の車の間を縫うように走る」
二輪車が速く見えるのだから100キロくらいか)のと
どちらが交通事故になるリスクが高いだろうか・・・。

断然、後者の方が危険なはずだと思うが・・・。
緊急車両だからと言って、制限速度オーバーの猛スピードで
走るのは、人命にかかわるときだけにしてほしいものだ。

今日は、高校生クイズを見てたら、管理人殿の後輩たちが奮闘していた。
難しい問題を出して、答えされるというのをやっていたのだが、

ピーターフランクル出題の数学に関しては、問題+解答だけで、解説なしだった。
(わかる人には、86C5という式だけで理解できるが)まあ、これはよしとして。

非常にふざけていたのが、FBIだかの外国人が出題した難問。
なんと問題がカットで、解答だけの放送だった。解答が「空港」。

問題をカットして放送しないクイズ番組って、ありなのか?
どんな問題だったのか気になって仕方がない。
さいきん、テレビがくだらないと言われるがこんなところから
劣化してるのか・・・。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:じずー 投稿日:2008年 9月 6日(土)06時57分10秒


管理人様
> であれば、韓台中と一緒にアジアリーグを構成してしまってもいいのでは?
 韓国と台湾が伸び悩みを起こしていてまして…北朝鮮がクラブを作れればともかく、そんなのはあり得ませんし。

くろださま
> 東京MXでときどきFC東京の試合やってます。
 それを言ったら、テレ玉でも浦和や大宮を…ですが、首都圏でわざわざ独立U局を見ようというのと、たまたまのんべんだらりと見てしまうのと、また違いますからねぇ。

> 巨人の主催試合はCSのG+で見れますよ。ちなみにいま私はGAORAで日ハム楽天戦見てます。
 いよいよ地上波がダメになったら、その手もアリですが、そこまで中華鍋やチューナー代、さらには受信料払ってまで見ようという強い意欲はアルかどうか。

「2アウト3塁の時に『ここは意表を突いて、スクイズだ!』」
が、通じなかった事が最近多くて…。
(もちろん、これはお笑いですよ)



                                                                                                                                                              • -

管理人さんへ 投稿者:え? 投稿日:2008年 9月 6日(土)07時33分19秒


女子サッカーには「なでしこリーグ」がありますよ。野球は競技人口が少ないのでありませんが、先日金メダルを獲得したソフトボールには日本リーグがあります。
どちらもプロリーグではありませんが、プロとアマチュアの境界が曖昧になっている現在、プロ化にこだわる必要もないと思います。
ちなみに、プロはアマチュアに比べて運営費がかかるかといえばそんなことはなく、バスケットボールの場合、プロアマ混合の日本リーグよりオールプロのbjリーグの方が運営費が安く済むそうです。



                                                                                                                                                              • -

比較すべきもの 投稿者:興亜号 投稿日:2008年 9月 6日(土)11時12分57秒


「白バイが混雑した道路の車の間を縫うように走る」
二輪車が速く見えるのだから100キロくらいか)のと
どちらが交通事故になるリスクが高いだろうか・・・。
断然、後者の方が危険なはずだと思うが・・・。
→ぎゃはは。そのとおりですね。
ただ、比較すべきが、運転中携帯1回分の危険 と、高速白バイ運転1回
とされているようですが、1回捕まえれば、その本人や、また多数の人の
携帯運転を防止できるでしょうから、
運転中携帯何十回分 と高速白バイ運転1回分 の危険の比較をすべきでは?

一寸違いますが、3億円事件の捜査費に9億円使ったそうですが、間違ってますかね。



                                                                                                                                                              • -

むじんくん 投稿者:興亜号 投稿日:2008年 9月 6日(土)11時15分24秒


ただの鉄道マニア、飛行機マニアですが、
飛行機は少なくとも着陸時は、人間でないとまだ無理らしい。
他にも色々あるのでは?
あと、都営大江戸線は、原則自動運転ですが、事故等でダイアが乱れると
人間が運転せざるを得ないらしい(都交通局職員談話)



                                                                                                                                                              • -

列車名 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月 6日(土)11時16分34秒


興亜号は戦前大陸を走っていた列車名です。のぞみ も同様。



                                                                                                                                                              • -

事故米からぜひバイオエタノールを 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月 6日(土)20時08分21秒


農薬やカビの入った事故米は、1トン3000円前後とか。
小麦などからバイオエタノールを作る場合原料1トン2万円くらいでペイするという。

事故米が、毎年どれくらい定期的に生産(?)されるのか知らないが、
バイオエタノールを作ると黒字化は可能である。



                                                                                                                                                              • -

成田・羽田 鉄道1時間構想 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月 7日(日)17時12分1秒


前から出ては消え、出ては消えしている成田・羽田間の鉄道構想。

浅草線に待避線を建設するのなら400億円ですむが、
バイパス線を作って高速化する3000憶円規模の構想まであるそうで。

3000億円使うなら、羽田を一部、国際空港化できるんじゃないかと思う。
無理か。

今回は「調査費」ということですが、需要がそれほど大きいわけじゃないから
たぶん無理でしょうな。一日数千人の需要だと思うので地下鉄じゃペイしない。

http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200809060225.html



                                                                                                                                                              • -

空想 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月 7日(日)17時24分55秒


いっそのこと、都営浅草線の線路やバイパス線を使わずに
京成本線を通って、上野付近まで入り、
上野・品川間は、新幹線の線路を経由して、品川から京急に入ればよいと思った。

無理か。



                                                                                                                                                              • -

まるさんへ 投稿者:いい加減にして下さい 投稿日:2008年 9月 7日(日)18時39分45秒


いちばん混雑の激しい上野−品川にどうやって新しい列車を割り込ませるんですか?連絡線の建設費用もすべてを新規に作るのと同じくらいかかると思います。
いくら妄想であっても言っていいことと悪いことがあります。



                                                                                                                                                              • -

空港間連絡 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月 7日(日)19時56分42秒


昔、京成が上野から内堀通り経由で有楽町方面、
という構想があったにはあったんですけどね。

現実問題としては、船橋や横浜からJRに逃げてる乗客を
浅草線経由で都心に運ぶ効果のが高いと思います。



                                                                                                                                                              • -

上野・品川間 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月 7日(日)21時21分25秒


の最高速度は一般的な新幹線の半分以下なので、閉塞区間も半分以下にできるはずで
そうなると今の倍以上の列車を詰め込むことができるはずだと思ったのですが・・・。



                                                                                                                                                              • -

上野・品川間 投稿者:なかだ 投稿日:2008年 9月 8日(月)06時46分20秒


>いちばん混雑の激しい上野−品川にどうやって新しい列車を割り込ませるんですか?

この間は、東京駅で折り返しをせず直通するのであればまだ列車容量に余裕があるはずです。
東北側から上野止まり、東海道側から品川止まりの臨時列車の運転も設定可能になっていることからもわかります。

まあ、東京駅の壁を越えて両社直通運転が可能になれば、空港連絡以外にもメリットは多数あるものとは思います。

それをどうして
>いくら妄想であっても言っていいことと悪いことがあります。
となるのかな?
上野付近の連絡線、品川付近の連絡線の建設費用なら、押上〜泉岳寺の完全地下別線建設よりは安くあがると思いますがね。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月 8日(月)08時30分55秒


そもそも羽田と成田を高速で結ぶ需要が、そんなにあるのか?

