高円寺に似てる大阪の街は?

8月15日
三浦展の『高円寺 東京新女子街』読破/高円寺について『都心でも、郊外でもない絶妙なポジション』にある点がポイントとのこと。都心だと来街者は気疲れし、普段着で行けない/郊外だとクルマが必要になる

このポジションにある街が、都内だと武蔵小山、大山、十条赤羽など。下北沢もか?/大阪圏って、このポジションにある街を、ちょっと思いつかない。三国とか野田阪神あたりが、やや近いか?/名古屋だと今池、福岡だと西新がこのポジション?

@PLANETES11 う〜ん、単なる『集客』という意味では西宮北口は『集客』してますが、『高円寺的街』というのは『商店街』が主体となった『個性的で、ゆるい』街というイメージなので、若干違う気がする・・・/その意味では、野田阪神もイオンが中心になってるから、高円寺的ではない

神戸の板宿が、ある意味高円寺的だったのかもしれないが、震災後はどうなった?

@PLANETES11 堺東などは、結構な繁華街ですが、なんか『近郊というより、そもそも別の街』みたいな感覚があります。なんか、市外局番が違うと、別の街っぽくなります/大和川渡るし。心理的に遠く感じる

『十三』もこのポジションに近いのでしょうが、なんか夜の街の方にバイアス入っちゃってるからなあ/少なくとも『女子街』じゃない

@PLANETES11都心〜隣接商店街の距離感覚は、都市の規模に比例するのでしょう。東京みたいに通勤距離の長い街だと、新宿〜高円寺、池袋〜大山の距離でも『隣接商店街』になりますが、大阪だと『キタ〜天六』でも十分に『隣接』

@PLANETES11 確かに江坂は個性的で面白い街です。大資本(ダスキンダイエー、東急)主導ですが/逆に、江坂っぽい街は、東京ではなかなかない。二子玉川が近いか?

駒川は、確か南大阪線優等列車は止まらないですよね。にも関わらず商店街を維持してる辺りは、同じく優等列車が止まらない大山に通じるものがある

@aka1you 中崎町辺りは、今後タワマンが急増する予感。既に何本かあるんですよね?/本家の高円寺には、タワマンがない。武蔵小山は今後再開発の予定

十条辺りもタワマンの話があったり、マニア的には「勿体ない」と思う一方、デベ社員的には「それが真っ当」と思ったり、屈折してる

中崎町とか福島とか、梅田近接エリアが、タワマン化しながらも個性を伸ばしてる点が面白い。新宿だと東新宿とか初台とか西新宿五丁目が、そのそうな個性的な街になってるか?と言えば、そうでもない気がする

大阪はチャリ文化だから、中崎町から梅田まで、チャリで出掛けちゃうんだよね。新宿はそこまでチャリが浸透していない