中京工業地帯は本当に「日本一の工業地帯」か?

子供の地理資料集を見て気付いた点/よく「中京工業地帯が、日本最大の工業地帯」と言われる。確かに資料集を見ていれば、中京地帯の出荷額は44兆円と最多/でも、京浜工業地帯で23兆円、京葉工業地帯で12兆円、北関東工業地帯で26兆円あるんだよね

これって、工業地帯の地域カテゴライズを変えて、「首都圏工業地帯」とくくりなおしたら、23兆円+12兆円+26兆円=65兆円となり、中京工業地帯を抜いて日本最大の工業地帯になる、ってことじゃん

恐らく、中京工業地帯は、愛知三重岐阜の3県の工業出荷額を合計したものと思われる。他方、京浜は東京と神奈川、京葉は千葉、北関東は埼玉茨城栃木群馬の出荷額を合計したと思われる

東海3県と関東7都県だと、エリアが違いすぎるという批判が来そうだ。よろしい、「愛知岐阜三重3県の合計」と「東京神奈川埼玉の3都県の合計」で比較してみよう。その場合、東海3県が44兆円、南関東が39兆円。少し東海3県の方が額は大きいが、多分1県当たり面積も大きいので、実質イーブン

何が言いたいか?と言えば、「中京工業地帯が日本最大という常識は、工業地帯の範囲定義次第で、いかようにも変えられる」という話。私見だが、千葉にコンビナート作り始めた際に、「京浜工業地帯」の名称を「東京湾工業地帯」とか「南関東工業地帯」と名称変更すべきだったのでは?

中京工業地帯だって、伊勢湾岸のコンビナートな工業地域と、トヨタとか重工小牧とかヤマザキマザックみたいな内陸型工業地域では毛色が違う。それを一緒の工業地域にくくっているから日本最大出荷額になってるだけで、臨海と内陸を別くくりにしたら、それぞれ京浜臨海や北関東内陸より少ない額になる