整備新幹線の開業により、今後「青森」「富山」「金沢」については、
羽田へ飛ぶ航空便そのものが廃止されるか、存続しても山形便のように
使い物にならない可能性が高い。
羽田と高速直結するより、東京駅や大宮駅と成田空港を高速直結した方が
ニーズは強い。

逆に言えば整備新幹線開業後も「羽田が便利」なのは
北海道・中国・四国・九州だが、中国・四国・九州は
羽田・成田に行くよりは関西空港経由で出国した方が合理的だし、
というより大半の空港がソウル(仁川)と航空便が就航している。

事実上、羽田経由の需要は、北海道の空港しかない。
(それも、海外からの入れ込み客は、台湾やオーストラリアのように
 チャーター便で北海道へ直接入ってしまう)

北海道のために3,000億円かけて整備するなら、新千歳と成田を結ぶ便を
増便する方が合理的である。



                                                                                                                                                              • -

Re:(無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2008年 9月 8日(月)12時51分13秒


私も別にそれほど成田〜羽田間の輸送を強化しなければならないとは思いませんが、それはともかく。

>整備新幹線開業後も「羽田が便利」なのは北海道・中国・四国・九州
>中国・四国・九州は羽田・成田に行くよりは関西空港経由で出国した方が合理的
>大半の空港がソウル(仁川)と航空便が就航

まず、今でも各地からソウル便はありますが、ソウル便が現状あるからといって羽田⇒成田経由の海外渡航の需要は結構あるようです。
ひとつは高頻度利用客になればなるほどマイルのアライアンスに縛られる傾向があることで、JALANA主体の利用客は多少不便を感じても羽田⇒成田経由を厭わない傾向にあるかと。
次に関西空港経由ですが、実際それが望ましいことは言うまでも無いのですが、実態は関空からの撤退が相次いでいる状況。航空会社(特に日本の2社)にはとんとヤル気がありません。
またまた高頻度客の話になりますが、ラウンジなどの力の入れようも全く違い、関空から飛び立とうという気を起こさせないように仕向けられているかのようです。
「こうあるべき」というお話はわかるのですが、関空を活性化するためには、どのようにてこ入れすればよいとお考えでしょうか?



                                                                                                                                                              • -

羽田−成田高速鉄道 投稿者:う〜ん… 投稿日:2008年 9月 8日(月)18時14分0秒


いちばん積極的なのは神奈川県、特に川崎市です。横浜からは成田エクスプレスが出ています(だいたい1時間半程度)が、川崎市内には停車しませんからね。
また神奈川県が言ってるのは、松沢知事の地盤が川崎市だからです。本音は川崎−成田空港ですが、それでは川崎のエゴと思われてしまうので、東京都や横浜市の同意を取り付けるため「横浜−川崎−羽田−成田」と言っているのです。
また川崎市羽田空港から直接川崎市に抜けることができる道路を建設するようにも言っています。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月 8日(月)20時25分18秒


> 整備新幹線の開業により、今後「青森」「富山」「金沢」については、
> 羽田へ飛ぶ航空便そのものが廃止されるか、存続しても山形便のように
> 使い物にならない可能性が高い。
> 羽田と高速直結するより、東京駅や大宮駅と成田空港を高速直結した方が
> ニーズは強い。

なので、まるさんが紹介している朝日新聞の記事では
「東京駅付近への駅の設置も検討する。」
と書いているのです。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:diggy 投稿日:2008年 9月 9日(火)11時29分24秒


> 整備新幹線の開業により、今後「青森」「富山」「金沢」については、
> 羽田へ飛ぶ航空便そのものが廃止されるか、存続しても山形便のように
> 使い物にならない可能性が高い。
> 羽田と高速直結するより、東京駅や大宮駅と成田空港を高速直結した方が
> ニーズは強い。

「青森」「富山」「金沢」については、上野駅の存在を思い出してあげて下さい…。
上野駅新幹線ホーム⇔京成上野の乗換えをスムーズにできるように整備すればよいかと。


関空は撤退傾向にあるとはいえ、アジアの各都市と、アメリカ/ヨーロッパの
主要都市には飛んでますよね? 欧米方面については、欧米の空港で乗り継げば
よろしいかと。



                                                                                                                                                              • -

植物工場と農水省 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月 9日(火)11時42分53秒


日立のレーザー技術者だったのが、途中で植物工場研究に転じた
高辻正基氏の本が「面白い」。

「大手メーカーの研究所、というのは、こんな雰囲気なんだ」というのが
リアリティをもって感じられる。
まあ、なかだ様やくろだ様だと「当たり前の話」だろうが。

で、この本を通して書かれていることが、
「植物工場という従来の農業常識を崩す試みに、
 農学の権威や農水省が、異常とも言える拒否反応を示した」
ということ。

植物工場という「学際的存在」にたいして、
研究開始当時、農学系学会の「権威」は
本当に「冷淡」で、氏は研究結果の発表の場にも
困っていたらしい。

又、農水省系の「施設園芸団体」と、
氏が絡む「植物工場の団体」が、展示会を「ほぼ同時に開催し」、
出展会社に「どちらに出展するのか、踏み絵を迫る」、という
顛末を見て、笑ってしまった。

この本、あじあ号様に貸しましょうか?



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:diggyさんへ 投稿日:2008年 9月 9日(火)16時17分33秒


新幹線の上野駅がどこにあるか知ってますか?1度でも行ったことがあれば連絡通路を作ることなど不可能であることがわかるはずです。



                                                                                                                                                              • -

上野 投稿者:diggy 投稿日:2008年 9月 9日(火)16時46分52秒


新幹線も京成も地下だから何とかなるかな…と思ったのですが、
JR在来線を挟んで反対側なんですね…。

やっぱ工法的に無理ですかね…。



                                                                                                                                                              • -

京成上野〜新幹線上野 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月 9日(火)20時24分59秒


京成上野から地下鉄上野駅の上を通って浅草口の近くまでは出られます。
京成上野駅からの通路に動く歩道をつけたいところですが、あそこは
カーブしてるんだよなあ...



                                                                                                                                                              • -

2世議員主体の派閥は1世の政策集団を受け継がない 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月10日(水)08時16分3秒


従来、60年代・70年代の自民党の「派閥政治」は、
中選挙区制での選挙互助組合、という色彩も確かにあったが、
他方で「政策に共通項がある議員の集団」という側面もあった。

軽武装・経済中心主義が田中軍団や宏池会だし、
若干国粋的なのが清和会だった。

しかし、その子供である2世議員は、行き掛かり上、
父の派閥に属することになるが、
「子には子の政策・思想がある」ため、2世の政策は
必ずしも派閥の政策とミートしなくなっている。

例えば麻生氏であるが、父、じゃなく祖父の吉田茂
軽武装論」であるが、麻生氏本人は「国粋主義的」である。
福田氏の父は清和会であるが、福田氏はハト派である。
石原知事は、これは現在国政の場にはいないが、若かりしころは
青嵐会」でブイブイ言わせていた。
しかしその子、伸晃氏は極めてノーマルである。

というか、父(祖父)と子で思想が「一致」しているのは、
アベベ首相程度しか思いつかない。

これは想像だが、2世議員の場合、
「親の七光りを脱したい」ということで、あえて父と違う政策に
無意識のうちに走ろうとしている、ということがあるのかもしれない。

・・・ということで、現在の派閥というのは、選挙互助会的色彩も
小選挙区制で薄まったが、肝心の「政策集団的色彩」も、
2世の「政策非相続」のため、薄まってきているのではないか、というのが
小生の「見立て」であるが、いかがだろうか?



                                                                                                                                                              • -

午前3時にパトカーで押しかける 投稿者:市民 投稿日:2008年 9月10日(水)10時43分57秒


http://love.45.kg/mo0202/99/police.html

警察の本当の姿(留守番電話 録音)



                                                                                                                                                              • -

れ:植物工場と農水省 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月10日(水)14時27分59秒


>>「大手メーカーの研究所、というのは、こんな雰囲気なんだ」というのが
>>リアリティをもって感じられる。

この方のおられた研究所は、大手メーカの研究所の中でも奇抜と思われます。
私も何度か訪問しましたが・・・

まず研究所入口にいくまでに「へんじん橋」と呼ばれる橋を渡らないと入れません。
常に研究所内を裸足で歩き回っている研究員がいます(健康法?)。
食堂に行くとチャーハンをおかずにライスを食べている研究員がいます。
博士号取得者の親睦会の名前が「へんじん会」だそうです。

トイレを我慢しながら、しなければいけない仕事を決め、仕事がうまく
終わった自分へのごほうびに「トイレに行く」人がいます。



                                                                                                                                                              • -

Re: 2世議員主体の派閥は1世の政策集団を受け継がない 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月10日(水)17時14分29秒


> これは想像だが、2世議員の場合、
> 「親の七光りを脱したい」ということで、あえて父と違う政策に
> 無意識のうちに走ろうとしている、ということがあるのかもしれない。

