もろもろネタ

★軽量鉄骨造:建築基準法的には「耐火建築物」、税法的には「耐火建築物じゃない」
第一次大戦後のドイツは人口爆発。東方拡大の必要が生じ、ナチスが生まれた。
ガリガリ君:駄菓子屋ルートを販路として確保できず、当時急成長中だったコンビニを販路として急拡大
★童謡は日本オリジナル?大正時代に生まれ、ラジオで普及。
 当時の急速な近代化で、都市部の「中流階級」に、家族的ノスタルジーを訴えた
 この童謡が、日本の「カワイイ」「アイドル」文化のルーツ?
★肥満比率:男性は中年→シニアになっても比率不変
 女性:中年→シニアになると比率は増加
★痩せ比率:男性は中年→シニアで急増
 女性:中年→シニアでやや増
★つまり、やせ型でも肥満でもない「理想の体型」比率は、男性も女性も大幅減となり、
 中年→シニアになると「痩せ」と「肥満」の二極化が進む
大阪市には、週替わりでお店を出せるシェアハウスがある。自営業のシェアリング
★中国ではノーベル賞受賞のフィーバー起きず
 「ノーベル賞は西側の賞」という不信感
★戦時中のモンペは、その後戦後に洋服が一般化するためのステップになった
夏目漱石「行人」にあったが、当時2階建ての民家は珍しかった 
★つかこうへい=「いつか、こうへい」
★インド:識字率が未だに7割
辛亥革命内モンゴル独立運動 日本を頼ろうとした
寺田寅彦夏目漱石の門下
★国内生産性向上のパラドックス
 生産性の高い会社ほど、進取の精神に富んでいて、又英語出来る人材もいるから、積極的に海外進出する
 よって、「生産性の高い会社ほど海外進出し、生産性の低い会社ほど国内に残る」為、
 従来の経済学の主張する「日本国内に、高機能な生産が残る」という現象が観察されなくなる
★柔道:ルールは「背中が地面についてはいけない」で、「顔面はお咎めなし」
 でも、本来は柔道は格闘技であり、「アタマをやられたら、致命傷」であり、
 「アタマ・顔は守る」のが本来の姿
 現状、ルールを重視して、「顔面やられてるのに、『ルールに勝利』して、ガッツポーズ」という本末転倒な
 選手が多すぎ
★お年玉の「ポチ袋」(仏語の「プチ」)は、元は「お年玉袋」で「玉袋」と呼ばれていた
★ウレタンを内部に充填して、パンクしないタイヤ
★外の照度に合わせて光の透過率を変える「スマートカーテン」
★世田谷区では、6か所の保育所が、近隣反対で着工できてない
★レビューが「5」の本は、実はあまり売れない。レビューが「3.5程度」の本が、実は一番売れるらしい
北斗晶の影響で、乳ガン検診を受ける女性が急増してるらしい
★オーストラリア北部は未だ農業開発が進んでいなくて、農耕適地は17万平方キロあるらしい。まさに眠れる大地、未来の穀物
宮内庁は、明治時代に「天然氷」じゃなく「人工氷」を御用達に指定した
★地方の神社の大半は休眠状態。活動が不明な神道系法人が1500
DIYなクルマ 自分でシャーシを造り、型式認証までできる
 そういうプラットフォームを提供する企業が宇治にある
★ブラジル:2歳以下の30%が炭酸飲料を飲む
 ブラジル:学校が朝の7時過ぎに始まる
★明光キッズの平日カーシェア利用
★個人間カーシェアのスマートキー開発
★GPIF:どこにいくら投資しているか、「開示」がそもそも出来ない、ステルスにならざるを得ない
スウェーデン電子マネー化 
 GDP比の現金比率 日本18%、スウェーデン2%
 「現金お断り」増える
 ホームレスのお布施も電子マネーで。もちろん売店
 1661に欧州初で紙幣導入したのがスウェーデン
★東南アジアに屋台が多い理由:冷蔵庫の未発達
 冷蔵庫の普及で屋台が減る
★理髪店の「再来率」:60%もあれば上出来。 
 業界で、あまり再来率を引き上げる研究がされてこなかった。
禁酒法が、アメリカのレストランの利幅を落とし、名店が減ってしまった。
 (酒は利幅が取れる。各店は酒で得た利幅で、料理の素材にカネ掛けた)
 そして、アメリカの各店の味を「お子ちゃま向けの、甘ったるい味」にしてしまい、食文化を破壊した。
アメリカでは、ウイスキーを食事と一緒には摂らない
★三井の台湾アウトレット:インバウンドで台湾人が日本で訪れている店をブログで探し、
 その店を誘致&出店のサポート(従業員教育等)
森繁久彌満州電電(ラジオ局)のアナウンサー
★戦前の企業:配偶者手当を付けるのが「義務」だった
★父親の呼び方で、家柄が判る
 ⇒終戦後、小作人の子にも「お父様」と呼ばせる教育を山形の小学校が行った。
 父親の呼び方で「お前、小作人身分だろう」とバレないように、という教育配慮
★昔は記録を「伝承」するのに、コストが掛かっていた
 ⇒真に価値のある文化のみが残って行った 
 今は電子データで、ほぼタダのコストで、あらゆるアーカイブが残される
 ⇒文化の経年淘汰作用が働かなくなり、クズな文化も生き残ってしまう。
 例えば料理なども、かつては美味な料理しか生き残らなかったのに、マズい料理も生き残ってしまう
★家畜飼料の品種が、日本は15,800種 韓国の10倍
 それゆえ、価格では1.1〜1.2倍に
 肥料も日本は20,000種、韓国は5,700種 価格は2〜3倍
★飼料メーカーが日本には65社あり、工場数115.
 工場稼働率は韓国の半分以下
 韓国は2交代制で、工場は16時間稼動

【鉄道ネタ】
★タイ:入試のない大学がある
★韓国:南北鉄道乗り入れ用に豪華寝台を製造したが、日の目を見ず
★鉄道旅行するならソウルの江北に宿を取るのが便利
 バス旅行なら、バスターミナルがある江南に取るのが便利
★ドイツ:鉄道に路線名がなく、ストリートに名前がある
 日本と逆
★韓国:鉄道車内にカフェカー、ゲームコーナー、マッサージチェア、カラオケルームも

スリランカ
サウジアラビアへの出稼ぎが多い
★英語が話せると稼げる
★エアーフィッシング
 釣り糸を垂らすフリをして、観光写真を撮らせる
★「おしん」が流行ってる