【湾岸タワマン空中移動】

2月3日
「はるぶー様」、「のらえもん様」、はてな匿名ダイアリーで呼ばれてますよ / “東京ベイエリア タワーマンションの真実” http://htn.to/gTR3tH
他46コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.haelabo.jp/20140203144937#tw?u=itarumurayama
http://anond.hatelabo.jp/20140203144937http://htn.to/vDnME8
@chikadabot 実際には現役世代(30〜50代)が圧倒的多数です
湾岸ベイエリアで「空中移動族」が成立する背景には、物件の大半が大規模マンションで、相場が殆ど可視化されてるから、というのが大きい。大規模マンションなので、常に数戸売りに出ていて、相場が把握しやすい
普通の郊外、例えば世田谷区経堂で、この手の住宅サーフィンできるか?というと難しい。まず「一戸建て」という「非定形データ」が多い。
一方、湾岸エリアのマンションは「定形データ」。外部からスペックが推察できる。つまり「情報の非対称」が解決されている
増田の東京ベイエリアエントリー、「湾岸エリアは意外と賃貸ストックが厚い」という点も書いてる。だから賃貸→分譲→賃貸のような空中移動も成立するんだな。目から鱗
増田の東京ベイエリアエントリー、関係者なら皆なんとなく気付いてた内容。しかしうまく表現出来なかった/その関係者の「思い」を、うまく言語化してくれた、という意味で秀逸なエントリー
一戸建てのデータが非定形データなので見えづらい、という問題は、アトラクターズラボの松沢さんが頭を悩ませてる話
東京カンテイ中山氏は「湾岸タワマンは理系が好む街」と看破/はてブが300ブクマ超えたのは、やはり「はてな村」は理系が多いんだろうなあ
@matakona 合理的思考者の職場が東京の西側なら、武蔵小杉のタワマン選ぶと思う
@knjname 湾岸生活な人は、リアルなスーパーじゃなくネットスーパーをスマートに活用してると思う。買い物の過程を楽しむのでなく、必需品が調達できればいい
2月4日
@Tokyo_of_Tokyo 増田の方が、マンション慣れしてない一般人の新鮮なレス・はてブブコメが付くのでオススメ
2月5日
震災時の空中孤島化リスクについては、乳幼児高齢者抱えてる時期は低層階に住んで、成人オンリーの時期は高層階に住みかえることで解決では?物件流動性が極めて高い湾岸なら住み替え可能 / “先の大地震の際、東京ベイエリアに住んでいた者だが” http://htn.to/qe8VDx
@Tokyo_of_Tokyo 湾岸エリアって、そもそも「住まいをサーフィンすること自体が、一種のゲーム感覚で楽しみ」という層が多そうな気がする。クルマの運転行為そのものがプレジャーな「ドライブ」と同じ。
@Tokyo_of_Tokyo ただ、40歳程度だとそういうドライブ行為、サーフィンが楽しくても、それが70歳になっても「楽しい」と感じられ続けられるのかは疑問。60歳頃になって、「そろそろサーフィンに疲れた」と感じて、サーフィンから降りるのか?
“先日の「地方に住む7つの理由」は、湾岸タワマンの経済合理性の前には無力” http://htn.to/Egpmmz
「自分が●●に住み続ける7つの理由」シリーズで、地方なら「魚やコメが旨い」、都心なら「外食が旨い」が理由に上がってるが、そんなに世の中の人がグルメなのか?という疑問はある。美味しい店が多いから麻布に住みたい、湾岸に住みたいって、別にサイゼリア丸亀製麺で満足な自分じゃあり得ん
東京ベイエリアタワマンの増田ネタ、「何故自分のブログじゃなく増田でしない?」批判がある/その人のブログを今見た。大変面白いエントリーばかり並んでるが、悲しいかなほとんどはてなブックマークがついてない。「内容が面白くても、裏通りに立地する個人ブログは注目殆どされない」の好例
あの東京ベイエリアタワマンエントリーは、衆人環視の増田だから1300はてブがついた。あのまま個人ブログにアップしてても、3はてブ付くかどうか
自分などは、東京ベイエリアタワマンエントリーに対し、テキトーにレスのエントリー書いた。全然気合い入れてないのに、300はてブを集めたのは、増田に書いたから
2月6日
“湾岸で空中移動が頻繁な理由:物件データが定型データだから” http://htn.to/cnk7Gu