もっと単純に、支持基盤が堅いとラディカルな行動に出やすいだけでは。
鳩山家なんて政党が分かれちゃってます。

あと、あくまで個人的な感想ですが、自分の思想と合わないからといって
政治家を勝手につけたあだ名で呼ぶ人はあまり好きではありません。



                                                                                                                                                              • -

新幹線車内販売のワゴンの音 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月10日(水)18時23分10秒


この前、久しぶりに新幹線にのってふと思った。

むかし、10年以上まえに新幹線に乗ってるとき、車内販売のワゴンがデッキから
車内に自動ドアを通って入ってくると、車輪が通過するときに

カチャカチャカッチャン、カチャカチャカァチャン

と3×2回の騒音がして、寝てると目が覚めてしまったものだったが、
最近、驚いたことにすごく静かです。

ワゴンがよくなったのか。
自動ドアがバリアフリーになったのか。

小さいことだが、クレーム対応したんでしょうな。



                                                                                                                                                              • -

れれ:植物工場と農水省 投稿者:なかだ 投稿日:2008年 9月10日(水)20時16分38秒


>この方のおられた研究所は、大手メーカの研究所の中でも奇抜と思われます。

まあ、そうかもしれませんね。
企業の研究所といえども基礎研究に近ければ近いほど、世間一般からは信じられないような不思議な生き物が生息しているようです。
私の勤務先の大昔の偉い人曰く「研究所は動物園のごとくあれ。犬や猫のようなありきたりの動物ばかりいては皆見向きもしない。珍しい動物が集まれば集まるほど人も集まる」だそうで。



                                                                                                                                                              • -

補足 投稿者:なかだ 投稿日:2008年 9月10日(水)20時24分0秒


ちなみに、「へんじん橋」というのは決して「変人橋」ではなく、「返仁橋」だったように記憶しておりますが。
私もここには何度か足を運び、研究者の方とディスカッションしましたが、普段私の身の回りに生息している動物たちとさして変わりないように思いました、当時は。
いまや私の身の回りにはバリバリのビジネスマンばかり生息しておりますが。
理学博士よりMBAがもてはやされるようになってしまいました……



                                                                                                                                                              • -

変人率 分野別 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月10日(水)22時58分26秒


あくまでも私の個人的な印象ですが、
同じことをいう研究者が多いです。

まあ、研究者に変わった人が多いのは当たり前なのですが

原子力関係>数学>理論物理>実験物理≫化学>生物



                                                                                                                                                              • -

電話帳はどこに行った? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月11日(木)08時18分54秒


子供向けのなぞなぞで、
「なまえとすうじばかり、かかれているほんは、なんだ?」
というのがあったが、4歳児は回答できなかった。

妻が「電話帳よ」と答えを教えたが、
そもそも4歳児は
「電話帳という言葉を知らない、見たことも聞いたこともない」のであった。

なので、妻は「これが電話帳よ・・・」と教えようとして
「家にあるはず」の電話帳を探したが、「ない」のであった。

よく考えてみれば、数年前まで電話帳(タウンページ・ハローページ)の
「宅配」がなされていたが、ここ数年電話帳の宅配そのものが
なされていない気がする。
言われてみれば、受け取った記憶がない。

・・・ということで、電話帳そのものが「死語」に近くなっている、ということだが、
ということは、この子供向けなぞなぞ自体が、「時代遅れの不適切な設問だった」
ということか。



                                                                                                                                                              • -

キャバレー病院 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月11日(木)11時33分27秒


ある人が、「新事業」として語ったアイデア

「病院というのは、医者も患者も「まじめくさっていて」、
 息が詰まる。
 俺なんかは、食事制限されてタバコも吸えず、つまらない余生を
 過ごして死ぬよりは、寿命が1年縮んでもいいから、
 おいしい食べ物を食べ酒も飲み、タバコを吸って
 綺麗なネエちゃん看護婦にいたずらしながら、楽しく死んでいきたい。

 なので、食事・飲酒制限ほとんどなし、タバコ吸い放題、キャバレー同然の
 看護婦が「サービス」する「キャバレー病院」なんてのがあれば、
 絶対男性患者に受けると思うんだけどなあ・・・

 というアイデアを知人の医者に相談したところ、
 「発想としては面白いが、そんな病院に医者として勤務したら、
 年収は稼げるかもしれないが、
 『確実に医者仲間から蔑視され仲間はずれにされる』から、
 絶対に医者は勤務したがらないだろうなあ・・・」と言われてしまった」
とのこと。

妻子がいる男性入院患者であれば、そのような「寿命を縮めるバカ病院」への
入院は「絶対反対される」だろう。
しかし、今後確実に「生涯独身の高齢男性」の入院患者が増えてくる。
残される家族もいない彼らは、多少寿命が縮まったとしても、
「残された人生を楽しく生きたい」というニーズの方が強いだろうから、
「クオリティーオブライフ」をトコトン追求した「キャバレー病院」への
入院を希望するのではないか?



                                                                                                                                                              • -

野依教授が 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月11日(木)11時58分0秒


今日経の「私の履歴書」を連載しているのだが、
戦後スグの頃に、化学繊維物質(当時は石炭化学だっただろう)を
目にして、興味が沸き化学を志した、とある。

その中の表現で、当たり前と言えば当たり前なんだろうが、
「当時としてはものすごく高価な化学物質」という表現があった。

今の感覚で言えば、石油製品は「安価なもの」の代名詞であるが、
野依教授の少年期には、石油製品・石炭製品は「非常に高価なもの」だった訳である。

逆に言えば、「高価なものであった」から、
野依教授は「興味を示して、化学を志した」のかもしれない。

話は少し逸れるが、植物工場の高辻氏の本の中で、
「昔はカイワレ大根はそこそこ値段がして、かつあまり知名度もなかったマイナー食材であった。
 これが植物工場に向いている、ということで、各社が参入したおかげで、
 一気に台所に広まって普及したが、と同時に一気に価格が値崩れして
 参入各社の「うまみ」がなくなった」というくだりがあったのを思い出した。



                                                                                                                                                              • -

高速鉄道 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月12日(金)00時09分8秒


川崎重工が時速350キロで走る高速鉄道用車両を開発するそうである。

前から思っているが、鉄道で航空機並みの、時速900キロとか無理なんでしょうかね。

姿勢を制御しにくい空中で、航空機が時速900キロ出せるのだから、
姿勢が安定する鉄軌道上なら、比較的、簡単に900キロくらい出せそうな気がするが、
やはり技術的に無理なのか。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080912k0000m020063000c.html



                                                                                                                                                              • -

ARKFISH 投稿者:ARKFISH 投稿日:2008年 9月12日(金)01時27分32秒


パソコン、ネットワークやインターネット回線の導入ならおまかせ!
ブログやキャンペーン情報も満載!
サーフィン、音楽好きもどうぞ!

http://www.arkfish.net



                                                                                                                                                              • -

Re: 高速鉄道 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月12日(金)07時10分14秒


> 前から思っているが、鉄道で航空機並みの、時速900キロとか
> 無理なんでしょうかね。

今の鉄道は車輪を回して走っていますから、軌道が真っ平らじゃないと
跳ねて動力を伝えられなくなります。飛行機は数メートル上下しても
飛べますが。

少々浮いても走れるようにするくらいなら、いっそはじめっから
浮いて走れるようにしちゃった方がいい、ってのがマグレブです。
でも地上を900km/hで走ると空気を切り裂く騒音が...



                                                                                                                                                              • -

鉄軌道の最高速 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月12日(金)12時40分35秒


調べてみて驚いたんですが、フランスのTGVが時速574.8kmを記録してるそうです。

技術的に、鉄道で時速900キロが可能な気がしてきた。

騒音、部品の早期劣化の問題はあるだろうけど。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/04/03/2123251



                                                                                                                                                              • -

れ:なぞなぞ 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月12日(金)12時45分50秒


こども向けなぞなぞで
「下は大火事、上は大洪水、なぁんだ?」
とか、定番のものがたくさんありましたが・・・。

さいきんのお風呂は給湯式、もしくは屋外で沸かして追い炊きなので
ピンとこないでしょうな。

なぞなぞに限らず、「学生時代」なんて古い歌にも
♪秋の日の図書館のノートとインクのにおい

とあるが、今のノートはにおいなぞしないし、
インク、つまり万年筆使う人も少ないだろうな。

というか、インクににおいがあったのか?どんな臭いだったのか
すごく気になる私であった。



                                                                                                                                                              • -

なかだ様から「いいかげんにしろ」といわれそうなので 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月12日(金)21時26分25秒


裁判員ネタは1週間に1回程度にします。

1.そもそも弁護士が参加したがらない

http://www.asyura2.com/08/senkyo53/msg/426.html

>来年5月21日に迫る裁判員制度法曹界は市民向けのPRに力を入れ、
>11月には裁判員候補者への通知が始まるなど、準備は着々と進んでいる。
>ところが、裁判員制度のスムーズな運営に不可欠な弁護士の確保が、
>県内では現在のところ目標に遠く及ばないという。
>背景には、裁判員制度で従来と違う弁護活動が求められることや、
>制度そのものに反対する弁護士が少なくないことがある。

2.アメリカでもやめとけ、と言われてるのに・・・

http://www.fk-shinbun.co.jp/004/post_282.html

>国民から無作為に選ばれた裁判員が審理に参加するこの制度。
>だが司法関係者の本音を聞くと、その多くが制度そのものに疑問を持っているのが実態だ。
法務省や裁判所などが大々的に宣伝・推進する中、あえて現場の本音を紹介したい。

>「心配せんでも、早晩破たんするよ」。
>数年前、裁判員制度について話を聞くと、ある法務省関係者はこう答えた。
>この人物は当時、制度を推進する部署にいたにもかかわらず、である。

>最後にある法務省関係者の言葉を紹介したい。
>「アメリカに研修に行った時、『日本でも陪審員制度のような新制度を導入する』と話すと
>1人の例外もなく全員が『どうしてそんなバカなことを』と驚いた。
>『すでに陪審員制度の限界は明らかになっている。それがこちらの常識。
>今からでも遅くない、止めた方がいい』と」。

3.ギャグ本としか考えられない

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9983180979&BN=OFF
>「その国語力で裁判員になれますか?」

>入部 明子【著】
明治書院 (2008/04/20 出版)
>“話ベタ”“優柔不断”“感情に流されやすい”あなたも、裁判員になると、有罪・無罪を決める議論をしなければいけません。
>議論の下手な日本人が裁判員になる時、重要なのは国語力。
>プロローグ
>第1章 その話し方で裁判員になれますか?―こんな“話す力”では情けない!
>第2章 その聞き方で裁判員になれますか?―こんな“聞く力”ではだらしない!
>第3章 その読み方で裁判員になれますか?―こんな“読む力”では恥ずかしい!
>第4章 その書き方で裁判員になれますか?―こんな“書く力”ではみっともない!

>付録 裁判員

>入部明子[イリベアキコ]
>本名:石垣明子。1964年福岡県生まれ。筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。
>現在、つくば国際大学産業社会学部教授。専門は主に日米の比較国語教育学。
>平成16年度からNHKラジオ高校講座『国語表現1』レギュラー講師。
陪審制度を持つアメリカの文章作成法「パワー・ライティング」に早くから注目し、

>自分を効果的に表現し、いかにして人を説得するかという表現方法を研究している

これはむしろ「日本人の国語力だと裁判員はムリだから廃止しよう」という
反対本の変形か?

4.検察審査会の人集め

http://osmanthus.at.webry.info/200809/article_11.html
>(1) 検察審査会という制度がすでにあるわけだが、
>この検察審査員の人集めに各地裁は苦労しているのを自覚しているはずだ。
>私はそれにあたったことはないし、家族や知人にもあたった人がいなかった頃は、
>そこらあたりのことはわからなかった。
>しかし、数年前、知人が検察審査員になってしまったという。
>で、検察審査員に選任されるにあたっての経緯をたずねて、大笑いしてしまった。
>「それって、よくある詐欺と同じじゃないですか。」と。
>「あっ。ホントだ。詐欺と同じなんだ」と。
裁判員に比べてはるかに責任度の低い検察審査員ですら詐欺まがいの手口で
>人集めをしているにかかわらず、裁判員の人集めが簡単にいくと裁判所は本気で思っているのだろうか。

5.「中学校を卒業していない」のウソの反証は難しい

4.と同じブログから
>(3) 裁判員の資格として、「中学校を卒業していること」が求められているみたい(裁判員法14条1号)だが、
>「あなたは、中学校を卒業していますか。」と問えば、採用して欲しい人なら、中学校の卒業証明書を用意してくるだろう。
>しかし、採用して欲しくない人だと、「さあ、覚えていません。」という答も出るだろう。
>このとき、裁判所はどう対応しようというんだろうか。
>本当に覚えていないことは十分にあり得る。
>事実、私は、卒業式の記憶はないし、家に卒業証書も見当たらないので、
>良心に従えば、「たぶん、卒業していると思う。」としか答えられない。

6.そもそも質問状を返送しなければ罰せられない

http://www.openspc2.org/saiban/index.html
>この裁判員制度ですが、参加する以前に想定されていない事項がたくさんあるようです。
>その中でいくつか書いておきましょう。
>まず、裁判員の候補になった場合50人に裁判所から通知(質問状)がきます。
>裁判所は通知は返送されるものと思っているようです。全て質問状は返送されると
>考えているようですが、参加したくなければ、そのままゴミ箱へ質問状を捨ててしまえばOKです。
>ドラマを見る限りでは配達証明などはとらないようです。

小生など、家に大量のDMが来ていて、結構重要なDMも
そのまま捨ててしまったりする癖がある。
なので、別に裁判員忌避するつもりがない人でも、
「質問票DMなんて来てたの?捨てちゃったよ」という人が、
結構出現すると予想される。

7.予備は1名だけ?

これも6.と同じブログ
>そのような場合に備えて予備の裁判員を1人確保してあるとのことです。
>ところが、2人が事故にあってしまった場合には裁判は開かれません。
>つまり、2人が結託して裁判を欠席した場合には、多分また選考しなおしで
>最初からやりなおされる可能性が高いのではないかなと思います。

以前、「無断欠席が10万円、虚偽申告50万円で過料が逆転しているので、
裁判員お断りの人は、ドタキャンを選んで安い過料を選択するため、
当日欠席者が続出して法廷不成立になるのでは?」と問題提起したところ
くろだ様から「補充裁判員制度知らないのですか?」と突っ込まれた。
しかし、予備が1名しかいないのであれば、2名以上「欠席確信犯」がいれば
法廷不成立になってしまう。

8.マスコミが「起こりえる様々な欠陥」を報道しない理由

http://okwave.jp/qa3047875.html
>ちょっと腹が立つのは、マスコミがこういう「現実に起こりうる問題」に対してあえて
>触れていないと思われるふしがあるんですよね。
>たぶん、「わざと落ちるような答えをして忌避する人が続出したらどうする」なんて
>ヘタに問題提起したら「あー、その手があったか」と逆に気付かれるからでしょうが。

9.企業は「10分の1」の可能性に対処すべきなのか?

http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/20080912#1221207417

>問題は,出頭を命ぜられた裁判員候補者が裁判員になったときに,休暇を取れるかという点である。
裁判員および補充員に選任される者は,合計で8名くらいであるが,候補者として呼び出される者は,
>50名から100名である。5分の1から10分の1くらいの可能性を踏まえて,裁判員候補者は事前に
>数日間の公休を申し出よということだろうか?
>企業も5分の1から10分の1の可能性を踏まえて,裁判員休暇に対応せよということなのだろうか?
>あまりに不効率かつ非現実的な話でないか?

10.裁判員制度を「後で見直せばいい」と語った検事総長オソマ

これどのブログから拾ったのか忘れてしまった。

>4 「具体的な改善方法として、樋渡氏は「裁判員として法廷に出た人が(問題点など)
>いろんな意見を出し合って発展していくものだ」と指摘。裁判員経験者の意見も踏まえ、
>必要があれば3年後の見直しに反映させるべきだとの考えを示した。」

検事総長は,裁判員秘密漏泄罪を扇動しているのだよ。
>この考えを真に受けて,「裁判員経験者(として)の意見」を述べたら,懲役刑になる。
>たとえ検事総長に対してであっても評議の秘密を漏らしてはならないのだ。
管見のかぎり,そのような行為は,秘密漏泄罪の構成要件に該当し,格別の違法性阻却事由は見いだせない。



                                                                                                                                                              • -

Re: 鉄軌道の最高速 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月12日(金)21時30分52秒


> 調べてみて驚いたんですが、フランスのTGVが時速574.8kmを記録してるそうです。

特別編成(5両)で、架線がゆれないよう切れないようぎりぎりに設定して、
モーターぶん回してたまたま架線が切れなかったけどリニア山梨実験線の
581km/hに届かなかった、という経緯での記録ですけどね。



                                                                                                                                                              • -

理事長名 投稿者:cornucopia 投稿日:2008年 9月13日(土)06時29分26秒


> 野依教授が今日経の「私の履歴書」を連載

野依先生は現在は理研の理事長なのでは?



                                                                                                                                                              • -

野依氏 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月13日(土)22時00分18秒


理研理事長でもあるが、名大の特任教授だったりするので
別に教授でもなんでもよさそうだ。

外国だと称号がProfになるのか。

ノーベル賞にも偶然型、天才ひらめき型、ブルドーザー型といろいろあるが
氏はブルドーザー型だろうな。力技というか、片っぱしからじゅうたん爆撃させて
成果を出したというか・・・まあ

氏は周辺の人から、いいうわさを聞かない。

白川英樹氏が、野依氏より先にノーベル化学賞を受賞したときに
野依氏が意見を求められて、めちゃむっとしてたという話だし。

http://.html



                                                                                                                                                              • -

ダイオキシンで病気になった人はいない? 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月14日(日)17時23分56秒


武田邦彦元名大教授(理系)の著書が話題になっていますが、読んで首を傾げる
記述にぶつかります。
法律論は別として、例えば、ダイオキシンで病気になった人が日本にはいないという記述です。(その記述には特段出典を示していない)
ある人がガンになった場合に、○○という物質が原因だと断定は難しい筈で、
そういうことなら、あるガン患者の原因がダイオキシンとは断言できません。
ただ、だから、ダイオキシンで病気(ガン)になった人がいないと言うのは
変ではないでしょうか?確率的に日本では○人の人がなるという危険性はあるわけで。
(ヘビースモーカーが肺ガンになっても、煙草が原因とは言えない。ただし、
喫煙者の肺ガン確率は高く、煙草に害がないとはいえない。)

御専門の方(誰とは言いませんが)の御知見や、同氏の著書についての関係
専門家の評価をお教え頂ければ幸いですが。
素人なので大間違いをしていれば、御笑覧下さい。



                                                                                                                                                              • -

ダイオキシン 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月14日(日)17時25分33秒


本会議室参加者著のダイオキシンの本を買ったのですが、引っ越しの時にどっかいってしまって。



                                                                                                                                                              • -

武田邦彦 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月14日(日)17時35分26秒


この方の著書が農林省の本屋で山積みになって各種大量に売られています。
行政官は、外部の資料を鵜呑みにしないものですが、気になりまして。



                                                                                                                                                              • -

私は強大な国家権力にいじめられている重要人物だ!という人が時々いますが・・ 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月14日(日)17時49分27秒


>又、農水省系の「施設園芸団体」と、
>氏が絡む「植物工場の団体」が、展示会を「ほぼ同時に開催し」、
>出展会社に「どちらに出展するのか、踏み絵を迫る」、
>この本、あじあ号様に貸しましょうか?

疑問点
1 昨年、この施設園芸協会を所管する局の総務課長と私で、都内の
植物工場に視察に行きましたよ。
農水省が「冷淡」というのは、一体行政のどのような行為を指して冷淡
としているのでしょうか?
 例えば、視察に来ないと「冷淡」なのですか?
 ある農協に農水省職員が来訪しないと「冷淡」ですか?

2 施設園芸協会
なんと、今私はこの関係の課にいます(というとばれるな)
まず、内部情報なしで、考えてみましょう。
所管公益法人が 他の団体のイベントとほぼ同時に開催したとして、
なぜ、それが意図的なものだと言えるのでしょうか?
偶然ではない根拠は、その本の中に書いていますか?
踏み絵を迫ったそうですが、両方出展すればいいのでは?
それとも、筆者の団体のイベントに出展するなという指導でもあったの
でしょうか?そのような根拠は本に書いていますか?
ただの偶然を、相手の意図だと思いこんでいるだけではない根拠はあるので
しょうか?
同書の論理は、トンデモ本によくある捻れた思考に似ている気がします。


さて、以上の本の記述について同協会の担当者に聞いてみた答え
「何のことですか?」終わり チャンチャン



                                                                                                                                                              • -

武田邦彦をどうするか 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月14日(日)22時23分33秒


普通、トンデモな主張をする人がいても、まともな学者は反論したり
相手したりしません。トンデモな主張と対等な立場と思われてしまうから。

だから、黙殺するのが普通の専門家なのですが、困ったことに武田氏は
元名大教授でして、氏の専門である難燃材料に関する研究はどちらかというと
正統派です。

いちいち調べて反論するほどの暇と労力がさけないので、私としてはほっておいてます。
定年退職した学者だから向こうは暇と労力がたくさん避けるわけで・・・。

で、ダイオキシンの発がん性ですが、あじあ号様ご指摘の通り、何が原因でがんになったか
わかりませんから、ダイオキシンの害がどの程度かなんて、調べようがありません。

そのうち、医学が発展して、がんの原因が特定できるようになったら、
ダイオキシンが原因である確率が何%、タバコが原因の可能性が何%と、科学的に
算出できるようになるのではと思っています。
アスベストが原因の肺がんだけは、原因がやっとはっきりわかるようになったが、
近いうちのそのようになるのではと。

そうすると、損害賠償つうか、保障に関する法的枠組みを根本から変える必要が
出てくるかもしれません。これはただの未来予想。



                                                                                                                                                              • -

権威あるトンデモ学者 投稿者:なかだ 投稿日:2008年 9月14日(日)22時43分32秒


>困ったことに武田氏は元名大教授でして、氏の専門である難燃材料に関する研究はどちらかというと正統派です。

なはは、そういう方はしばしばお見受けいたしますね。
以前ここに書いたような記憶もございますが、私の専門分野でも、関英男先生という例があります。



                                                                                                                                                              • -

ダイオキシン 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月14日(日)22時45分11秒


ダイオキシンの急性毒性でなくなった人は、いません。
ですから、ダイオキシンの危険性をイメージするときに青酸カリのように
摂取してすぐに死亡するということを考えるのは誤っています。

これは、危険と主張している人も安全と主張してる人も、
専門家なら誰でもそう主張しています。

気をつけなきゃいけないのは慢性毒性でして、この慢性毒性の危険性について
武田邦彦らは、どうも正しく認識していないようです。

ダイオキシンにさらされることが多いと平均寿命、発がん率がどう変わるかなど
精密な議論が必要なのですが、いろいろな疫学調査が進行中です。

古くは、放射能が体に悪いというのは原爆投下後の疫学調査で証明されました。

タバコが体に悪いというのも1970代くらいから科学的な報告が上がって、
80年代には「体にいい面もある」とでたらめな主張をする政治家もいたり
しましたが、やっと、「体に悪い」というのが一般的なコンセンサスになりました。

ダイオキシンというか、ごみを燃やしたときにでる物質全般でいいと思いますが、
そういうものにさらされる可能性が減ったという点で、1999年のダイオキシン法は
成功だったと思います。少し厳しすぎるという意見もあるが。

ごみを燃やして出てくる煙、焼却炉の悪臭はひどいものでしたから。
ほんとに空気がきれいになってよかったとおもいます。

私は最近、電磁波が気になっているのだが・・・
何の根拠もなく、電磁波が絶対に体に悪いわけがないと主張する学者がいて、
そんなのは科学的態度ではないだろうと思うわけで・・・。

蛇足ですが、テレビ中継に使う電波塔の強力な発信用アンテナのすぐそばに立って
死んだ人は何人もいます。



                                                                                                                                                              • -

トンデモ本 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月14日(日)23時21分48秒


御多忙のところ、恐縮です。
理系研究者が書いた、○○は健康に悪い又は良いという本は、文系でも、
首を傾げるような論理展開が続出しても、結構売れるようです。
ちなみに、版元は、以前「トンデモ本の世界」を出版していた書店です。恐ろしい。
同氏の本は、ダイオキシンの慢性毒性について考えていないような記述です。

それはさておき、同氏のような、それなりの肩書きがある人が、科学的に滅茶苦茶な本を書く動機について、思い当たる方はおられませんか?
精神面の問題を抱えているのか、悪い冗談か、「商売」に徹しているのか・・・。

ちなみに、電磁波の健康への影響については、10年以上前にも議論があった
そうですが、まだはっきり判らない(正確には、害があるという十分な証明
がなされていない)ようですね。一部マスコミ等では、完全にあるという
記事もあるので。
>テレビ中継に使う電波塔の強力な発信用アンテナのすぐそばに立って
>死んだ人は何人もいます。
あれ?あの電波はそんなに強いですか?死者っているのですか?知らなかった。
いやまてよ、実は、直ぐそばに立って、実は、落雷で死亡したとか、立った
後で、寿命で死亡したとかじゃないでしょうね?
>関英男先生
本来の御専門は存じません(元東京工大教授だったっけ?)が、
霊界の通信とかの御研究で、ファンが多いようです。



                                                                                                                                                              • -

電磁波 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月14日(日)23時48分20秒


電磁波が安全とむやみに言ってる人たちも、歴史的経緯を勉強してから
自説を述べてほしいものです。

以下、リンク先(p.2最後)を引用

1950 年代初期、マイクロ波レーダーの平均出力が戦
時中の約1000倍と強力になった頃、マイクロ波レーダ
ー製造業社や空軍の従業員に、内出血や白血病、脳腫
瘍や黄疸、頭痛などの症状が見られるようになった。
これらの健康障害とマイクロ波レーダーに因果関係が
ある可能性が指摘され、米軍はマイクロ波照射の許容
値を設定することにした。

引用終わり

テレビの電波塔ではなく、軍事用のレーダー送信塔なら明確な資料が公表されている
はずです。
マイクロ波という点で、携帯電話の基地局と同じなのですが・・・。

強力だから有害で、弱いものなら無害という根拠はありません。

ちなみに、軍用のレーダーでは即死に近い状態の者もいたと思います。

http://www.takagifund.org/grantee/r2005/02-21.pdf



                                                                                                                                                              • -

動機はなんだろう 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月15日(月)00時00分38秒


なるほど、やはり、電磁波は相当強くなると害はあるのですね。
確か自衛隊の艦船にも、レーダー使用中は甲板上は危険なので出ては
いけないものがあるそうですが。

あと、武田氏は、慢性毒性の問題を知らないとは思えないのですが
何故、こんな本をかかれたのでしょうか?
それとも、理系(東大教養卒で名大教授)でも、慢性毒性を知らない
ということがあり得るのかな?
武田氏に限らず、それなりの経歴の方が、科学的にぶっとんだことを
書くことで、小生ら困ることがあるのですが、その原因(動機)に思い当たる
節がある方は、是非お教え下さいよ。



                                                                                                                                                              • -

トンデモ本を書く理由 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月15日(月)00時02分3秒


科学者の世界が「正しいことを主張する人たち」だけで構成されているかというと
そうではなく。自分の実験結果をふくらませて、いくらなんでもそれはちょっと・・・
というような説を提唱して、なぜか評価されたり、陰で中傷されたりしている人たちが
多くいます。分野によりますが、特殊な世界です。

W大学の女性教授がねつ造と横領問題で失職しましたが、あの分野では、ねつ造?の面で、
同じようなことをしている人たちがたくさんいます。

女性教授のねつ造?問題を調査した学会の調査委員会は、ねつ造ではなく、考察が軽率だった
みたいな結論を出していましたが、あの女性教授だけでなく、そういう世界です。
私はそれが嫌になって、帝国大学を去って、少し別の分野の研究者になりましたが(笑)。

科学は、ほとんどディベートの世界で、教授が白いものを黒といえば、下々は白いものを
黒という説を立論しないといけない。で、それがでたらめと判明した時の責任は下々に
押し付ける。

99.9%は仮説という本がありましたが、とにかく0.1%の実験結果をふくらませて
99.9%のモデル(USOともいう)を立てる。先に言ったもん勝ちというのが
あるからそうなるのか・・・。具体的な例が書けないのでわかりにくいかもしれませんが。

主張しすぎると、論文審査のレフェリーが却下しますが、そうならないことも多々ある。
先の女性教授の例でも、レフェリーが審査したものを後で学会が考察が軽率だったという
のも変な話です。

一言で言うと、結果でウソを言うのはNGですが、考察、仮説では何をいってもいいのです。
結果でウソを言う科学者ももちろんいますが・・・・。

そんな世界が一般に通用すると思って、あのての本を書いているんでしょう。
都合のいいデータだけを取り上げて、自分の好きな説を立論する。
本人たちはディベートのつもりかもしれないが、はた迷惑な話です。



                                                                                                                                                              • -

ダイオキシンで病気になった人はいる 投稿者:e10go 投稿日:2008年 9月15日(月)16時50分2秒


ダイオキシンに毒性があるのは確か。
下のURL「ダイオキシンで毒殺?」を参照。
http://blackshadow.seesaa.net/article/1281130.html
しかし、ここまでになるには、凄い量のダイオキシンを摂取する必要があり、
普通はありえない。

日本では、カネミ油症事件が有名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%B2%B9%E7%97%87
この当時、地元に住んでいた私は、事件を知って震撼した。
その頃、頭にデキモノが出来ていたから。
でも、後で関係ない事が解ってほっとした。



                                                                                                                                                              • -

巷の電磁波の噂は、信頼性がない 投稿者:e10go 投稿日:2008年 9月15日(月)17時58分17秒


>電磁波 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月14日(日)23時48分20秒

>ちなみに、軍用のレーダーでは即死に近い状態の者もいたと思います。

大いに疑問ですね。情報の出所は?
どうやったらレーダーで人が死ぬか、メカニズムは解っていますか?
「死ぬ」という事は心臓が止まる、つまり心不全を起こす必要があるけど、レーダー
心不全を起こす方法があるんでしょうか。

レーダーで人が死ぬとしたら、方法は、体温を上げる位しかないでしょう。
しかし、その方法で死ぬには相当、大掛かりな仕掛けが必要です。
人間は、体温が43℃以上で死にますが、そこまで体温を上げるには、体重60キロ
の人間なら、電力20キロワットで1分間、電磁波を浴びせる必要があります。
現存するレーダーでは、それは不可能でしょう。
人間に効率良く電磁波を浴びせても、出力の1%も人間に電力を与える事はできない
でしょう。

なお、金属物に触って感電死する可能性は否定しません。

>動機はなんだろう 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月15日(月)00時00分38秒

>確か自衛隊の艦船にも、レーダー使用中は甲板上は危険なので出ては
>いけないものがあるそうですが。

人間がレーダーに余程ぴったりくっつかない限り、影響ないでしょう。
気を付ける必要があるのは、人が身に付けている金属物です。
レーダーの近くなら、誘導電流による電力が発生して、金属物が熱を持ちます。
その熱が、人に悪さをする(火傷を負う)可能性があります。



                                                                                                                                                              • -

電磁波の影響は、あるの?ないの? 投稿者:e10go 投稿日:2008年 9月15日(月)18時07分18秒


電磁波の影響については、国立環境研究所が、「日本における疫学調査」で
「電磁波の人体への影響」を公表しています。
http://www.nies.go.jp/escience/denjiha/p4/fset.html
>子ども部屋の平均磁界レベルが4ミリガウス(0.4マイクロテスラ)以上になった
>ときに白血病の発症リスクが上昇することが示されています。

と、あります。しかし、その後に、

>ただし、AMLの症例数は約60、その対照者数は約100と少なく、結果の安定性には
>若干の問題があります。

と、締めくくられています。
つまり、AML(小児白血病)の症例が少ないから、断定的な結論を出していません。

総務省は、「生体電磁環境研究推進委員会最終会合における報告について」で、
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070326_2.html
>2. 電波の安全性に関する見解
>(5) したがって、本委員会は、現時点では電波防護指針値を超えない強さの
>電波により、非熱効果を含めて健康に悪影響を及ぼすという確固たる証拠は認め
>られないと考える。

と、公表しています。
私は、この公表内容を支持しています。現在の防護指針で問題ないと思っています。

とはいえ、国立環境研究所の「日本における疫学調査」で、WHOと同様の調査結果
が出ているので、予防的処置として安全基準をこれに合わせる事は、反対しません。
(消極的賛成です)



                                                                                                                                                              • -

誤解が多いようですが 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月15日(月)21時03分37秒


強力なレーダー、つまりマイクロ波領域の出力の高い電磁波を人体に照射すると
「やけど」します。しかも、電子レンジで加熱したのと同じく、皮膚表面の
やけどでなく、体内深部までやけどを起こします。

出力の高い強力なマイクロ波が、危険なので、注意しなければならないのは
重要かつ有名な話です。

レーダーで
即死に近い状態のものがいた話は、ネット上ではごみに紛れて、見つかりにくいので
またの機会にupしておきます。



                                                                                                                                                              • -

それは、有り得る 投稿者:e10go 投稿日:2008年 9月15日(月)22時29分47秒


>強力なレーダー、つまりマイクロ波領域の出力の高い電磁波を人体に照射すると
>「やけど」します。

それは、有り得ますね。
確かに、レーダーの照射される方向・範囲で近付き過ぎると、火傷を起こす可能
性は高いです。

また、これを応用した兵器がアメリカで開発されている様です。
しかし、通常のレーダーで人間が即死するのは、難しいでしょう。
可能性としては、心臓に直接ダメージを与える場合が考えられますが、ペース
メーカでもなければ、これも難しいと思います。

ただ、可能性として、火傷によるショック死は考えられます。

先程、書きました、

>人間がレーダーに余程ぴったりくっつかない限り、影響ないでしょう。

は、間違っているので、取り消します。



                                                                                                                                                              • -

トヨダ自動車と闇社会がつながっている証拠 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月17日(水)02時24分46秒


東大法学部卒で、公安調査庁に上級で入り、本庁部長にまでなった方が、
テレビや講演に出まくっています。
東大法学部卒で、公安調査庁に入るというのが、・・・なんですが、
それは置いておいて、トヨタ自動車と闇社会(やくざ等)が結びついている
として、その証拠としてトヨタ名古屋駅前に最近建設した高層ビルの
建設で事故や嫌がらせが、「無かったこと」を挙げています。
これは、トヨタ自動車が、闇社会に金を払い、嫌がらせをされないようにして
いることを示しているそうです。

という話を、植物工場本の筆者の論理から思い出した。



                                                                                                                                                              • -

正論 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月17日(水)02時31分53秒


面白いことに、この人物のこの手の講演類は、産経新聞系列のメディアで
よく流れる。右だろうが左だろうが、筋の通った話なら受け取れるが、
こういうぶっ飛んだことを言う者が、北朝鮮が拉致したに違いないと
拉致発覚前に言っていても、信じられないだろう。普段の言動に気を付けましょう。



                                                                                                                                                              • -

化学物質過敏症 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年 9月17日(水)02時35分21秒


これも存在が怪しいらしいそうですね、
もちろん、本当に有毒な化学物質で健康を害することはあるのですが、
私は○○で症状が出るとしていても、出るときも、出ないときも(例
患者の部屋にこっそりその物質を置いておく)あるらしく、再現性の
ない患者が結構いるとのこと。なんなのでしょうか?
もちろん、そんなのウソという気はありませんよ。間違えて無視して
大変なことになったら困ります。
でも、これはいったい何なのでしょうね。



                                                                                                                                                              • -

れ:化学物質過敏症 投稿者:まる 投稿日:2008年 9月17日(水)03時30分25秒


化学物質過敏症という病気、症状自体は存在します。
化学関係者なのにこの病気持ってる輩がいて、難儀してますが、
頭痛、吐き気程度なら気のせいと思えなくもないが、発疹が出たりすると
そういう病気だと思わざるを得ない。

しかし、化学物質過敏症と診断されている人の中には、別の強迫神経症とか
不潔恐怖症とか、鬱の一歩手前じゃないのかと思える人が多いです。
本とかブログとかで化学物質を扱ってると、このての人からいきなり電話が
かかってきて相談されることが多々あります。

この手の患者さんは病名がつくと安心するという面があるから、
化学物質過敏症と診断されてる風な気がしなくもない。

ところで、
どこかで問題になってたけど、携帯電話の中継基地の問題、頭痛、吐き気などを
訴える人が多いってのは、どうなんでしょうね。

実は私もあまり携帯電話の電波と相性がよくなくて、
長いこと話してると電話を当てている側のこめかみ〜頬が熱くなって、
汗をかきます。たまにチクッっとする痛みも感じたり・・・

携帯電話を胸ポケットに入れていると、バイブが鳴っていないのに
バイブが鳴った気がして確認することも多々ある。
電磁波のせいかなと思ったり。

計測機器の多い部屋で仮眠をとると、背中をたたかれた感触で目が覚めることが
多かった(私だけではない)。幽霊のせいにしてた友人もいたが・・・。

講義などで使うワイヤレスマイクも発信機をズボン前ポケットに入れておくと、
太もものところが鋭いもので、つねられたような痛みを感じることがあり
位置を直すと治ったり。

携帯の電波とかマイクロ派にはもうちょっと神経質になってもいいと思う。
もう少し低出力で高感度に送受信する技術を開発するとか。



                                                                                                                                                              • -

化学物質過敏症もさまざま 投稿者:e10go 投稿日:2008年 9月17日(水)19時48分47秒
   編集済


シックハウス症候群を、化学物質過敏症と言う人がいます。
シックハウス症候群は、ホルムアルデヒドトルエンなどの物質に被曝して
体の不調を感じる事を言います。
これは、医学的にも、国の機関も認めています。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-08/t-0801.htm

所で、臨床環境医と言う医療界でも異端の分野がありますが、この医者達の
言う化学物質過敏症は「多種類化学物質過敏症」の事を言っています。
具体的には、「特定の化学物質に接触し続けることによって過敏性を獲得し、
以後は超微量の同系統の化学物質に対してさまざまな臨床症状を呈する状態」
と言うものです。
巷では何故かこちらの方が、化学物質過敏症とされている様です。
http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/CS.html
しかし、これは、現場で治療に当たっているほとんどの医者は否定的です。
また、環境省も否定的な調査報告を出しています。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=4700

<追記>

実際に、過敏症と言われる症状で悩んでいる患者がいる事は、確かです。
問題は、その原因と治療に十分な根拠のない主張・手法を用いる医者がいる事ですね。



                                                                                                                                                              • -

携帯電話 投稿者:e10go 投稿日:2008年 9月17日(水)20時40分33秒


>実は私もあまり携帯電話の電波と相性がよくなくて、
>長いこと話してると電話を当てている側のこめかみ〜頬が熱くなって、
>汗をかきます。たまにチクッっとする痛みも感じたり・・・

通話中には、電力を消費しています。
しかも消費する内の3〜4割は無駄に熱になります。
通常の携帯電話なら、送信出力最大で0.8W。無駄に熱になる電力
0.3W〜0.5W
http://www002.upp.so-net.ne.jp/mobile_baseball/phone/saikyo2.htm
あの筐体でこの電力なら、10分位経てば結構熱くなります。

チクッっとするのは、汗が筐体と化学反応を起こしてるかもね。
または、硬貨をズボンのポケットに入れていると、太ももがチクチクする
事があるけど、それと同じかも。

>携帯電話を胸ポケットに入れていると、バイブが鳴っていないのに
>バイブが鳴った気がして確認することも多々ある。
>電磁波のせいかなと思ったり。

実は、私も経験があります。
所が、マナーモードにしていても・いなくても、経験しています。
変だな、と思ったら、「幻想振動症候群」なんてのがあるんですねぇ。
http://s04.megalodon.jp/2008-0914-1213-57/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080904-00000002-rnijugo-sci
私やまるさんの例がこれに該当するかは、わかりませんけど。

>携帯の電波とかマイクロ派にはもうちょっと神経質になってもいいと思う。
>もう少し低出力で高感度に送受信する技術を開発するとか。

そんなに神経質にならなくてもいいと思うけど(^^;
PHSなら、超低出力です。でも、PHSは縮小方向です。



                                                                                                                                                              • -

低出力携帯電話 投稿者:なかだ 投稿日:2008年 9月18日(木)07時32分13秒
   編集済


>>もう少し低出力で高感度に送受信する技術を開発するとか。
>PHSなら、超低出力です。でも、PHSは縮小方向です。

技術的には現在の携帯電話システムだと、これ以上端末側の出力を下げて今の送信感度を維持することは不可能です。もっとも伝送帯域を下げれば不可能ではないかな。
音声通信をあきらめてメール専用にするとか。
一方端末の受信感度については、基地局の出力をあげればすみますが……
そこで、基地局の密度を高くして端末の出力を低くする方式が考えられるわけですが、これこそがPHSそのものなわけでして。



                                                                                                                                                              • -

PHSは縮小方向か 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月18日(木)20時49分48秒


こんな計画があります。

次世代PHSとは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20080304/295353/



                                                                                                                                                              • -

バカ2題 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月19日(金)07時49分19秒


1.与謝野馨を知らない妻は、総裁選を見て
  「青島幸男が復活した〜〜」と思ったそうだ。

  ・・・そんなに似てるか?

2.リーマン・ブラザーズ破綻、を妻に伝えたところ、
  「売れない芸人の芸名か?」とのコメントが帰ってきた。

  実際によしもと辺りにいそうで怖い・・・



                                                                                                                                                              • -

パラリンピック 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月19日(金)08時02分27秒


オリンピックメダル数が国力のバロメーター、という見方がありますが、
日経出典で、
パラリンピックの方が、国家の成熟度を示すバロメーターになりうる。
 それだけ、障害者参加・障害者開発が進んでいる国だ、ということだから」
とありました。

ところで、いつまでパラリンピックは五輪の「宴の後」に開催し続けるのか?
盛り上がらないから、オリンピックの前開催、又は同時開催にすべきだろう。

相撲に例えると、千秋楽結びの取り組みに横綱が出てこないような話である。



                                                                                                                                                              • -

某科学者 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月19日(金)08時27分9秒


差しさわりがあるので「某科学者」としておく。
実名を出すと、ここの常連の方なら、名前と、研究テーマを
知っているだろうから。
一応、某国立大学の教授を勤められ、定年退職済の方である。

昨日「某科学者」に話を聞きにKKR東京に出向いたが、
2時間余り会見しての感想。

「・・・この科学者、香具師か?」

会見の前半で、その科学者が在職中に研究・開発したシステムを伺ったのだが、
「このシステムを国中に広めれば、バラ色の未来が開けるが、
 日本の●●省は、メンツがあって、このシステムを日本では広めようとしない。
 だから、自分は日本を「見限って」、海外にこのシステムを広げるんだ。
 今、アラブの王族とか、10〜100兆円企業が僕のところに群がってきている」
の類の自慢?話がえんえんと続いた。

会見の後半になると、
「自らが開発した免震装置で、高層ビルなら1万キロワット級発電ができる
 (地震発電?)」とか
「自らが開発した真空断熱材をビルの外壁に貼ってくれれば・・・」という話になり、
「研究に参加したいなら1,000万円の授業料。それで弟子にしてあげる」
とのたまった。

まる様から雨水発電の「能力」を聞いたり、あるいは慶大生の首都高振動発電の
「能力」を聞いている小生は、即座に「免震装置で1万キロワット」というのが
「眉唾だろう」と直感したが、反論の論拠も持ち合わせないので、そのまま
聞き流していた。

念のためいうが、この方は建築分野については、専門でも何でもない門外漢である。

で、大学を定年退職した某科学者は、企業トップ相手に「自己啓発塾」を開催している。
(そもそもこの種の自己啓発塾主宰者、という時点でトンデモ色を感じるが・・・)

で、企業トップの中に「洗脳」された人が、「授業料1,000万円」を払って、
この手の眉唾装置の開発に協力している、という構図のようである。

この後半のやり取りで、肝心の「在職中に開発したシステムも、眉唾モノだろう」
という推論を小生はしたのだが、それは黙っておいた。

で社に帰ってから「◎◎(某科学者の名前) 香具師」とか
「◎◎ トンデモ」「◎◎ ニセ科学」「◎◎ 詐欺」のキーワードでぐぐったが、
残念ながら?上記キーワードでめぼしいヒットがないのである。

なので、科学の知識に乏しい小生としては、
「◎◎のシステムは眉唾と推察されるが、それを否定する根拠もない」という状況で、
もやもやしている状況です。

因みに昨今話題の武田邦彦氏ではありませんので、念のため。



                                                                                                                                                              • -

風力の本を読む限り 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月19日(金)10時27分30秒


北海道の風力発電能力は既に15万キロワットに達している。
北海道電力の総電力量が590万キロワットしかなく、周波数変動を避けるには
風力発電の受け入れは25万キロワットが限界」らしい。

つまり、早晩「風力発電お断り」状態になる。

東北電力九州電力、これらも「風力適地」だが、
「風力お断り」状態に近づきつつあるらしい。

逆にパイが大きい東京電力関西電力中部電力
「風力が弱い」という皮肉がある。

つまり、日本では風力と需要のミスマッチにより、
潜在風力が生かしきれない、という状況にある。

・・・となると、「電力」の形態にするのではなく、
北海道で風力で以て「水素を作り」、それを東京に移出する、
というビジネスモデルは組めないのか?

つまり非貯蔵性の電力でなく、貯蔵性がある水素にして、最需要地へ移送するのである。



                                                                                                                                                              • -

香具師? 投稿者:diggy 投稿日:2008年 9月19日(金)12時21分0秒


なんか、香具師の用法が違うような気がするのですが…。
香具師って、テキ屋のことですよね? 詐欺師とはちょっと違うような気がする。
とはいえ、私も香具師について詳しいわけではないのですが。



                                                                                                                                                              • -

Re: 香具師? 投稿者:くろだ 投稿日:2008年 9月19日(金)17時38分30秒


内容からすると「山師」かもしれませんね。



                                                                                                                                                              • -

暴論 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月19日(金)20時53分41秒


確かに「山師」の方が適切な表現かもしれない。

〜〜〜〜〜〜〜〜

事故米問題であじあ号様も大変だろうが、
正直言って、「健康へのダメージは軽微」であり
「大騒ぎし過ぎ」ではないのか?

この種の規制値は、多分にクリアランスを見込んでいるはずであり、
基準値の2〜数倍、というだけなら、毎日毎食摂取することがない限り
まずは大丈夫、と言える。

毒ギョーザのように「ケタが違う数値」が入ったときだけ、健康被害
ありえるのである。

自分の子供は兎も角、自分が摂取する分であれば、タダにしてくれるのであれば
事故米を摂取したい、と個人的には思う。

多分禁煙運動家に言わせれば「事故米より副流煙の方が数倍は危ない」と
主張するのではないか?
※もっとも、小生は禁煙運動にもウンザリしているが。

しかし、この種の暴論(しかし科学的には正しいこと)を、
農水大臣や次官が語ればクビになる・・・
あじあ号様がこの場でこの種の暴論を語れない・・・
世知辛いですなあ。



                                                                                                                                                              • -

亀井静香総理待望論 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月19日(金)20時56分51秒


ミンスネタでたまに「河村たかし総理待望論」を
個人的にぶちまけることがあるが、ミンス国民新党合併の暁には、
ドン亀氏を総理に据えても面白い・・・

と書こうと思ったら、合併がご破算になったではないか・・・



                                                                                                                                                              • -

今は無き乳業会社の秘密? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 9月19日(金)21時08分55秒


北海道に本拠があった、今は無き乳業会社のハナシであるが、
この会社、最高実力者(社長だか会長だか知らないが)が
とっかえひっかえ女子社員に「手を出し」、
その女子社員を部下の男性社員に「お下がり」として「下賜」
していたらしい。

で、「下賜」を有難く頂戴した(つまり結婚した)社員は、
そのまま出世するとか。

・・と、ウチの札幌事務所に勤務していた同僚が「某乳業会社の内幕」を
語っていたが、その真偽については一切当方では保証しない。